製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

臨床開発・製品/技術開発(全て)の求人一覧

  • 国際共同開発・当局対応
  • 臨床開発(クリニカルサイエンス)
  • 臨床開発モニター
  • 臨床開発モニター(医療機器)
  • 治験コーディネーター(CRC)
  • 治験事務局(SMA)
  • 臨床研究
  • 臨床薬理
  • 臨床/評価
  • CMC
  • 製品開発
  • 開発企画
  • プロジェクトマネージャー
  • 統計解析
  • データマネジメント
  • メディカルライティング
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 162 件中1~20件を表示中
NEW内資製薬メーカー

【製薬メーカー】開発部門 プロジェクトマネジメント業務

グローバルプロジェクトチームのマネジメント、開発戦略計画、予算、タイムラインおよび課題管理・解決

仕事内容
・非臨床から後期臨床段階にわたるグローバルプロジェクトチームのマネジメントを担当する。
・開発戦略、予算及びタイムラインの策定とリスク管理及び課題解決に責任を持ち、プロジェクトの意思決定を支援する。
・複数の開発品・製品に対して、LCM開発戦略の立案、実行をプロジェクトチームと共に牽引する。
応募条件
【必須事項】
・製薬企業で開発業務に5年以上従事し、プロジェクトマネジメント業務の経験がある
・臨床開発関連業務(DM、統計、薬事、信頼性保証等も含む)に関する基礎的な知識
・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC 800点以上)
・国内外の新薬開発に関わる機能部所(研究・開発・製造・マーケティング等)の担当者と円滑なコミュニケーションがとれる
・化学・生物・薬学に関する基礎的な知識を有する
・新規の開発に対しプロセスを立ち上げ、関係者を巻き込み実行する能力
・突発案件に機敏かつ柔軟に対応する能力
・Keyとなる関係者と交渉・説得する能力
・論理的思考能力。プレゼンテーション能力。傾聴力。

【歓迎経験】
・臨床開発関連業務(DM、統計、薬事、信頼性保証等も含む)に関する実務経験
・初期および後期開発品のプロジェクトマネジメント経験
・がんの薬剤開発経験があることが望ましい
・Project Management Professional (PMP)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1000万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW内資製薬メーカー

【大手製薬メーカー】オンコロジー領域の臨床研究担当

臨床研究、医師主導治験等を実施し、グローバルと連携して市販後におけるエビデンス創出を行っていただきます。

仕事内容
臨床研究等を実施し、グローバルや社内関係部署と連携して市販後におけるエビデンス創出を行う
・治験データと実臨床とのデータキャップ等により生じた臨床疑問(クリニカルクエスチョン)等に対して、関係部署や医療関係者と協議しながら、臨床研究等を計画立案(または医師主導治験を支援)
・データ管理・収集・解析などの業務委託先(国内ベンダー等)を管理しながら、臨床研究を推進(オペレーション)
・得られたデータを論文作成や学会発表する
応募条件
【必須事項】
・医学・薬学、または、生物科学系の修士または博士の学位
以下の経験がある方(複数該当すると尚可)
・臨床研究の計画立案・実行に関する実務経験のある方
・オンコロジー領域の基礎知識および臨床知識
・社内外のステークホルダーと良好な関係を築けるコミュニケーション能力
【歓迎経験】
・統計解析・DM業務の経験がある方(治験・市販後を問わず)
・英語力(読み書き)

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW内資製薬メーカー

【大手製薬メーカー】トランスレーショナル研究マネージャー候補

基礎研究から臨床開発への橋渡しを推進し開発戦略の立案を支援いただきます。

仕事内容
複数の開発パイプラインにおいて、早期承認の獲得や適応拡大を実現する上で、トランスレーショナル研究が極めて重要な役割を担っています。トランスレーショナル研究所では、基礎研究から臨床開発への橋渡しを推進し、科学的エビデンスの創出を通じて開発戦略の立案を支援しています。また、臨床で得られた知見を基礎研究にフィードバックし、新たな治療コンセプトや創薬シーズの創出にも貢献しています。
本ポジションでは、トランスレーショナル研究のリーダーとして複数のプロジェクトを戦略的かつ実行力をもって推進し、社内外のステークホルダーと連携しながら研究活動を牽引いただきます。

