治験業務全般をサポート!直行直帰が可能なCRCへの転職
- 仕事内容
- ・患者さんへの治験実施内容の説明補助
・患者さんのスケジュール管理や精神的ケア
・薬剤部門や検査部門、治験担当医など、治験に携わるチーム内の調整
・症例報告書の作成
・その他、治験薬やデータ管理、検査データチェック、 製薬会社との折衝等
募集エリア:新潟、名古屋、大阪、広島、松山の各オフィス。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下の医療関連資格者保有者(臨床経験不問)
薬剤師、看護師、臨床検査技師、臨床工学技士、診療放射線技師、作業療法士、理学療法士、臨床心理士、管理栄養士、等
学歴:専門卒以上 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 350万円~450万円
患者さんへの治験実施内容の説明補助業務
- 仕事内容
- ・患者さんへの治験実施内容の説明補助
・患者さんのスケジュール管理や精神的ケア
・薬剤部門や検査部門、治験担当医など、治験に携わるチーム内の調整
・症例報告書の作成
・その他、治験薬やデータ管理、検査データチェック、製薬会社との折衝等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・CRC経験者
もしくは
以下の医療関連資格者保有者(臨床経験不問)
薬剤師、看護師、臨床検査技師、臨床工学技士、診療放射線技師、
准看護師、作業療法士、理学療法士、臨床心理士。
※管理栄養士は選考対象から除外させて頂きます。
※勤務地はご相談ください。 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 医療資格の有無は問いません。
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 400万円~500万円
医薬品の開発品目選定および新薬の開発案件の評価業務
- 仕事内容
- ・ジェネリック医薬品の開発品目選定
・新薬の開発案件の評価
・市場調査
など
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医療用医薬品の製剤開発の経験
・医薬品の開発企画プロジェクト推進の経験
・英語スキル(報告書、論文が読解できるレベル)
・大卒以上 - 【歓迎経験】
- ・薬学部出身または薬学博士
・ビジネスレベルの英語(海外関係各社とのやり取りがあります)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 700万円~1100万円
国内外の開発プロジェクトの企画と推進業務
- 仕事内容
- 国内外の開発プロジェクトの企画と推進
・プランニング(開発計画やプロトコル策定)
・オペレーション(CROとの協働での治験推進)
・当局対応(臨床部分の当局対応、申請資料作成)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬メーカーでのプランニング経験
・製薬メーカーやCROでのモニタリング経験(5年~)
・語学力(業務に関する基礎的なコミュニケーション)
※プランニング経験、モニタリング経験のいずれかのみ可。
ただしモニタリング経験のみの場合は、
欧米を含むプラニングに意欲があり努力を惜しまない方
- 【歓迎経験】
- ・製薬メーカーでのプロジェクトマネジメント経験
・規制当局との治験相談経験(日米欧)
・承認申請資料作成に携わった経験(日米欧)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~800万円
臨床薬理の専門家として、日本の臨床薬理戦略のみならず、グローバル臨床薬理戦略の立案に参画し、化合物ごとに適切な臨床開発を効果的に行う業務。
- 仕事内容
- 臨床薬理の専門家として、日本の臨床薬理戦略のみならず、グローバル臨床薬理戦略の立案に参画し、化合物ごとに適切な臨床開発を効果的に行い、患者様に届けます。
・臨床薬理戦略の立案
・臨床薬理試験の計画立案、プロトコール作成、試験実施の医学的面での監視、報告書作成
・臨床薬理試験における安全性、薬物動態・薬力学の評価
・薬事文書を含む臨床薬理関連の文書作成に関与
・その他の臨床薬理に関連する業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・関連科学分野での博士号
・臨床薬理および基礎的又はそれ以上の薬物動態学の知識
・臨床経験1年以上
・第1相試験や臨床薬理試験の経験1年以上、または、臨床薬理分野の教育1年以上
・英語による業務が遂行できる英語力(目安TOEIC700点以上) - 【歓迎経験】
- ・製薬企業での臨床開発経験2年以上
・製薬企業又は臨床薬理施設での臨床薬理試験経験2年以上
・ロジカルシンキング、クリティカルシンキング
・問題解決能力
・アクティブリスニング、アサーティブネス - 【免許・資格】
- 博士号
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 700万円~1000万円
アサインされたプロジェクトの SVR のレビューおよび承認業務
