- 1
該当求人数 16 件中1~16件を表示中
ワークライフバランス・評価制度に定評のある国内CRO
医薬品臨床開発にかかわるメディカルライター
国内CROでの臨床開発に関する統括報告書およびCTD作成を行うメディカルライティング業務
- 仕事内容
- 医薬品臨床パートのメディカルライティング職
※具体的な仕事内容は、治験総括報告書、CTD、並びにその他関連資料の作成及びQC業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・メディカルライティング実務経験5年以上(OTC経験者も対象)
・総括報告書及びCTDの作成経験がある方(CTDは少なくともM2.7.6の作成経験がある方)
・学卒以上(薬学、化学、生物系のみ)
・ 中級以上の英語力(英文CSR及び英文CTDの読み書きに困らない程度。キャリアの長い方は海外とのやり取り経験必須になります)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 特に無し
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京都
- 年収・給与
- 400万円~900万円
日本における未承認薬を上市させる上流工程を担当
- 仕事内容
- 治験相談用資料の作成及び試験実施計画書は、試験総括報告書及びCTDなどの資料を作成
・オーファンドラッグ指定申請資料
・日本を含む各国規制当局への治験実施計画届書及び申請資料
・各国規制当局とのガイダンスミーティング等治験相談用資料
・国際名・一般的名称等申請資料
・CTDなどの承認申請書
・試験総括報告書等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒以上
・製薬会社等にて研究開発業務経験者で、薬事文書等(承認申請資料/CTDなど)作成の経験
・自然科学系大学卒(看護師資格保有者を含む)以上
・英語スキル(読解、作文のみ、英会話力は不問) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅も可能
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
非(前)臨床開発戦略の構築・評価・分析・助言業務
- 仕事内容
- ・各種動物実験受託機関の選定、評価分析、実施支援、施設モニタリング、監査・前臨床試験プロトコールの作成
・評価分析・各フェーズガイダンス相談などの報告書作成
・治験相談及び申請前相談の戦略構築、資料作成、助言および出席 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 必須条件:
・製薬会社の開発部門又は研究所において毒性、薬理、若しくは薬物動態試験研究経験3年以上、あるいは非臨床開発業務経験5年以上の方
・自然科学系大学学部以上卒業者の方。
・バイオ医薬品(遺伝子治療等も含む)研究経験者も歓迎 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅勤務可
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
医師主導型医薬品の臨床研究サポートや論文作成業務
- 仕事内容
- ・医師主導型医薬品の臨床研究サポート業務
・学術論文作成、研究の計画、立案、医師、製薬企業との折衝など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医学、薬学に関して深い知識(必須)
・学術論文作成の経験(必須)
・英語力(中級以上) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~650万円
大手製薬メーカーのDIセンターで文書を作成する業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 適応外他情報の問合せに対する回答文書作成および回答業務
大手製薬メーカーのDIセンターで文書を作成する業務です。
業務のなかで、最新の医薬情報を知ることができ、医療現場のニーズに直接携われる、やりがいのあるお仕事です。
取り扱う文献は一般的なものより専門性の強いものであり、日本語および英語の文献ですので、ご自身のスキルアップ、および専門的な知識の習得ができます。
回答用文書の作成:
・適応外使用、特殊症例に対する使用に関する問合せに回答するための文書を作成します。
・クライアントの製品について、指定されたデータベースを用いて国内外の文献等の医薬情報を調査し、
目的の情報を精査します。
・引用する医薬情報が決定された後、指定された形式に則って要約/要訳し、文書を作成します。
・クライアントから承認をいただければ、作成完了となります。
※1文書につき2文献程度の引用(和文、英文)
お問合せに対する回答:
・適応外使用、特殊症例に対する使用に関する、医療関係者からの問合せを専用サイトから受け付けます。