具体的な職務内容は以下の通りです。

① トランスレーショナル研究チームのマネジメントおよび研究戦略の策定
② トランスレーショナル研究の企画立案と実行(外部機関との共同研究を含む)
③ グローバル開発品における非臨床研究の統括
④ チームメンバーの育成・指導と組織力の強化
⑤ 社内外ステークホルダーとの連携による戦略的な研究推進
応募条件
【必須事項】
・オンコロジー領域における薬理研究およびトランスレーショナル研究の実務経験(合計10年以上)
・臨床開発における非臨床担当者としての経験または薬理領域での承認申請関連業務の経験
・研究チームのマネジメント経験
・英語での会議・議論が可能なレベルの英語力
・生物学、薬学、医学、または関連分野の修士号
【歓迎経験】
・グローバル開発品における非臨床リードの経験
・博士号
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
1050万円~1300万円 
検討する
詳細を見る
外資CRO

CRA(Senior/Principal含む) 

世界に幅広いネットワークを持つグローバルカンパニーと国内大手の合弁企業にてCRA業務

仕事内容
クライアントから委託を受け、治験が適切な医療機関において、関連法規(GCP)や実施計画書(プロトコール)に従って実施されているか、また被験者の人権・安全が保護されているかを確認(モニタリング)する業務です。

・治験を実施する医療機関と担当医の選定
・各施設における治験手続き業務(初回・変更・終了)全般
・エントリー進捗および症例スクリーニング状況の確認等の症例管理
・施設からのプロトコールや症例関連の問い合わせ対応、施設のEDC対応補助(クエリ対応等)
・モニタリングプランに基づいたサイトマネジメントコール
・治験届出内容(医師等の異動等)の確認
・システム関連のセットアップ
・治験スケジュールや契約内容の確認、医療機関のスタッフへの説明会の実施
・治験の進捗管理: 症例数の進捗管理、症例報告書の回収・点検、症例報告書と資料との照合
・治験薬の交付、供給管理状況の確認、回収
・モニタリング報告書の作成
・治験終了手続き、確認作業

(※Roleにより異なる)
応募条件
【必須事項】
・CRA経験3年以上
・製薬メーカーやCROにおける企業治験の施設選定から終了手続きまでの一貫したモニタリング経験
・Lead CRA経験 もしくは 後輩育成の経験がある方
・グローバル試験の経験
・コミニュケーションスキル、ネゴシエーションスキル、コーディネーションスキル
・理系の専門学校、短大、大卒、院卒以上
【歓迎経験】
・CTMSの使用経験
・英語での業務経験(Reading/Writing)
・新人/若手CRAの教育経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京、他
年収・給与
550万円~1000万円 
検討する
詳細を見る
NEW内資製薬メーカー

臨床開発の実務担当者(治験モニター)

大手製薬メーカーにて開発のスピードアップと効率的な治験業務の推進におけるモニターの募集

仕事内容
国内治験におけるモニタリング業務全般
(施設選定、施設立上げ、施設進捗管理、症例組入れ促進、SDR/SDV、各種資材作成など)
応募条件
【必須事項】
・大学卒以上(理系専攻)
・医療用医薬品の治験モニター経験(5年以上)

・多様な治験関係者と円滑な関係を構築できるコミュニケーションスキル
・文章力(適切なメールコミュニケーション、報告書作成、資材作成)
・PCスキル(一般ビジネスレベル:Word、Excel、PPT)
・英語力(医学文献を理解できるレベル)
【歓迎経験】
・同時に複数プロトコールの担当経験
・1プロトコール当たり多施設(5施設以上)・多症例の担当経験
・透析患者対象試験のモニタリング経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
500万円~800万円 
検討する
詳細を見る

ゼロベースから医薬品原薬の分析・試験法開発を担う研究員

仕事内容
研究部門及び生産部門を中心とした関連部門並びに関係会社と情報を共有しながら,医薬品のライフサイクルにおいて,各段階(開発,承認申請,市販後)に要求される申請資料のレビュー,作成及び取得作業を実施する.

