製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

宮崎県の求人一覧

  • 宮崎県
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 21 件中1~20件を表示中

クライアント先の医療機器における営業業務を担う

仕事内容
クライアント医療機器メーカー様のSR(医療機器営業)業務になります。

【 セールススタイル 】
大学病院、基幹病院を中心に、医療機器の口座獲得と既存顧客フォローを中心に医師、看護師、検査技師、薬剤師、用度課等に交渉。
また、セミナー・勉強会等の企画.実施も行います。
応募条件
【必須事項】
■必須条件
・大卒以上
・普通自動車免許保持者(残点数3点以上)
・営業経験2年以上
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】応相談
年収・給与
400万円~550万円 
検討する
詳細を見る

未経験MRを募集!医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集、伝達業務

仕事内容
・医療機関を訪問し、医師などの医療従事者に対して医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集、伝達をおこなう業務
応募条件
【必須事項】
・普通自動車運転免許をお持ちの方
・営業職や販売職などコミュニケーションを要する業務の経験をお持ちの方
【歓迎経験】
・MS・医療業界経験者
【免許・資格】

【勤務開始日】
2023年12月1日、2024年3月1日、4月1日
勤務地
【住所】 全国
年収・給与
400万円~ 経験により応相談
検討する
詳細を見る
内資系CRO,CSO

製造販売後調査の専任モニター

市販後調査の契約における施設窓口との交渉など外勤業務。

仕事内容
製造販売後調査の契約における施設窓口への説明や交渉業務
製造販売後調査における施設医師への調査票記載依頼と回収、終了業務
当社が調査専門会社として実施する業務委託型の調査業務です
ご自宅をベースに活動する外勤業務です
応募条件
【必須事項】
MRまたはモニター経験(MR認定証失効後でも可能ですがブランク2年以内の方)
PCスキル(ワード・エクセル操作必須)
GPSP以降のPMS実務経験(調査票回収経験のある方、専任経験が無くても可能)
【歓迎経験】
大学や基幹病院での製造販売後調査の実務経験
製造販売後調査の専任業務経験
交渉能力・コミュニケーション能力の高い方
MR認定資格
【免許・資格】
MR経験(現在、MR認定証が切れていても考慮します)
【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京
年収・給与
300万円~350万円 
検討する
詳細を見る

CSO業界トップクラスにおけるMRの案件です。

仕事内容
大手製薬会社を中心としたプロジェクトに配属になり、担当エリアの医療機関を訪問します。医師・薬剤師といった医療従事者に対し、医薬品の有効性・安全性などの情報提供を行ったり、副作用情報を収集したりします。1プロジェクトを約2年程度担当します。
※一定の経験を積んだ後は、能力に応じて若手MRの育成指導を行うポジションになることも可能です。
応募条件
【必須事項】
・MR認定資格
・MR経験(各領域の経験あれば尚可)
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
500万円~750万円 
検討する
詳細を見る

クライアントである製薬会社のプロジェクトに所属し、MRとして活躍

仕事内容
弊社のMRとして、プロジェクト先の医療施設を訪問し、ドクターを始め医療従事者に医薬品の情報提供を行う
応募条件
【必須事項】
・大卒以上 <要普通免許>
・MR認定証(医薬情報担当者)をお持ちの方
・MR実務経験をお持ちの方(先発品のMR経験3年以上)
【歓迎経験】

【免許・資格】
・MR認定証
・普通自動車免許
【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
400万円~750万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

日本における未承認薬を上市させる上流工程を担当

仕事内容
治験相談用資料の作成及び試験実施計画書は、試験総括報告書及びCTDなどの資料を作成

・オーファンドラッグ指定申請資料
・日本を含む各国規制当局への治験実施計画届書及び申請資料
・各国規制当局とのガイダンスミーティング等治験相談用資料
・国際名・一般的名称等申請資料
・CTDなどの承認申請書
・試験総括報告書等
応募条件
【必須事項】
・大学卒以上
・製薬会社等にて研究開発業務経験者で、薬事文書等(承認申請資料/CTDなど)作成の経験
・自然科学系大学卒(看護師資格保有者を含む)以上
・英語スキル(読解、作文のみ、英会話力は不問)
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京、他
年収・給与
500万円~1000万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

