製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

1050万円~の求人一覧

  • 1050万円~
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 243 件中141~160件を表示中
NEW内資製薬メーカー

PV職(グローバル業務品質管理、査察・監査管理リード)

内資製薬メーカーにてグローバル業務品質管理、監査管理などをご担当いただきます。

仕事内容
・グローバルリードとして、グローバル安全管理ユニットの業務品質のモニタリング、継続改善業務、PV業務品質管理体制の基盤構築業務を推進する
・グローバルリードとして、国内/海外の規制当局や提携会社、自社監査部門等によるPV関連の査察・監査の対応や査察・監査対応業務の基盤構築業務を推進する
応募条件
【必須事項】
・グローバルに業務をリードした経験、あるいはグローバルなプロジェクトにおいてタスクをリードした経験
・安全管理業務の品質管理・改善業務の経験
・監査・査察の対応業務の経験
・グローバルで業務を推進可能な英語力。(読み書き/メールやチャットなど。グローバル会議での議論、TOEIC 800以上)
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
・目安:TOEIC 800点以上
【歓迎経験】
・GVP等関連法規・規制等をグローバルレベルで概ね把握している
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
800万円~1400万円 
検討する
詳細を見る
NEW内資製薬メーカー

PV職(グローバルPV企画・PVエクセレンス、PJマネジメント)

海外子会社などにおけるグローバルPV企画・管理業務を担当いただきます。

仕事内容
・グローバルPV企画・管理業務
・安全管理業務に関わるBusiness Excellence/プロジェクトの戦略的な計画立案・推進支援
Global CSPV Unitの運営体制の構築・推進にあたり中心的な役割を担う。
部門横断的な課題解決にあたり中心的な役割を担い、部門間連携を促進しUnit目標の達成を支援する。
Unitの人員管理、予算管理、会議体運営、リスクマネジメントに関して、所属上長と連携して実装することにより、Unit全体のパフォーマンス向上及び業務効率化を図る。
応募条件
【必須事項】
・グローバル業務経験は必須
・グローバル会議での議論をリード可能な英語力。(目安TOEIC 860以上)
・Global PV規制要件に関する高いレベルの知識(薬機法、EU GVP、ICH等)
・戦略的思考、リーダーシップ

<下記のうちいずれか経験は必須、複数経験が望ましい>
・製薬に関わるコンサルティング経験やプロジェクト・イネーブルメントもしくはプロジェクトマネジメント業務を経験
・製薬における経験(開発薬事業務、臨床開発業務、プロジェクトマネジメント業務、Medical Affairs業務)
・グローバルでのファーマコビジランス業務経験
・グローバル会議で議論できる英語レベル(目安:TOEIC 860点以上)
・MS(自然科学系の修士号)
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる。
【歓迎経験】
・グローバルでのPV業務経験(10年以上)
・EMAやFDAのPV査察経験
・ピープルマネジメントの経験
・Non-Japaneseの部下・上司の経験
・PMP、MBA、PhD
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
1100万円~1500万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
急募内資製薬メーカー

PV職(グローバルPV渉外管理リード)

内資製薬メーカーにてグローバル試験のファーマコビジランスの進捗管理とマネジメントをお任せします。

仕事内容
・グローバルPVの渉外管理担当として以下をリードする
・グローバルPV契約の締結・維持・管理
・グローバルPV-SOPの維持・管理
・海外子会社・海外提携会社と連携し、グローバルPV systemの維持・管理・改善の推進
応募条件
【必須事項】
・安全管理統括部門でPV契約管理、PV-SOP管理、PV-regulatory intelligence、PVトレーニング等の業務、症例評価・対策業務から一つもしくは複数を経験したことがある
・GVP等関連法規・規制等をグローバルレベルで概ね把握している
・グローバルで議論可能な英語力(グローバル会議での議論:目安TOEIC800以上)
・グローバルでのコミュニケーション力、リーダーシップ
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
・目安:TOEIC 800点以上
・既存のものに捉われず、新しい発想で業務の構築・推進ができる

【歓迎経験】
・グローバルでのPV業務経験者

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
800万円~1400万円 
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