- 仕事内容
- アサインされたプロジェクトの SVR のレビュー、承認(GCP、SOP、プロトコール、プロセスの準拠を確認)
・SVR Annotation の準備
・SVR を通して発見された問題点やリスクのプロジェクトとの共有
・タイムリーで高品質な SVR 作成のためのプロジェクトへの協力
・上記のための CPM(CL)との定期的な会議
・上記のためのトレーニング - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・卒業学部不問
・CRA の実務経験 2 年以上
・GCP 他、モニタリングプロセスへの十分な理解と compliance
・英語でのコミュニケーション力(英語文書の読解、メールでの意思疎通など)
・自立して問題を分析し、解決をする姿勢
・時間管理、優先順位を効果的につける姿勢
・コミュニケーションスキル - 【歓迎経験】
- ・Global 試験経験者が望ましい
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、大阪他
- 年収・給与
- 550万円~700万円
大手製薬メーカーの受託案件の臨床開発モニター業務
- 仕事内容
- 臨床開発モニター(CRA)業務。外部就労型、受託型の両方がございます。
・受託型:スタートアップメンバーの募集
→立上げにかかる様々な業務を担当しつつ、試験開始の際 臨床開発CRAとして活躍して頂きます。
・外部就労型:クライアント先の臨床開発部にて医薬品開発CRAとして勤務
→製薬メーカーで業務をするためキャリアアップが可能です。プロジェクト終了後、別プロジェクトまた本社受託案件にアサイン致します。
今回の募集は外部就労での試験がメインになっておりますが、ご相談次第で受託型もご検討いただけます。
新規試験立ち上げ、ならびに稼働中試験のモニタリング業務のいずれかでの配属になります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品/臨床開発モニター(CRA)経験
(担当試験の完遂1本以上ご経験の方)
- 【歓迎経験】
- ・施設選定~終了報告、施設クローズなど治験の一連を経験した方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~650万円 経験により応相談
データマネジメント(未経験者の方)
未経験でも可能!大手CROにて臨床試験におけるデータ作成業務
- 仕事内容
- 臨床試験等によって集積された症例データについて、医学的観点を含む各種チェックを行い、統計解析ならびに関連法規に耐えうる電子データを作成する業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・臨床開発モニタリング経験3年以上
- 【歓迎経験】
- ・ビジネスレベルの英語力 (TOEIC750点ないし同等レベル)
⇒ビジネス文書における読み書きは不自由なく、日常会話程度であれば支障がないレベル。スピーキングも堪能であれば尚可。 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 300万円~500万円 経験により応相談
診断薬(免疫)の事業企画およびプロジェクトの遂行業務
- 仕事内容
- 診断薬(免疫)の事業企画およびプロジェクトの遂行
・化学発光試薬のグローバル展開
・市場調査、市場分析
・対象国に応じた新規項目の提案
・社内外と連携したプロジェクトマネジメント - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・診断薬メーカーの免疫事業で以下いずれかの経験を3年以上お持ちの方
・MR、営業、学術営業、マーケティング、事業開発、診断薬開発(項目開発)、研究職
- 【歓迎経験】
- ・語学力(TOEIC 600)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~800万円
製薬メーカーへ転籍も可能!統計解析業務
- 仕事内容
- 大手CROや製薬メーカーにて統計解析業務を担っていただきます。
多くのプロジェクトが有るため、ご経験に合うプロジェクトをご提案いたします。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・統計解析のご経験3年以上
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 300万円~400万円 経験により応相談
製薬メーカーへ転籍も可能!データマネジメント業務
- 仕事内容
- ・治験実施計画書、症例報告書などのチェック、データ入力
・不備、不整合があった場合の修正依頼
・データの管理 など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・DM(データマネジメント)の経験2~3年以上
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 300万円~400万円 経験により応相談