在宅勤務可能!薬事申請の上流に携わりたいという方にはオススメの求人です。

仕事内容
製造販売承認申請に係るCMC関連のコンサルティング・資料作成をご担当いただきます

■クライアントの基本戦略を理解した上での薬事戦略立案 
■日米欧(MHLW/PMDA-FDA-EMEA)を統合した薬事戦略企画 
■各種試験成績/資料の評価 
■三極規制当局(MHLW/PMDA-FDA-EMEAならびにFDA)との事前相談を含むリエゾン、薬事規制情報の調査/分析/アドバイス 
■新薬ライセンス導入時の調査(Due Diligence)、承認の調査の実施/薬事規制調査/分析/評価/承認申請、ガイダンス面談および各種申請等届出
応募条件
【必須事項】
■自然科学系大卒/大学院卒
■英語力(ビジネスレベル)
■製薬企業での薬事・開発経験3年以上
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
500万円~1000万円 
検討する
詳細を見る
CRO

小児医療への専門性の高いCROにて臨床開発モニター(メンバークラス)

小児領域に豊富な実績とノウハウを持つCROにて臨床開発モニターを募集

仕事内容
医療現場の現況・意見等の情報収集による企業への開発テーマ提案、臨床研究実施や各実務に関するコンサルティング、製薬会社・CROにおける新入社員CRA研修や医療機関担当者研修なども行っている当社にて、臨床開発モニター(CRA)をお任せいたします。
※受託型・派遣型の両方可能性有

■業務詳細:
新薬の臨床開発におけるモニタリング関連業務をご担当頂きます。
一人1PJ制を取っており、試験の立ち上げから終了までの一連の業務に携わることができます。
(医師、医療機関の選定・契約手続き・IRB対応・症例エントリーの促進・SDV・症例のモニタリング・報告書の回収)
応募条件
【必須事項】
・臨床開発モニター(CRA)の実務経験(目安3年以上)
・宿泊を伴う出張が可能な方
【歓迎経験】
・企業治験でのPI~PIIIのいずれかのモニタリング経験がある方
・プロジェクトリーダーへのキャリアアップを目指したい方
・英語の読み書きに抵抗のない方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京、他
年収・給与
450万円~650万円 
検討する
詳細を見る
内資系企業

CROにてフルリモートCRA(地方在住可)

CROにてフルリモートCRA

仕事内容
モニタリング業務
※現在、企業治験、医師主導治験、臨床研究等、複数の試験が稼働中です。
※通常のCRA職の業務を担当いただきますので、担当施設は全国となり、宿泊を伴う外勤が発生します。
応募条件
【必須事項】
・CRA経験 3年以上
・選定から終了までの一連の業務を単独で実施可能な方
【歓迎経験】
・在宅でのモ二タリング業務推進経験が豊富な方
・遠隔でのチームコミュニケーションに慣れている方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、大阪、他
年収・給与
450万円~800万円 
検討する
詳細を見る

医療機器メーカーにて整形外科等のドクターに対し営業活動を行う業務

仕事内容
■業務の概要:
整形外科用インプラントを扱う部門にて、国公立および主要私立病院の整形外科等のドクターに対し営業活動を行って頂きます。

■業務の内容:
具体的には、(1)製品PR活動 (2)製品に関連する情報提供(手術手技、臨床データ、医学情報等) (3)ドクター・ナースへの勉強会(独自の教育施設等を使用) (4)手術の立会いを行い、製品及び手術器械の使用方法の説明、等になります。また、営業のスタイルは深耕営業で、医師との関係構築よるアカデミカルな営業スタイルを重要視しております。
応募条件
【必須事項】
整形領域で医療機器の営業経験をお持ちの方
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
500万円~1200万円 
検討する
詳細を見る
医療機器メーカー

クリニカルスぺシャリスト

医療機器メーカーにて整形外科等のドクターに対し営業活動を行う業務

仕事内容
■業務の概要:同社製品を国公立および主要私立病院の整形外科のドクターが使用する際に手術室に同室をして頂きます。※数字責任なし

応募条件
【必須事項】
・医療機器の営業経験をお持ちの方(オペ立ち経験必須)
・オペ立会の経験のある看護師の方
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
500万円~1200万円 
検討する
詳細を見る
外資系企業