<具体的な職務内容>
・医薬品のライフサイクルにおけるCMC薬事業務・資料(IND/IMPD,新規申請,変更申請,Annual/Renewal資料,照会対応)について,レビュー又は作成
・承認・登録情報の維持管理
・GMP証明書・製剤証明書の発給申請
・薬事規制・レギュレーション情報の収集及び活用
※上記業務について効率化及び改善活動含む
※必要に応じて国内外の上記薬事業務について,関連部門とのコミュニケーション
応募条件
【必須事項】
・製薬企業/CRO等における,CMC関連部署での勤務経験
・英語によるCMC技術文書の読解・理解力
・コミュニケーション力(日英語により良好な関係を構築しようとする意思)

<求める人物像>
・CMC関連業務の経験とスキルがあり,率先力として業務を開始できる方.
・キャリアを活かしながらも,自身のキャリア(経験や前例)に捕らわれない方.
・直面する課題に対して,原因分析とリスク評価を意識して動ける方.
・新たな環境における必要なスキル・知識の吸収をいとわず,成長したい気持ちが強い方.
・他部署・他部門メンバーとチームで働くことができる方.
・成果物を単にアウトプットするだけではなく,適切に活かされることまで考えられる方.
【歓迎経験】
・製薬企業/CRO等における,CMC薬事又は品質保証部門での勤務経験
・原薬開発(プロセス)での勤務経験
・Global環境での薬事・CMC業務経験
・海外事業所との協業経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京、他
年収・給与
700万円~1200万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
SMO

CRC(未経験可能)

治験業務全般をサポート!直行直帰が可能なCRCへの転職

仕事内容
・医療機関の関係者への説明会の準備と開催
・カルテの中から、治験にご参加頂く患者さまのピックアップ、治験にご参加頂くための同意説明・同意取得の補助
・患者さま(被験者)の来院スケジュール管理
・治験のルールや規則確認
・被験者の服薬状況の確認
・症例報告書(検査データや副作用など情報をとりまとめたもの)の作成補助
・薬剤部門や治験担当医など治験に関わる関連部門との連絡、調整
応募条件
【必須事項】
・CRC経験者は資格不要。

CRC未経験者は以下の医療関連資格者保有者
・薬剤師、看護師、准看護師、保健師、助産師、臨床検査技師、臨床工学技士、診療放射線技師、作業療法士、理学療法士、臨床心理士、管理栄養士、栄養士

・医療事務 MR、MS、医療機器営業経験者(医療関連資格不問)
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】 全国、東京、他
年収・給与
400万円~550万円 
検討する
詳細を見る
大手グループ企業

解析計画経験者】統計解析プロジェクト責任者候補

    統計解析のプロジェクト推進をお任せします

    仕事内容
    高度な専門性を持った多くの社員が在籍し、200以上の多様なプロジェクトが進行中です。そのため、統計解析におけるほぼすべての業務に携わることができます。

    入社後は、ご経験を踏まえた業務をお任せします。経験の浅い方は、社内外の充実した教育カリキュラムを通じてスキルを向上させ、徐々に担当できる業務の幅を広げ、統計解析の専門性を深めていただきます。

    統計解析のあらゆる業務に携わる機会があります

    統計解析の専門性の高さと組織規模から、統計解析におけるあらゆる業務に携わる機会があるのが弊社の特徴です。
    「統計解析の業務の幅を広げたい」「より統計解析の専門性を深めたい」という方には最適な環境です。また、社内に統計の専門家チームがあり、難易度が高いプロジェクトでは協働しながらプロジェクトを進めることができるため、経験値や専門知識の向上が期待できる環境です。

    『治験』 『PMS』 『臨床研究』 統計解析計画書~解析帳票作成~解析報告までの全ての業務
    『RWD解析(DB研究) 』 論文、研究、調査
    『CDISC(SDTM/ADaM)』 CDISC関連ドキュメント作成、SDTM・ADaMデータセット作成
    『統計コンサルティング』 統計の専門知識を活かした様々なコンサルティング業務提案(症例数設計、プロトコールの統計パート作成、PMDA相談対応など)
    『薬物動態解析、母集団薬物動態解析(PPK)』 専門のソフトウェアを用いた薬物動態パラメータの算出、母集団薬物動態解析など
    『自社開発業務』 グループ内にオーファンドラッグを扱う製薬会社を持ち、自社製品の開発・調査の統計解析に携われる可能性があります
    英語力を活かせるグローバルな仕事環境

    ■海外拠点のメンバーとプロジェクト推進
    海外拠点のメンバーと連携して進めるプロジェクトにも積極的に参画いただきます。チャットやビデオ通話を使用して、英語でコミュニケーションを取りながら、国内外のプロジェクトを推進していただきます。

    ■海外拠点に滞在し、現地でプロジェクト推進や現地メンバーの育成
    海外拠点で直接現地メンバーとコミュニケーションを取りながら行う実プロジェクトの推進や、現地メンバーの業務レベルの底上げを目的としたレクチャーなど、海外拠点に数週間から数カ月間滞在する機会があります。