PV職(症例評価プロセスハーモナイゼーション、自動化PJリード)

内資製薬メーカーにて、症例評価プロセスのグローバルハーモナイズのリードをお任せします。

仕事内容
・症例評価プロセス(治験及び市販後のAE情報収集、submission等)のグローバルハーモナイズ、プロセス自動化のプロジェクトメンバーあるいはワークストリームリード等
応募条件
【必須事項】
・症例評価プロセスのグローバルでの業務経験
・がん領域の治験および製品の安全性評価業務経験
・英語:グローバル会議等ビジネスで使用している
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
・過去の会社での経験を生かすとともに当社の文化も受け入れ、より会社、患者さんに貢献できるように業務を推進してほしい
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
800万円~1400万円 
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

PV職(安全対策基盤担当)

大手製薬メーカーでの治験の安全性モニタリングやRMPの推進など担う。

仕事内容
・国内外の関係者と協業したグローバル安全対策基盤業務
・国内外のAggregate Report作成及び管理
・国内RMP資材作成及びグローバル管理
・国内外の安全対策サポート(各種リストメンテナンス、システム導入後のフォロー)
・上記内容に関する運用方針等への参画"
応募条件
【必須事項】
・安全対策または安全対策基盤業務経験者(3年以上)
・医学・薬学に関する基本的知識とPV及びGVP関連規制等の理解・習熟
・当局・他社・他部所との折衝が出来る交渉力
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
・英語:ビジネスレベル
・目安:TOEIC 750点以上
【歓迎経験】
・グローバル品の安全対策基盤業務の経験
・国内での安全性定期報告作成もしくはRMP作成経験
・プロジェクトマネジメント能力、経験
・数名のチーム又はプロジェクトのリーダー経験
・Argus,Rxlogics社システム、Veeva RIM等の使用経験者"
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
800万円~1400万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
大手グループ企業

未病予防医療/カスタマーサクセスの募集

    今ある製品や技術の枠組みにとらわれずに、ヘルスケアシステムのあるべき姿を模索、そのための課題設定を行い課題にアプローチ

    仕事内容
    未病対策『ホワイト・ジャック・プロジェクト』の企業向け福利厚生プログラム「PSP」/「がん防災」のカスタマーサクセスを担っていただきます。
    既存のサービスやアセットをフル活用し、企業の従業員の健康の課題解決に寄り添います。
    ・今ある製品や技術の枠組みにとらわれずに、ヘルスケアシステムのあるべき姿を模索、そのための課題設定を行い、課題にアプローチする事業
    ・仮説、実行、検証のサイクルに一気通貫で取り組める
    ・裁量権をもって取り組める
    ・打席に立つ回数が多い
    ・成長を志向し続け、前例がないことに挑戦するカルチャー
    応募条件
    【必須事項】
    ・顧客との折衝経験をお持ちの方(個人・法人不問)
    ・IT業界におけるtoBの顧客対応経験(プリセールス/プロジェクトマネジャー/カスタマーサクセス/セールスなど)2年以上


    【歓迎経験】
    ・カスタマーサクセスにおける成功体験をお持ちの方
    ・経営者・経営層への営業・コンサルティング経験
    ・スタートアップ、ベンチャー企業での成長事業のけん引経験
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    500万円~1200万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    NEW大手製薬メーカー(外資系)

    創薬標的探索関連技術の専門性を有する研究員

    バイオロジ―基盤技術の確立と応用に向けた研究企画と検証実験の遂行、創薬および技術プロジェクトの立案と推進

    仕事内容
    バイオロジ―基盤技術の確立と応用に向けた研究企画と検証実験の遂行、創薬および技術プロジェクトの立案と推進において、以下の研究を推進する。
    ・細胞株や初代培養細胞、iPSC、オルガノイドなどの高次細胞培養、分化技術の開発。
    ・ゲノム編集技術等を適用した摂動と細胞機能や分化、再生に係る遺伝子発現制御ネットワークの解析と関連技術の確立。
    ・社内外のデータベースやナレッジに基づく標的探索と独創的な創薬プロジェクトの企画立案。バリデーション実験基盤の整備。
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験
    ・免疫・炎症、線維化、再生にかかる細胞(初代、幹細胞もしくはオルガノイド等)を用いた研究
    ・ゲノム編集技術などを用いた遺伝子機能解析のためのアッセイ系構築と各種オミックス解析
    ・病態モデル動物の作出と薬効評価および機序解析

