製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

近畿(全て)の求人一覧

  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 361 件中1~20件を表示中
外資製薬メーカー

【大手外資製薬メーカー】MR, オンコロジー事業本部

外資製薬企業にてオンコロジー領域のMRを募集しております。

仕事内容
製品および患者ニーズのエキスパートとして、専門医を訪問します。主要な顧客との長期的な関係を築き上げ、売り上げに貢献します。
施設におけるアカウントマネジメント  
・ターゲット施設における採用・処方拡大のために、必要な情報の収集、採用・処方拡大の計画を立案する。
・採用・処方拡大プランに基づき、施設におけるキーステークホルダー(医師、薬剤師、医療スタッフ、卸MS)に対する適切な情報収集と提供を通じた採用、処方獲得をリードする。
・施設における他の領域担当MRとも連携し、施設ステークホルダーに対して必要な情報を必要なタイミングで提供する。

担当エリアにおけるシンポジウムのリード  
・担当エリアにおける講演会(病診連携を目的としたものを含む)を他の領域担当MRと協力して、企画から運営、フォローアップをリードする。

協業の姿勢のリード
・ビジネスの成功に向けて社内外(同領域担当MR・他領域担当MR、卸MS、アライアンスメーカー担当MR、等)の関係者と成果を上げるためのアクションをとる事ができる。

成功事例やナレッジの共有  
・自身の成功体験や担当製品の情報提供を通じて得た知識やスキルを他のMRにも共有し、他者の成功にも貢献する。

コンプライアンスに準じた情報提供活動  
・業界ルール、社内ルールに則った適切な情報提供活動を実施する。
応募条件
【必須事項】
・MR経験3年以上(領域経験は問わない)
・現在製薬業界で就業されている方
・基幹病院経験
・新製品を採用した経験
・MRとしてリモートディテールの就業経験がある方
・MR認定資格
・普通運転免許
・交渉力
・コミュニケーション能力
・課題特定・問題解決力
・向上心があり、リーダーシップを発揮してお仕事が出来る方
・グループのValueに共感し行動できる方
・日本語 Japanese:母国語レベル
・英語 English:不問
・過去10年以内にコンプライアンス、法令等の違反による懲罰歴がないこと
・過去3年以内に道交法違反による自動車運転免許の停止・取り上げの処分を受けていないこと

以下の方々のご応募は受け付けできません。
・開業医のみの経験
・後発品のみの経験
・オーファンのみの経験
・コプロメーカー在籍者
・勤務地縛りがある(初任地のみ勤務地縛りであれば、勤務地によっては可)
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】 全国
年収・給与
700万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
外資製薬メーカー

【外資製薬メーカー】Hematology & Early Development Oncology TA Division, R&D

外資製薬企業にて血液学・早期開発腫瘍学TA部門の研究開発プロジェクトドクターを募集しております。

仕事内容
Project Physician (PP) is a medical expert who is accountable/responsible for generating clinical development strategy, designing clinical development options, and delivering successful clinical development programs for assets in Japan.
His/Her accountability/responsibility is mainly at project-level, however, he/she is also involved in study-level activities as needed.

Other major responsibilities/accountabilities include but are not limited to:
・Generate Japan clinical development strategy in collaboration with Clinical Scientist (CS) by providing expert knowledge as a physician-scientist, influencing the study design such that it reflects clinical practice, evolving landscape of medicine, regulatory and reimbursement requirements and that it meets the strategic program objectives.
・Draft and/or review study design, regulatory documents to ensure alignment with agreed clinical development strategy.
・Be responsible/accountable for KEE engagement from R&D perspectives including but not limited to group advisory board mtg and 1:1 consultation as local internal medical expert to lead scientific discussion for clinical development strategy in collaboration with CS and global teams.
・Act as a study physician of Japan standalone studies as well as support global study physicians of global leading studies

For more information about responsibilities/accountabilities, refer to the full version of the Job Description for Project Physician
応募条件
【必須事項】
・Clinical practice as physician
・Logical thinking skill
・Communication skill
・Medical writing skill
・Presentation skill
・Negotiation/assertiveness skills
・Rapid adaptability to a new environment
・Leadership capability
・Project management skill
・英語 English: Business English
・日本語: Native level
【歓迎経験】
・Clinical practice in Japan
・Clinical practice in the field of Hematology
・Clinical Development experience in a pharmaceutical company
・Strong physician network related to the therapeutic area
・Board certification related to the therapeutic area
・Experience and knowledge in drug development including study execution, regulatory interaction, and product launch
・KEE engagement
・Work experience outside Japan
・Publication record to peer-review journals in English
・Doctor of Philosophy
・Board certified Hematologist
【免許・資格】
Medical Doctor degree
【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪、他
年収・給与
1500万円~ 経験により応相談
検討する
詳細を見る
外資製薬メーカー

【外資製薬メーカー】Project Physician バイオファーマ領域

外資製薬企業にてプロジェクトフィジシャンを募集しております。

仕事内容
His/Her accountability/responsibility is mainly at project-level, such as generation of Japan clinical development strategy in collaboration with Clinical Scientist (CS) by providing expert knowledge as a physician-scientist. PP also shares the ownership with CS for any discussions of clinical part of JNDA strategy. PP is also involved in study-level activities as needed. PP is also responsible for relevant disease area strategy (input of local unmet needs and proposal of idea of drug development to global counterpart in order to maximize the total portfolio value.