【メディカル営業職 ※MR導入研修受講※】未経験可

MR導入研修受講が可能!MRを含むメディカル営業職のポジション

仕事内容
MRを含むメディカル営業職のポジションに配属されます。入社後は3か月程度の研修を想定しており、MR導入研修受講が可能なプログラムです。
応募条件
【必須事項】
大卒で営業経験2年以上、もしくは短大卒以上で看護師経験者


【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
2024年2月1日入社
勤務地
【住所】 全国
年収・給与
350万円~450万円 
検討する
詳細を見る
外資系企業

【リモート・エンゲージメントSR】泌尿器領域(フルタイム勤務)

リモートディティーリングにて医療従事者にアプロ―チを行います

仕事内容
■職種:リモート・エンゲージメントSR

■営業スタイル:リモートディティーリングにて医療従事者にアプロ―チを行う。患者の掘り起こし、マーケティングリサーチなど行って頂きます。

■エリア:ご希望のエリアで在宅勤務(離島除く本州)
※年に数回東京もしくは大阪への出社が必要となります。
応募条件
【必須事項】
・9:00~17:30まで就業可能な方(時々18時以降のアポイントに対応可能な方)
・医療機器の営業経験2年以上もしくは泌尿器領域でのMR経験2年以上

【歓迎経験】
・カテ室、オペ室周りの製品
・インサイドセールスのご経験
・ITリテラシーの高い方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可
年収・給与
400万円~550万円 
検討する
詳細を見る
国内大手化学メーカー

リーダー候補/医薬品添加剤・食品添加物の品質保証(医薬品製造管理者)

添加剤GMP自主基準を含む品質保証スタッフとしてのQMS活動の推進

仕事内容
■具体的な業務内容
・品質保証スタッフとしてのQMS活動(添加剤GMP自主基準を含む)の推進
・従業員への教育(品質保証部内・製造部門等)
・国内外の顧客対応
 納入仕様書等の作成・確認、各種問合せへの対応、顧客監査対応(月1~2回)等
・原材料メーカーや包材メーカーなどの供給先の監査

実務経験を積んでいただいた後、医薬品製造管理者として業許可の維持管理、製造・品質関連業務の統括管理をご担当いただきます。

■その他
・監査対応のため出張があります(国内:年に1~2回程度、海外:数年に1回程度)。
 昨今の社会情勢から、出張については社会や当社全体の動きにあわせて対応しています。

<仕事の魅力・やりがい>
サイトQAの立場で、原料受入から製造工程管理、品質管理(試験検査)、品質保証に至るまでのすべての工程について理論構築し、運用することで目に見えた品質改善を実感していただけます。また、第三者(顧客、第三者機関、行政等)の監査を通じて、品質保証担当者としての成長や顧客満足を直接感じられるやりがいの大きな仕事です。

<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
医薬品添加剤、食品添加物の品質保証業務を通じて、セオラス製品の製造全般を学んでいただきます。業務習得後、各種品質保証システム(ISO、GMP、FSSC)運用のリーダーをお任せしたいと考えています。

<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
製造所の医薬品製造管理者としてご活躍いただけることを期待しています。
(適性に応じて)組織マネジメントにも携わっていただきたいと考えています。
グループには品質保証人財が活躍できる幅広いフィールドがあります。
製造所にて十分な経験を積んでいただいた後、適性や意向により、事業部内の他地区(製造地区・本社)、他事業部門や本社品質保証部でご活躍いただく可能性もあります。
応募条件
【必須事項】
<最終学歴>
大卒以上

<必要な業務経験/スキル>
以下、いずれかの経験を有する方
・製造業での品質保証業務経験(業界不問:7~8年程度)
・医薬品メーカー、食品メーカーでの品質管理業務経験(7~8年程度)
・当局での医薬品GMP/HACCP監査実務経験(年数不問)

<必要資格>
薬剤師(食品衛生管理者)

<求める人物像>
・品質保証システムを運用するにあたり、自ら課題を発見し、理論構築をして改善策を立てることができる方
・社内外の関連組織とコミュニケーションを取りながら業務を推進できる方
【歓迎経験】
・医薬品、医薬品添加剤、食品、食品添加物の品質保証(QA)業務経験(7~8年程度)
・ビジネスレベルの英会話力(TOEIC 800点以上)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】宮崎
年収・給与
750万円~950万円 
検討する
詳細を見る
国内化学メーカーの医療機器部門