・必要に応じて問合せ者に内容を確認し、対応範囲内であれば受け付けます。
・回答に用いる文書の印刷や送付に必要な封筒等の準備に係る事務作業を実施します。
※適応外使用 :添付文書で承認された効能・効果、用法・用量から外れた使用
※特殊症例 :添付文書に記載のある特殊な背景を有する患者のうち妊婦、授乳婦、小児
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・自然科学系(特に医学・薬学)の情報を取りまとめる業務(論文、書籍の作成など)に携わった経験
・データベースを用いて情報を検索/調査した経験
- 【歓迎経験】
- ・メディカルライティング業務の経験
・英語論文を把握し、簡潔に要約/要訳する技術
・情報検索技術者検定
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~500万円
安全性定期報告書(案)、再審査申請資料(案)等を作成し、製薬企業のサポートを実施する業務
- 仕事内容
- 安全性定期報告書(案)、再審査申請資料(案)等を作成し、製薬企業のサポートを実施する業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・安全性定期報告書、再審査申請資料等の作成・改訂経験者
・英語での調査結果報告書作成経験のある方 - 【歓迎経験】
- 【以下のいずれかに該当する方、尚可】
・製薬企業またはCROでの製造販売後調査関連業務経験者
・臨床試験、臨床研究のメディカルライティング経験者
・医学・薬学のバックグラウンドを持つ方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京・大阪
- 年収・給与
- 400万円~900万円 経験により応相談
クライアントである製薬メーカーに代わって、承認申請にかかわる書類を作成
- 仕事内容
- クライアントである製薬メーカーに代わって、主に下記の書類を作成していただきます。
・臨床試験の計画書や報告書
・医薬品の承認申請資料 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 臨床試験のメディカルライティング実務経験者
- 【歓迎経験】
- ■望ましい経験
・臨床開発や承認申請業務
・契約書、申請書等の文章作成業務
・英文ライティング
<以下の経験でも可>
・申請作業に関わり、CTDなどの申請資料のレビュー経験が豊富な方
・臨床試験の責任者・管理者で、総括報告書などの文書のレビューやエディットができる方
・英語の文章を理解できる方
・文書の作成をCROに委託し、その内容をレビューしていた方
・ICH-E3、CTD(臨床パート)のガイドラインを理解できている方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京大阪
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
国内大手CRO
メディカルライティング
製薬メーカーに代わって、書類を作成する業務
- 仕事内容
- クライアントである製薬メーカーに代わって、主に下記の書類を作成していただきます。
1.臨床試験の計画書や報告書
2.医薬品の承認申請資料 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・メディカルライティングでの実務経験者
・製薬、医療分野での実務経験
・臨床開発や承認申請業務
・契約書、申請書等の文章作成業務
・英文ライティング - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 勤務地
- 【住所】東京、大阪
- 年収・給与
- 300万円~550万円 経験により応相談
日本・アジア向けの製造販売承認申請資料をはじめとした各種資料作成・文章作成の求人です。
- 仕事内容
- 開発プロジェクトのメディカルライティング担当として、品目に関する日本・アジア地域向けの製造販売承認申請資料、審査当局からの照会事項回答書、審査当局との相談資料及び相談に係る照会事項回答書、治験薬概要書及び治験総括報告書等の文書作成に責任を持つ
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業又は CRO でメディカルライティング業務に 3~5 年以上従事し、日本又はアジア地域での製造販売承認申請業務(申請資料の作成)及び承認審査対応業務(照会事項回答作成)の経験を有する
・社内の開発関連機能部所の担当者と円滑にコミュニケーションをとって文書作成をリードできる
・CTD 第二部、治験総括報告書、治験薬概要書といった申請資料や治験関連文書を適正な品質で作成できる
・生物統計学・薬物動態学に関する基礎的な知識を有する
・英語でのコミュニケーション能力(GTEC 600 点程度)を重視する
