顧客及び自社内ITインフラの設計・構築・運用・保守を担っていただきます。
- 仕事内容
- 【担当作業概要】
サーバ設計/構築、NW設計/構築、システム運用/保守、顧客サポート対応、顧客システム担当者及び社内関係者等との各種調整
【主な対象システム】
・自社製品/サービスの顧客設置システム
主に医療機関へ販売・導入する、自社開発アプリケーションの現地システム。
(オンプレミス)
・顧客サポート用自社システム
自社製品/サービスの顧客サポート業務に使用する社内ITインフラ環境。
(オンプレミス)
・アプリケーション開発及びデータ解析業務用システム
自社内のアプリケーション開発・検証環境、及びデータ解析業務環境
(オンプレミス、クラウド混在)
【対象サーバ種別】
WEB、データベース、監視システム 等
顧客設置システム
<システム①>
サーバ環境:顧客環境により仮想もしくは物理サーバ
OS:Windows Server
DB:MariaDB, PostgreSQL
アプリケーション開発言語:Python(フレームワーク:Django)
Webサーバ:Nginx
規模:1顧客施設あたりサーバ1台
<システム②>
サーバ環境:顧客環境により仮想もしくは物理サーバ
OS:Windows Server
DB:PostgreSQL
アプリケーション開発言語:C#
Webサーバ:IIS
規模:1顧客施設あたりサーバ1台
自社アプリケーション開発及び自社データ解析サービス用システム
サーバ環境:仮想サーバ、物理サーバ、クラウド(AWS/Azure)
OS:Redhat系、Windows系
DB:MariaDB, PostgreSQL
アプリケーション開発言語:Python(フレームワーク:Django)、C#
システム:Gitlab、Redmine
規模:Windows約10台、Redhat系約10台、UTM2台
その他 社内インフラ
コミュニケーションツール:slack
タスク管理:redmine、asana
ソースコード管理:Gitlab - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・オンプレミスサーバ設計/構築経験(3年以上)
・クラウドでのシステム設計/構築経験(1年以上)
・システム運用・保守経験(3年以上)
・Windows/Linuxサーバ運用経験(各1年以上)
・NW設計/構築経験ITに関するユーザーサポート経験(1年以上) - 【歓迎経験】
- ・システム運用設計・体制構築経験
・3名以上のITエンジニアチームにおけるリーダー経験
・ITILファンデーション、CCNA、LPICレベル1の資格保有者
・作業用ツール開発経験
・医療機関向けシステムの導入や運用経験
・製薬企業のGxP業務に関するシステム運用経験
・ISMS等セキュリティ管理業務経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 450万円~850万円 経験により応相談
生化学機器設置病院からの追加ビジネス獲得を行う動物病院訪問主体の業務に携わっていただきます。
- 仕事内容
- ・与えられたテリトリー内の生化学機器設置病院からの追加ビジネス獲得を行う。
・顧客のニーズを検査ソリューションにて満たす。
・顧客に検査機器、検査キット、検査サービスを販売する。
・社内リソースを必要に応じて活用し追加ビジネスを獲得する。
・関連企業の営業と協業し、効率的な活動を行う
・全ての顧客との接点において当社の目的と理念を具現化する。
・業界・動物病院・顧客・学術・テクノロジー・ワークフロー等の深い理解等を活用して当社の提供する付加価値を明確に伝える。
・営業事務を全て実行する。(SFDC入力、テリトリーマネジメント業務等を含む)
・学会等に参加する。
・学術・技術的知識の習得・維持、業界と当社製品サービスについて流暢に話せるレベルの知識・見解の習得・維持。
・テリトリーマネジメント・顧客アカウントプランにより、営業活動の最適化。
・顧客のニーズと期待を明確に把握する。顧客のニーズ・課題を対策・提案とともにマーケティングやマネージャーに報告する。
・競合動向、競合製品サービスの課題をマーケティングとマネージャーに報告する。
・最大の結果を出すために、決められた活動量を守る。
・当社の経費をルールに則り管理する。
・その他指示された付随する業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・専門学校卒もしくは同等の経験
・関連する営業経験
スキル:
・高度なセールス、クロージングスキルとその活用経験
・営業目標達成の実績
・顧客・同僚等に影響を与えられる/交渉出来る強いコミュニケーション能力
・顧客との関係を構築し、維持成長させられる能力
・顧客のニーズの把握能力と顧客に合ったソリューションを構築出来る能力
・問題解決にクリエーティブさを活用する、他のメンバーとチームとして顧客の問題解決に取り組める
・社会人として成長していること。個人単体での活動とチームでの活動の両方に対応出来ること
・目標達成への意欲とビジネスへの熱意を持っていること
・誠実, 清廉。同僚・顧客・会社への約束を守る
・PCスキル。SFDC等を使いこなせる
・強い対人能力。同僚、顧客との強い関係構築能力。