Other important responsibilities include:
PMDA/MHLW interaction:
1) Co-development of documents for regulatory interactions such as BD for regulatory consultation, and
2) Query responses as a medical expert through collaboration with CS. KEE management: PP is responsible/accountable for KEE engagement from R&D perspectives including but not limited to group advisory board mtg and 1:1 consultation as local internal medical expert.
応募条件
【必須事項】
・Clinical practice as physician
・Medical Doctor degree required
・Logical thinking
・Effective Communication
・Medical writing skill
・Presentation skill
・Collaborative skills as a team member, both locally and internationally
・Leadership capability
・Rapid adaptability to a new environment
・Project management skill
・Negotiation skills, assertiveness
・English:Business English
・Japanese:Native level
【歓迎経験】
・Clinical practice in Japan
・Strong physician network related to the therapeutic area
・Experience and knowledge in drug development including study execution, regulatory interaction, and product launch
・Experience in KEE engagement
・Work experience outside Japan
・Publication record to peer-review journals in English
・Experience in wet science
【免許・資格】
・Doctor of Philosophy, Board certification related to the therapeutic area
【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪、他
年収・給与
1400万円~ 経験により応相談
検討する
詳細を見る
外資製薬メーカー

【R&D】Japan Clinical Operation Program Development Lead,Development Operations, BioPharma Clinical Operation

日本国内における関連研究の計画や様々なチームの仲介役を務めて頂くことが期待されるポジションです!

仕事内容
Lead, Japan Clinical Operation Program (JPD, Lead) is accountable/responsible for leading the project planning for clinical operation in Japan R&D. The span of activities is broad covering clinical activities in both early and late drug development, registration/submission and post registration product maintenance phases and will include local and global working.
The JPD, Lead is responsible for planning, oversight on related studies and mediator among Japan study team, project team and Global project/clinical team.
The JPD, Lead is one of the key members of Japan project team to represent Clinical Operation arena and to contribute JPT deliverables.

1. Project Level
・Contribute to planning and execution of Japan clinical operational part in Japan development plan with high quality insights from clinical operation arenas until ID approval, and responsible for leading a cross functional team of clinical experts in the planning and delivery of a defined clinical studies to quality, budget, time, managing resource and risk
・Lead strategies for the site selection/patient recruitment in feasibility assessment through external key stakeholders involvement to optimize the project deliverables
・Responsible for project management including the development, baselining and maintenance of realistic, up to date and appropriate quality, project and study plans in agreed study planning systems
・PMDA interaction; Contribute to operational strategic interaction with PMDA
・JNDA; Responsible for health authority GCP inspection management
・Key Investigators Management/Engagement ; Act as a key point of contact for clinical operations related relationship with Key investigators and National Lead Investigators
・PUBLICATION; Contribute to author selection by providing required information and act a key point of contact for author/KEE
2. Study Level
・Lead program operational feasibility assessment including project management of the scope, schedule and budget
・Provide operational input into study feasibility, study specifications and vendor/partner contracts
・Handover study specification including the strategic context and the PMDA’s feedback of the clinical study discussed at Japan project team to study team
・Lead a large/complex work situation or oversight a clinical study and the process to identify and solve operational issues and drive delivery to plan through internal stakeholders or external partners engagements
・Act as a point of contact with external partners for externally managed/outsourced studies as needed
・Oversight of the study delivery through regular communications with Global counterpart and, relevant persons in Japan study/site management functions to anticipate study requirements and mitigate risks
3. Collaboration with Marketing Company
For study support, act as a point of contact to MSL in Medical Affairs to collaborate on e.g., Programme feasibility/KEE Engagement, developing site candidates list, information exchange on sites
4. Others
Task outside projects; May be assigned responsibility for leadership and program/project management of non-drug project work, as the representative of Japan for the global initiatives, developing new processes in Japan R&D or the industry activities
応募条件
【必須事項】
・Bachelor’s Degree in Science or related discipline.
・At least 5 years’ experience in pharmaceutical industries or      multinational healthcare organization.
・Extensive knowledge of clinical operations, project management tools   and processes
・Proven experience of clinical development / drug development process in various phases of development and therapy areas.
・Proven ability to learn by working in multiple phases, TAs and/or different development situations.
・Experience from leading clinical projects and deliverables or similar  expertise from other areas of drug development (such as pharmaceutical development).

・Business English (Achieve common understanding at the context level with customers)
・Business Japanese
【歓迎経験】
・Working with external bodies, such as co-development companies and key opinion leaders, as a leading person.
・Leadership of significant cross-functional change programmes/initiatives
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪、他
年収・給与
900万円~1300万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
外資製薬メーカー

【R&D】 Senior Data Scientist

科学分野の知識を活かしたデータサイエンスおよびAI戦略の策定を担当

仕事内容
With the advent of large-scale data, different modalities, and advancements in new technologies, data science has become a crucial part of R&D. It plays a vital role in generating insights through data and advanced methodologies, connecting scientific questions across various stages of R&D, and enabling data-driven decision-making.

In this role, he/she will be responsible for leveraging scientific domain-specific knowledge (Bioinformatics and RWE) and/or expertise in clinical disease areas, specialized data processing techniques, analytical and machine learning capabilities to extract scientific insights from data and enable hypothesis generation.