リーダー候補/ウイルス除去フィルターの製品開発・製造技術開発の担当者

新製品(フィルター)の設計開発とその製造技術の開発業務

仕事内容
■具体的な業務内容
・新製品(フィルター)の設計開発とその製造技術の開発
・開発業務の基本的な流れは次の通りです。
 1.製品に要求される事項(要求事項)の確認と整理
 2.上記の要求事項に対する設計目標の設定
 3.試作品の製作と評価(試行錯誤を重ねてより良い製品と製造技術を作り上げる)
 4.製品デザインと製造技術の検証(設計や技術の妥当性や安定性をデータで確認)
 5.製造への移管準備(実工程での条件設定とその妥当性を検証)
 6.製造移管・初期流動への対応(生産開始後の課題を抽出し是正)
・何れも既存製品の設計を参考に進めることが出来ますが、自分の工夫やアイデアを反映させる機会が多くあります。
・開発はチーム体制で進め、メンバーは重点課題をそれぞれ担当します。

<仕事の魅力・やりがい>
各自の創意工夫を形にした製品を世界中のお客様に提供することが出来ます。その結果、医薬品の安全性を高め、人々の生命と暮らしに大きく貢献することが出来ます。製品の仕様について営業部門と議論を重ね、製造化にあたっては工場の協力を得るなど、多くの人と関わり合いながらひとつの製品や技術を仕上げていく充実感があります。

<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
現在進行中の新製品開発または製造技術開発に実務担当者として参画いただきます。この業務を通じて当社製品の特性や製造工程への知識を習得します。

<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
特定の開発テーマを担当するチームのリーダー的存在として課題の達成に取り組みます。
応募条件
【必須事項】
<最終学歴>
大卒以上

<必要な業務経験/スキル>
・医療器具関連メーカーやフィルターメーカーでの業務経験(実務経験3年以上)
 具体的には、機械設計・材料設計・流体制御・樹脂製品製造・製造技術開発の経験
・英文読解力(特許含む)

<求める人物像>
・関係者と円滑な意思疎通を図りつつ、何事も前向きで主体的に取り組める方
・既存の枠にとらわれない新しい発想を大切にする方。その発想を形にしようと努力する方
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】宮崎
年収・給与
450万円~950万円 
検討する
詳細を見る
国内化学メーカーの医療機器部門

医薬品製造用途ウイルス除去フィルターの品質管理

新工場の立上げメンバーの一員として社内関係者と連携し分析機器のバリデーションや工程管理業務

仕事内容
新工場の立上げメンバーの一員として、社内関係者と連携し以下の業務に取り組んでいただきます。
■具体的な業務内容
・新工場立上げに関する業務
 分析機器のバリデーション、品質マネジメントシステム(QMS)文書体系の構築
・顧客監査と要求事項への対応支援(月1~2回程度)
・関連部署との協議、情報交換
 毎月の検討会での進捗共有、チームでの議論を重ね、課題解決に取り組みます。
・品質工程管理
 QMSに沿った工程の管理
・QMSの推進
 スケジュール立案、試験結果の管理・フィードバック、製造部門との連携
・分析機器の保全業務

<仕事の魅力・やりがい>
新工場の立上げに携わることで知識を深め、視野を広げていただくことができます。様々な技術者と意見交換をしながら、新しい技術の工程展開にも関わります。幅広い経験を通じてご自身と組織の成長を実感していただけます。海外顧客との接点も多く、グローバルな視点を養い、海外市場動向に触れることができるのも魅力の一つです。
業務を通じて「人々のいのちと暮らし」に貢献することができます。

<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
新工場の立上げを行なう品質管理チームの一員として、まずはQMSや一連の業務を習得してください。ウイルス除去フィルターの品質管理試験を学んでいただきながら、チームメンバーと共に工程管理に携わっていただきます。

<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
(適性により)工程の中心メンバーとして後輩指導にも携わっていただけることを期待しています。また顧客要求に合わせた試験/工程改良もお任せしたいと考えています。
応募条件
【必須事項】
<最終学歴>
高専卒以上