・協働力、チームワークスキル
・マルチタスク能力
・顧客データを分析出来る分析力
・獣医療業界、動物向け検査の知識歓迎
・普通自動車免許
※補足:
・宿泊を伴う出張
・週末勤務あり
・自動車移動 - 【歓迎経験】
- ・理系歓迎
・メーカー営業歓迎
・理系、医療系、技術系経験、トレーニング歓迎
・動物病院向け営業、動物病院関連経験歓迎
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 450万円~500万円
顧客となる海外取引先に適切に自社製品を納入して売上を確保し、国内と海外、両方の事情を加味して適切に調整を行っていただきます。
- 仕事内容
- 【ポジション概要】
・自社製品(医薬品原料、天然アスタキサンチン原料等)の輸出入業務全般
・海外の子会社及び代理店、東京オフィスの営業部門との調整業務
・自社工場の生産部門との出荷に関する調整業務
・その他、貿易事務全般
【主な業務内容】
1. 出荷に係る書類作成
・ 出荷依頼書(エクセルの基本フォームから荷受人に合わせて都度調整)
・ 船積書類 (Commercial Invoice, Packing List, Shipping Instructions*, Certificate of Origin*, EPA*, Letter of Credit,* 他)*必要に応じて
・ 上記船積書類の PDF 化、客先送付
・ クーリエの場合の AWB 記入(オンライン)
2. システム(オフコン)入力用伝票起票・入力作業
3. 各部への出荷依頼連絡(POWEREGG:社内連絡ツール)
4. 東京海上保険申請・発行(オンライン)
5. 貿易保険申請・発行
6. 輸送業者・原産地証明・特定原産地証明・海上保険・貿易保険等の申込み・請求書処理
7. その他、部内の輸出入支援業務
【関連業務】
8. 原産地証明書等のピックアップのため外出有り
9. 貿易実務業務に係るサポート (和・英翻訳・通訳含む) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・貿易実務経験、輸出入業務経験(3年以上)
・学歴 4年制大学卒業 もしくは 同等の学力
・英語力(TOEIC600以上、読み書き重視、会話力不問、英語への抵抗感がない方)
・標準的な Excel(V-Look必須), Word, PPT, PDF が使いこなせる方 - 【歓迎経験】
- ・貿易実務に関わる英語力(TOEIC850以上か同程度の能力)
・営業事務の実務経験
・翻訳機能など使わずフリーフォームで英文が書ける
・医薬品/健康食品メーカー若しくは医薬品/健康食品専門商社での貿易実務経験者
・海外貿易の物流管理経験者(ロジスティクス的側面) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 400万円~600万円 経験により応相談
Global Development Organization体制下でビジネスオペレーションリード
- 仕事内容
- Global Development Organization(GDO)体制下で、ビジネスオペレーションリードとして開発プロジェクトに参加し、国内外の臨床試験に関して、以下の業務を行います。
・臨床試験及びプロジェクトレベルでの予算立案、費用差異分析、実績管理
・CRO及びベンダーの見積もり分析及び評価、ベンダー選定及び契約管理
・予算管理システムの導入及び開発・運用
・ガバナンス予算及び年度予算の策定及び報告 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬メーカー等(CRO含む)での経験5-10年
・臨床開発業務またはベンダー管理や予算策定の経験2-5年
・理系の6年制大学卒または大学院修士卒の学歴
・日本、米国、欧州の医薬品開発に関する規制に対する知識
語学力:
・対ベンダー及び組織内で、英語でのコミュニケーションができる方。
・英語の読み書き:資料やシステムの英語表記を問題なく理解でき、日常のメールや手順書・計画書などを記載できる
・英会話:海外企業、海外関係会社と専門分野について基本的なコミュニケーションができるレベル
(※過去2年以内でTOEICなどの英語検定を受けている場合は、点数をご記載ください)
・ネイティブレベルの日本語力【必須要件】
- 【歓迎経験】
- ・財務経理経験、知識のある方
・デジタル関連スキルを要する方
・プロジェクトマネジメント、部署横断的な活動に興味・経験がある方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 650万円~900万円
大手製薬メーカーでの臨床開発における品質担保のための活動及びそのサポート業務
- 仕事内容
- 治験の品質確保を積極的に推進するとともに、治験全体の品質を担保するためにOversight・指導を行うことで円滑な治験実施と治験の質向上に寄与する。
(1)Quality Manegement
(2)Risk Management
(3)SOP Management
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下いずれかのQuality Management経験(Globalプロセスならなお良し)