Major responsibilities
• Responsible for developing R&D Japan Data Science and AI Strategy, aligning to our global priorities, as well as the execution plans. Being part of the global Data Science & AI group at across therapeutic area (TA).
• Responsible for identifying opportunities and risks related to Data Science and AI for drug development within R&D Japan and implement them based on prioritization given in Japan R&D leadership team.
• Coordinate the implementation of new solutions based on expertise data science and AI technology to drive insights in scientific and clinical application areas, following the Global Data Science Strategy. This includes integrating complex data from multiple sources and modalities (e.g., multi-omics, RWE, clinical trials).
• Build and manage effective relationships with a wide range of external stakeholders (such as clinicians and biological researchers) and internal stakeholders (such as Global Data Science/AI, Japan Medical Affairs) to ensure the utilization and value of information resources.
• Design, develop and apply new state-of-the-art AI/ML methods and algorithms to bring insights from clinical and biological data.
• Partner closely with scientists across translational medicine, bioscience and bioinformatics to shape together the next generation of AI tools to drive biological insights and inform decision making.
• Communicate results, methods and practices to teams across the organization.
• Publish results in scientific journals and present in scientific conferences.
• Continuously develop knowledge and awareness of trends, standard methods, and new developments in analytics and data science to aid in the formation of solutions.
応募条件
【必須事項】
• Demonstrated strong technical skills including: applying and developing methods and algorithms in ML/AI, data sciences best practices, problem solving and analytical thinking.
• R and/or Python programming expertise in a Unix environment making use of high-performance computing environments
• Proven track record of presenting relevant results and tools in peer-reviewed journals, conferences, and other scientific proceedings.
• Proven track record as a scientific leader or project manager in clinical development-related fields.
• Effective problem-solving and conflict resolution skills with a proven track record of being team-focused.

英語 English: Business English
日本語 Japanese:Native Level
【歓迎経験】
•Excellent Data Wrangling skills.
•Excellent written and verbal communication, business analysis, and consultancy skills in Japanese and English.
•Excellent interpersonal skills that enable effective communication with clinical and non-clinical colleagues, academics, and other professionals.
•Excellent communication skills; strong networking/consulting skills with internal/external experts
•Ability to work in a complex, business critical and high-profile environment building credibility in ambiguous situations
•Rapid adaptability to a new environment
【免許・資格】
• Bachelor and a PhD in quantitative and/or biological sciences (e.g. computer science, math, stats, ML/AI, Physics, computational biology, engineering, Bioinformatics) with a major research focus on Machine/Deep learning.
【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪、他
年収・給与
1200万円~ 経験により応相談
検討する
詳細を見る
国内CRO

安全性情報担当者

治験、市販後における安全性情報の評価、報告案作成など医薬品安全性情報に関する業務を担っていただきます。

仕事内容
国内外の臨床試験や市販後に発生する副作用情報の処理支援業務を担当。
スクリーニング、データベースへの入力、治験・市販後における評価、評価票作成、報告書案作成等の業務をお任せします。
※ご経験やスキル、配属先に応じて業務内容が異なる場合があります。
※翻訳のご経験がある方には、症例経過等の翻訳をお願いする場合があります。
※リーダー志向の方やリーダー経験のある方には、早い時点でリーダー職をお任せします。
応募条件
【必須事項】
・医薬品安全性情報に関する業務経験のある方


【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京、他
年収・給与
350万円~650万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
大手グループ企業

看護師(メディカルコミュニケーター、ナースエデュケーター)

    担当施設を訪問し、病棟の看護師等のスタッフに対し、疾患啓蒙活動を行う

    仕事内容
    ① ナースエデュケーター
    ・ナースへの疾患啓発、薬剤の管理手順を病棟勤務のナースへ説明をする。
    ・クライアントである製薬企業の薬剤について、医療従事者(主に現場で勤務されているナース)へ管理手順などを説明
    ・クライアントの営業所を拠点に、ターゲット施設(主に大学病院・基幹病院)へ赴き、定期的な説明会などを院内で開催。説明会準備や、施設とのアポイント調整、資料作成等の業務あり。
    ・ターゲット施設への移動は、基本的に公共交通機関を使用予定(エリアにより営業車を使用の可能性あり)
    ・クライアント先本社若しくは支社に勤務
    ・担当施設を訪問し、病棟の看護師等のスタッフに対し、疾患啓蒙活動を行う。
    ・クライアントMRと協働し、説明会実施。
    ・病院説明会実施あり
    ・状況により直行直帰や出張が発生
    ・出張(場合によっては宿泊伴う)の可能性あり

    ② 患者サポートプログラム(PSP)ナース
    患者サポートプログラムの実行
    電話・メール等により、下記の内容に関する情報を患者さんへ提供する
    ・疾患、治療、薬剤について
    ・疾患に関わる社会制度、日常生活上の工夫等について
    ・服薬や通院のスケジュールについて
    電話・メール等により、患者さんからの相談に応じる
    患者宅に訪問し、上記の情報を提供する
    シフト制の場合あり
    応募条件
    【必須事項】
    ・がん領域経験者
    ・正看護師資格(ブランク最長1年程度)
    ・看護師経験・病棟経験最低3年以上
    ・PCスキル(Excel、Word、Power Pointがビジネスレベルで使用可能)
    ・ビジネスマナー
    【歓迎経験】
    ・企業勤務経験あれば尚可
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    2025年9月1日(但し、9月以降の分割採用も可)
    勤務地
    【住所】応相談、東京
    年収・給与
    300万円~500万円 
    検討する
    詳細を見る
    NEW外資製薬メーカー

    Director PQS and PSP, Director Pharmaceutical Quality System and Product Security Pharmacist

