- 1
該当求人数 16 件中1~16件を表示中
分析スタッフとしてバリデーションや新製品の分析法開発・品質評価などを担っていただきます。
- 仕事内容
- 新製品の分析法開発・品質評価等に係る業務
※将来的に業務内容が変更になる可能性もあります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上(薬系・化学系学部出身者)
・医薬品メーカー・専門機関等での分析法開発等の業務経験
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫県
- 年収・給与
- 350万円~450万円
医薬品製造メーカーでの分析研究業務
- 仕事内容
- ・原薬・中間体、製剤の試験法設定
・分析法バリテーション
・申請用のデータ取得、申請資料の作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・分析法開発に関する業務経験
・各種医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する 知識
- 【歓迎経験】
- ・申請用データ取得、申請書作成に関する業務経験
・英語でのコミュニケーション
・英文での報告書作成能力
・製薬メーカーでのCMC研究業務経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 500万円~800万円
医薬品の製剤研究における分析研究業務に携わって頂きます
- 仕事内容
- ■対象物:
注射剤・分包品・袋充填品・瓶充填品・PTP包装品、錠剤・カプセル剤・粉末剤・治験薬など
複数品目を経験していただけます。
■主な業務内容
製剤開発業務での分析法開発業務(規格・試験法設定、バリデーション、顧客からの分析法技術
移転)、申請関連業務)
[具体的な業務内容]
・試験法の開発、規格・試験法設定業務
・顧客からの分析法技術移転窓口業務(分析技術)
・分析バリデーション
・治験薬の品質試験および安定性試験
・プロジェクトマネジメント
・実測データ取得、 CTD作成等の申請関連業務
・Pre-formulation(物性評価等)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 製薬会社または医薬品受託製造会社における下記業務のうちいずれかの経験が5年以上
(1)製剤研究開発(処方・製法開発)における分析法開発業務
(2)品質管理部門での分析バリデーションや分析法技術移転業務(計画立案。書類作成等) - 【歓迎経験】
- ・プロジェクトマネジメント経験
・医薬品委受業務での窓口経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 400万円~800万円
ジェネリック医薬品における原薬及び添加剤の分析業務
- 仕事内容
- ジェネリック医薬品の申請業務における下記の業務を担っていただきます。
・原薬及び添加剤の受け入れ試験,製剤の安定性試験,治験薬出荷に係る品質試験,これらの試験に付随する書類作成業務
・生産部門(品質管理部門)への技術移転
など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・HPLCやGC等の分析機器を用いた試験業務の経験(3年以上)
・英語(英語論文を読解できるレベル)
・大卒以上
- 【歓迎経験】
- ・医薬品の分析試験の経験
・特に溶出試験機、HPLC、GCなどを用いた医薬品の品質に関わる試験経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 450万円~650万円
内資製薬企業にて医薬品の分析方法の開発や申請資料の作成
- 仕事内容
- ・医薬品の分析方法の開発
・品質評価
・承認申請に関連する試験と申請用資料の作成
など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・化学物質に関する全般的な知識を有する方
・HPLCやGC等の分析機器を用いた試験業務の経験(3年以上)
・英語(英語論文を読解できるレベル)
・大卒以上
- 【歓迎経験】
- ・医薬品の分析研究と承認申請の経験
・海外のメーカーと英語でのコミュニケーションが可能な方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 450万円~700万円
製薬メーカーにて食品における新製品開発業務
- 仕事内容
- 以下の実務業務スキルを有する方
・食品(飲料、錠剤、ソフトカプセル、粉末等)、食品素材に関する新商品開発:特に新商品開発時における品質評価全般
・試作品の成分、物性、微生物等の分析方法の開発や品質評価
・製品規格や賞味期限の設定、食品表示の作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・修士卒以上
・食品(飲料、錠剤、ソフトカプセル、粉末等)の製品や原料に関する専門知識や実務経験を保有している方
・物性・成分・微生物分析法開発、製品規格設定、保存安定性評価、配合原料の品質評価 等 - 【歓迎経験】
- <以下の方歓迎>
・食品会社で製品開発に携わった経験のある方
・食品会社で製品や原料の物性・成分・微生物等の分析業務に携わった経験のある方