・Quality Control(CAPA Management, Process Management)
・Risk Management
・SOP Management
英語:
・英語文書の読み書きに不自由がないこと
・ネイティブレベルの日本語力【必須要件】
- 【歓迎経験】
- なお、以下の項目は必須とはしないが、経験があると望ましい
・臨床開発業務の経験
・モニター経験
・他部門/他社との協働、交渉経験
英語:
海外拠点と英語にて意思疎通が出来る方はなお良し - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円
品質管理部では、高品質で安心して患者様に使用して頂ける医薬品の安定供給を目指して、品質管理業務を行っていただきます。
- 仕事内容
- ・医薬品原薬の分析(無菌含む)
・医薬品原薬の原材料・製造環境分析(製薬用水含む)
・医薬品原薬分析環境の整備(ラボ情報管理システムなど)
・品質トラブル、査察(当局・取引先)対応 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・職種 医薬品品質分析/GMP管理・分析開発
・英語力 大卒レベル
・一定レベルのリーディング・ライティング能力を希望
・医薬品原薬の品質管理業務の経験を有する者
・医薬品原薬の開発業務(ICH-Q対応)の経験を有する者
・医薬品原薬の生産工場への導入などの経験を有する者 - 【歓迎経験】
-
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 2025年4月以降随時
- 勤務地
- 【住所】岐阜
- 年収・給与
- 400万円~800万円 経験により応相談
ワクチンの分析業務や生化学実験をご担当いただきます。
- 仕事内容
- 1.mRNAワクチンに関わる下記の分析業務を主に対応
・細胞を取り扱う生化学試験
・その他の生化学試験
2.その他、製造所立上げに伴う品質管理体制の整備に関わる業務
・品質試験全般
例えば、原材料の受入試験、工程試験、製品試験、製薬用水及び環境試験、出荷試験、安定性試験など
・品質管理業務全般のGMP対応
例えば、SOP作成、OOS/OOT及び機器異常等の対応、分析法のバリデーション、査察対応など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・職種/業界経験 製薬業
・製薬業に関わる英語の専門用語の知識(例えば、英文SOP、USPが理解できる)
・医薬品工場での無菌製剤(低分子の注射剤、バイオ医薬品)の品質管理(試験検査等)業務経験(3年以上)
・英語のSOPや試験記録を確認したり、英語でのメールのやり取りが可能 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 2025年10月
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 400万円~800万円
医薬品製造に供する原薬・原材料の供給契約、製造委受託契約等の交渉を行っていただきます。
- 仕事内容
- ・新規取引先とのスキーム構築、経済条件交渉
・現取引先との契約変更
・英語を用いた対外交渉(英文契約交渉含む)
・技術部門、品質部門、販売部門、等との社内調整 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・契約交渉(英文含む)
・英文ふくめた契約交渉の経験
- 【歓迎経験】
- ・医薬品業界の経験
- 【免許・資格】
- ・TOEIC 800点以上
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~900万円
臨床試験のGCP監査をご担当いただきます。
- 仕事内容
- ・GCP監査業務(CROの管理含む)
上記業務を主として、業務状況によっては、以下の業務の実施可能性あり。
・医療機器QMS内部監査(年1回) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業・CRO等でのGCP監査業務
・大学卒以上(薬学又はその他理系でも可)
・英語力要(英語でのやりとりが苦ではない方)
・製薬企業・CRO等でのGCP監査の経験があること(3年以上が望ましい)
・GCP関係の専門知識を有することが望ましい
・海外CRO管理の経験を有することが望ましい
海外CROとのやりとり、海外出張がこなせる(通訳をつけることは可)
・論理的思考に基づき、解析、判断、関係者への説明、文章作成ができること
・チームで協力して業務を遂行できること - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・TOEIC 800点以上
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~900万円
製薬メーカーでの医薬品製造設備・施設の導入検討、施工管理、バリデーション業務をご担当いただきます。
- 仕事内容
- ・社内製造部門の要求事項を確認しながら設備や工事仕様の企画・検討を行い、施工業者との調整を行います。