    求めるスキル・知識・能力
    ・医学/薬学/工学/生物系のいずれかで修士卒以上で博士号を取得、または相当の実務経験
    ・初代細胞、幹細胞やオルガノイドのハンドリングおよび分化制御技術
    ・組織、疾患や薬剤作用機序理解のための生物学的知識、公共データベース活用
    ・ゲノム編集技術などを用いた遺伝子機能解析および遺伝子発現制御ネットワーク解析に係る知識

    求める行動特性:
    ・外部環境の変化に関心を持ち広く必要な情報を集め、取り組むべき本質的な課題を解析・抽出し、その解決策を導き出す
    ・グループメンバーやプロジェクト関係者に対して科学的事実と自分の考えを明確に伝え、周囲の協力を引き出し課題を解決する
    ・高い目標を自ら設定し、当事者意識を持って粘り強く目標達成に向けて業務を推進する

    必須資格(TOEICを含む)
    ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
    【歓迎経験】
    ・創薬プロジェクトの提案および推進リード(薬効薬理、等)の経験があれば望ましい
    ・Python, R、等のプログラミングスキルがあると望ましい
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    NEW大手製薬メーカー(外資系)

    ビジネスアーキテクト/コーポレート領域担当

    ビジネス部門(人事、経理、法務、購買等)の「主体的な参謀」として、デジタルを活用したビジネス変革をリード

    仕事内容
    ビジネス部門(人事、経理、法務、購買等)の「主体的な参謀」として、デジタルを活用したビジネス変革をリードしていただきます。単なるIT企画ではなく、担当領域のビジネスの最上流から参画し、課題特定から戦略立案、実行推進、効果測定までを一気通貫で担当します。

    ・担当領域におけるビジネス課題の特定、およびDXによる価値創出機会の可視化
    ・ビジネス部門の経営層やリーダーと協働し、中期的なデジタル戦略と実行ロードマップを策定
    ・複雑なステークホルダー間の利害を調整し、合意形成をリード
    ・PdM(プロダクトマネージャ)やエンジニア等の専門家と連携し、戦略を具体的なデジタル施策へと転換
    ・施策の実行推進と、ビジネス価値の継続的な評価・改善
    応募条件
    【必須事項】
    <必須要件>
    ・事業会社、またはコンサルティングファームにおいて、業務改革やDXに関連するプロジェクトの企画・推進を主体的にリードした経験(3年以上)
    ・現状業務の分析、課題の構造化、および解決策の立案を行った経験
    ・複数の部門や役職にまたがる、複雑なステークホルダーとの調整・合意形成を行った経験

    求めるスキル・知識・能力:
    ・論理的思考力と構造化能力:複雑で曖昧な課題を構造的に捉え、本質的なボトルネックを特定する能力。
    ・変革推進力:前例のない課題に対し、周囲を巻き込みながら、具体的なアクションプランを策定し、粘り強く変革を前に進める力
    ・関係構築力とファシリテーションスキル:異なる意見や立場を尊重し、建設的な対話を通じて、関係者との信頼関係を構築し、合意形成へと導く能力

    必須資格(TOEIC含):
    ・四年制大学卒以上
    ・TOEIC600点以上もしくはそれと同等の英語力(グローバルなベストプラクティスの調査や、将来的には海外グループ会社との連携で必要となるため)
    ・ネイティブレベルの日本語能力(日本語能力試験N1保有あるいは同等の能力)

    【歓迎経験】
    ・人事、財務会計、購買等の特定のコーポレート領域におけるドメイン知識・業務経験
    ・エンタープライズアーキテクチャ(EA)やビジネスプロセスモデリング(BPM)に関する知識・経験
    ・IT戦略やシステム導入プロジェクトの上流工程(構想策定、要件定義)に携わった経験
    ・アジャイル開発やプロダクトマネジメントに関する知識・経験
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    NEW大手製薬メーカー(外資系)