<必要な業務経験/スキル>
以下、いずれかの経験を有する方
・製造業(業界不問)において製造、品質管理、開発、生産技術等の業務経験(3年程度)
・分析機関や研究機関等での分析実務経験(3年程度)

<求める人物像>
・能動的に考え、課題や要求事項に応えようとする姿勢を持った方
・何事にも前向き考え、周囲を巻き込みながら仕事に取り組める方
【歓迎経験】
・微生物に関する知識
・英語によるコミュニケーション(会話、メール)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】宮崎
年収・給与
400万円~550万円 
検討する
詳細を見る
国内化学メーカーの医療機器部門

ヘルスケア領域(メディカル)開発・生産現場における環境安全(労働安全衛生、保安防災、環境保全)の推進/リーダー候補

事業所内のウィルス除去フィルターの開発・生産現場で環境安全活動計画の立案と実行

仕事内容
事業所内のウィルス除去フィルターの開発・生産現場で、グループの環境安全部門などと連携しながら以下の業務を担当していただきます。
・年間部場環境安全活動計画の立案と実行
・環境・労働安全衛生、保安防災、健康経営マネジメントシステムの管理と推進
・法令順守・公的機関への各種届出管理
・工事安全管理のフォロー
・防災訓練の実施等を含む、工場従業員の安全啓蒙
・変更管理の徹底、労災・環境事故トラブル・防災事故トラブル・交通加害事故のゼロ災の達成
・その他、本社、グループ環境安全部門よりの指示・調査事項

<仕事の魅力・やりがい>
安全で安定的な職場の提供を行う活動を実施します。
社員が元気で、楽しく、やりがいを持って勤められる職場を提供する活動を推進しています。
『職場の仲間全員が、自宅を出る時に「行ってきます」と家族に声掛けし、帰宅時に「ただいま」と言える。安心・安全・安定な暮らしができる職場環境作り』を完成させる事が、仕事の魅力であり・やりがいです。

<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
まずは旭化成メディカルの事業や開発現場を学んでいただきます。さらにこれまでの経験を活かしながら、環境安全に関する専門性を高めていただきます。

<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
(適性に応じて)さらに規模の大きな生産工場での環境安全の責任者や、メディカル事業全体の環境安全のリーダーとして活躍していただく事を期待します。
応募条件
【必須事項】
<最終学歴>
高専卒以上

<必要な業務経験/スキル>
メーカーでの製造現場における3年以上の業務(運転、生産技術、設備設計、環境安全等)経験

<求める人物像>
・開発や製造など様々な活動を行う組織で、仲間の安全を明るく・楽しく牽引できる方
・組織メンバの健康管理を担うため、個人情報を厳密に守れる方
・周囲の関連する工場の環境安全担当者らと連携して、地区の安全を一緒に考えられる方
【歓迎経験】

【免許・資格】
<望ましい資格>
衛生管理者、防火管理者、危険物取扱主任者、公害防止管理者(水質、大気)、特定化学物質作業主任者、有機溶剤作業主任者など
【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】宮崎
年収・給与
700万円~950万円 
検討する
詳細を見る
国内化学メーカーの医療機器部門

リーダー候補/医薬品製造用途ウイルス除去フィルターの品質管理

品質向上を目的とする品質試験の改良の検討とその具現化を担う

仕事内容
品質マネジメントシステム(QMS)を運用しながら、以下の業務に取り組んでいただきます。

■具体的な業務内容
・品質向上を目的とする品質試験の改良の検討とその具現化
 事業環境変化から発生する課題や顧客監査等で得られる改善事項への対応のため、
 社内関係者と連携しながら取り組みます。
・品質工程管理
 QMSに沿った工程の管理
 試験担当者の業務スケジュール管理、育成・指導
・顧客監査対応と要求事項への対応(月1~2回程度)
・関連部署との協議、情報交換
 毎月の検討会での進捗共有、チームでの議論を重ね、課題解決に取り組みます。
・各プロジェクト参画
 事業部プロジェクトに参画(各規制関連、品質課題等)
 建設的な提言やアドバイスを行っていただきます。