・工事の実施が決まると、工事に伴う発注・購買業務を行い、工事中は現場担当者として工事エリアの安全確認や施工管理を担当してもらいます。
・法令届出の対応が必要な工事の実施に際しては、関係官庁への届出業務を行うこともあります。
・製薬企業ではGMPという基準に従い、導入時の稼働確認(バリデーション)を実施していきます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大型の医薬プラント等の設備導入プロジェクト業務に参加し、社内の関連部署に加え、建築や設備の社外の関係者と施設を建築、導入したことがある。
・機械・装置の構造や機構を理解している。
・化学工学の知識を有している。
・化学物質を取り扱う設備の検討をしたことがある。
・CADを利用し、P&IDやEFD、UFD等のフロー図を作成したことがある、機器リストを作成したことがある、配置図を作成したことがある。これらの経験が1つ以上あること。
・大学卒以上
・職種/業界経験
製薬・食品・化学品メーカー/エンジ経験者
※エンジ会社経験者含む
・英語力 大卒レベル - 【歓迎経験】
- ・一定レベルのリーディング・ライティング能力を希望
有していれば望ましい資格:電気主任技術者(2種・3種)、危険物取扱者、公害防止管理者(大気・水質)、エネルギー管理士、建築士等 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 2025年4月以降随時
- 勤務地
- 【住所】岐阜
- 年収・給与
- 400万円~800万円 経験により応相談
国内外会社関係部所・メンバーと協力して経営計画の立案および実行を担っていただきます。
- 仕事内容
- 第6期中期経営計画(FY26-30)立案および実行推進
➀国内企業不動産の戦略的活用(維持・売却)に関する全体計画の立案・実行
②グローバルCRE戦略の体制構築
③国内およびグローバルにおけるファシリティ基準の策定 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・国内企業不動産の売却対応経験
・グローバルCRE戦略の体制構築および推進経験
・国内およびグローバルにおけるファシリティ基準策定・推進 - 【歓迎経験】
- ・英語を共通言語として、異文化を持つ外国人とともに業務推進した経験
・英語レベル:TOEIC 800点以上
・宅地建物取引士
・認定ファシリティマネジャー - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
エビデンス戦略における科学的リーダーシップを発揮することで人々の健康の改善に貢献
- 仕事内容
- Primary Responsibilities:
Strategy
・Develops and oversees local HEOR/RWE strategy for compounds in the our portfolio in Japan in the relevant therapeutic area(s) that is aligned with local product strategy and global/regional HEOR/RWE strategy.
・Drives sustained integration of HEOR/RWE from early clinical development through commercialization depending on focus of the assigned project or therapeutic area.
・Formulates and drives Patient Focused Outcome, Real World Evidence, and/or economic value strategies for priority products.
・Provides strategic direction to address complex health outcomes challenges.
Study Development and Execution
・Leads local HEOR/RWE evidence planning and execution for individual compounds/products across the development and commercialization lifecycle to support drug development, optimize pricing and access, and maximize post-launch product value in collaboration with local cross functional team and/or global VEO/VEO International.
・Develops and designs HEOR/RWE studies that can address important gaps for the products, is scientifically robust and feasible, and meet relevant quality standards.