    安全性研究における免疫研究者

    免疫学及び分子細胞生物学分野における専門的知識・技術を応用しながら研究を立案・遂行

    仕事内容
    新規モダリティを含む医薬品研究開発における非臨床安全性研究機能の強化による募集となります。

    仕事内容:
    ・免疫学と分子細胞生物学の深い知見に基づき,プロジェクトの非臨床安全性研究を推進する。主として各種のin vitroツールを駆使しながら,安全性に関する課題を特定し,解決策の立案・実行を牽引することで,プロジェクト意思決定と画期的な新薬の創出に貢献する。
    ・医薬品の安全性とヒト予測性の向上に向け,毒性発現メカニズムの解明,新規in vitro評価モデルの構築,新たなバイオマーカーの探索と検証等の先端研究をリードする。
    ・グループを含む国内外の研究者やビジネスパートナーと連携したグローバルな視点での研究開発を加速させる。
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験:
    ・大学院修士課程/6年制大学卒業以上で,医学/薬学/生物学研究における博士号を取得,または相当の実務経験
    ・免疫学に関連した3年以上の探索研究の経験(医薬品開発研究経験があることが好ましい)
    ・培養細胞を用いた薬理評価や毒性評価のin vitro評価系構築の実務経験

    求めるスキル・知識・能力:
    ・生物学における実験力・工夫力(細胞培養経験,類例の無い作用機序の薬剤候補分子の評価を行う上での基本的な能力)
    ・免疫学研究に関する専門的な知識・技術
    ・最新の技術情報を収集し、毒性課題解決のアイディアの提案や評価基盤技術を構築・改良できる力
    ・高いコミュニケーション力/交渉力(日本語と英語の双方が使えると尚可)

    求める資格:
    ・理学、獣医、薬学などの修士以上(PhDがあれば尚可)
    【歓迎経験】
    ・医薬品研究、ICHのような関連ガイドラインの知識があれば尚可
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    NEW大手製薬メーカー(外資系)

    ソリューションアーキテクト(SAP-Master data)

    大手製薬メーカーにてソリューションアーキテクトをご担当いただきます。

    仕事内容
    ERP刷新プロジェクトに参画し、SAP Master DataチームのBusiness Partner Master領域担当者として、ビジネス部門メンバーとともにERPグローバルテンプレートの当社への導入活動を推進する(Fit/Gap分析、要件定義、開発、テスト、データ移行など)
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験:
    ・SAP導入プロジェクトでのBusiness Partner(得意先/仕入先)導入経験(要件定義・開発・テスト・移行等)、および保守運用経験
    ・SAP Business Partnerを利用するモジュール(FI-AP, FI-AR, SD, MM 等)の導入経験および保守運用経験
    ・海外の関係会社・協力会社等との英語による協業経験

    求めるスキル・知識・能力:
    ・SAP Business Partnerのソリューション/システム設定に関する知識
    ・ステークホルダーとの調整や交渉などを円滑に行えるコミュニケーション能力
    ・複雑性・不透明性の高い状況を整理し、わかりやすい図表や文章で表現できるドキュメンテーション能力
    ・英語でのコミュニケーション能力(メール、会議)
    ・PMBOK等プロジェクトマネジメントの基本知識

    求める行動特性:
    ・ERPに関する専門知識・経験をもとに、自立した社内専門家として、ビジネス部門メンバー、IT部門メンバー、外部コンサルタントメンバーと能動的に連携し、自身の担当領域のERP導入プロジェクト活動をリードして進めることができる
    ・プロジェクトを推進するために必要な情報を、海外のグローバルテンプレート導入組織、社外専門家から積極的に収集・整理し、関係者と調整して自社の活動方針を打ち出せる

    求める資格:
    ・四年制大学卒以上
    ・TOEIC700点以上

    【歓迎経験】
    ・SAP MDG(Master Data Governance)を活用したマスタデータ管理の導入経験あるいは運用保守経験
    ・製薬業界での業務経験

