製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

800万円~の求人一覧

  • 800万円~
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 517 件中41~60件を表示中
大手化学メーカー

品質保証課長候補

化学プラントにおける品質管理・品質保証業務のマネジメントをお任せいたします。

仕事内容
・工場方針、品質保証重点施策に基づく施策策定・実行
・品質管理システム(ISO9001)の維持管理、および品質トラブルの解決
・品質管理・品質保証に資する設備(ガスクロ、液クロ、ICPなど)の維持更新計画立案
・製品タンクの製品分析、製品検査報告書の作成、品質分析情報提供など

工場の品質管理・品質保証業務に取り組んでいただき、その後、工場品質保証課長を担っていただくことを想定しているポジションとなります。
応募条件
【必須事項】
・大学または大学院において化学系分野(化学・物理・生物等)を履修していること
・品質管理・品質保証業務の実務経験
・ピープルマネジメントの経験

【歓迎経験】
・石油/化学プラント企業での勤務経験がある方(コンビナート企業の経験者歓迎)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】千葉
年収・給与
700万円~1150万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
大手化学メーカー

経営企画部 マネジャーまたはマネジャー候補

経営戦略の立案・推進を担うマネジャー又はマネジャー候補 を募集

仕事内容
・中期経営計画の策定立案・推進
・投資戦略・M&A戦略の立案・実行支援
・市場分析および競争環境の調査
・経営層へのレポーティング・提言
・経営戦略のKPI立案策定・進捗管理
・社内各部門と連携し、戦略を実行
応募条件
【必須事項】
・大学院卒/大学卒
・事業会社またはコンサルティングファームにおける 経営企画、戦略立案、または投資戦略の実務経験(5年以上)
・中期経営計画の策定およびその推進経験
・財務分析・事業評価のスキル
・プロジェクトマネジメントの経験
・経営層とのコミュニケーション能力およびプレゼンテーションスキル
・英語(ビジネスレベルで使用可能なレベル)
【歓迎経験】
・石油化学・エネルギー業界での業務経験
・M&Aの実行経験またはPMI(Post Merger Integration)(※1)のご経験
※1 企業の合併・買収(M&A)後に、両社の組織、業務プロセス、企業文化、システムなどを統合し、最大限のシナジー効果を実現するプロセス を推進したご経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
750万円~1150万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
エンジニアリング大手

Quality Assurance Engineer 

    企業の品質活動や品質の継続的改善を支援

    仕事内容
    配属後、以下の業務をご担当いただきます。

    【雇入れ直後】
    ・企業の品質活動を支援する
    ・品質の継続的改善を支援する
    ・プロジェクトに必要な品質サポートを提供する
    ・ISO9001マネジメントシステムに従い、社内内部監査、外部審査の支援
    ・社内品質目標の啓発活動
    応募条件
    【必須事項】
    1. 類似プロジェクトでの実務経験
    2. エンジニアリングのバックグラウンド(大学卒エンジニア)
    【歓迎経験】
    1. コミュニケーション能力が高いこと
    2. 現場を含む海外赴任の経験があること
    3. ロジカル思考ができること
    4. 英語力(欧米のクライアントとのコミュニケーション能力、英語文書作成能力)
    5. リーダーシップ能力
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    500万円~800万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    エンジニアリング大手

    営業職(事業戦略営業・海外マーケティング・ビジネス戦略立案)

    当社の将来ビジネスの創成の期待を担っていただきます。

    仕事内容
    配属後、以下の業務をご担当いただきます。

    【雇入れ直後】
    海外案件を中心とし、以下の業務をご担当いただきます。ジョブローテーションの一環で他本部を経験して頂く可能性があります。

    1.顧客・投資家とのEarly Engagement・セールスプロモーション
    2.インテリジェンス活動、Marketing活動
    3.事業・収益化ビジネスモデルの構築
    応募条件
    【必須事項】
    TOEIC850点以上あるいは英文報告書・レターの読解・作成が出来、顧客を含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方

    【歓迎経験】
    海外に関連する実務経験を3年以上有する方(エネルギー業界での実務経験があれば尚可)

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】在宅可、神奈川
    年収・給与
    500万円~850万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    NEW総合化学メーカー