・Applies technical expertise appropriate for the role (e.g., scope or depth in statistical analysis, economic modeling, clinical trials, PFO development, observational/ epidemiologic research methodologies) within a therapeutic area.
・Ensure sustainable delivery of planned evidence in a timely manner.
Organizational Leadership and Influence
・Demonstrate scientific leadership in evidence strategy, planning, study development and execution. Links technical expertise with business acumen and establishes and maintains strategic relationships with key internal and external decision makers.
・Effectively integrates with and influences key business partners and external stakeholders to achieve goals and outcomes
・Promote strategic integration into global for both projects and functional activities.
・Can apply unprecedented innovative approaches with taking a risk to deliver best results.
Information Dissemination
・Effectively communicates HO information to internal business partners, the scientific community, and customers.
・Drives research dissemination strategies and leads research communication efforts including abstracts, posters, podium presentations, promotional materials, and manuscripts.
・Plan for, align, and drive application of results/ deliverables to increase the impact of HO work
・Actively participates in shared learning opportunities to effectively share knowledge and experience (both positive and negative) of management tools and other learnings with colleagues and peers, locally and internationally.
Environmental Awareness
・Maintains awareness of significant developments in disease states in the our portfolio and HO field including current HO methodologies and applications, availability in various real world data, relevant regulations, and other issues as appropriate for the position.
・Anticipates and evaluates future market needs and trends for HO information within pertinent therapeutic area and geography of interest.
・Monitors and influences internal and external environmental factors that shape and impact generation and use of HEOR/RWE research.
・Maintains a presence and relationship with the research community related to the relevant areas.
Project Management
・Partner with Project Managers in Japan VEO to ensures projects meet timelines, budget, and scope by coordinating research efforts with cross-functional team and external collaborators as appropriate. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・An advanced degree, including Ph.D., M.D., or PharmD/Master’s degree with relevant research and publication experience in an appropriate discipline (e.g., economics, epidemiology, health administration, health services, medicine, pharmacoeconomics, psychology, statistics, or other relevant sciences)