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    800万円~1200万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    大手グループ企業

    メディカルアフェアーズ メディカルコンサルティング担当マネージャー

    メディカルプランのコンサルティングを提供、あるいは新規コンサルティングの開発を担う

    仕事内容
    ミッション:
    ・クライントである製薬企業のメディカルアフェアーズ部に対し、メディカルプランのコンサルティングを提供、あるいは新規コンサルティングの開発
    ・顧客ニーズの把握
    ・新規研修プログラムの開発

    タスク:
    ・クライアントである製薬企業に対し、メディカルプラン立案のコンサルティングの実施、新規のコンサルティングの開発
    ・その他、製薬企業に対するコンサルティングサービスメニュー及び新規研修プログラムの拡大に貢献
    応募条件
    【必須事項】
    ・4年制大学卒以上(文理不問)
    下記いずれかの経験
    ・コンサルティングファームあるいはライフサイエンス関連ベンダー(例:広告代理店)に所属し、製薬企業に対するコンサルティング経験

    語学力:
    ・ビジネスレベルの英語力(読み書き会話全て必須)※目安:TOEIC730点以上
    ・外国籍の方の場合:ネイティブレベルの日本語力(読み書き会話全て必須)


    【歓迎経験】
    ・社内プロジェクトの企画運営リード経験
    ・製薬企業所属社員などを対象とした講演会での講師経験
    ・持ち込み企画歓迎(※)、新規ビジネスの提案など
    (※)メディカルプラン作成当の経験がなくとも、既にご自身ができることを当社にナレッジとして提供し活用できる企画をお持ちの方歓迎
    ・生成系AIやプログラミングの活用知識
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    1300万円~ 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    NEW内資製薬メーカー

    バイオ医薬品の製剤開発 /研究職または経営職

    新規生産技術の研究開発、生産工場への技術移管・技術支援、国内外当局に対する申請関連資料の作成など担う

    仕事内容
    バイオテクノロジーを基盤とする医薬品の製剤開発及び投与デバイス・コンビネーション製品設計に携わる職務。
    ・バイオ医薬品の製剤開発:主に注射剤を対象とし、開発候補品の物性評価、処方設計、容器・包装設計を行う
    ・製造プロセス開発:バイオ医薬品製剤、投与デバイス・コンビネーション製品の製造プロセス開発を行う(プロセス管理戦略の立案、スケールアップ検討、製造サイトへの技術移管及び技術支援を含む)
    ・新規技術開発:DDS等の新たな技術の開発に取り組む
    ・申請関連資料作成:国内外の規制当局に提出する研究計画書・報告書、治験申請書(IND・IMPD)、承認申請書(CTD・BLA)、及び欧州MDRに準拠したNotified Body Opinion取得申請書の作成またはレビュー、規制当局からの照会事項への対応などを行う
    ・リーダー業務:開発テーマや技術開発テーマの統括、研究グループの運営、研究員の人材育成・マネジメントを担う
    応募条件
    【必須事項】
    ・海外のステークホルダーと専門分野について基本的なコミュニケーション(メール・会話)ができる英語力
    ・英語での技術文書や報告書の作成に必要な専門用語や表現を理解し、適切に使用できる英語力
    ・ネイティブレベルの日本語力

    【必須要件】
    以下のすべてのスキル及び経験を有すること
     ・製薬企業におけるバイオ医薬品の製剤分野(研究、製造技術)、または、投与デバイス・コンビネーション製品の設計管理のいずれかに関する経験
     ・無菌製剤の製剤設計、製剤プロセス開発・技術移転、または物性検討のいずれかに関する経験
     ・海外勤務または海外との協働経験
     ・部署間連携またはクロスファンクショナルにプロジェクトに取り組むまたは達成した経験
    【歓迎経験】
    ・GMPの実務経験
    ・ラボオートメーションサイエンティスト
    ・統計学的知識
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】群馬
    年収・給与
    650万円~1300万円 
    検討する
    詳細を見る
    NEW医薬品製造受託機関

    事業開発部(管理職)