    ※統計解析の経験と英語力をもとに現地に駐在する社員を人選しています

    ※社内に豊富な英語学習プログラムがあり、充実した語学学習の環境があります

    統計解析の専門性を高めるための取り組み
    【社内勉強会】 専門知識を持った部員や外部講師による講義。外部研修の報告などの社内研修を実施しています。
    【外部研修】 BioSセミナー(臨床試験セミナー 統計手法専門コース)をはじめとする社外研修への参加。また、DIAや各種学会参加を通じて専門領域の最新のトピックやトレンド情報を収集することができます。
    【大学院への進学】 統計や薬物動態など、市場価値の高い分野に関しては、部門で博士課程への進学もサポートしています。(条件有)
    プロジェクトアサイン

    将来のキャリアを上長と相談しながら、これまでのご経験や現在の業務量、案件難易度などを踏まえてプロジェクトにアサインしています。

    ※前職ではPMS中心の経験を積まれてきた方でも、治験や臨床研究、リアルワールドデータの統計解析などの他のプロジェクト経験を積むことができます

    職務変更の範囲:会社の定める職務
    応募条件
    【必須事項】
    以下ご経験をお持ちの方
    ・統計解析計画書の作成およびクライアント窓口の経験
    ・SASプログラミングによる統計解析業務経験
    【歓迎経験】
    ・チームマネジメントの経験をお持ちの方
    ・CDISCの経験をお持ちの方
    ・語学力(英語 TOEIC 700以上)

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】在宅可、東京、他
    年収・給与
    450万円~800万円 
    検討する
    詳細を見る
    大手グループ企業

    CDISC関連業務担当者

    国内外のプロジェクトにおける、CDISC関連成果物の作成及び点検業務

    仕事内容
    国内外のプロジェクトにおける、CDISC関連成果物(入社当初は主にSDTM関連)の作成及び点検業務をお任せします。
    クライアントをはじめとした、社内のデータマネジメント部門、統計解析担当者などのプロジェクト関係者と円滑なコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを推進していってください。

    【具体的には】
    ・SDTM関連の変換プログラムを除く、各成果物(aCRF、SDTM仕様書、Define.xml、SDRG)の作成
    ・SDTM IGや規制当局の要件に基づいた成果物の点検

    ※上記以外でSASプログラミングや統計解析(ADaM関連業務を含む)など、そのほかの業務経験をお持ちの方には、ご希望のキャリアをご相談しながら幅広く業務をお任せいたします。

    プロジェクトアサイン:
    ご経験と本人希望、案件難易度、個々の業務量などを踏まえて、各リーダー間で調整し、プロジェクトにアサインいたします。

    柔軟な働き方:
    フレックスタイム制度とテレワーク制度を活用した柔軟な働き方ができます。
    サポートの必要がない経験者の方は、事業所がある東京・大阪・福岡以外からフルリモート勤務も可能です。

    キャリアパス:
    統計解析部門の所属となるため、CDISC関連業務以外では、以下の統計解析担当者としてキャリア形成も可能です。

    ・『SASプログラマー』 データセットや解析帳票の作成(高度・効率的なプログラミングスキルを習得)
    ・ 『プロジェクトサブ責任者』 解析計画書の作成やクライアント/他部門との窓口経験
    ・ 『プロジェクト責任者』 プロジェクトマネジメントおよび利益管理、解析計画書の最終承認やクライアントに対する提案、問題解決を行う
    ・ 『統計解析マネージャー』 統計解析部門のマネジメント(部門成果の最大化に向けた施策立案・実行、メンバーのキャリア検討/育成、リソースマネジメントなど)
    ・ 『統計解析スペシャリスト』 スペシャリストとして専門知識を活かした社内外における業務コンサルティング、ソリューション

    ※統計解析のスペシャリストチームがあり、難易度の高いプロジェクトに参加し、プロジェクト責任者をサポートします。

    ※キャリアの幅を広げるために、DM、CRA、PM、PV、QA、MW、薬事など新しいキャリアにチャレンジする「自己申告制度」もあります。(入社後一定期間経過により適用可能)
    応募条件
    【必須事項】
    ・SDTM関連の変換プログラムを除く、各成果物(aCRF、SDTM仕様書、Define.xml、SDRG)について、5試験以上の作成・点検経験をお持ちの方