- 【歓迎経験】
- ・臨床開発の業務経験(特にオンコロジー領域)があることが望ましい抗がん剤(固形がん・血液がん)の開発経験(概ね 3 年以上)を有すること
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
CROでの臨床試験に関するメディカルライティングをご担当いただきます
- 仕事内容
- GCP省令に則った臨床開発における文書作成をご担当いただきます。
未経験の中でも製薬会社・CROにおける何らかの文書作成の経験を活かして就業が可能です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・未経験であれば製薬業界にて治験統括報告書・開発における薬事申請書類や承認申請書類を英語で作成経験のある方など。ある程度のご経験が必要になります。
- 【歓迎経験】
- ・前職・現職にてメディカルライティングをご担当されている方、されていた方。
- 【免許・資格】
- 薬剤師資格などあると尚良
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 300万円~500万円
非臨床試験のCTD作成業務
- 仕事内容
- ・CTD/IB作成およびQC業務(薬物動態・毒性)
※年間3~4本程度のCTD作成
・薬物動態・毒性パートの顧客照会事項対応
※外資系クライアントとのコミュニケーションなどご担当頂きます
・薬物動態・毒性パートのPMDA機構相談対応
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・CTD作成(非臨床パート)の実務経験3年以上
・グローバルCTDをもとに日本版CTDを作成した経験
・上記対応できる英語力(TOEIC700以上目安) - 【歓迎経験】
- ・非臨床のメディカルライティング経験
・PMDA対応をお持ちの方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~700万円
臨床試験の承認申請資料やドキュメント作成
- 仕事内容
- ・新薬の承認申請資料(CTD)の作成
・臨床試験/臨床研究に関するドキュメントの作成・翻訳
(治験実施計画書、同意説明文書、治験薬概要書、総括報告書、学会発表資料等)
・各種ドキュメントの点検業務
上記資料およびドキュメントの作成に加え、治験相談、照会事項対応、承認申請にかかわるコンサルティング
※ご年齢によっては、就業規則上、契約社員採用の可能性があります(シニア)
・抗がん剤、再生医療、希少疾患など、幅広い領域のドキュメント作成を経験できます
・海外メーカーからの仕事も多いです
・英語での総括報告書作成など、英語での文書作成業務もあります
・シニアライターや外部講師による各種研修、部内での勉強会など、スキルアップのための研修も充実しています
・新キャリア制度運用中(CRA、PM、DM、PV、PMS、QA、薬事等のキャリア選択可能)
※入社後一定期間経過により適用可能となります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【必須要件】
・英文の読解に支障がないこと(TOIEC650点以上目安)
・臨床開発業務、メディカルライティング業務または承認申請関連業務の実務経験のある方
【シニアメディカルライター】
【必須要件】
・メディカルライティング業務、または承認申請関連業務の実務経験のある方
・CTDの作成経験のある方
・英語力:英文の読解、ライティングに支障がないこと
・TOIEC800点以上目安
- 【歓迎経験】
- 【歓迎要件】
・医学・薬学系の論文や報告書作成経験
・長時間の文書作成及び点検が可能であること
・英文での文書作成経験
・MS Wordの機能を熟知していること
【シニアメディカルライター】
【歓迎要件】
・臨床開発業務の経験のある方
・治験相談、照会事項対応等、PMDA対応の経験のある方
・英語での会議に参加、対応ができること
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、大阪
- 年収・給与
- 400万円~900万円
メディカルライティング業務
- 仕事内容
- ・治験総括報告書、CTD等の作成及びその品質確認
・依頼者との連絡窓口
・その他,メディカルライティング業務に付随する業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・英語での治験総括報告書(CSR)の作成経験がある方。
・CTDの作成経験がある方。(M2.7.6、M2.7.4等部分的でも構いません)
・Medical Writerとしての経験は3年以上が望ましい
・英語力※上記経験を重視します。
- 【歓迎経験】
- ・日本メディカルライティング協会等の業界団体での活動実績
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~1000万円 経験により応相談