・食品会社、研究・試験機関等で食品素材開発に携わった経験がある方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 550万円~900万円 経験により応相談
医薬品開発における受託業務として、GMPや分析関連知識と技術を活用し、医薬品の品質保証(CMC)の実験補助員を担当
- 仕事内容
- 医薬品開発支援業務(主に薬の分析業務)の補助を行っていただきます。
・ 試液調製(粉末を量り取り、液に溶かす。液と液を混合する。など)
・ 実験器具の準備・片づけ
・ 機器のセッティング、操作
・ 書類整理
・ 機材や試薬などの整理整頓(データベースへの入力含む)
※就業に必要な点は、指導・トレーニングを行いますので専門知識が無くても従事していただけます。理解度、熟達度等に応じて、より専門的な分析業務にも携わっていただき、スキルアップを図ることが出来ます。
まずは、基本的な知識や作業からスタートいただけます。医薬品開発における分析業務に興味のある方、実験などの作業が好きな方、是非ご応募ください。
※時給制となります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・PCスキル(メール対応、Word、Excel など)
・普通自動車免許(AT限定可・バイク通勤不可)
・高卒以上 - 【歓迎経験】
- ・分析業務経験者(LC、GC、pHメーター など)
・コミュニケーション能力が高い方、活かしたい方、大歓迎
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】北海道
- 年収・給与
- 経験により応相談
大手製薬メーカーにてバイオ医薬品における分析業務の求人
- 仕事内容
- ・バイオ医薬品の物性評価,構造解析,および技術移管業務
・自社,委託先,および海外試験サイトへの試験方法の移管,技術的指導実務
・開発初期プロジェクトでの試験法構築,申請を見据えた試験方法の最適化
・申請戦略の立案と申請資料の作成,および照会事項回答などの当局対応 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・バイオ医薬品特有の装置による分析(ELISA, SPR, IEF等)経験・スキルを有する研究者
・日常会話程度の英語力 - 【歓迎経験】
- ・国内および海外の承認取得業務の経験を有する方(申請戦略の策定に精通した方,歓迎)
・照会事項回答などの当局対応の経験を有する方
・LC/MSを含めたHPLC操作のできる方
・力価評価のほか,細胞を用いた評価技術確立の経験を有する方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】岐阜
- 年収・給与
- 600万円~900万円
医薬品の分析担当としての物性評価,試験法開発,分析バリデーション,品質設計,安定性試験などの開発業
- 仕事内容
- ・低分子経口固形医薬品,低分子/中分子(核酸など)非経口医薬品の分析担当としての物性評価,試験法開発,分析バリデーション,品質設計,安定性試験などの開発業務
・自社,委託先,および海外試験サイトへの試験方法の移管,技術的指導実務
・申請戦略の立案と申請資料の作成,および照会事項回答などの当局対応
・部門横断的なグローバル開発プログラム/プロジェクト参画 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・HPLC操作のできる方
・経口固形製剤または注射剤の分析試験法開発の経験のある方
・日常会話程度の英語力(海外との会議,メール,資料作成等で使用します)
- 【歓迎経験】
- ・LC/MS操作のできる方
・核酸医薬品の開発経験のある方
・国内および海外での新薬等の承認取得業務の経験を有する方
・日本製薬工業協会(製薬協)のワーキンググループで活動経験のある方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】岐阜
- 年収・給与
- 550万円~850万円
化学物質の媒体中の濃度分析など分析機器をつかった分析業務を行います。
- 仕事内容
- 分析業務を担当していただきます。
・化学物質の媒体中の濃度分析
・純度分析(使用機器:HPLC、GC、UV、LCMS、水分測定)
・前処理に遠心分離器など使用
・機器メンテナンス
・器具洗浄
※仕事の詳細は面接にてお話しします - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・分析業務実務経験者
(使用機器:HPLC、GC、UV、LCMS、水分測定 )
・Word、Excelなどの基本的なPCスキル - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- ~350万円
原薬形態候補の探索、原薬候補の物理化学的性質の評価、生物薬剤学的な評価、およびその評価方法の確立
- 仕事内容
- 低/中分子の医薬品候補化合物に対する物性・吸収性評価技術、製剤技術の強化による募集となります。
仕事内容:
・原薬形態候補の探索、原薬候補の物理化学的性質の評価、生物薬剤学的な評価、およびその評価方法の確立
・原薬特性に基づいた非臨床試験用および臨床試験用の製剤処方の探索、製剤技術の研究
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・原薬や製剤の固体物性評価、溶出性評価、吸収性評価、安定性評価、これらいずれかの実務経験