    【歓迎経験】
    ・SDTM関連の責任者の立場で業務を完遂した経験をお持ちの方
    ・ADaM関連業務の経験をお持ちの方
    ・統計解析業務の経験をお持ちの方、または統計解析業務に興味関心をお持ちの方
    ・語学力(英語 TOEIC 700以上)
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】在宅可、大阪、他
    年収・給与
    400万円~800万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る

    外勤CRAから内勤職へキャリアチェンジ!ワークライフバランスを保てます。

    仕事内容
    医療機器/治験モニターを担当していただきます。
    配属先は大手外資系製薬&医療機器メーカーとなります。
    応募条件
    【必須事項】
    CRA経験1年以上で【面接確約!】
    医療機器/治験は未経験でも医薬品治験の経験があればOK
    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    国内大手製薬メーカー

    大手製薬メーカーにて臨床薬理業務(メンバー~リーダー)

    臨床試験前から市販後までの医薬品開発に関与して臨床薬理的観点から貢献

    仕事内容
    国内外の開発プロジェクト品の臨床薬理業務
    ・承認申請資料 CTDM271及びM272の作成
    ・WinNonLin等(解析ソフトウェア)を利用した薬物動態解析
    ・生理学的薬物速度論(PBPK)モデルによる薬物動態解析
    ・NONMEM、SAS、R等用いた母集団薬物動態解析や曝露-応答解析
    応募条件
    【必須事項】
    ・大卒以上
    - 臨床薬物動態解析担当者として5年間以上の経験
    - 海外試験も担当して頂くため一般的な英会話能力
    - SimCYP、NONMEM、SASもしくはRにてプログラム作成できる能力
    ・語学・資格:海外試験を担当頂くため、電話会議等において英語で十分にコミュニケーションがとれるレベル(目安:TOEIC720点以上)
    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】大阪、他
    年収・給与
    600万円~1100万円 
    検討する
    詳細を見る
    内資製薬メーカー

    大手製薬企業の薬剤疫学担当者

    RWDを活用した、クリニカルクエスチョンに対する情報創出や製造販売後調査に対するプロジェクト管理業務

    仕事内容
    以下に関して、グローバルを含めて取り組む
    ・RWDを活用した、クリニカルクエスチョンに対する情報創出
    ・ RWDを活用した、安全対策の効果確認(医療従事者等の意識調査を含む)
    ・シグナルディテクション/バリデーションの実施
    ・ システマティックリテラチャーレビュー、メタアナリシスを通じたクリニカルクエスチョンに対する情報創出
    ・製造販売後調査(製造販売後データベース調査含む)関連業務
    応募条件
    【必須事項】
    ・薬剤疫学(統計知識を含む)の専門性
    ・ SAS、R、Pythonを用いたデータセット構築及び解析の経験
    ・薬剤疫学(公衆衛生も可)のPhD
    ・ 英語:ビジネスレベル(TOEIC:700以上)
    【歓迎経験】
    ・オンコロジー領域の経験
    ・プロジェクトマネジメントの経験
    ・統計検定準1級以上

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    国内大手製薬メーカー

    【大手製薬メーカー】オンコロジー領域 リードCRA職

    大手製薬企業においてオンコロジー領域の臨床開発業務を担っていただきます。

    仕事内容
    (1)モニタリング業務全般(Global試験)
    治験施設の立ち上げ、プロトコルや同意説明文書の修正や改訂補助、契約手続き、安全性情報の入手や報告、直接閲覧、CRF回収、必須文書の確認、治験施設のクロージング、その他モニタリング業務に関連した安全性情報の管理/送付作業や治験関連費用/伝票の処理業務も含む 
    (2)その他、指揮命令者から依頼を受ける業務
    応募条件
    【必須事項】
    ・経験:CRA業務経験が1年以上
    ・EDCの経験のある方
    ・GCP、対象疾患について勉強する意欲のある方
    ・Word、Excelなどの基本的なパソコンスキルのある方
    ・英語の文章を読むのが苦手ではない方
    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    500万円~800万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    臨床研究専門の国内CRO

    柔軟な働き方が可能な統計解析担当者

    在宅勤務可能!大規模臨床試験の一連の統計解析業務

    仕事内容
    当社の受託するプロジェクトのプロトコル作成・統計解析業務に携わって頂きます。
    ・例数設計
    ・統計解析計画書(SAP)作成
    ・データセット作成(SAS)
    ・解析プログラム作成(SAS)
    ・統計解析報告書作成
    ・Publicationの支援
    ・reviewer対応