<仕事の魅力・やりがい>
社内関係部署(製造、技術、営業)と連携しながら課題解決に取り組みます。困難な課題もありますが、幅広い経験を通じてご自身と組織の成長を実感していただけます。海外顧客との接点も多く、グローバルな視点を養い、海外市場動向に触れることができるのも魅力の一つです。
業務を通じて「人々のいのちと暮らし」に貢献することができます。

<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
顧客要望等から発生している課題にチャレンジしながら、QMSやウイルス除去膜の製造技術と品質管理を学んでください。幅広い経験を積んでいただき、一連の業務を習得いただきたいと考えています。

<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
適性や意向により、工程の責任者や試験改良を実施するチームのリーダーとしてマネジメントにも携わっていただけることを期待しています。
応募条件
【必須事項】
<最終学歴>
大卒以上

<必要な業務経験/スキル>
以下、いずれかの経験を有する方
・製造業(業界不問)において製造、品質管理、開発、生産技術等の業務経験(3年程度)
・分析機関や研究機関等での分析実務経験(3年程度)

<求める人物像>
・能動的に考え、課題や要求事項に応えようとする姿勢を持った方
・何事にも前向き考え、周囲を巻き込みながら仕事に取り組める方
・将来的にリーダーとしてチームをまとめられる方
【歓迎経験】
・微生物に関する知識
・英語によるコミュニケーション(会話、メール)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】宮崎
年収・給与
450万円~750万円 
検討する
詳細を見る

外資系大手CROでのSr CTMポジションを新規募集します

仕事内容
The Senior Clinical Trial Manager (Sr. CTM) serves as the clinical functional lead, accountable for the
delivery of site management, clinical monitoring and central monitoring of assigned study(ies). The
position as defined by scope provides leadership, problem-solving, mentoring, and technical support to
the Clinical Operations team to ensure compliance with the monitoring plan as well as ensures timeliness
and quality of deliverables within the specified budget. The Senior CTM may provide direction, oversight
and coordination of CTM(s) working across regions and/or countries to ensure clinical project and site
deliverables are met.