    イノベーション領域におけるデジタル戦略推進業務(~リーダー候補)

    次世代AIなどのデジタル技術を組み込み、研究開発業務の刷新を支援

    仕事内容
    イノベーション領域(研究開発)のデジタル戦略の推進役として、具体的には、以下業務項目を担当いただきます。

    <担当業務項目>
    ・イノベーション領域のデジタル戦略を理解し、本社・研究所・事業所の他部署のメンバーと協働しながら業務プロセスを最適化した上で、次世代AIなどのデジタル技術を組み込み、研究開発業務の刷新を支援する。
    ・イノベーション領域の統括部門とイノベーション創出業務における将来のデジタル要求を明確にし、他のデジタル組織(データサイエンス、自然言語、チェンジマネジメント、サイバーセキュリティ、IT基盤を統括する部署)などと連携して、ソリューションの企画・提案・導入を実施する。

    <ミッションテーマ例>
    ・電子実験ノートや実験装置から発生するデータや情報の自動加工(構造化)・蓄積・社内共有を担う一連のデータパイプラインの設計、開発、改良
    ・イノベーション領域(研究開発)における調査業務の高度化を目的とした、市場・他社・自社のデータ融合の企画検討とデータ配置設計、しくみの構築
    ・研究所の次世代コンピューターネットワーク基盤の構想立案、設計、構築

    応募条件
    【必須事項】
    ・学歴:学士(高専専攻科)以上
    ・デジタル業界ないしは製造業(3年程度)
    ・各種システム要求定義/要件定義/設計/開発 or インフラ基盤の構想/設計/構築、または、製造業のデジタル部門や研究開発・生産技術・生産管理等で、本社、研究所、事業所へのDX推進実績
    【歓迎経験】
    ・工学部ーデジタル/情報システム関連
    ・デジタルサービス営業(1年以上)  ・システム提案、デジタルサービスの紹介/提案
    ・利害関係の異なる関係者と案件を推進した経験を有する方
    ・語学力:英語
    【免許・資格】
    尚可:基本情報技術者試験/応用情報技術者試験、AWS Certified Solutions Architect -- Associat
    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】在宅可、神奈川
    年収・給与
    400万円~850万円 
    検討する
    詳細を見る
    大手グループ企業

    CDISC関連業務担当者

    国内外のプロジェクトにおける、CDISC関連成果物の作成及び点検業務

    仕事内容
    国内外のプロジェクトにおける、CDISC関連成果物(入社当初は主にSDTM関連)の作成及び点検業務をお任せします。
    クライアントをはじめとした、社内のデータマネジメント部門、統計解析担当者などのプロジェクト関係者と円滑なコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを推進していってください。

    【具体的には】
    ・SDTM関連の変換プログラムを除く、各成果物(aCRF、SDTM仕様書、Define.xml、SDRG)の作成
    ・SDTM IGや規制当局の要件に基づいた成果物の点検

    ※上記以外でSASプログラミングや統計解析(ADaM関連業務を含む)など、そのほかの業務経験をお持ちの方には、ご希望のキャリアをご相談しながら幅広く業務をお任せいたします。

    プロジェクトアサイン:
    ご経験と本人希望、案件難易度、個々の業務量などを踏まえて、各リーダー間で調整し、プロジェクトにアサインいたします。

    柔軟な働き方:
    フレックスタイム制度とテレワーク制度を活用した柔軟な働き方ができます。
    サポートの必要がない経験者の方は、事業所がある東京・大阪・福岡以外からフルリモート勤務も可能です。

    キャリアパス:
    統計解析部門の所属となるため、CDISC関連業務以外では、以下の統計解析担当者としてキャリア形成も可能です。

    ・『SASプログラマー』 データセットや解析帳票の作成(高度・効率的なプログラミングスキルを習得)
    ・ 『プロジェクトサブ責任者』 解析計画書の作成やクライアント/他部門との窓口経験
    ・ 『プロジェクト責任者』 プロジェクトマネジメントおよび利益管理、解析計画書の最終承認やクライアントに対する提案、問題解決を行う
    ・ 『統計解析マネージャー』 統計解析部門のマネジメント(部門成果の最大化に向けた施策立案・実行、メンバーのキャリア検討/育成、リソースマネジメントなど)
    ・ 『統計解析スペシャリスト』 スペシャリストとして専門知識を活かした社内外における業務コンサルティング、ソリューション