    ご経験に応じ、以下の業務にも携わって頂きます。
    ・担当業務への臨床的判断のサポート
    ・試験のクオリティ向上施策の検討、実施サポート
    ・グループメンバーの業務スキル向上に向けたサポート

    ■業務内容補足
    (1)プロトコルの作成支援 :
    研究計画書の作成段階から、携わることが出来ます。
    解析の専門性を生かして、試験の企画段階から、ディスカッションに参加いただきます。

    (2)SAP(統計解析計画書)作成 : 
    弊社スタッフが、クライアントと協議の上、1からSAPを作成します。
    主担当として作成をお任せいたしますので、スキルアップにぴったりです。

    (3)解析プログラミング : 
    統計ソフト「SAS」を使用して、データ加工および解析アウトプット(表,グラフ等)を出力するためのプログラムを書きます。臨床研究では、治験やPMSに比べて幅広い解析を行ないますので、様々な経験を積むことができます。

    (4)学会発表支援 : 
    学会発表や論文に使用する表、グラフを作成いたします(各投稿雑誌で定められた様式、見栄えのするグラフ加工など)。自分の作成した解析結果が、論文となり学会にて発表されます。全世界の医療に影響を与える仕事です。
    直接医師とコミュニケーションを取りながら、パブリケーションに向けて進めていくことが出来ます。
    応募条件
    【必須事項】
    以下2点を満たす方
    ・治験、PMS、臨床研究にて解析用データセット仕様書を作成した経験
    ・SASプログラミング経験(R等の他の言語は除く)
    【歓迎経験】
    ・生物統計のバックグラウンド
    ・BioS(日本科学技術連盟)修了された方
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】在宅可、東京、他
    年収・給与
    600万円~900万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る

    未経験可能!臨床開発におけるモニタリング業務

    仕事内容
    治験が適正に行われるように、モニタリングを行っていただきます。
    具体的には・・
    【治験開始前】
    ・医療機関・治験責任医師の選定・治験実施計画書の協議・合意
    ・治験の依頼・契約手続き・治験使用薬の交付

    【治験実施中】
    ・被験者登録確認・被験者情報確認・臨床検査基準値入手
    ・症例報告書の回収・点検・フィードバック・原資料の直接閲覧

    【治験終了時】
    ・治験使用薬の回収・治験の終了手続き
    治験中は、患者様を除く治験関係者すべての方とのコミュニケーションをとり治験を適正に進めていきます。
    応募条件
    【必須事項】
    ・大学院もしくは大学卒以上

    以下いずれかに当てはまる方
    (1) CRA経験1年程度の方(第2新卒レベル)
    (2) 薬剤師・臨床検査技師・看護師・獣医師資格
    (3) CRC・MR経験者

    求める人物像:
    医薬品開発や臨床に関する知識を持ち、以下のような要素を持っている方:
    高い理解力、柔軟性、コミュニケ―ション能力、チャレンジ精神、行動力
    【歓迎経験】
    ・理系バックグラウンドであることが望ましい
    ・英語力:英検やTOEICの点数等、客観的に示すことのできる数字をお持ちの方は記載ください。
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    2025年7月入社
    勤務地
    【住所】大阪、他
    年収・給与
    450万円~550万円 
    検討する
    詳細を見る

    クライアントのSTAT業務窓口や海外子会社のSTAT業務マネジメントなどを担う

    仕事内容
    <治験および臨床研究等の統計解析(以下、STAT)業務を推進いただく業務>
     本社(日本)のSTAT担当部門では、当社の海外子会社と連携して受託プロジェクトを推進しています。
    今回募集するポジションの方には主に以下のような業務全般を行っていただきます。

    <担当業務>
    ・クライアントのSTAT業務窓口
    ・社内の臨床開発部門、プロジェクトマネジメント部門、データマネジメント部門との業務連携・調整
    ・統計解析計画書、仕様書の作成およびレビュー
    ・統計解析成果物の作成およびレビュー
    ・プロジェクトにおけるSTAT業務のマネジメントおよび、メンバーマネジメント
    ・海外子会社のSTAT業務マネジメント(STAT業務の進捗管理、定期会議等)
    応募条件
    【必須事項】
    ・大学院もしくは大学卒以上

    (1)製薬企業またはCROにおいてのSTAT業務経験が5年以上の方
    (2)(1)のご経験とあわせて、以下連れかのご経験をお持ちの方
    ・クライアント窓口業務
    ・CROまたはVendorのマネジメント業務
    ・統計解析計画書、仕様書の作成およびレビュー
    ・統計解析成果物の作成およびレビュー
    (3)海外グループ会社 統計解析部署との連携によるコミュニケーションスキルおよびSTATに関する知見の向上を目指す方