JOB RESPONSIBILITIES
・Responsible for site management oversight, clinical monitoring and central monitoring deliverables
with a focus on patient safety, protocol/GCP/regulatory compliance and data integrity.
・Oversees site interactions post activation through site closeout. This may include patient recruitment,
investigator payments or other related activities.
・May be responsible for identification of critical data and process, protocol execution risks and risk
mitigations related to completion of the Risk Assessment and Categorization Tool (RACT).
・Reviews the study scope of work, budget and protocol content and ensures the clinical project team
(CRAs/CeMs) is aware of the contractual obligations and parameters.
・Uses prior clinical experience, operational data, metrics and reports to identify risks to clinical trial
management deliverables.
・Escalates to the project manager any risks to clinical trial management deliverables (timeline, quality
and budget) and any activities and requests which are out of contracted scope.
・Employs strategic thinking and problem-solving skills to propose and implement risk mitigations.
・Participates and presents in key meetings such as Kick Off Meeting.
・Serves as an escalation point for communications with investigator site staff and may be required to
interact on the phone or in person with principal investigators or other site staff members. This may
include accompanying CRA team members to sites for observation or conflict resolution.
・Collaborates with other functional leaders such as Study Start Up, Patient Recruitment and Data
Management to coordinate delivery handoffs and meet expected study milestones such as site activation targets, enrollment targets and database lock timelines. Reviews and provides feedback
on other functional plans (e.g. Data Management Plan, Communication Plan) as they relate to the clinical trial management activities.
・Responsible for development and ongoing maintenance of clinical study tools and templates,
including the Clinical Monitoring Plan. Ensures CTMS, dashboards and other systems are set up and available for use by the clinical team, including overseeing user acceptance testing (UAT) as
needed. Ensures access and audit trail reviews are conducted as required.
・Coordinates initial and ongoing training to the study team regarding protocol specificities, Case
Report Form (CRF) completion, dashboards, Sponsor Standard Operating Procedures (SOPs),clinical plans and guidelines, data plans and timelines for the study.
・Oversees resourcing allocations for CRAs and Central Monitors, site assignments and study team members' conduct, and identifies risks to delivery or quality.
・Ensures quality of the clinical monitoring, central monitoring and site management deliverables within a project and maintain proper visibility of its progress by the use of approved systems and / or tracking tools.
・Reviews the project oversight dashboards and other clinical trial systems (e.g. Clinical Trial Management System (CTMS), Electronic Data Capture (EDC), eDiary, Electronic Patient Reported
Outcomes (ePROs), Trial Master File (TMF), IVRS/IWRS, Central Monitoring dashboards), to oversee site and patient activities, study team conduct and to ensure the data has been updated to
reflect timely execution of all operational aspects (required visits/calls, duration, and frequency)according to plan.
・Understands the monitoring strategy required for the study and, where required, participates in the development of the study risk assessment plan. Is accountable for their assigned clinical team members' understanding, ongoing compliance and delivery according to the stated monitoring strategy, CMP/SMP, and risk plans.
・Reviews the content and quality of site and central monitoring documentation (site monitoring calls,
site visit reports, site letters, central monitoring reports and pertinent correspondence), to ensure they represent site management activities and conduct and that they appropriately convey any risks to protocol/GCP compliance, trial conduct, patient safety or data integrity. Document requested revisions and approvals in CTMS. Ensures these deliverables are provided according to company and/or sponsor specifications, including delivery deadlines.
・Interacts with the client and other functional departments related to clinical monitoring, central monitoring and site management activities and deliverables. Provides status updates on the clinical deliverables and risks to clients, project management and leadership as per departmental or study agreements. Provides solutions for obstacles in protocol execution and site management.
・Demonstrates understanding of other functions' roles in achieving compliance and delivery according to protocol, SOPs, ICH GCP and country regulations This may include data management, study start up, patient recruitment, medical monitoring, pharmacovigilance and Quality Assurance (QA).
Supports Inspection Readiness for clinical trial management scope.
・Oversees CRAs and Central Monitors assigned to the study and routinely assesses study-specific process and training compliance, CMP compliance, and identifies emerging risks. Develop and support execution of corrective action plans at site and study level. Supports and completes activities
to achieve data cut and lock deadlines.
・Provides feedback to line managers on staff performance including strengths as well as areas for development.
・May be assigned to larger, more complex trials or may coordinate clinical activities for a team of CTMs across a portfolio of projects
・May coach and mentor CTMs regarding functional clinical delivery, evaluation of project risks, and action implementation.
応募条件
【必須事項】
・Bachelor’s degree or RN in a related field or equivalent combination of education, training, and
experience
・Demonstrated ability to lead and align teams in the achievement of project milestones
・Demonstrated capability of working in an international environment.
・Demonstrated expertise in site management and monitoring (clinical or central)
・Preferred experience with risk-based monitoring
・Demonstrates understanding of clinical trial management financial principles and budget
management
・Knowledge of Good Clinical Practice/ICH Guidelines and other applicable regulatory requirements
・Must demonstrate good computer skills
・Strong conflict resolution skills
・Demonstrated ability to apply problem solving techniques to resolve complex issues and apply a risk
management approach to identifying and mitigating potential threats to the successful conduct of a
clinical research project.
・Demonstrates critical thinking to determine the cause and appropriate solution in the identification of
issues
・Moderate travel may be required, approximately 20%
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
1200万円~1500万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
大手グループ企業

MR・CRA経験者

戦略マーケティング、電子カルテ提案営業、臨床研究モニターのどこかに携わる業務。

仕事内容
候補者の意向や適性に応じて、グループ内でのポジションを検討いたします。下記が一例となります
・ 戦略マーケティング セールス&プロモーションプランナー…製薬企業のマーケティング活動を総合的に支援
・ 電子カルテ提案営業…医療機関への電子カルテシステムの導入コンサルティングと導入支援
・ プロジェクトプランナー…市販後大規模臨床試験のプランニングと提案
・ 臨床研究モニター…インターネットを活用した、治験や臨床試験のモニタリング
応募条件
【必須事項】
<必須>
・ 製薬メーカーでのMR経験2年以上(大学病院・基幹病院を担当し、非凡な成果を上げた方)、もしくはCRA経験2年以上
・ インターネットの力で、医療業界に変革を起こすという考えに共感いただけること

【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
400万円~650万円 
検討する
詳細を見る
検索条件の設定・変更