求めるスキル・知識・能力:
・生物/物理薬剤学知識、製剤学知識, 医薬品物性研究の知識
・海外関係会社と専門分野について議論できる英語力があること
求める行動特性:
・関係者を巻き込みながら、社内外のニーズに照らして研究開発の重要課題を抽出し解決策を導き出そうとする
・チャレンジングな目標を設定し、当事者意識と責任をもって目標達成にコミットしようとする
求める資格:
・理工系、薬学系修士卒以上
・TOEIC 700以上が好ましい。 - 【歓迎経験】
- ・原薬の晶析、製剤の処方・製法設計などの実務経験があるとなおよい
・薬物吸収に関するシミュレーション経験があるとなおよい
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
大手グループ企業
リーダー候補 / バイオ医薬品開発におけるCMC分析研究技術者
バイオ医薬品開発における原薬および製剤の試験法開発、特性解析業務
- 仕事内容
- ■具体的な職務内容
・バイオ医薬品開発における原薬および製剤の試験法開発、特性解析
・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成
・導入候補パイプラインの評価(抗体、ペプチドなど多様なモダリティが対象)
・国内外の試験委託先の管理
※業務上、出張で対応する業務があります
・年に2回程度の海外出張があります。
・昨今の社会情勢により、現在は海外出張を行っていません。
オンラインを活用して活動しています。
今後は、国・社会や当社全体の動きにあわせて慎重に検討します。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- <最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
以下、全てを満たす方
・製薬業界のCMC研究部門で治験申請及び承認申請業務経験(実務経験3年以上)
・バイオ医薬品の原薬または製剤の分析業務経験(実務経験3年以上)
<求める人物像>
・何事にも主体的かつ積極的に仕事に取り組むことができる方
・周囲の関係者と連携し、良好な関係を構築できる方
- 【歓迎経験】
- <望ましい業務経験/スキル>
・バイオ医薬品の原薬や製剤の分析業務及びマネジメント業務経験
・原薬、製剤のプロセス開発経験
・英語によるコミュニケーション経験(ビジネス会話レベル) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 700万円~950万円
健康食品原料のバルク製品開発や分析方法開発および分析業務
- 仕事内容
- 健康食品原料のバルク製品開発や分析方法開発および分析業務に従事していただきます。
・バルク製品の処方設計、試作、評価
・分析方法の開発、改良
・技術情報や必要データ取得による営業サポート
・特許申請サポート業務など
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理工系学、農学等の理系大卒以上
・処方設計業務経験 - 【歓迎経験】
- ・乳化技術の研究、開発の実務に携わった経験
・食品業界に限らず、製品開発の実務に携わった経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 350万円~500万円
内資製薬メーカーでの研究開発業務
- 仕事内容
- ・分析機器を使用した申請用データ取得
・医薬品製造販売業における開発業務、開発薬事業務
・販売情報提供活動ガイドラインに準拠した資材の審査業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 医薬品開発に関わる分析業務の経験がある方
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~550万円
医薬品に関する製剤設計、工業化及び製品化検討業務
- 仕事内容
- ・医薬品に関する製剤設計、工業化及び製品化検討
・製剤および分析バリデーション、申請関連業務 など
→受託製品を自社で取り扱う際の段取り
・他社からの委託製剤研究
・製剤処方最適化のための物性値取得や候補製剤の安定性試験の実施
・PQ、PVなどのバリデーションの実施
・生産設備へのスケールアップ
・文献調査 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製剤研究の経験がある方
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 350万円~450万円
医薬品開発における分析業務に従事
- 仕事内容
- バイオテクノロジー技術を活かして、国内外の大手製薬会社から研究を受託し
分析業務を行う
・液体クロマトグラフィー質量分析法/生体試料中薬物濃度
・分析法/生体内非臨床試験/薬物動態試験 等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・LC/MS/MSの使用経験(大学時代の経験でも可)
※HPLCのみの経験は不可 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】和歌山
- 年収・給与
- 300万円~600万円
- 1