・Strong comprehension and communication skills including the ability to translate and disseminate complex scientific information in a clear and concise manner
・Strong business English and Japanese skill
・Demonstrated ability to influence and collaborate within and across teams
・The ability to think and act globally with a customer focus and a solution orientation.
・The ability to travel domestically and to international locations. - 【歓迎経験】
- ・Knowledge and experience of health care systems in major countries as appropriate for the position requirements.
・Understanding of and experience with clinical settings and clinical research.
・Technical and analytic capabilities in the areas of economic modeling, economic evaluation, burden of disease, epidemiology, statistics, health care policy etc.
・Demonstrated project management skills. - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、兵庫、他
- 年収・給与
- 550万円~1000万円 経験により応相談
統計解析業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・SASプログラムによる解析業務(解析帳票の作成、シミュレーション等による症例数設計)
・臨床試験の統計解析業務(プロトコール・統計解析計画書の作成、試験メンバーとのコミュニケーション、外部委託先とのコミュニケーション・オーバーサイト) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・臨床試験で汎用される生物統計に関する知識
・SASプログラミング(複雑な統計モデルを用いた解析、シミュレーション含む)
・統計解析計画書及びその他関連資料から必要な解析帳票の作成
・製薬企業もしくはCROにおいて5年以上の統計解析関連業務の経験者 - 【歓迎経験】
- ・少なくとも3本の臨床試験の計画・解析・報告業務の経験者
・抗がん剤分野の実務経験がある
・英語を用いた実務経験がある - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 7月入社(応相談)
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 600万円~900万円
抗体工学・タンパク質工学を利用した創薬研究担当の募集
- 仕事内容
- 抗体工学・タンパク質工学を利用した創薬研究担当(改変抗体や改変タンパク質のデザイン、抗体取得、各種ディスプレイ技術を活用したバインダー取得、スクリーニング系構築・評価、抗体やタンパク質発現・精製など)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理系修士卒以上
・製薬企業、ベンチャー企業、アカデミアにおいて抗体・タンパク質工学の研究経験を有すること
・各種ディスプレイ技術・スクリーニング系構築・評価に対する幅広い専門性を有すること
・抗体やタンパク質発現・精製、あるいは抗体取得の実務経験
・チームメンバーと良い関係を構築して円滑に業務推進できること - 【歓迎経験】
- ・博士号学位
・チームをリードし自ら適切な目標と目的を設定できること
・計算科学・機械学習・実験業務の自動化・機械化等、DX関連の経験や知識”
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
【大手外資製薬メーカー】Medical Affairs General & Specialty Medicine Immunology MSL (免疫疾患)
免疫領域のMSL業務を担当していただきます。
- 仕事内容
- ・社内外のガイダンス、関連する法規、規制の下で、医学/科学的リーダーと科学的ディスカッションを実施する
・科学的ディスカッションを通じて、アンメットメディカルニーズやデータギャップ等に関するインサイトを収集する
・Medical Affairs Planの作成に協力する
・医療関係者からのリクエストに基づき、医師主導研究に対する情報提供や会社のガイダンス紹介を行う
・開発部門と協働し、治験医からの要望に基づいた情報提供および科学的ディスカッションを実施する
・科学論文や学会等で発表される、疾患領域に関する最新情報を収集する
・社内関連部署にインサイトや論文、学会等に関する最新情報を共有する
・社内関連部署(マーケティング、営業等)の要望に応じて科学的助言や情報提供を実施する
・チームのプロジェクトや会社主導研究といった活動に従事する
・アドバイザリーボードやMedical Education等の活動をリードする
・メンターとしてチームメンバーのスキル改善に寄与する - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医師、薬剤師、薬学博士あるいは生命科学分野の博士号を有する方、もしくは生命関連分野の修士号を有し、同分野の博士号の取得を計画している