    大手外資製薬企業にてPQS/PSPに関するディレクター業務

    仕事内容
    • Ensure Pharmaceutical Quality System and supporting processes are in place and implemented across the site for compliance and license to operate.
    • Ensure compliance withour company Quality standards, Safety Health and Environment requirements.
    • Has technical oversight and responsibility for the quality and GMP/GDP compliance approaches and outcomes into the operations business area.
    • Direct quality initiatives and improvement program aimed at ensuring compliance, continuous improvement, enhancing commitment to quality and improving profitability.
    • Leading all internal and external inspection management.
    • Act as point of contact for regulatory bodies at site, dealing with and resolving the complex issues.
    • Be responsible for ensuring that the requirements and implications of all applicable external regulations are understood, the risks and opportunities are identified during assessment and communicated to the right stakeholders for information, advice and decision.
    • Be responsible for ensuring that our company is involved with and influential in key external organizations and events that interact with the local agencies that oversee and regulate the pharmaceutical industry within Japan.
    • Proactively look for opportunities to identify change and make efficiency savings, influence decisions and deliver the results whilst ensuring an appropriate level of compliance.
    • Proactively work with Regional/Global Quality network to share good practices and learning. Lead significant local cross-functional initiatives and above site initiatives in the regional/global network.
    • Lead and provide guidance in the daily job of the team. Build and develop team and personnel capability. Optimize performance outcomes of direct reports and ensure high quality IDP review.
    • Build and develop strong Quality talent pipeline for site Quality function and wider network.
    応募条件
    【必須事項】
    【経験/ Experience】
    ・Substantial relevant experience in pharmaceutical quality, manufacturing or regulatory roles
    ・Experience working within cross functional and global teams
    ・Track record of working with regulatory health authorities/ stakeholders/ government bodies / industry associations
    ・ Experience of establishing and sustaining regulatory compliance culture

    ・Extensive work experience and deep understanding of culture(s) in Japan market
    ・Familiarity with the regulations in Japan
    ・ Demonstrated ability to set and manage priorities, resources, performance targets and project initiatives in a global and regional environment
    ・Excellent written and verbal communication skills as well as proven negotiation, collaboration and interpersonal leadership skills

    【語学、スキル等/ Languages/Skills】
    ・Fluent in Japanese and English
    ・Bachelor’s degree and Licensed Pharmacist (Japan)
    ・Excellent written and verbal communication skills as well as proven negotiation, collaboration and interpersonal leadership skills
    【歓迎経験】
    【経験/ Experience】
    ・Lived and worked outside of Japan
    ・ Experience within a complex manufacturing/supply site environment
    ・ Experience in GQP roles

    【語学、スキル等/ Languages/Skills】
    ・ Ability to work externally and represent AstraZeneca with external industry associations
    ・ Excellent knowledge of AstraZeneca policies, procedures and guidelines
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】滋賀
    年収・給与
    1300万円~ 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る

    医用画像を用いた臨床試験支援の日本でのパイオニア的存在で統計解析業務をご担当いただきます。

    仕事内容
    このポジションでは、臨床試験(治験)および臨床研究における統計解析業務を担当頂きます。具体的には、以下の業務を含みます。
    ・治験実施計画書の統計解析部分の作成
    ・統計解析計画書や報告書等のドキュメント作成
    ・統計解析プログラムの構築/実装
    ・当局対応、統計コンサルテーション
    臨床試験におけるデータ解析の専門家として、これらの業務を通じてプロジェクトに貢献して頂きます。
    応募条件
    【必須事項】
    ・SAS、R、Python等を用いたプログラミングの実務経験が3年以上ある方
    ・統計学に関する素養(統計検定2級相当以上)がある方

    【歓迎経験】
    ・製薬/医療機器メーカー企業、CRO、アカデミアなどで統計解析業務の実務経験が3年以上ある方
    ・CDISC関連資料の作成経験がある方”
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談(できるだけ早く)
    勤務地
    【住所】東京、他
    年収・給与
    450万円~600万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    外資製薬メーカー

    Medical Science Liaison【循環器・腎・代謝疾患領域】

      循環器・腎・代謝疾患領域におけるMSL業務を担っていただきます。

      仕事内容
      ・ 循環器・腎・代謝疾患(CVRM)領域のScientific expertとして顧客の1次対応窓口として関係構築をおこない、メディカル活動をけん引する。
      ・ 本領域における製品を担当し、新製品の上市前準備、上市後の製品価値の最大化に向け疾患・製品啓発のための活動をおこなう。

      主な仕事内容として、
      ・ 外部顧客(Key External Expert, KEE)との関係構築
      ・ 最新の医学・医科学情報をもとにKEEとディスカッションをおこない、担当領域におけるUnmet medical needs・インサイトの収集と分析、および治療提案
      ・ 担当領域における、エビデンスに基づいた疾患・病態・製品価値に関する説明
      ・上市前製品(未承認薬、承認薬の用法・用量適応外を含む)の質問に対し、科学的中立な立場からエビデンスに基づいたリアクティブな情報提供
      ・ 科学的に中立な立場で実施するScientific Exchange Meeting (SEM)、Advisory board meeting, medical booth活動などの企画・運営・実施支援
      ・ 医師主導研究のコンサルテーション
      ・ 学術発表、論文作成に関するメディカルコンサルテーション
      ・ 研究開発本部からの要請に基づいた臨床試験の支援業務
      ・ プロジェクトのマネージメントプランの実行
      応募条件
      【必須事項】
      ・Bachelor’s degree in a scientific discipline (ex: Medicine, Pharmacy or disease related science)(製薬業界および担当領域において十分な経験がある場合はその限りではない)
      ・製薬企業での就業経験(3年以上が望ましい)
      ・外勤・国内出張が可能な方(10日/月程度)

      日本語 Japanese:Fluent level (日本語を母国語としない場合、日本語検定1級レベル)
      英語 English:英語での社内資料・英語医学論文読解に支障のないレベル

      【歓迎経験】
      ・ CVRM領域での疾患・製品に関わった経験
      ・ MSLの経験(他Medicalも可)
      ・ プロジェクトリーダーの経験
      ・ 講演会や製品説明会等のイベント実施経験
      ・ 研究に携わった経験
      ・ 英語での学術論文執筆経験
      【免許・資格】
      歓迎:薬剤師、看護師、修士、博士号の資格
      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】大阪、他
      年収・給与
      600万円~1100万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      外資製薬メーカー

      Associate Brand Manager (オンコロジー事業本部 消化器がん領域マーケティング)

        大手外資製薬メーカーでマーケティング経験を活かして、オンコロジー領域に挑戦できる案件です!