    ※統計解析のスペシャリストチームがあり、難易度の高いプロジェクトに参加し、プロジェクト責任者をサポートします。

    ※キャリアの幅を広げるために、DM、CRA、PM、PV、QA、MW、薬事など新しいキャリアにチャレンジする「自己申告制度」もあります。(入社後一定期間経過により適用可能)
    応募条件
    【必須事項】
    ・SDTM関連の変換プログラムを除く、各成果物(aCRF、SDTM仕様書、Define.xml、SDRG)について、5試験以上の作成・点検経験をお持ちの方

    【歓迎経験】
    ・SDTM関連の責任者の立場で業務を完遂した経験をお持ちの方
    ・ADaM関連業務の経験をお持ちの方
    ・統計解析業務の経験をお持ちの方、または統計解析業務に興味関心をお持ちの方
    ・語学力(英語 TOEIC 700以上)
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】在宅可、大阪、他
    年収・給与
    400万円~800万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    内資製薬メーカー

    グローバル国内の間接材調達担当者

    間接材調達のカテゴリマネジメントの推進、グローバル標準プロセス導入、調達・購買のモニタリングをご担当いただきます。

    仕事内容
    ・間接材調達のカテゴリマネジメント(支出分析、カテゴリ戦略立案、サプライヤ選定、価格を含む契約条件交渉等の戦略的ソーシング、コスト削減施策の企画・管理)の推進
    ・グローバル標準プロセス導入(プロセス設計、システム導入等)
    ・調達・購買のモニタリング(コンプライアンスモニタリング)と最適な調達プロセスの推進
    応募条件
    【必須事項】
    以下のいずれかに該当
    ・調達カテゴリマネジメント業務経験3年以上
    ・建設/機器企業(機器設置工事を含む)/IT企業/コンサルティング企業での実務経験3年以上
    ・プロジェクトマネジメント経験3年以上

    【歓迎経験】
    ・製薬業界に関する知識
    ・間接材の調達経験
    ・英語を共通言語として、異文化を持つ外国人とともに業務推進した経験
    ・コスト積算やコストコントロール業務の経験
    ・CPP-A級(Certified Procurement Professional)
    ・CPSM (Certified Professional in Supply Management)
    【免許・資格】
    英語レベル:TOEIC 800点以上
    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1100万円 
    検討する
    詳細を見る
    NEW内資製薬メーカー

    【大手製薬会社】グローバル/国内の間接材調達リード

    関節材調達のカテゴリマネジメントやプロセス設計、システム導入、調達・購買のモニタリングのリードをご担当いただきます。

    仕事内容
    ・間接材調達のカテゴリマネジメント(支出分析、カテゴリ戦略立案、サプライヤ選定、価格を含む契約条件交渉等の戦略的ソーシング、コスト削減施策の企画・管理)の推進リード
    ・グローバル標準プロセス導入(プロセス設計、システム導入等)
    ・調達・購買のモニタリング(コンプライアンスモニタリング)と最適な調達プロセスの推進
    応募条件
    【必須事項】
    以下のいずれかに該当
    ・調達カテゴリマネジメント業務経験5年以上
    ・建設/機器企業(機器設置工事を含む)/IT企業における設計・開発/営業/セールスエンジニア経験5年以上
    ・コンサルティング企業において調達業務改善プロジェクト実務経験5年以上
    ・プロジェクトマネジメント経験5年以上
    【歓迎経験】
    ・製薬業界に関する知識
    ・間接材の調達経験
    ・英語を共通言語として、異文化を持つ外国人とともに業務推進した経験
    ・コスト積算やコストコントロール業務の経験
    ・CPP-A級(Certified Procurement Professional)
    ・CPSM (Certified Professional in Supply Management)
    【免許・資格】
    英語レベル:TOEIC 800点以上
    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1500万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    NEW内資製薬メーカー

