- 1
該当求人数 11 件中1~11件を表示中
全合成のエキスパートとして担っていただきます。
- 仕事内容
- 低中分子の新規合成医薬品化合物製造のルート探索、プロセス開発、スケールアップ研究、工業化研究、開発用原薬供給並びに生産技術や製造設備に関する開発及び製造支援を行う
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・有機化学、合成原薬プロセス化学
・英語でのレポート、業務上のコミュニケーションが可能な方
・合成原薬プロセス開発業務、もしくは有機合成化学研究経験者 - 【歓迎経験】
- ・合成原薬連続生産技術開発、合成原薬製法開発における特許調査・出願
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
関係先と連携し、結晶セルロースにかかわる新製品開発やプロモーション活動
- 仕事内容
- 関係先(営業部門、製造部門、品質保証部門)と連携し、結晶セルロースにかかわる新製品開発やプロモーション活動に取り組んでいただきます。
具体的な業務内容:
・ラボ実験で見出した原理にもとづきベンチスケールで検証。
実生産機で実証を行い新製品を世に送り出します。(数年単位のサイクルで行います)
・製品プロモーション活動として、学会発表やテクニカルサービス対応。
海外に積極的に事業を展開しており、英語でのプレゼンテーションの機会も多数あり。
≪出張対応≫
国内出張は週に1回程度、海外出張は四半期に1回程度あり。
昨今の社会情勢により、現在は出張を行わずオンラインを活用して活動しています。
今後は、国・社会や当社全体の動きにあわせて慎重に検討します。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒以上
以下、全てを満たす方
・化学系の開発経験またはテクニカルサービス経験(実務経験5年以上)
・マネジメント経験が3年以上
・英語による実務経験(ビジネスにおいて自分の伝えたい事を英語で伝えられる)
- 【歓迎経験】
- ・粉体工学にかかわる経験やスキル
・セルロース関連の経験やスキル
・TOEIC700点以上 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】宮崎
- 年収・給与
- 700万円~950万円
無機・有機化学品の技術開発業務をお任せします。
- 仕事内容
- 有機化学品の製品開発から量産化業務をお任せします。同社では、受託品の量産化研究と独自製品の新規開発を行っているため、量産化研究の実験が多くなります。また、入社後はご経験やバックグラウンドに合わせて担当製品等を決定します。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・有機合成の経験
・量産化研究の経験のある方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 350万円~550万円
計算機化学を活用した医薬品候補化合物の設計関連業務および各種管理業務
- 仕事内容
- 計算機化学を活用した医薬品候補化合物の設計関連業務および各種管理業務
・タンパク質-低分子化合物の分子間相互作用解析
・バーチャルスクリーニング等による化合物探索
・タンパク質-低分子化合物のドッキングシミュレーション
・低分子化合物の記述子や配座解析を用いた手法
・標的タンパク質に作用する新規化合物設計,提案
・機械学習を用いた各種パラメーター解析 など
・ハードウェア管理業務およびソフトウェアのライセンス管理業務 など
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・企業あるいは公的機関で,計算機化学を専門として創薬研究を行った経験を有する方
・ケモインフォマティックス,プログラミングの実務経験がある方
・修士課程修了もしくは同等以上の能力を有する方
・チームの一員として業務を進めていく上で,協調性ならびにコミュニケーション能力を有する方
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 400万円~1000万円
中分子創薬における機能性化合物創出力および次世代技術開発の強化
- 仕事内容
- 中分子創薬における機能性化合物創出力および次世代技術開発の強化のための募集となります。
仕事内容:
低分子創薬や抗体創薬では達成できない中分子医薬品の実現。
・独自のライブラリ・スクリーニング技術の開発
・中分子創薬プロジェクト推進と医薬品候補分子の創出
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・タンパク質やDNA(RNA)のライブラリ取り扱い経験
・自ら研究テーマを立案し、推進した経験
・学術論文や学会にて自らの研究を発表した経験
求めるスキル・知識・能力
・チーム内で円滑にコミュニケーションをとりながら、協調して物事に取り組むことができる方
・望ましくは進化分子工学、ケミカルバイオロジー、合成生物学、生理活性ペプチドのいずれかの専門分野を持つ方
・英語文献を読み、英語の発表資料を作成することができる英語力を保有する方
求める行動特性:
・未開の領域について積極的に挑戦する方
・新しいアイデアを考えるのが好きな方
・辛抱強く研究に取り組める方
求める資格:
・医学・薬学・理学・工学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
・TOEIC 600点以上(望ましくは730点以上)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
製薬メーカーにて研究開発中の医療用医薬品に関する製剤研究開発
- 仕事内容
- 【職務内容】
研究開発中の医療用医薬品(低分子、ペプチド、バイオプロダクト、核酸等)のうち、以下の業務に代表される注射剤の製剤研究開発
・処方設計、IND/NDA業務、工業化プロセス開発、技術移転、CMOマネジメント
【入社後予定されている業務内容】