・科学的データを深く理解することができ、高度な科学的バックグラウンドを有する
・担当疾患/治療領域に対する高い学習意欲を有する
・メディカル戦略を理解し、実行する能力
・複雑な医学的情報を明確かつ端的に説明できる
・傾聴スキル
・チーム員としての協調性
・高い倫理観とコンプライアンス意識、誠実さ
・ビジネスレベルの英語スキル(ライティングおよび会話)
・ネイティブ、流暢レベルの日本語スキル - 【歓迎経験】
- ・2年以上の製薬企業もしくは医療関係企業、アカデミアでの勤務経験
・査読付き英文誌への投稿もしくは学会でのプレゼンテーション - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 700万円~1000万円 経験により応相談
Medical Affairs General & Specialty Medicine Ophthalmology Medical Advisor(眼科領域)
眼科疾患領域のメディカルアドバイザーを担当していただきます。
- 仕事内容
- メディカル戦略
・担当する治療領域(免疫疾患領域)/製品において、グローバル部門・治療フランチャイズ戦略と連携したCMAPを作成し、実行する。
・社内外の学術的機会を通じて、継続的に部門及びチーム員の最新の専門知識を保持する。
・グローバルのメディカル戦略立案・実行について継続的に情報・意見を提供する。
サイエンティフィックインサイト
・MSLマネージャーとの協業のもと、サイエンティフィックインサイト収集活動を管理する。
・サイエンティフィックリーダーおよび社外ステークホルダーとのpeer-to-peer scientific exchangeに参加し、課題解決のための研究・教育における協力関係を育む。
Scientific exchange / Group Input Meeting (GIM) /メディカル関連プログラム
・エキスパートインプットミーティング(GIM)およびその他のメディカルプログラムを企画・主導し、臨床および基礎研究エキスパートからの意見をメディカル戦略に組み込む。
・(必要に応じて)海外企画のプログラム(Global Advisory Board、GIM、SASS等)について、グローバル関係部門と連携・協力する。
メディカル教育プログラム
・担当疾患領域におけるアンメットな教育ニーズを特定し、フランチャイズ戦略と連携したメディカル教育プログラムを企画・実行する。
早期開発パイプライン品情報
・開発パイプライン品に関して、必要に応じて種々のメディカル情報(疫学、診断、ガイドライン、治療、競合品データなど)に関する情報の収集・解析・インプットを行う。
・必要に応じて、開発品(自社開発及び導入品)にかんするサイエンス・メディカル面での戦略的な提言を行う。
Evidence Generation
・フランチャイズ戦略と連携して、アンメットニーズを抽出し、LDG(Local Data Generation)として、研究・調査をデザイン、立案、実行する。
・研究者主導研究提案に対し、グローバルSOP及びガイダンス・インストラクションに沿って、フォローする(研究提案者とのコミュニケーション及びローカルレビュー等)。
・臨床試験および市販後試験に対して科学的・医学的観点からインプットを行う…
・PV等の関連他部署と協業の上でPMSのpublicationをサポートまたは実施する。
・社内業務(社内の連携、研修、販促/規制に関する資料のレビュー)
・MSLマネージャーと協力して、MSL・SC&MIのスキル開発計画を設計および実行する。
・担当チームや関連部門に対して、疾患の病態生理及び予防・治療に関する研修/コンサルテーションを行う。
・担当領域の販促資料を医学的・科学的観点からレビューする
・グローバルのメディカル戦略の立案・実行に関し、カウンターパートとコミュニケーションを取り、V&I/GMAT会議(もしくはこれに準ずる会議)に出席する。
・開発品に関して臨床開発部門及び関連部署と協業を行う。
・当該疾患領域の専門家として、社内ステークホルダーに対して、科学・医学専門的な立場より必要なインプットを行う。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医師、薬剤師、薬学博士あるいは生命科学分野の博士号を有する方、もしくは生命関連分野の修士号を有し、同分野の博士号の取得を計画している。
・5年以上のヘルスケア分野における臨床・研究経験を有する。
・国際学術論文誌(査読あり)での論文発表経験(筆頭筆者あるいは代表筆者)、あるいは国際学会での発表経験を有する。
・国内における製薬企業に関連する規制、保険償還制度や臨床研究に関連するガイドライン等についての経験科学的データを深く理解することができ、高度な科学的バックグラウンドを有する。
・担当疾患/治療領域に対する高い学習意欲を有する。
・メディカル戦略を理解し、実行する能力。
・複雑な医学的情報を明確かつ端的に説明できる。
・傾聴スキルを有する。
・コーチングスキルを有する。
・チーム員としての協調性を有する。
・高い倫理観とコンプライアンス意識、誠実さ
・言語 日本語:ネイティブレベル、英語:ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC 860点以上相当の英語力)グローバルチームとのコミュニケーションができる。 - 【歓迎経験】
- ・5年以上の担当疾患領域における臨床・研究経験
・グローバル/海外での医療経験
・プロジェクトマネジメント経験
・学術会議のセッションチェアの経験/担当疾患領域における招待演者またはシンポジスとの経験(アカデミアから科学専門家であると認知) 2年以上の製薬企業もしくは医療関係企業、アカデミアでの勤務経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 900万円~1400万円 経験により応相談
医薬品・医療機器の戦略的販売計画に基づく営業業務
- 仕事内容
- 東日本(北海道~北関東)への出張をベースにした下記業務。(出張は平均週3日程度)
・薬剤(光感受性物質)とレーザ機器を組み合わせた光線力学的療法(PDT)の認知向上業務
・適応疾患のプロモーション活動。