プロジェクトの治験実施計画書に基づき、治験チームリーダーが作成するモニタリング管理計画書に従ってモニタリング業務を実施。
- 仕事内容
- ・プロジェクトの治験実施計画書に基づき、治験チームリーダーが作成するモニタリング管理計画書(CMP)に従ってモニタリング業務を実施。
・担当プロジェクトにおいて定められた期間内に必要な症例数並びに品質基準を満たす症例報告書を入手し、SDVを行い、モニタリング報告書を作成。
・被験者における有害事象の確認と重篤有害事象への対応。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品または医療機器のモニタリング業務経験を3年以上有すること
- 【歓迎経験】
- ・英語スキル
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~800万円 経験により応相談
データマネジメント業務(英語を活用したCROマネジメント)をご経験できる企業な求人です。
- 仕事内容
- データマネジメントの責任者と連携を取り、以下業務を行って頂きます。 現在、DM業務を行っている方は、上流工程に携わることが出来るチャンスです。
・クライアント対応
・DMP(Data Management Plan)の作成、DB設計等のチェック(子会社が作成したものの最終チェック等)
・子会社DMチームとのMeeting
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・DM経験2年以上
・英語力:基本的には「要」ですが、DM経験2~4年程度の若手の方でしたら「不要」とさせていただきます。
【管理職・中堅レベル】
英語力 必須
Writing,Leading:書かれていることが理解出来る。メール等書くことが出来る。
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京都
- 年収・給与
- 450万円~950万円 経験により応相談
Pharmacovigilance Project Manager
医薬品等安全性情報管理(臨床試験・市販後)のプロジェクトマネジメントと、そのサービスレベルの担保・維持
- 仕事内容
- ・プロジェクト成果物を管理する。プロジェクトにおける日々の顧客対応をリードする。プロジェクト計画(タイムライン、成果物)、スコープ、品質、収益を管理する。( 収益管理には、財務システムの更新、売上確認、請求、予算のレビュー、財務分析、チェンジオーダーの対応などを含む)
・KPI(売上、コスト、利益)をオーバーサイトし、財務面のパフォーマンスを担保する。
・アサインメントによっては、メディカル インフォーメーション(MI) チームのリーダーとして
・業務手順・使用するシステムの構成と運用などにつき、クライアントとの間で、提案・協議・調整を行う。
・セーフティオペレーションチームと協働し、チームメンバーにトレーニングとメンタリングを行い、スキルレベルと生産性を向上する。
・チームのリソース調整、役割分担、進捗と品質の管理を行う。
・SOPや過去のベストプラクティスに基づき、プロジェクト開始時における潜在的リスクの特定や、稼働後リスク軽減策を実施する。
・内外の関係者との会議をリードする。プロジェクトステータスの情報更新や、プロジェクトの戦略を策定する。
・顧客とのパートナーシップを形成し、良好で強い関係を維持する。顧客のロイヤルティと契約更新を注視し、新しいビジネスチャンスを協議する。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ライフサイエンス、または、関連分野における大卒以上の学歴
・必須経験A:CROまたは製薬メーカーにおける、4年以上の安全性情報管理(ファーマコビジランス、メディカルインフォメーション、リスク管理など)と2年以上のプロジェクトマネジメント経験
または
・必須経験B:メディカルインフォメーション/ドラッグインフォメーション/医薬品お客様相談室における2年以上の実務/リーダー経験(業務手順・システムの構成と運用などに関する提案・調整。電話応対に関する指導含む)
・ビジネスレベル以上の日本語・英語能力(読み書き、会話とも)
・チーム管理とリーダーシップスキル、問題解決スキル。
・プロジェクト管理。計画と組織のスキル。
・複数のプロジェクトを遂行し、優先順位を管理する能力。
・判断力、交渉力、意思決定力、問題解決能力。
・ビジネス洞察力と財務分析スキル、戦術計画、予算編成。
・同僚、マネージャー、顧客との効果的な仕事上の関係を確立し、維持する能力。
・マトリックス組織での円滑なコミュニケーション、交渉を通じて結果を達成する能力 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京 大阪
- 年収・給与
- 800万円~1450万円
中国文献を含む資料からの情報収集とまとめ
- 仕事内容
- ・中国文献を含む資料からの情報収集とまとめ
・中国でのIND及びNDA資料の準備(必要資料の選別、翻訳対応指示、CRO等との調整)
・中国においてKOL、患者団体等とのコンタクト又は調整、治験実施計画書等の立案
・中国のCRO等との折衝、選定、管理
・中国規制当局とのコンタクトの調整又は支援