    臨床開発におけるビジネスオペレーションリード/一般職

    Global Development Organization体制下でビジネスオペレーションリード

    仕事内容
    Global Development Organization(GDO)体制下で、ビジネスオペレーションリードとして開発プロジェクトに参加し、国内外の臨床試験に関して、以下の業務を行います。
    ・臨床試験及びプロジェクトレベルでの予算立案、費用差異分析、実績管理
    ・CRO及びベンダーの見積もり分析及び評価、ベンダー選定及び契約管理
    ・予算管理システムの導入及び開発・運用
    ・ガバナンス予算及び年度予算の策定及び報告
    応募条件
    【必須事項】
    ・製薬メーカー等(CRO含む)での経験5-10年
    ・臨床開発業務またはベンダー管理や予算策定の経験2-5年
    ・理系の6年制大学卒または大学院修士卒の学歴
    ・日本、米国、欧州の医薬品開発に関する規制に対する知識

    語学力:
    ・対ベンダー及び組織内で、英語でのコミュニケーションができる方。
    ・英語の読み書き:資料やシステムの英語表記を問題なく理解でき、日常のメールや手順書・計画書などを記載できる
    ・英会話:海外企業、海外関係会社と専門分野について基本的なコミュニケーションができるレベル
    (※過去2年以内でTOEICなどの英語検定を受けている場合は、点数をご記載ください)
    ・ネイティブレベルの日本語力【必須要件】

    【歓迎経験】
    ・財務経理経験、知識のある方
    ・デジタル関連スキルを要する方
    ・プロジェクトマネジメント、部署横断的な活動に興味・経験がある方
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    650万円~900万円 
    検討する
    詳細を見る
    内資製薬メーカー

    治験薬あるいは市販品の安全性情報評価および管理業務

      開発早期から市販後までの医薬品のライフサイクルを通じて国内及びグローバルにおける医薬品のリスク・ベネフィット評価

      仕事内容
      ファーマコヴィジランス(医薬品安全性監視,Pharmacovigilance:PV)システムを構築し、開発早期から市販後までの医薬品のライフサイクルを通じて国内及びグローバルにおける医薬品のリスク・ベネフィット評価を行います。
      「医薬品の適正使用情報」と「良質な安全性情報」を世界の患者さんへ迅速に提供し、人びとの満ち足りた笑顔あふれる社会づくりに貢献します。

      ・国内外規制当局及び国内外提携会社への副作用症例報告、CRO管理(安全性データベース入力外注)業務
      ・国内外規制要件に基づく市販後副作用症例評価業務
      ・リスク管理による創薬・育薬への参画と治験の安全性管理(重篤な有害事象の評価、参加施設への伝達)業務
      ・安全性データからのシグナル検出
      ・CCDS(CCSI)、アジア添付文書およびRMPの策定と改定
      ・治験薬概要書(安全性パート)の作成と改訂
      ・ライフサイクルマネジメントを通じた安全確保措置、適正使用推進に関する資料や情報提供資材の作成
      ・治験中、申請中及び市販後の安全性に係る照会事項の回答作成
      ・国内外の安全性定期報告書の作成(安全性定期報告、PBRER、DSUR等)
      ・国内外の申請資料CTD(安全性パート)のレビュー
      ・市販品の再審査・再評価申請業務
      ・国内外提携会社との安全性情報交換業務
      ・海外子会社とのグローバルPV体制維持管理業務
      ・PV活動に対する品質管理業務(国内外SOP管理,CAPA管理)
      ・国内外提携会社からのPV監査対応及び当局からの査察対応
      ・国内外の規制関連情報の管理及び対応措置

      ◆従事すべき業務の変更の範囲
      会社の定める業務
      応募条件
      【必須事項】
      ・治験薬あるいは市販品のファーマコヴィジランス業務(産官学問わず3年以上)
      ・ICH-GCPあるいはGVPに関する知識
      ・英語(TOEIC 730点あるいは英検2級)や中国語(TECC 550点あるいは中検2級)等,あるいは海外子会社や海外提携会社とコミュニケーション可能なスキル


      【歓迎経験】
      ・医薬品ガイダンスの熟知、承認申請に関するスキル・経験
      ・医師、獣医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師
      ・チーム内でのコミュニケーションやチームワークを重視し、海外スタッフとの交渉も粘り強く進められる方
      ・IBM Cognos等,safety database関連のプログラミング経験者