        仕事内容
        ・イベント(TV講演会等)の立案・交渉・実行・レビューの実施
        ・プロモーション資材(パンフレット・説明会スライド・MR君*コンテンツ等)の立案・作成・実行・レビューの実施
         (*MR君: 医薬品、疾病、治療等医療に関する情報を提供するツール)
        ・営業部門への企画・戦略等のコミュニケーション
        ・KOL (Key Opinion Leader) のマネジメントの遂行 
        ・マーケティング・営業活動のKPI (Key Performance Indicator) モニタリングや営業ツール等の社内システムを他部門(IT等)と協業し構築
        ・メディカル本部・Commercial Excellence本部(営業やマーケティングの支援部門)・Pharmacovigilance部など他部門との活動の共有、及び、調整
        ・市場環境、顧客、製品およびポートフォリオを深く理解し、Brand Managerの製品戦略立案のサポート
        応募条件
        【必須事項】
        【経験 / Experience】
        ・医薬品業界での営業、かつ、マーケティング経験3年以上

        【能力 / Skill-set】
        ・医師との面会を通じて課題を同定できる質問力と分析力
        ・客観的に事象を捉えて、正確に現状を分析、取り組むべき課題を抽出できる能力(分析や市場調査業務の経験はプラスです)
        ・顧客のインサイトや市場調査の結果等の事実から仮説を構築する力
        ・課題解決にむけてアクションが実行できる行動力
        ・自らの得意分野に安住せずチャレンジし続ける姿勢・目的達成のために新たな取組やアプローチを試みる姿勢
        ・チームとして成果をだすための関係部門との協業の姿勢・円滑な協業のためのコミュニケーション能力
        ・エクセル/パワーポイントによる資料作成能力
        ・そのほか社内で使用されているITを活用できる

        【語学 / Language】
        ・日本語 Japanese:日本語でのコミュニケーション能力が十分であること
        ・英語 English:応募時は不問。2-3年以内にTOEIC 800点のレベルまで向上させる意欲のある方。

        【その他 / Others】
        ・月4-5回程度の全国各地への出張、土日勤務(学会ランチョンセミナー対応等)が受容可能な方
        【歓迎経験】
        【経験 / Experience】
        ・消化器がん領域における営業・マーケティング経験あり
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】大阪、他
        年収・給与
        600万円~1200万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        NEW外資製薬メーカー

        【肺癌領域】オンコロジー領域統括部でMSLとしてのScientific expert業務

        オンコロジー領域のMSLとしてのScientific expertとして社会貢献する

        仕事内容
        ・ オンコロジー領域のScientific expertとして顧客の1次対応窓口として関係構築をおこない、メディカル活動をけん引する。
        ・ 本領域における製品を担当し、新製品の上市前準備、上市後の製品価値の最大化に向け疾患・製品啓発のための活動をおこなう。

        主な仕事内容として、
         ・ 外部顧客(Key External Expert, KEE)との関係構築
         ・ 最新の医学・医科学情報をもとにKEEとディスカッションをおこない、担当領域におけるUnmet medical needs・インサイトの収集と分析、および治療提案
         ・ 担当領域における、エビデンスに基づいた疾患・病態・製品価値に関する説明
         ・上市前製品(未承認薬、承認薬の用法・用量適応外を含む)の質問に対し、科学的中立な立場からエビデンスに基づいたリアクティブな情報提供
         ・ 科学的に中立な立場で実施するScientific Exchange Meeting (SEM)、Advisory board meeting, medical booth活動などの企画・運営・実施支援
         ・ 医師主導研究、学術発表、論文作成に関するコンサルティング
         ・ 研究開発本部からの要請に基づいた臨床試験の支援業務
         ・ プロジェクトのマネージメントプランの実行
        応募条件
        【必須事項】
        ・ 肺癌もしくはオンコロジー領域での業務経験(3年以上が望ましい)、もしくはMSL(他Medicalも可とする)の経験

        語学:
        英語:英語での社内資料・英語医学論文読解に支障のないレベル
        日本語:母国語レベル
        【歓迎経験】
        ・ Experience of Medical Affairs function within related-disease in pharmaceutical industry
        ・ MSL development experience
        ・ Team management process organize experience
        ・ Understanding of multiple aspects of Medical function
        【免許・資格】
        薬剤師、看護師、修士、博士号の資格
        【勤務開始日】
        要相談
        勤務地
        【住所】大阪、他
        年収・給与
        700万円~1100万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        NEW外資系CRO

        BPR/プロセス改善マネージャー

        市場の要求に応えるために如何なる変化も代償も恐れず確実に成果に繋がるビジネス戦略を推進

        仕事内容
        ・リソースや生産性に関連する社内Initiativeの企画立案・推進、およびSr Managementへの報告。
        ・リソースや生産性に関連するデータの説明や分析、将来予測モデルの作成、およびOperation部門やSr Managementの意思決定支援。
        ・リソースや生産性に関連するデータ集計・管理、およびレポートの作成。(SpotfireによるDashboard開発も含む)
        ・各種業務で使用するITプラットフォーム(Spotfire、GenAI等)の運用管理、活用促進。(R&DSのハブとして他部門をサポート)