・今後の適応追加を見込む疾患の市場調査(文献調査、ドクターヒヤリング)や事業性評価
・医療機器ディーラーとの関係強化(communication強化)
・レーザ治療用機器本体、それに付属するデバイス販売
・機器本体採用推進と認知向上に伴う症例獲得の企画 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・医薬品業界(医療機器でも可)
・簡単な英文ドキュメントの読解
スキル:
・医薬品(医療機器でも可)業界での営業経験。
・医療機器業界で貸与業の経験。
・大学病院・基幹病院経験者。 - 【歓迎経験】
- ・プロジェクトマネジメントオフィス経験が望ましい
・海外業務経験が望ましい - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- できるだけ早く
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 500万円~950万円
臨床試験を遂行し、当局との開発戦略の相談や承認申請の業務の一部を担う
- 仕事内容
- 開発責任者(JCD)をはじめとする開発関連部門(海外本社を含む)と連携し、臨床試験チームの主要メンバーとして臨床試験を遂行し、当局との開発戦略の相談や承認申請の業務の一部を担う
がん領域の臨床開発プロジェクトにおける以下業務を担当
・開発戦略策定の補佐 (早期及び後期開発計画書への日本の臨床試験計画のインプット)
・開発戦略に基づいた機構相談の立案や資料作成のサポート、及び照会事項に対する回答作成
・治験実施計画書の立案及び翻訳・作成
・ローカル試験(試験骨子から作成)
・グローバル試験(主に翻訳):米国本社や海外ベンダーへの説明、交渉を含む
・同意説明文書(会社案)の作成
・治験実施計画書に関連する資料(症例報告書、関連手順書等)の作成サポート及びレビュー
・治験届(CTN)の添付書類作成とPMDAからの照会事項対応
・症例の適格性確認、治験データに対するメディカルモニタリング、重篤な副作用(SAE)対応
・治験総括報告書及び承認申請資料(CTD)臨床パートの作成 (メディカルライターと協働)及びレビュー
・承認申請後の照会事項に対する回答作成、適合性調査対応
・学会発表、論文作成及びそれらのサポート - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品臨床開発業務の経験(3年以上のオンコロジー経験あれば尚可)
・治験実施計画書の作成経験
・社内(国内・外)関連部門及び外部専門医との密接な協働作業のためのコミュニケーションスキル
・英語力(TOEICスコア730点以上目安) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1100万円 経験により応相談
Medical Affairs General & Specialty Medicine Pulmonary Hypertension MSL(肺高血圧症)
肺高血圧症領域におけるMSLとして活躍いただきます。
- 仕事内容
- ・社内外のガイダンス、関連する法規、規制の下で、医学/科学的リーダーと科学的ディスカッションを実施する
・医療関係者からのリクエストに基づき、医師主導研究に対する情報提供や会社のガイダンス紹介を行う
・科学的ディスカッションを通じて、アンメットメディカルニーズやデータギャップ等に関するインサイトを収集する
・科学論文や学会等で発表される、疾患領域に関する最新情報を収集する
・社内関連部署にインサイトや論文、学会等に関する最新情報を共有する
・社内関連部署(マーケティング、営業等)の要望に応じて科学的助言や情報提供を実施する
・チームのプロジェクトや会社主導研究といった活動に従事する
・アドバイザリーボードやMedical Education等の活動をリードする
・メンターとしてチームメンバーのスキル改善に寄与する - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医師、薬剤師、薬学博士あるいは生命科学分野の博士号を有する方、もしくは生命関連分野の修士号を有し、同分野の博士号の取得を計画している
・科学的データを深く理解することができ、高度な科学的バックグラウンドを有する
・担当疾患/治療領域に対する高い学習意欲を有する
・メディカル戦略を理解し、実行する能力
・複雑な医学的情報を明確かつ端的に説明できる
・傾聴スキル
・チーム員としての協調性
・高い倫理観とコンプライアンス意識、誠実さ
・ビジネスレベルの英語スキル(ライティングおよび会話)
・ネイティブ、流暢レベルの日本語スキル - 【歓迎経験】
- ・2年以上の製薬企業もしくは医療関係企業、アカデミアでの勤務経験
・査読付き英文誌への投稿もしくは学会でのプレゼンテーション
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 700万円~1100万円 経験により応相談
愛知県または福岡県にて医療機器の製品設置、および設置後の修理を含む技術サービスなどエンジニア業務
- 仕事内容
- 医療機器の設置及び修理とサポート、医療機器おぼび周辺機器のIT保守業務、定期保守点検、新規保守契約の加入促進、契約更新管理、ソフトウェアのバージョンアップ対応など
※土日祝や定時後、年末年始での施設対応なども発生します。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・普通自動車免許保持者(点数が残っている方)
・コンピュータ製品(ハードウェア関連)、WindowsOS、ネットワーク製品に関する知識
・Windowサーバベースのシステム構築、導入、トラブルシュート(保守・管理)の業務経験2年以上
- 【歓迎経験】
- ・DICOM規格、HIS/RISなど医療ネットワーク製品に関する知識
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 6月1日もしくは7月1日予定
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 400万円~550万円