・中国承認申請に向けた準備 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・製薬会社またはCROにおいて、中国治験3年以上の経験を有する者
・製薬会社またはCROにおいて、クリニカルリーダーとして3プロトコール以上の中国治験を経験する者
・製薬会社において、中国でのIND経験を有する者
・中国KOLと開発計画、臨床試験プロトコールについて協議し、更には単独もしくはリーダーとして活動した経験を有する者
- 【歓迎経験】
- ・製薬会社又はCROにおいて、臨床開発部門又は開発薬事部門のグループ長以上の経験者(他部門との調整経験に長けている方)
・中国でNDA経験を有する
・HSK5級、中検2級、それに準ずる中国語コミュニケーション能力を有する - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
オリジン開発プロジェクトの臨床開発機能リーダー、サブリーダーとして担う
- 仕事内容
- 募集背景:
自社の研究所で創出された革新的な新薬候補の臨床価値を早期に証明し、グローバルや第三者への導出を達成することは、当社にとって最も重要な課題であり、早期臨床開発を多面的観点でリードできる人財が必要である。具体的には、医学・薬学など科学的な視点のみならず,競合分析や市場分析に基づく開発戦略をベースに,Therapeutic Area Expert(TAE)と疾患・治療に対する深い議論ができ、国内外チームメンバーと協力して臨床試験の実施をリードできる人財を求めています。
仕事内容:
オリジン開発プロジェクトの臨床開発機能リーダー、サブリーダー
・適応疾患の検討およびbiological PoC試験のデザインを含む臨床開発計画(CDP)の立案
・開発段階に応じたTPP(Target Product Profile)の策定
・試験プロトコル骨子の作成
・海外カウンターパートや領域エキスパートなど国内外ステークホルダーとの交渉
・デジタル技術を活用した開発戦略の策定
・グローバルの臨床チームを統括して、早期臨床試験を推進する
・CRO/Vendorオーバーサイト - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・医薬品臨床開発のクリニカルサイエンスまたはスタディマネジメント業務の経験(3年以上,疾患領域は問わない)
・主担当としてプロトコル立案や開発戦略の策定に従事した経験
・または,上記2項目に該当しない場合,医薬品の非臨床開発の経験(5年以上)
求めるスキル・知識・能力:
・疾患領域や治療薬に対する科学的知識と薬事的知識を有し,常に最新の情報を更新し続けることができる能力
・国内外の治療体系や医療現場の実情,Unmet Medical Needsを理解し,製品の開発戦略に反映することができる能力
・科学的データやエビデンスに基づいた論理構築力
求める行動特性:
・TAEや海外子会社を含む多機能のメンバーとの折衝、協働を進めていくために、英語を含めたコミュニケーションを苦にしない
・困難な課題に対しても関係者を巻き込みながら最善の解決策を導き出そうとする
・チャレンジングな目標を設定し,成果を出すための当事者意識と責任をもって目標達成にコミットしようとする
求める資格:
・理系大卒(医・歯・薬・獣医学部など)以上
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 800点以上あるいはCEFR B2以上)
・日本語(ビジネスレベル以上)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
塩化ビニリデンポリマーの新グレード開発業務
- 仕事内容
- 塩化ビニリデンポリマーの新グレード開発に携わっていただきます。
(前職での経験及び適正をふまえ、下記業務のいずれかをご担当いただきます。)
■具体的な業務内容
・ラボ製造装置、加工装置、評価装置等を用いたグレード設計
・工場試作、量産技術支援
・顧客評価、TS業務
・営業部と共に市場や顧客のニーズ調査を実施、テーマ設定(次期テーマ設定時)
※業務を通じて開発者として経験や知識を習得していただきます。
将来は開発チームを率いて、新規テーマ策定~具現化に取り組んでいただきたいと考えます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- <最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
ポリマー材料の技術開発経験または生産技術の経験(実務経験2年以上) - 【歓迎経験】
- <望ましい業務経験/スキル>
大学・大学院にて、乳化重合や懸濁重合に関する研究経験
特許出願や中間手続等、知財に関する業務経験
英語を用いた業務経験(技術文献や特許の調査・海外顧客へのメール対応など)
<望ましい資格>
高圧ガス製造保安責任者 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】宮崎県
- 年収・給与
- 450万円~750万円 経験により応相談