    事業開発業務全般を担っていただきます

    仕事内容
    【事業開発業務全般】
    ・メンバーマネジメント(3名~5名)
    ・mRNA医薬品およびワクチンのCDMO事業における国内外顧客への事業開発
     プロジェクトマネジメント、マーケティング活動
    ・顧客企業への営業活動、プロジェクト獲得交渉、契約締結
    ・顧客プロファイルとパイプラインデータの管理・更新
    ・mRNA技術を用いる企業との提携交渉
    ・製薬企業、創薬ベンチャー、KOLとの関係構築とニーズ収集
    ・技術動向調査と新技術提携の促進
    ・展示会や学会での当社技術の認知向上に向けた戦略立案・実行
    ・社内メンバーとの緊密な連携によるプロジェクト推進
    応募条件
    【必須事項】
    ライフサイエンス企業(製薬、CRO、CDMO等)での最低10年以上の経験
    事業開発、営業、マーケティング部門での3年以上の業務経験
    顧客との商談から契約締結までの経験
    英語を使用した海外顧客との業務経験

    ライフサイエンス系専攻(化学、薬学、生物学等)学位保持者

    【必要言語・レベル】
    日本語:ビジネスレベル
    英語:ビジネスレベル
    【歓迎経験】
    海外での駐在業務経験、留学経験、外資系企業での勤務経験
    薬事法やGMPに関する知識
    ライフサイエンス系修士以上の学歴
    薬剤師資格
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】在宅可、千葉
    年収・給与
    900万円~1350万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    NEWベンチャー企業

    ファーマコビジランス統括部 マネージャー

    治験・市販後の安全性管理業務及び安全性情報収集・管理システムの運用を担当していただきます

    仕事内容
    ・治験・市販後の安全性情報評価、シグナル・リスク管理、措置立案・実施
    ・各種安全性定期報告書(DUSRを含む)の作成
    ・安全性情報収集・管理システムの運用
    ・安全性情報に関する国内外提携会社との連携業務
    ・担当業務のSOP作成・改訂
    応募条件
    【必須事項】
    ・大卒以上
    ・製薬企業でのファーマコビジランス実務経験5年以上
    ・安全性情報評価、シグナル・リスクマネジメントに関する経験
    ・ベネフィットリスク評価、集積報告書の作成に関する経験
    ・安全性情報管理システム運用・管理スキルと経験
    ・PCスキル (Word、Excel、PPT等)
    ・業務遂行に必要な英語力:中級(基本的なコミュニケーション、PV文書の作成能力)

    知識:
    ・ICH E2ガイドライン、GVP、GCP省令、EU GVPに関する知識
    ・MedDRAコーディングに関する知識
    ・薬剤と有害事象の評価方法(新規性や重篤度、因果関係等)に関する知識
    ・シグナル・リスクマネジメントに関する知識


    【歓迎経験】
    ・製造販売後調査実務経験(尚可)
    【免許・資格】
    薬剤師(好ましい)
    【勤務開始日】
    2025年9月~10月
    勤務地
    【住所】在宅可、東京
    年収・給与
    700万円~1400万円 
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    品質保証担当者(GQP) / Quality Assurance Specialist

    医薬品、医療機器、および再生医療製品等のGMP/GDP/GCTP、GQP/QMS管理業務ならびに薬制対応業務や管理監督業務を担っていただきます。

    仕事内容
    職務内容:
    医薬品、医療機器(有形、および医療機器プログラム)、および再生医療製品等の品質保証業務(これまでの業務経験等に基づき担当業務を考慮)

    ・製造委託先、試験委託先ならびに原材料業者の監査業務全般
    ・国内外の製造業者、販売提携先、輸出品ライセンシー、輸送業者等との品質契約内容の交渉、契約書・関連文書の作成、契約締結
    ・品質調査(苦情)対応
    ・製品やその品質保証に関するプロジェクト推進やロシュ社とのコミュニケ―ション
    ・品質システムの維持・向上
    ・グローバルPQS要件の運用推進業務
    ・海外販社におけるGMP/GDP業務の管理監督
    ・SaMDの開発・製造販売に関わるQMS業務
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験:
    ・理工系大学卒以上
    ・GQP/GMP/GDP/GCTP/QMSに関する品質保証業務経験
    ・医薬品製造や品質試験等の業務経験
    ・医薬品CMC開発経験、または医療機器設計開発経験