      <望ましい人物像>
      ・社内・社外問わず,様々な意見を傾聴し、広い視野を持てる人
      ・固定観念に因われず、本質や根本を理解し、最善な方針・方法を選択・決定する人
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】東京
      年収・給与
      700万円~1100万円 
      検討する
      詳細を見る
      外資系CRO

      MR

      コントラクトMRとして製薬企業の要請を受け、その製薬企業の医薬品に関する適正使用情報の提供を支援

      仕事内容
      コントラクトMRとして製薬企業の要請を受け、その製薬企業の医薬品に関する適正使用情報の提供を支援

      ・担当エリア内での訪問医療施設のターゲティング
      ・担当医療施設への訪問計画作成
      ・担当医療施設への訪問、医療従事者とのリレーション構築
      ・卸 MS(Marketing Specialist 医薬品卸販売担当者)とのリレーション構築
      ・医療従事者向けの説明会の企画・実施
      ・医師同士のコミュニケーション推進のための研究会・勉強会の立ち上げ
      ・医師との個別の症例検討・治療提案の実施
      ・副作用マネージメント
      ・講演会の企画・運営
      ・市販後調査
      応募条件
      【必須事項】
      ・1.5年以上のMRの経験
      ・売上および目標達成におけるコミットメント力 (情報を分析し、計画を立て、実行し、確認をする能力)
      ・コミュニケーションスキル (社内外の関係者との高い関係性を構築・維持することが出来る)
      ・プレゼンテーションスキル (ターゲットに対して効果的な説明を行うことが出来る)
      ・PCスキル初級(顧客管理データの作成、レポートの作成、プレゼンテーション資料の修正等)
      ・全国勤務可能な方(初任地はご相談ください)
      ・4 年制大学卒業(文系・理系など学部は問いません)


      ※46歳以上及び勤務地限定の方は、契約社員となります。
      【歓迎経験】

      【免許・資格】
      MR認定資格・普通自動車運転免許有
      【勤務開始日】
      (7月1日)応相談
      勤務地
      【住所】東京
      年収・給与
      600万円~1050万円 
      検討する
      詳細を見る
      NEW内資製薬メーカー

      臨床開発における品質及び信頼性確保活動/一般職 

      大手製薬メーカーでの臨床開発における品質担保のための活動及びそのサポート業務

      仕事内容
      治験の品質確保を積極的に推進するとともに、治験全体の品質を担保するためにOversight・指導を行うことで円滑な治験実施と治験の質向上に寄与する。
      (1)Quality Manegement
      (2)Risk Management
      (3)SOP Management
      応募条件
      【必須事項】
      以下いずれかのQuality Management経験(Globalプロセスならなお良し)
      ・Quality Control(CAPA Management, Process Management)
      ・Risk Management
      ・SOP Management

      英語:
      ・英語文書の読み書きに不自由がないこと
      ・ネイティブレベルの日本語力【必須要件】

      【歓迎経験】
      なお、以下の項目は必須とはしないが、経験があると望ましい
      ・臨床開発業務の経験
      ・モニター経験
      ・他部門/他社との協働、交渉経験

      英語:
      海外拠点と英語にて意思疎通が出来る方はなお良し
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】東京
      年収・給与
      600万円~900万円 
      検討する
      詳細を見る

      抗癌剤プロジェクトのプロトコール作成に中心的に関わり、チームメンバーを率いて臨床試験を推進する臨床開発リーダー業務。

      仕事内容
      ・抗がん剤プロジェクトのスタディリーダーとして試験の推進、タイムライン等の進捗管理を行うことでグローバルスタディを推進する
      ・国内やアジアを中心とした臨床試験オペレーションをリーダー的な立場で推進する。能力によっては欧米における臨床試験オペレーション業務も担う。
      ・疾患領域特異的な知識、経験に基づいたオペレーション戦略立案、実行にむけたスタディチーム員・外部ベンダーとの専門的な議論
      応募条件
      【必須事項】
      ・理学系大学または大学院修了者
      ・抗がん剤(固形ガン・血液癌)における臨床オペレーションの経験(概ね3年以上)を有すると共に、リーダー的な立場の経験を有すること
      ・英語でのコミュニケーション力(グローバル会議等で発現経験を積まれている方、もしくはTOEIC 750点以上を目安とする)
      ・臨床開発一般の基礎・臨床の知識