化学をベースとした幅広い業務を通じて、材料・電子材料業界・プレゼン・知財等に対する能力を確実にレベルアップ
- 仕事内容
- 新グレードの開発業務をご担当いただきます。
■具体的な業務内容
下記の3つの業務について、前職の経験や専門性を考慮してご担当いただきます。
・ポリマーおよび低分子化合物の合成
機器分析、組成物の調製および評価(光学特性、機械物性、熱物性)、
評価結果の考察、特許出願等。
※業務で有機溶剤を使用します。
組成物評価時はクリーンルームでの作業があります。
・顧客への技術プレゼンテーション
※海外出張の可能性あり
昨今の社会情勢により、現在は海外出張を行っていません。
今後は、国・社会や当社全体の動きにあわせて慎重に検討します
・製品化のためのスケールアップ対応
■業務のポイント
化学をベースとした幅広い業務を通じて、材料・電子材料業界・プレゼン・知財等に対する能力を確実にレベルアップさせることができます。
<取扱い商材>
透明耐熱性樹脂(ディスプレイ向け材料) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- <最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
以下、全てのご経験・知識を有する方。
・化学メーカーでの製品開発経験(実務経験2年以上)
・大学等で有機化学や高分子化学等を専攻した方
<求める人物像>
・困難なテーマ対して最後まで諦めず粘り強くやり遂げる方
・状況の変化に柔軟に対応できる方
・自ら率先して動き、チームメンバーと協力して仕事をすることに抵抗ない方 - 【歓迎経験】
- ・ディスプレイ材料を手掛けるメーカーでの製品開発経験のある方。
・日常会話程度以上の英会話能力のある方。 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 450万円~750万円
外資製薬メーカーの臨床開発職(スタディリーダー) の求人
国際共同臨床試験における日本開発チームのリーダーとして国内の臨床試験の推進・管理及び申請業務
- 仕事内容
- 自社の研究所で創出された革新的な新薬候補の臨床価値を早期に証明し、グローバルや第三者への導出を達成することは、当社にとって最も重要な課題であり、早期臨床試験を確実に実施できるStudy Leader人財が必要である。具体的には、CRO、施設との折衝を通じ、臨床試験を立ち上げ、十分なスピード、クオリティーを有する臨床試験の実行を国内外チームメンバーと協力してリードできる人財」を求めています。
・オリジン開発プロジェクトのスタディリーダー
・臨床試験の計画および実行
・デジタルデバイス、新規システム等を活用した臨床試験の立案・実行
・期間内の症例数集積
・CRO/Vendorオーバーサイト
・Patient Centric活動 等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・国際共同臨床試験におけるモニタリング及び試験推進・管理(スタディマネジメント)の業務経験が3年以上でリーダー経験を有すること。
・治験届申請・治験相談など規制当局との交渉経験
求めるスキル・知識・能力:
・各種関係法規を熟知し、質の高い臨床試験を遂行させる能力
・基礎的なビジネスフレームワークの知識
・プロジェクトマネジメント力、リーダーシップ力
・医学・薬学に関する基礎知識
求める行動特性:
・TAEや海外子会社を含む多機能のメンバーとの折衝、協働を進めていくために、英語を含めたコミュニケーションを苦にしない
・患者さん目線で行動できる.
・失敗を恐れないチャレンジ精神と、失敗を糧として成長する意欲がある
・高い倫理観を持ち,常に誠実な行動で、顧客の期待に応えることができる
・現状に満足せず、常に改革や効率化を自律的に考え行動できる
高い視座を持ち中長期的な戦略を構築し、それを基に行動できる
英語力:TOEIC 730点以上あるいは同等の英語能力を有する
- 【歓迎経験】
- ・海外当局との交渉経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
医薬品臨床開発にかかわるメディカルライター
国内CROでの臨床開発に関する統括報告書およびCTD作成を行うメディカルライティング業務
- 仕事内容
- 医薬品臨床パートのメディカルライティング職
※具体的な仕事内容は、治験総括報告書、CTD、並びにその他関連資料の作成及びQC業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・メディカルライティング実務経験5年以上(OTC経験者も対象)
・総括報告書及びCTDの作成経験がある方(CTDは少なくともM2.7.6の作成経験がある方)
・学卒以上(薬学、化学、生物系のみ)
・ 中級以上の英語力(英文CSR及び英文CTDの読み書きに困らない程度。キャリアの長い方は海外とのやり取り経験必須になります)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 特に無し
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京都
- 年収・給与
- 400万円~900万円