    求めるスキル・知識・能力:
    ・GMP/GDP/GCTP(国内、グローバル)に関する知識
    ・GQP/QMSに関する知識、もしくは品質保証に関する知識

    求める行動特性:
    ・困難な課題に対しても関係者を巻き込みながら最善の解決策を導き出そうとする
    ・チャレンジングな目標を設定し当事者意識と責任をもって遂行をコミットする
    ・公正かつオープンなコミュニケーションを通じ信頼を獲得しようとする

    必須資格:
    ビジネスレベルの英語力(TOEIC 730点以上)
    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1200万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    プロセス開発研究 ケミカル医薬品(化学工学)

    新規ケミカル医薬品原薬製造プロセス開発、スケールアップ研究業務を担う

    仕事内容
    募集背景:
    新成長戦略の実現に向けたケミカル医薬品原薬プロセス機能の強化

    仕事内容:
    ・新規ケミカル医薬品原薬製造プロセス開発、スケールアップ研究、生産サイトへの技術移管における化学工学検討
    ・化学工学計算、プロセスシミュレーション・モデリングによるプロセス開発およびプロセス最適化
    ・新規生産技術や製造設備に関する開発、設計
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験:
    ・修士課程もしくは博士課程を修了して、企業(製薬、化学、食品等)で3年以上の化学工学計算、プロセスシミュレーション・モデリングを活用したプロセス設計業務に従事。
    もしくは、ケミカル医薬品原薬プロセス開発業務を3年以上経験して、新規生産技術や製造設備に関する開発、設計業務に従事。

    求めるスキル・知識・能力:
    ・高い化学工学、もしくは、プロセス化学の知識と実践能力
    ・技術レポート作成、コミュニケーションレベルの英語力

    求める行動特性(期待役割):
    ・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
    ・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化する。
    ・明確な正解のない複雑な問題に対して、多角的な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導く。

    【歓迎経験】
    ・ケミカル原薬連続生産技術開発、ケミカル原薬製造設備の開発・設計
    ・Aspen plus、gPROMS等の化学工学シミュレーション、データサイエンス
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    医薬品研究のデータサイエンティスト

    データサイエンティスト・データエンジニア・インフォマティシャンを募集

    仕事内容
    募集の背景:
    創薬のトップイノベーターを目指すための施策として、デジタル・トランスフォーメーションによる研究開発プロセスの革新を進めています。この挑戦に一緒に取り組んでいただけるデータサイエンティスト・データエンジニア・インフォマティシャンを募集しています。

    仕事内容:
    ご本人の希望やこれまでの経験・スキルに応じて以下のような研究に取り組んでいただきます。

    ・大規模疾患ゲノム情報・リアルワールドデータ・病理画像などの医療ビッグデータから、疾患原因遺伝子・バイオマーカー・薬剤作用機序を同定するための高度データマイニング手法の開発
    ・ゲノム・トランスクリプトーム・プロテオームなどの生命情報から細胞・組織あるいは生体レベルのデジタルツインを構築し、in silicoでのシミュレーション実験を可能にするための人工知能技術の開発
    応募条件
    【必須事項】
    ・医学・薬学・農学・化学・物理学・数学・情報学・工学系の博士号、または相当の研究実績
    ・Python, Rなどのプログラミングでの3年以上の実務経験(必須)
    ・異分野の専門家と共同で研究を推進できるコミュニケーション能力(必須)

    求める行動特性:
    ・新しい考え方・スキル・知識の習得に前向きに取り組める方
    ・知識の共有・情報の発信を積極的に行なえる方
    ・情熱と好奇心を持って研究に取り組める方
    【歓迎経験】
    ・バイオインフォマティクス、ケモインフォマティクス分野での研究経験(尚可)
    ・数理モデリング、システム生物学に関する専門知識(尚可)
    ・生成モデル、多変数時系列モデリング、転移学習、ベイズ最適化などの深層学習に関する専門知識(尚可)
    ・SQL等のデータベース操作のスキル(尚可)
    ・AWS等のクラウドコンピューティング環境での業務経験(尚可)
    ・TOEIC700点相当以上の英語力(尚可)