        応募条件
        【必須事項】
        ・プロジェクトを企画・立案し、PL/PMO等でリード・管理した経験のある人材
        ・プロセス改善、BPR経験のある人材
        ・Word/Excel(関数/マクロ)/PowerPoint
        ・英語力: 文章の読み書き、メールでのやりとり、会話ができるレベル
        ・コミュニケーション/コラボレーションスキル
        ・プレゼンテーション/ファシリテーションスキル
        ・データ集計・分析スキル
        ・プロセス設計・コンサルテーションスキル



        【歓迎経験】
        ・BI toolを使用したレポートの開発・分析スキル(TIBCO社Spotfireであれば尚可)
        ・プログラミングスキル(HTML(CSS)/SQL/JS/Iron Python/R言語)
        ・RPAやGenAIの経験や知見 - システム開発において、戦略立案、構想立案に加え、上流~下流までの経験のある人材
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】東京、他
        年収・給与
        800万円~1100万円 
        検討する
        詳細を見る
        国内製薬メーカー

        【医療機器事業】事業開発担当者

          眼科診療機器の新規導入やマーケティング戦略の策定や推進

          仕事内容
          ・眼科診療機器の新規導入に関する業務(製品評価、事業性評価、導入交渉等)
          ・眼科診療機器に関するマーケティング調査
          ・眼科診療機器のマーケティング戦略の策定
          ※国内外の導入元とのコミュニケーションを含む
          応募条件
          【必須事項】
          ・眼科診療機器に詳しい方
          ・英語がある程度理解・会話できる方
          【歓迎経験】
          ・視能訓練士の有資格者

          【免許・資格】
          ・視能訓練士の有資格者【歓迎要件】
          【勤務開始日】
          ~2025年10月(応相談)
          勤務地
          【住所】大阪
          年収・給与
          600万円~1000万円 経験により応相談
          検討する
          詳細を見る
          大手外資製薬メーカー

          Japan IT Solution Architect /Manager-Sr. Manager

          IT Japan のシステムとサービスを評価し、アーキテクチャ設計と統合のチームと協力

          仕事内容
          ・Review all system design and data flow proposals of Japan new projects (local or global solution integration) and change control suggestion. Provide a timely suggestion for architecture (technologies to be used, data flow design, authentication method and data encryption to protect data, etc.). Evaluate technical components to be used and its associated technical challenges. Develop & Maintain Japan Architecture strategic roadmap and architecture dashboard.
          ・Project Lead of key architectural change project (20-25 %)

          ・Execute a timely remediation and handle technical issues during remediation. ・As needed, escalate critical issues to the lead architect. Lead to modernize/advance Japan affiliate architecture. Continue to evolve Japan architecture (Solution and Data levels) which are aligned with business goals and objectives. Provide a timely update of project status and challenges with suggested solutions. Escalate it to upper level as needed
          Lead of Innovation/Emerging Tech adoption (15~ 20 %)

          ・Evaluate a technical feasibility and business value of new solution/concept. Identify proactively business opportunities by bringing ideas to Japan affiliate. Design and develop POV(Proof of Value)/POC(Proof of Concept) plan with business engagement and internal & external technical experts, collaborate with mutiple regional teams and assist as needed like new tech testing and training. Drive a POC from planning, interacting with suppliers or global partners (Information Security, Infrastructure, Architecture etc.) and IT and interpret its result to business value
          Upskilling (5%)

          ・Educate IT Japan about Enterprise Architecture Principles, Standard Technologies, Emerging technologies like Cloud, Artificial Intelligence, the best practices and external trends.
          応募条件
          【必須事項】
          ・Bachelor’s Degree in Computer Science or Information Technology or similar experience
          ・Deep knowledge of Japan market and environment
          ・ 3 to 10 year work experience in technical and data analytics areas such as System Design, Application Development, Data flow design, Solution or Data Architecture, Security Design in solution and data transfer etc.
          ・Project management experience including a complicated one
          ・Experience with working with international teams and local suppliers.
          ・Qualified candidates must have no issue in working in Japan and travel overseas
          ・Excellent oral and written communication skills. Japanese & English speaking is a must

          Desired Skills
          ・Learning agility
          ・Good presentation and documentation skill
          ・Work experience in a multi-national company, Pharma industry - Preferred
          ・Work experiences, at least knowledge of new technologies (Cloud, AI, Machine Learning, etc.) - Preferred
          ・Work experiences in architecture area-Preferred
          ・Business title :Manager/Sr. Manager - Technology & Information Service
          【歓迎経験】

          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】在宅可、兵庫
          年収・給与
          700万円~ 経験により応相談
          検討する
          詳細を見る
          NEW大手外資製薬メーカー

          Operation Project Manager (オペレーション プロジェクトマネージャー)