内資製薬メーカーにて治験実施計画書、治験総括報告書、CTD(臨床)のメディカルライティング業務
- 仕事内容
- ・治験薬概要書を編集する。
・治験関連文書(治験実施計画書、治験総括報告書)を作成する。
・CTD 臨床パート、照会事項回答を作成する。
・上記業務でCROをマネジメントする。
・上記業務で米国子会社のメンバーと協働し、グローバル開発を推進する(例;グローバル開発のための合同ミーティング、グローバル試験の日本語和訳業務など)。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬会社又はCROでのメディカルライティング業務の経験が3年以上ある方。
・CTD作成経験(2.7.6以外)がある方
- 【歓迎経験】
- ・柔軟で高いコミュニケーション能力及び対人折衝能力
・英語でのコミュニケーション能力及び文書作成能力
・規制当局からの照会事項対応経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~800万円
編集部のメンバーとして、サイトに掲載する様々な記事、企画の編集を担
- 仕事内容
- 編集部のメンバーとして、サイトに掲載する様々な記事、企画の編集を担当していただきます。具体的には
・サイトの医療系の記事の取材・執筆(行政動向、現場の病医院の動き、キーパーソンへのインタビューなど)
・サイトの医療系の記事の外部執筆者への依頼・編集
・サイトの掲示板などのUGCコンテンツの運営管理
・サイトの医師向けの新規コンテンツ、サービスの企画立案・運営
※医学、臨床の知識をお持ちの方がベターですが、なくても、医療分野への興味・関心、医師というプロフェッショナルへの情報発信に関心があれば、応募いただくことは可能です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・取材・編集業務経験5年以上、うち一定期間、医師などの医療従事者向けあるいは一般向けの医療専門誌・サイト、一般紙、雑誌などの経験が必要。
・従来の紙メディアでの仕事に飽き足らず、Webメディアの特性を生かした、コンテンツ・サービス作りに関心がある方。 - 【歓迎経験】
- ・ 医師向け専門誌・サイトの記者、編集者
・ 一般紙・サイトにおける医療分野担当の記者、編集者 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~1000万円
製薬企業から医師に向けた医療用医薬品の販促プロモーション支援コンテンツやサービスのシナリオライティング・学術サポート
- 仕事内容
- 医療従事者向けサイト(国内の医師27万人以上が登録)上に掲載する医療用医薬品プロモーションおけるクライアント(製薬企業)のプロモーション戦略と、会員医師のニーズをマッチさせ、「治療を変える」を実現するシナリオライティングをお任せします。
具体的には、製薬企業から医師に向けた医療用医薬品の販促プロモーション支援コンテンツやサービスのシナリオライティング・学術サポートを担っていただきます。
各種規制の多い医療用医薬品業界の中で製薬企業が自社医薬品の売上を伸ばしていくためには、正確な医学情報に基づいて各薬剤の適正使用情報を伝達するのはもちろんのこと、市場を正しく把握した上での綿密なプロモーション戦略が不可欠です。他方、リアル/インターネットにあふれる多くの情報の中から、医師は自身に必要・重要な情報を取捨選択して日常診療に役立てており、そうした医師のニーズに応える情報提供が求められています。
メディカルライターは、こうした製薬企業/医師双方のニーズを踏まえて「治療を変える」サービス提供を目指すコンテンツグループの中で、企画立案から制作まで担うコンテンツプロデューサーとともにサービスを支え、その肝となるシナリオライティング、グループ全体の学術支援を担っています。自らのライティングを通し「治療を変える」ことへのやりがいを感じられることはもちろん、自分の制作物に対するユーザーからの声を聞くことも出来る点も、当社のメディカルライターの大きなやりがいの1つです。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ≪ライター経験者≫
・ 医薬代理店、医薬出版社*でライティングもしくは編集業務の経験が3年以上ある方
・ メディカルライターとして製薬企業のプロモーション用資材作成に3年以上携わった経験のある方
・ 製薬企業においてマーケティング、学術担当部門での業務経験が3年程度ある方
≪ライター未経験者≫
以下いずれかに該当する方
・薬学部卒(薬剤師を含む)でライティング業務に関心をお持ちの方
・医学・薬学系の博士研究員(30歳位まで)
・MR経験者で、医療用医薬品の販促のための学術支援やライティング業務に関心をお持ちの方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~900万円 経験により応相談
- 1