    求める人物像:
    ・医薬品開発や臨床に関する知識を持ち、以下のような要素を持っている方
    ・高い理解力、柔軟性、コミュニケ―ション能力、チャレンジ精神、行動力

    【歓迎経験】
    ・理系バックグラウンドであることが望ましい
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】在宅可、大阪、他
    年収・給与
    500万円~750万円 
    検討する
    詳細を見る
    後発医薬品メーカー

    【グループ会社に出向!】臨床開発業務

      大手製薬企業のグループ会社にて臨床開発業務を担う

      仕事内容
      ・医療用医薬品の生物学的同等性試験、申請資料作成、薬事対応(PMDA相談)
      応募条件
      【必須事項】
      ・臨床試験(ジェネリック医薬品・新薬・医療機器など)の経験(3年以上)
       あるいは
       生物学的同等性試験経験(臨床試験、3年以上)
      ・英語(英語論文が読解できる程度)
      ・大卒以上

      (その他要件)
      ・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
      【歓迎経験】

      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】大阪
      年収・給与
      450万円~650万円 
      検討する
      詳細を見る
      内資製薬メーカー

      内資製薬企業にて解析担当者(1)

        医薬品・医療機器の臨床試験の統計解析業務全般を担っていただきます。

        仕事内容
        医薬品・医療機器(がん関連領域)の臨床試験の統計解析業務全般
        ・ 臨床試験計画時:治験実施計画書及び統計解析計画書の作成、例数設計
        ・ 臨床試験完了時:統計解析報告書(Pgms+TLFs)、総括報告書、CTD の作成
        ・ 電子データ提出:SDTM、ADaM、Define、Reviewer’s Guide、m5 フォルダ作成
        ・ PMDA 相談対応:相談資料作成、レビュー、相談に出席し審査官と合意形成
        ・ 導入品の検討:導入時の申請戦略含む、試験デザイン及び例数設計の検討
        応募条件
        【必須事項】
        ・大学卒業以上
        ・ioS 卒業もしくは修了
        ・臨床試験の統計解析の実務経験 4 年以上
        ・抗がん剤の臨床試験の統計解析経験有(RECIST や Time to events に関す
        る評価項目の Event/Censor の取り扱い等を理解している)
        ・英語能力(TOEIC700 点以上)または同等以上のビジネス英語能力
        ・SAS を使い、データハンドリング、TFLs 作成やシミュレーション含む解
        析業務が遂行可能
        ・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取れる方

        ・下記業務を遂行可能な方
        治験実施計画書及び統計解析計画書の作成、例数設計
        統計解析報告書(Pgms+TLFs)、総括報告書並びに CTD の統計解析関連の文書作成と Review
        【歓迎経験】
        ・海外を含む社内外の関係者との実務経験
        ・海外で実施された抗がん剤における申請電子データの PMDA 提出経験有
        ・R、Python や VBA(Visual Basic for Applications)スキル
        ・SDTM、ADaM、Define、Reviewer’s Guide、m5 フォルダ作成経験有
        ・申請電子データの TSV ファイルに含まれる情報や eCTD の構成一覧を理解し Gateway 提出に関与した経験有
        ・PMDA 相談資料作成、レビュー、相談に出席し審査官と合意形成経験有
        ・導入品の検討時の申請戦略含む、試験デザイン及び例数設計の検討経験有
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】在宅可、東京
        年収・給与
        600万円~900万円 
        検討する
        詳細を見る
        内資製薬メーカー

        内資製薬企業にて解析担当者(2)

          医薬品・医療機器の臨床試験の統計解析業務全般を担っていただきます。

          仕事内容
          医薬品・医療機器(がん関連領域)の臨床試験の申請電子データ作成及び提出業務全般
          ・ 申請電子データ作成:SDTM 及び ADaM 関連仕様書、SDTM、ADaM、Define、ARM、Reviewer’s Guide 作成及びバリデーション
          ・ 導入先から入手した申請電子データの修正:SDTM、ADaM、Define、ARM、Reviewer’s
          Guide 修正及びバリデーション
          ・ 申請電子データ提出:m5 フォルダ作成、Gateway 提出サポート
          ・ SAS プログラミング(データハンドリング、TFLs 作成等)
          ・ 作成ドキュメント類の Review
          応募条件
          【必須事項】
          ・大学卒業以上
          ・臨床試験の申請電子データ作成及び提出の実務経験5年以上