製剤研究所(大阪府)に所属し、研究開発段階にある注射剤の製剤研究開発を担当していただきます。主な業務内容は、開発化合物のプレフォーミュレーション、製剤処方設計、製法設計、スケールアップ工業化、治験薬製造のためのCMOへの技術移転とそのマネジメント、そして製造販売承認申請対応となります。取り扱う化合物は低分子化合物に限らず、ペプチドや核酸等の中分子、抗体などのバイオプロダクト等が含まれます。化合物の特性に応じて溶液製剤、凍結乾燥製剤、リポソーム製剤、エマルション製剤、無菌粉末充填製剤といった最適な製剤形態を設計するだけではなく、投与デバイス等の医療機器の活用によるコンビネーション製品開発も視野に入れ、化合物のポテンシャルを最大化できる製品設計を進めていきます。当社では、グローバル開発を基本路線としており、常に米国子会社や海外CMO等と協力連携していることから、国際感覚やダイバーシティを重要視しています。昨今変化の激しい製薬業界において、当社も働き方改革や業務刷新を迅速に進めているため、それに順応できるだけでなく自ら変化を起こせる人材を希望しています。
【入社後のキャリアパスの可能性】
業務に必要な専門知識を磨いて頂くため、国内外の学会や研修に積極的に参加することを奨励しています。また海外子会社と協働して医薬品の研究開発を効率的に進め、且つグローバルな視点で考動できる人材を育成するために、海外子会社への短期或いは長期派遣の機会もつくっています。更に、立候補制による海外留学公募制度や他部門への短期派遣制度を設けています。これらに限らず、自ら挑戦する人には様々な成長の機会を提供しています。
長期的なキャリアパスとしては、専門性をより高め個人の力で成果を出すスペシャリスト人材、あるいは組織力を最大限に活かして成果を出すマネジメント人材に分かれ、各人の資質や希望を踏まえて、上司と相談しながらキャリアパスを描いて頂く事が可能です。
製剤研究所には他社で活躍後キャリア入社した社員も多く、皆さんすぐに職場に馴染み、前職でのご経験を活かして活躍されています。入社後早期にマネジメント職に着任頂いた方もおり、能力次第で様々な成長の機会を掴んでいただける可能性があります。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・新薬メーカーにて3年以上の注射剤の研究開発経験
・理系修士卒以上
・英語によるコミュニケーションができる方 - 【歓迎経験】
- ・医療用医薬品(注射剤)の治験薬製造、CMOへの技術移転・工業化経験、製造販売承認申請経験
・特許出願経験
・抗体/ADC製剤開発やドラッグデリバリーシステムに関する専門知識
・投与デバイス等の医療機器の開発経験
・海外留学或いは海外派遣経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪府
- 年収・給与
- 550万円~950万円
ジェネリック含む医薬品原薬製造を行うメーカーで有機合成(医薬品原薬及び中間体の合成)、治験薬の合成を担当します。
- 仕事内容
- ・合成経路の開発、類縁物質の同定、単離
・既存製法の改良や問題解決
・実機スケールアップ検討、特許調査等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・有機化学合成の経験
・NMR、HPLC、LC等分析装置の使用経験 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 300万円~800万円
国内化学メーカーの原薬・ファインケミカル部門
原料探索から新技術の創出担当者
東証一部上場グループの企業にて原料から新技術探索の求人です。
- 仕事内容
- コンタクトレンズの原料を元にした新たな技術の創出業務
原料から新技術の探索業務となります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・特許・技術的論文の読める人
・企業経験
- 【歓迎経験】
- ・有機化学や有機合成の経験者
・事業企画などバイタリティーのある人 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~650万円 経験により応相談
研究開発(医薬品、原薬、中間体の合成プロセス研究)を行っていただきます。
- 仕事内容
- 消化性潰瘍用剤・不整脈用剤・血圧降下剤・血管拡張剤などの多くの医薬品原薬と、抗生物質の側鎖など医薬品中間体を製造しています
多様なニーズに応える為、実験規模から試作製造、実生産規模まで対応が可能な反応技術など積極的な技術開発を行っていただきます - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医、薬、理、農、工学部等の化学系大学院(有機合成、天然物合成)修士前期課程以上の卒業
・医薬品製造業及び化学品会社や研究機関にて、GMPの基本的概念を理解した、有機合成プロセスの開発実務経験
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・薬剤師資格お持ちの方優遇
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】山形
- 年収・給与
- 400万円~800万円 経験により応相談
大手製薬メーカーでのバイオ原薬の製法開発検討業務
- 仕事内容
- バイオ原薬の製法開発検討(産生細胞株構築,培養/精製プロセス開発&スケールアップ検討,新規バイオ原薬製法研究開発)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬学・理学・工学・農学系修士卒以上あるいは同等の知識,スキル,経験を有する
・英語での業務上のコミュニケーションが可能
・バイオ関連企業の経験もしくはバイオ分野の研究経験有が望ましい
・連続生産(灌流培養,連続精製等)の知識・経験を有すると尚よし
- 【歓迎経験】
- ・IT(プログラミング、AI、機械学習、IoT、ビッグデータ解析など)を自らの研究分野で利活用した経験,あるいは利活用に関心があると尚よし
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
医薬品製造メーカーでの合成研究業務
- 仕事内容
- ・原薬・中間体の製造ルートスカウティング
・原薬・中間体の製造法最適化
・申請用のデータ取得、申請資料の作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・合成研究開発に関する業務経験
・各種医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する 知識
- 【歓迎経験】
- ・申請用データ取得、申請書作成に関する業務経験
・英語でのコミュニケーション
・英文での報告書作成能力
・製薬メーカーでのCMC研究業務経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 500万円~800万円
- 1