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    創薬研究ラボオートメーションスペシャリスト

    機器間連携・データフローの最適化・実験自動実施システム等を実現するラボオートメーションの強化・推進

    仕事内容
    ・各研究員との連携を通じた、ウェット実験業務のボトルネックや改善点の抽出、並びに実験の自動化に向けた要件定義
    ・サンプルやデータの流れを考慮した上での、複数機器の連携を含む研究システムのグランドデザイン
    ・自動化技術の調査、導入や開発、並びに新業務プロセスの設計・要件定義
    ・タンパク質や抗体調製、化合物を用いた薬効薬理試験、化合物の合成など、多様な分子生物学・生化学・化学関連実験の自動化システム構築のため、各種機器やシステムへの理解はもちろん、各種実験のプロトコールに対する理解、さらには柔軟な発想や創意工夫が求められるポジションです
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験:
    ・プロセス自動化システムの設計、構築、開発経験(ライフサイエンス分野が望ましいが、他業種も含む)
    ・ライフサイエンス分野での自動化機器を用いたスクリーニング実験業務
    ・データベース構築、API連携などの開発経験
    上記のいずれか実務経験を有する者

    求めるスキル・知識・能力:
    ・工学/医学/薬学/ライフサイエンス分野のいずれかで修士卒以上で、博士号を取得または相当の実務経験
    ・コンピュータプログラミング(R, SQL, Perl Python, etc.)

    求める行動特性:
    ・課題解決のための自発的な行動
    ・自らの考えを持ち、それを言葉や行動で示せる
    ・スキルや知識のアップデートに前向きに取り組み
    ・創薬への関心

    求める資格:
    ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    大手製薬メーカーにて知財紛争対応担当者の求人

    知財を巡る紛争および訴訟への対応や交渉における支援業務

    仕事内容
    職務内容:
    知財を巡る紛争および訴訟への対応
    契約およびその交渉に際しての知財面からの支援
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験:
    ・特許の紛争および訴訟手続き経験者[5年]

    求めるスキル・知識・能力:
    ・科学技術系の学士歴
    ・企業知財部経験あればなおよし

    求める行動特性:
    ・関係者を巻き込みながら、知財紛争の解決策を導き出そうとする行動特性
    ・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって目標達成にコミットする

    求める資格:
    ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC830点以上)

    【歓迎経験】
    ・海外における上記経験あればなおよし
    ・弁理士または弁護士資格あればなおよし
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    医薬品分子設計の機械学習研究者

    医薬品分子設計に必要な機械学習技術の開発や機械学習技術を用いた創薬プロジェクトの推進業務

    仕事内容
    ご本人の希望やこれまでの経験・スキルに応じて以下のような研究に取り組んでいただきます。

    ・医薬品分子設計に必要な機械学習技術の開発
     (深層生成モデルを用いた分子生成、ベイズ最適化を用いた実験計画等)
    ・機械学習技術を用いた創薬プロジェクトの推進
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験
    学会あるいは学術誌での機械学習に関する論文採択経験 (必須)

    求めるスキル・知識・能力
    医学・薬学・理学・情報学・工学系の博士号、または相当の研究実績
    Python, Pytorchによるプログラミング能力(必須)
    異分野の専門家と共同で研究を推進できるコミュニケーション能力(必須)
    ・TOEIC700点相当以上の英語力

    求める行動特性:
    ・新しい考え方・スキル・知識の習得に前向きに取り組める方
    ・知識の共有・情報の発信を積極的に行なえる方
    ・情熱と好奇心を持って研究に取り組める方

    【歓迎経験】
    ・バイオインフォマティクス、ケモインフォマティクス分野での研究経験 (尚可)
    ・機械学習を用いた分子設計の経験 (尚可)

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1100万円 
    検討する
    詳細を見る
    検索条件の設定・変更