      【歓迎経験】
      ・優れたコミュニケーション・プレゼンテーション能力
      ・課題を特定し対応策を提案できる課題解決力・論理的思考力
      ・チーム員および他部署関係者とも連携を図り良好な関係を構築するネットワーキング力

      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】東京
      年収・給与
      550万円~1000万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      医薬品メーカー

      大手製薬メーカーの薬理研究業務

      薬理試験による開発候補薬の探索や導入候補の研究など担っていただきます。

      仕事内容
      ・薬理試験による開発候補薬の探索業務(創薬ターゲットの選定、評価モデル確立、薬理試験遂行、他社とのサイエンス協議)
      ・導入候補の研究/開発アセットのサイエンス評価業務
      応募条件
      【必須事項】
      ・製薬企業又は大学等の研究機関で創薬薬理研究の業務経験が8年以上(うち製薬企業の経験が3年以上)
      ・複数の研究員をまとめる創薬テーマリーダーの経験を有する
      ・ビジネスレベルの英語力を有する
      【歓迎経験】

      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】佐賀
      年収・給与
      ~1200万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      内資製薬メーカー

      【大手製薬企業】アジアバリュー&アクセス担当ディレクター

      日本での製品固有の市場アクセス活動を主導し、その他のアジア地域での主導・サポート

      仕事内容
      Lead product specific Market Access activities in Japan and lead/support in the rest of Asia, including :
      ・Support Value & Access Asia Head in planning/reinforcing Market Access capabilities for the region
      ・Provide Input into global market access development programs from an HTA and policy perspective
      ・Development of Japan product specific market access plans and support for rest of Asia as necessary
      ・Identification of country-specific needs that must be incorporated into regional and global strategy
      ・Local adaptation of global value story
      ・Lead Japan or coordinate Asia review of local HTA submissions to ensure content is aligned to meet local payer needs
      ・Perform Asia (inc Japan) focused health system related pathway cost and pressure point analysis and provide innovative improvement ideas
      ・Facilitate the adaptation of Pharmacoeconomic and Budget Impact models for the Asian region, or manage outsourced activity
      ・Conduct Asian relevant competitive analysis of payer landscape; conduct situation analysis of external pricing and reimbursement environment using a variety of sources; synthesize relevant information to develop strategic plans.
      ・Conduct interviews/ad boards with Asian payers and payer proxies to validate ideas and test clinical programs and pricing implications
      ・Conduct stakeholder mapping and develop engagement plan
      ・Identify Japan/Asia RWE needs and feed into evidence generation planning and development process
      ・Work with global value & access to input into pipeline developments, to optimize data relevance to Japan and Asian HTA requirements
      ・Ensure alignment between market access, R&D, commercial, medical affairs, regulatory affairs to ensure a jointly shared view of asset value
      応募条件
      【必須事項】
      ・Previous experience with the Japanese HTA system
      ・Business level linguistic skills both in Japanese (JPLT1 or equivalent) and English (TOEIC 900+ or equivalent)
      ・Degree in Health Economics or Health Sciences
      ・Minimum 5-8 years of experience in HEOR
      ・Strong communication skills (both oral and written), able to convey complex concepts in a simple way and ability to operate cross-functionally with teams located in different geographies
      ・A spirit of enterpreneurship and willingness to be an active contributor in the development of new Market Access capabilities for Japan and the rest of Asia


      【歓迎経験】
      ・Prior regional or global experience (Including coverage and reimbursement, value drivers, health technology assessment, HTA and payment policy)
      ・Ability to review clinical and health economic literature, including disease state information, clinical trial design and results, and pharmacoeconomic studies in order to understand implications for value to payers
      ・Knowledge of Health Economic Models, Budget Impact Models and benefit/ risk assessment
      ・Knowledge and experience of meta-analysis techniques
      ・Knowledge of compensating for missing data and regression extrapolation
      ・Knowledge and experience of pricing across Asia or globally
      ・Previous track record of success in achieving reimbursement for medicines in other Asian countries outside Japan
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】大阪、他
      年収・給与
      600万円~1200万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      大手外資メーカー