          医薬品包装サイトにおける製造実行システムの設計、開発、および実装のためのプロジェクト管理

          仕事内容
          ・プロジェクトスケジュールの作成:主要なマイルストーンを含め、プロジェクトが予定通りに完了するようにするリスクの特定、コミュニケーション、および軽減:プロジェクトの範囲内でリスクを特定し、コミュニケーションし、軽減する
          ・ベンダー関係の管理:コスト、品質、納期に関連するプロジェクト目標が達成されるようにベンダー関係を管理する
          ・クロスファンクショナルプロジェクトチーム会議の促進:クロスファンクショナルなプロジェクトチーム会議を促進する
          ・クロスファンクショナルチームとの協力と連携:デジタルバッチレコードと製造設備のパフォーマンス監視の向上に対応できるソフトウェアソリューションを作成するために、クロスファンクショナルチームと協力し、連携する
          ・ステークホルダーへの情報提供:プロジェクトの優先順位付け、リソース配分、およびビジネス計画やシャットダウンのタイミングなどのサイト全体のイニシアチブに関連する戦術的および戦略的な意思決定をサポートするための重要な情報をステークホルダーに提供する
          ・ベンチマーキングのリード:サイト外のエリアとのベンチマーキングを通じて、複製の機会を活用し、ベストプラクティスを共有する
          ・MES システムの改善または維持:製造、品質、安全基準を向上または維持できるように、グローバルスタンダードとローカルビジネスプロセスを理解し、コンサルティングする
          ・安全な作業環境の確保:安全な作業環境を確保し、すべての HSE(健康、安全、環境)に関する企業およびサイトの目標を実施する責任を負う
          ・効果的なコミュニケーション:プロジェクトの円滑な実行とステークホルダーの関与を促進するために、英語と日本語の両方で効果的にコミュニケーションを取る
          応募条件
          【必須事項】
          ・学歴: 教育:理工学系の大学卒業以上
          ・経験:製造でのチームマネジメントやプロジェクト管理、または同様の経験5年以上
          ・ビジネスレベルの日本語および英語
          【歓迎経験】

          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】兵庫
          年収・給与
          700万円~ 経験により応相談
          検討する
          詳細を見る
          NEW大手外資製薬メーカー

          大手製薬企業の製造事業計画・購買 担当・担当課長・課長

          患者と顧客によりよいサービスを提供しながら、投資資本/リソースの収益を最大化を担う

          仕事内容
          Planning and Analysis
          ・Gain deep understanding of the manufacturing business and deliver business insights based on data analysis and strategic mindset.
          ・Take a lead role during the processes of business planning and strategic planning by providing financial analysis and insight processes
          ・Conduct monthly analysis of key financial indicators, such as variance drivers, update SLT members, and report to global finance
          ・Manage OPEX and Capital expenditure for plant under the budget
          ・Serve as the subject matter expert within Plant, responsible for accurately loading F09, V0 forecasts into SAP
          ・Lead ad-hoc projects and business case analyses

          MFG Procurement
          ・As representative of Mfg. Procurement at /Japan, develop procurement strategy and make Mfg’s diverse supply base a source of competitive advantage to better serve patients and customers, while maximizing Return on Invested Capital/Resources.
          ・Manage sourcing and procurement operations (both MRP and Non-MRP) at Mfg. organization in accordance with FRAP (Financial Reporting and Authorization Procedure), Global Procurement Policy/Standard and/or any related legal/regulatory requirements (such as sub-contractor law).
          ・Be responsible for business contract management with supplier for Mfg.
          ・Support Global Manufacturing Procurement for sourcing from Japanese suppliers.
          ・Manage Mfg. Procurement team members
          ・Participate in Japan Affiliate Procurement Committee as Mfg. Procurement Representative if necessary
          応募条件
          【必須事項】
          ・3+ years of experience in finance/procurement field in a multinational company or consulting/audit firm with experience in cross-functional work/project.
          ・Candidate must be fluent in Japanese and possess business-level proficiency in English with presentation/communication skills and the ability to work effectively across different cultures.
          ・Project management skills, ability to think and work independently
          ・Analytical and problem-solving skills
          ・Ability to build credibility and influence business partners
          ・Willingness to challenge the status quo
          ・Ability to work under stress and independently
          ・Proficiency in Microsoft Excel and PowerPoint
          【歓迎経験】
          ・MBA, accounting experience and/or certification (CPA, etc.) would be plus
          ・SAP or any ERP knowledge and experience desirable
          ・Contract/Agreement Knowledge desirable
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】在宅可、兵庫
          年収・給与
          550万円~1200万円 経験により応相談
          検討する
          詳細を見る
          NEW大手外資製薬メーカー

          大手製薬企業の工場にてサプライチェーン計画

          受注予測に基づく生産計画の立案・製造実施管理・在庫管理

          仕事内容
          ・在庫計画の立案
          ・基準生産計画の立案及びラフカット能力計画との調整
          ・中間品・原薬所要計画の立案と発注
          ・上記に関わる関係部門との調整・促進
          ・生産、製品供給、中間品/原薬輸入に関わるリスクの特定と、予防措置。また、問題発生時の解決。
          ・生産計画システム(SAP、APO)の維持・運用、更新対応
          ・海外サイト及びグローバルサプライチェーンとの製品供給に関わる調整及び連携
          ・本社(ブランドチーム、フォーキャスティング部、流通政策、製品品質保証等)との製品供給に関わる調整及び連携
          ・製造本部の各部門との製品供給に関わる調整及び連携
          応募条件
          【必須事項】
          ・製造会社(化学工業が望ましい)で、以下の何れかの業務経験が3年以上あること(双方があれば、尚可)
          ・生産計画・実施管理業務
          ・海外からの物品の調達・納期管理業務
          ・英語力 (TOEIC 800以上、ビジネス上での読み書き・議論が可能)、日本語力(ネイティブレベル)
          【歓迎経験】
          ・製薬企業での製造間接業務、新製品の発売準備の経験
          ・SAP環境下での業務経験
          ・外部委託業者管理業務
          ・MRPなど生産管理の基礎知識(CPIM取得者尚可)
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】兵庫
          年収・給与
          550万円~1100万円 経験により応相談
          検討する
          詳細を見る
          NEW大手外資製薬メーカー