          ・下記業務の経験が豊富で一連の対応が出来る方
          申請電子データ作成:SDTM 及び ADaM 関連仕様書、SDTM、ADaM、
          Define、ARM、Reviewer’s Guide 作成及びバリデーション
          導入先から入手した申請電子データの修正:SDTM、ADaM、Define、
          ARM、Reviewer’s Guide 修正及びバリデーション
          申請電子データ提出:m5 フォルダ作成、Gateway 提出サポート

          ・ 英語能力(TOEIC700 点以上)または同等以上のビジネス英語能力
          ・ SAS を使い、データハンドリング、TFLs 作成が遂行可能
          ・ 社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取れる方

          【歓迎経験】
          ・BioS 卒業もしくは修了
          ・海外で実施された抗がん剤における申請電子データの PMDA 提出経験有
          ・海外を含む社内外の関係者との実務経験
          ・R、Python や VBA(Visual Basic for Applications)スキル
          ・抗がん剤の臨床試験の統計解析経験有(RECIST や Time to events に関する評価項目の Event/Censor の取り扱い等を理解している)
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】在宅可、東京
          年収・給与
          600万円~900万円 
          検討する
          詳細を見る

          パイプライン増加に伴い、増員募集!外資製薬メーカーにてDM業務

          仕事内容
          臨床開発におけるデータマネジャーに求められる役割は大きく変化しつつあります。
          当社では、個別臨床試験におけるCROマネジメントに加え、多様な臨床データの活用促進のため、データライフサイクルの管理を高品質・効果的に実施できる人財の拡充を行っています。

          ■仕事内容
          上記背景を踏まえ、CROマネジメントおよびデータ流通プロセスの設計や管理、データマネジメント関連業務全般を担うことができる方を求めています。

          ・当社が主導する臨床試験・臨床研究における国内外データマネジメントCROのオーバーサイト
          ・目的に応じた効果的なCROオーバーサイト手法の検討と実装
          ・臨床試験/臨床研究におけるeSourceの活用検討と最適なデータマネジメントプロセスの策定
          ・各種データ標準の管理、検討
          ・新規データ種の格納プロセス策定
          ※中期的視点では、適性に応じてデータエンジニアリングを活用したデータ二次利用のためのデータ基盤へのデータ格納/払出しやデータの利活用業務を担っていただきます
          応募条件
          【必須事項】
          求める経験:
          ・データマネジャーとして、臨床試験の品質管理計画策定から終了までの経験
          ・メーカー企業におけるDM実務経験あるいはCRO企業におけるリーダー相当のDM実務経験

          求めるスキル・知識・能力:
          ・データインテグリティの概念
          ・関連規制の知識
          ・RBMの概念
          https://www.transceleratebiopharmainc.com/assets/risk-based-monitoring-solutions/
          ・DCTの各手法および留意点
          https://www.jpma.or.jp/information/evaluation/results/allotment/gbkspa00000017ol-att/DS_202208_DCT_f01.pdf
          ・業務実施に必要なプロジェクトマネジメントスキル

          求める行動特性:
          ・関係者を巻き込みながら、適切に課題を抽出し解決策を導き出そうとする
          ・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって目標達成にコミットしようとする
          ・最新の技術や業界動向について積極的に情報収集し、会社の戦略に沿って、将来的に実現可能性のある戦略やアクションプランを提案する
          ・状況の変化に応じて、ゴールや自身の役割を再策定しながら遂行することができる
          ・常に効率を求め、短時間で結果を出そうとする

          求める資格:
          文書や口頭による英語でのコミュニケーションが可能な方(TOEIC800点以上程度)
          【歓迎経験】
          ・業務効率化やデータ管理/活用システム導入等のプロジェクトリード
          ・所属組織において、標準業務手順書(SOP)作成、ガイドライン新設および周知活動の実施
          ・CROへ委託したデータマネジメント業務オーバーサイト
          ・書面調査等申請対応
          ・業界団体等で行われるタスクフォースへの参加
          ・論文や学会/シンポジウム/ワークショップの発表で著者・共著者としての貢献
          ・データエンジニアリング業務の経験(基盤構築、キュレーション、ビジュアライズ, ライフサイクル管理)
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】在宅可、東京
          年収・給与
          600万円~1100万円 経験により応相談
          検討する
          詳細を見る
          検索条件の設定・変更