      【大手外資製薬メーカー】GMP Partner

      GMPパートナーとして工場のQMS/GMPをJ-GMP基準に準拠させコンプライアンス確保を支援

      仕事内容
      ・Support the Manufacturing Supervisor in ensuring compliance by aligning Factory’s QMS/GMP with J-GMP standards.
      Oversee compliance checks on the shop floor in both Production and Quality Control.
      ・Stay updated on GMP requirements and implement them within the GMP/QMS framework.
      ・Act as the primary contact for GMP audits/inspections, facilitating arrangements and follow-up actions.
      ・Provide support across departments regarding deviations and audit findings while coordinating GMP activities and ensuring ongoing training.
      応募条件
      【必須事項】
      ・Bachelor’s degree or higher in Pharmacy (preferably as a pharmacist), Sciences, or Pharma Engineering.
      ・Over 10 years of experience in the pharmaceutical industry, with knowledge of international standards and local regulations.
      ・Experience and knowledge in production and quality control laboratories.
      ・Fluent or native in Japanese, with business-level proficiency in English.
      ・Strong ability to work independently, take initiative, and communicate effectively with stakeholders.
      【歓迎経験】

      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】福島
      年収・給与
      700万円~1500万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      大手内資製薬メーカー

      【大手製薬企業】製造マネージャー

      製造管理経験がおありの方に、製造部門のマネージャーを担っていただきます。

      仕事内容
      製造チームに於けるTeam Managerの募集となります。
      本ポジションは工場長の指揮下に於いて、自チームの日々のオペレーションを監督し、生産プロセスを最適化、高品質な基準を維持しながら生産目標を達成するためにチームをリードする責任を担っていただきます。
      具体的な業務内容は下記の通りです。
      ・全社および本部方針に基づいたチーム戦略の立案と実行
      ・製造プロセスの監督と管理
      ・製造スケジュールの進捗管理と調整
      ・チームメンバーの指導と育成、評価
      ・チームメンバーの労務管理
      ・品質管理基準の遵守
      ・生産効率の向上とコスト削減のための改善策の提案と実行
      ・安全衛生基準の遵守とリスク管理
      ・他部門との連携と円滑なコミュニケーション
      応募条件
      【必須事項】
      ・製薬業界での製造管理経験(5年以上)
      ・チームマネジメント経験
      ・GMP(Good Manufacturing Practice)の知識と経験
      ・優れた問題解決能力とリーダーシップスキル
      ・優れたコミュニケーション能力
      ・安全な職場環境の維持と安全文化の促進へのコミットメント
      ・業績管理に対するデータ主導型アプローチによる強力な分析能力
      【歓迎経験】
      ・プロジェクトマネジメントの経験
      ・英語力(ビジネスレベル)
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】滋賀
      年収・給与
      1000万円~1400万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      大手内資製薬メーカー