          【大手製薬メーカー】品質管理部課長/機器・システム管理担当

          高品質な製品を安定的に供給するために、高い専門性を礎として受入検査並びに品質試験を実施。

          仕事内容
          ・製品資材、注射剤及び固形製剤の品質管理、分析試験(資材検査、理化学試験、微生物試験)に使用する機器及びシステムのクオリフィケーション、メンテナンス、故障修理業者対応およびリタイアメントの関わる業務
          ・品質管理の機器及びシステムに関わる手順、記録等の作成及び照査
          ・逸脱、トラブルに対する調査及び問題解決策の提案・実施
          ・変更管理
          ・新規機器及びシステム導入に伴う米国本社・海外製造所との協働
          ・部内における業務品質及び生産性改善活動
          ・グローバル・ローカルプロジェクトのリード・参画
          ・その他、品質管理の機器及びシステムの予算も含めた管理業務
          (Sr Managerの場合は上記に加えてチーム管理、人財育成も含む)
          応募条件
          【必須事項】
          ・(医薬品・医療機器・化粧・化学業界にて)3年程度又はそれ以上の品質管理・分析業務試験(理化学試験・微生物試験)又は試験に使用する機器又はシステムの管理業務
          ・理系の大学卒以上
          ・日本語 Fluent Level
          ・英語コミュニケーションスキル
          【歓迎経験】
          ・グローバルメンバーとの協働
          ・理系領域(医学・科学・薬学等)で修士以上の学位を有する

          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】在宅可、兵庫
          年収・給与
          550万円~ 経験により応相談
          検討する
          詳細を見る
          大手外資製薬メーカー

          Health Outcomes/Real World Evidence Scientist

          エビデンス戦略における科学的リーダーシップを発揮することで人々の健康の改善に貢献

          仕事内容
          Primary Responsibilities:

          Strategy
          ・Develops and oversees local HEOR/RWE strategy for compounds in the our portfolio in Japan in the relevant therapeutic area(s) that is aligned with local product strategy and global/regional HEOR/RWE strategy.
          ・Drives sustained integration of HEOR/RWE from early clinical development through commercialization depending on focus of the assigned project or therapeutic area.
          ・Formulates and drives Patient Focused Outcome, Real World Evidence, and/or economic value strategies for priority products.
          ・Provides strategic direction to address complex health outcomes challenges.

          Study Development and Execution
          ・Leads local HEOR/RWE evidence planning and execution for individual compounds/products across the development and commercialization lifecycle to support drug development, optimize pricing and access, and maximize post-launch product value in collaboration with local cross functional team and/or global VEO/VEO International.
          ・Develops and designs HEOR/RWE studies that can address important gaps for the products, is scientifically robust and feasible, and meet relevant quality standards.
          ・Applies technical expertise appropriate for the role (e.g., scope or depth in statistical analysis, economic modeling, clinical trials, PFO development, observational/ epidemiologic research methodologies) within a therapeutic area.
          ・Ensure sustainable delivery of planned evidence in a timely manner.

          Organizational Leadership and Influence
          ・Demonstrate scientific leadership in evidence strategy, planning, study development and execution. Links technical expertise with business acumen and establishes and maintains strategic relationships with key internal and external decision makers.
          ・Effectively integrates with and influences key business partners and external stakeholders to achieve goals and outcomes
          ・Promote strategic integration into global for both projects and functional activities.
          ・Can apply unprecedented innovative approaches with taking a risk to deliver best results.

          Information Dissemination
          ・Effectively communicates HO information to internal business partners, the scientific community, and customers.
          ・Drives research dissemination strategies and leads research communication efforts including abstracts, posters, podium presentations, promotional materials, and manuscripts.
          ・Plan for, align, and drive application of results/ deliverables to increase the impact of HO work
          ・Actively participates in shared learning opportunities to effectively share knowledge and experience (both positive and negative) of management tools and other learnings with colleagues and peers, locally and internationally.

          Environmental Awareness
          ・Maintains awareness of significant developments in disease states in the our portfolio and HO field including current HO methodologies and applications, availability in various real world data, relevant regulations, and other issues as appropriate for the position.
          ・Anticipates and evaluates future market needs and trends for HO information within pertinent therapeutic area and geography of interest.
          ・Monitors and influences internal and external environmental factors that shape and impact generation and use of HEOR/RWE research.
          ・Maintains a presence and relationship with the research community related to the relevant areas.

          Project Management
          ・Partner with Project Managers in Japan VEO to ensures projects meet timelines, budget, and scope by coordinating research efforts with cross-functional team and external collaborators as appropriate.
          応募条件
          【必須事項】
          ・An advanced degree, including Ph.D., M.D., or PharmD/Master’s degree with relevant research and publication experience in an appropriate discipline (e.g., economics, epidemiology, health administration, health services, medicine, pharmacoeconomics, psychology, statistics, or other relevant sciences)
          ・Strong comprehension and communication skills including the ability to translate and disseminate complex scientific information in a clear and concise manner
          ・Strong business English and Japanese skill
          ・Demonstrated ability to influence and collaborate within and across teams
          ・The ability to think and act globally with a customer focus and a solution orientation.
          ・The ability to travel domestically and to international locations.
          【歓迎経験】
          ・Knowledge and experience of health care systems in major countries as appropriate for the position requirements.
          ・Understanding of and experience with clinical settings and clinical research.
          ・Technical and analytic capabilities in the areas of economic modeling, economic evaluation, burden of disease, epidemiology, statistics, health care policy etc.
          ・Demonstrated project management skills.
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】在宅可、兵庫、他
          年収・給与
          550万円~1000万円 経験により応相談
          検討する
          詳細を見る
          検索条件の設定・変更