      【大手製薬企業】信頼性保証監査担当 Quality Compliance Audit Team スペシャリスト

      信頼性保証監査担当として、業務品質向上と製品・サービスの信頼性を保証するポジションです。

      仕事内容
      Quality Compliance Audit Team Manager及びDeputy Quality Divisionの指揮下で、信頼性保証監査担当として担当地域の薬事規制に従って行われる製造販売業活動、販売業活動、卸売販売業および製造業活動の実施部門と協働しながら、自律的に高度な専門的知識・技能を身につけた上で、独立性を確保して規制要件の適合性や製造および品質マネジメントシステムが効果的に実施され維持されているかを確認・監査することにより、これら実施部門等業務の品質向上ならびに信頼性を保証します。これらのことを遂行することで、患者さんと患者さんを愛する人たちに満足度の高い製品・扱い商品および開発品ならびにサービスを提供することを基本使命とします。
      本ポジションの、主な成果責任・役割責任は以下の通りです。
      ・被監査部門・製造業者等の活動計画に沿った監査計画を戦略的に立案し、かつ環境変化に応じて改訂する。
      ・被監査部門・製造業者等からの独立性を確保しながら高度な専門的知識・技能に裏打ちされた監査をすることにより、被監査部門業務の品質向上を図る。
      ・信頼性保証活動を取り巻く現状を深く理解した上で、監査の品質向上と効率化に向けたプロセスの改革を提案する。
      ・業界団体活動を通じて社外ネットワークを構築し、最新の規制情報や同業他社情報を基に組織力向上に繋がる施策等を提案する。また、自律的に高度な専門的知識・技能を身につけ、必要に応じて本部員および信頼性保証活動に係るメンバーに指導・助言することにより組織力向上を図る。
      ・遂行された業務内容あるいは入手した情報につき、総合的な妥当性/適正/リスク評価を行う。
      ・社外/顧客および社内関連部門との交渉・調整を適切に進めながら業務を遂行する。
      ・全社あるいは部門内上位層に対し、根拠資料をもって課題提起・解決策の提案を行う。
      ・部門運営として、メンバーの育成・指導を行い、集団での業務推進を促進する。
      未知/突発的な事象に対しても、経験・知識から適切に判断・対応・指示を行う。
      部門の支援として、費用・要員計画の視点も含み業務遂行についての計画立案・提案を行う。
      応募条件
      【必須事項】
      ・業務に関連する法規等(各国規制要件、GMP、GDP、PIC/S Guideline, ICH Guideline、QMS等)の知識
      ・グローバルメンバーと協議できる英語力
      ・ISOに基づくリスクマネジメントスキル
      【歓迎経験】
      ・上級レベルの英語力
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】大阪
      年収・給与
      700万円~1050万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      放射性医薬品メーカー

      医薬品開発における統計解析担当(マネージャー候補)

      医薬品開発において、臨床試験の統計解析業務をリードしていただくポジションです。

      仕事内容
      ・ 開発戦略の策定および試験デザインの最適化(ブリッジング戦略を考慮した試験設計、症例数の算出 など)
      ・臨床試験の統計解析業務(ベンダー管理・社内調整・統計的観点からの試験デザイン提案 など)
      ・統計解析計画書の作成および統計解析レポートのレビュー・品質管理(CROと連携し、適切なデータ解析を推進)
      ・国内外の規制当局(PMDA・FDA・EMAなど)との協議に向けた統計的エビデンスの準備・説明
      ・国内臨床開発チームおよび海外パートナー企業との統計解析に関する連携・調整
      応募条件
      【必須事項】
      ・大学卒以上(大学院修了者歓迎)
      ・医薬品の臨床開発における統計解析の実務経験(5年以上)
      ・ 統計解析担当者として、開発戦略の策定やプロトコル立案(ブリッジング戦略や症例数算出)などの企画業務に携わった経験(疾患領域は不問)
      ・ 臨床試験の統計解析計画書の作成および統計解析レポートの作成に関する知識・経験(自身の作成経験、またはCROの作成物のレビュー・品質管理経験を含む)
      ・ 機能横断的な臨床開発チームでの業務経験(メディカル、薬事、DMなどとの協働経験)
      【歓迎経験】
      ・ データマネジメントの実務経験や知識
      ・ 日本・米国・欧州の医薬品開発に関する規制への理解
      ・ 国内外の規制当局対応の経験(PMDA・FDA・EMAなど) 
      ・ ビジネスレベル以上の英語力 (リーディング重視)
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】東京
      年収・給与
      1000万円~1150万円 
      検討する
      詳細を見る
      NEW内資製薬メーカー

      【大手内資製薬メーカー】生産・品質管理 技術職

      品質管理部では、高品質で安心して患者様に使用して頂ける医薬品の安定供給を目指して、品質管理業務を行っていただきます。

      仕事内容
      ・医薬品原薬の分析(無菌含む)
      ・医薬品原薬の原材料・製造環境分析(製薬用水含む)
      ・医薬品原薬分析環境の整備(ラボ情報管理システムなど)
      ・品質トラブル、査察(当局・取引先)対応
      応募条件
      【必須事項】
      ・職種 医薬品品質分析/GMP管理・分析開発
      ・英語力 大卒レベル
      ・一定レベルのリーディング・ライティング能力を希望
      ・医薬品原薬の品質管理業務の経験を有する者
      ・医薬品原薬の開発業務(ICH-Q対応)の経験を有する者
      ・医薬品原薬の生産工場への導入などの経験を有する者
      【歓迎経験】


      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      2025年4月以降随時
      勤務地
      【住所】岐阜
      年収・給与
      400万円~800万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      検索条件の設定・変更