ベンチャー企業でのソフトウェア・エンジニアの求人です
- 仕事内容
- 超音波を用いた乳がん用画像診断装置の開発、製造、および販売を行っている当社において、開発中の装置の全体を制御するソフトウェアの開発チームメンバーとして、下記のうちのどれか一つまたは複数の仕事を担当し、他のメンバーと協力しながら推進していただきます。
(1)オペレーター(病院スタッフ)が操作するGUI
(2)画像生成表示やサーバーとの送受信ソフト
(3)ハードウェア(メカ)の制御ソフト
(4)上記のテストプログラム開発及びテストの実施
(5)上記にかかわる技術ドキュメントの作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ソフトウェア開発経験
・UMLを用いた設計文書作成経験
・製品の要件定義の経験 - 【歓迎経験】
- ・医療機器に関するソフトウェア開発経験
・ハードウェアを制御するソフトウェア開発経験
・IEC62304に準拠したソフトウェア開発経験
・DICOM/IHEなどの知識や関連システムの開発経験
・C#/C++を使用した開発経験
・.NET Core/.NET Standard/.NET Frameworkの使用経験
・WPF/UWP/Xamarin/Unityなどを利用したGUI開発経験
・CI/CDの利用経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談
理化学・製造及び品質試験等のコンサルティング業務
- 仕事内容
- 新薬承認申請に際する品質規定に則した戦略企画・物理化学的性質ならびに製造・品質管理に関する資料の整備・評価・助言・企画の設定
・試験方法に関する資料の評価・助言
・安定性試験に関する資料の評価・助言
・治験薬概要書・治験実施計画書・申請書類(CTD-MODULE3)などの作成およびその助言
・製造業認定、原薬登録等
(在宅勤務可能) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・自然科学系大学・大学院卒
・製薬企業での経験3年以上(承認申請資料作成経験)
・英語で仕事ができる - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅勤務可
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
企業治験、医師主導治験、臨床研究におけるプロジェクトマネジメント、モニター業務、臨床研究管理全般
- 仕事内容
- 企業治験、医師主導治験、臨床研究におけるプロジェクトマネジメント、モニター業務、臨床研究管理全般
やりがい・魅力:
これまでの経験を活かし、旧来の枠組みや方法論に捕らわれずに新たなチャレンジを共に楽しんで仕事ができます。また臨床試験の一部分ではなく臨床データ全体的にプロジェクトに携わることができます。さらに、医療情報データとも連携して業務に携わることができます。チームワークがよく、臨床試験全体に関わることができ、臨床試験をプロデュースし、働きがいや仕事の充実感を得ることができます。
また、環境にあわせた仕事の仕方、リモートワークも可能です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・企業治験、医師主導治験等でのGCP業務モニター経験、プロジェクトマネジメント経験、臨床研究等での事務局業務経験者、治験調整事務局経験者、 CRC経験者(経験年数は問いません)
- 【歓迎経験】
- ・業務責任者等の実績
・プロジェクトマネジメント経験、モニター経験
・AROでのプロジェクトマネジメント経験、DM経験
・治験調整事務局、研究事務局等の経験
・ICCC経験者
・英語力があれば尚可
・新しいことにチャレンジしたい方
・従来のCROとは異なる方法で業務実施したい方
・臨床データ全般に関わりたい方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~800万円
内資製薬メーカーにて製造販売後における安全管理業務
- 仕事内容
- GVP及GPSPにおける信頼性推進
・手順書等の管理(制定,改訂)
・自己点検,教育訓練の計画,推進及び管理
・PMDAによる適合性調査対応,海外提携企業によるAudit対応,等
・その他,GVP統括部門,GPSP管理部門として信頼性推進に必要な業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・GVP統括部門,GPSP管理部門で手順書管理,自己点検,教育訓練等を概ね3年以上経験されている方。もしくは,安全管理情報の収集・評価業務や措置等業務を概ね3年以上経験されている方
・薬事関連法令に詳しい方 - 【歓迎経験】
- ・TOEIC 700点以上の英語力を有した方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~1000万円
創薬研究プロジェクトを加速させる様々なデータベースやシステムの企画・構築・運用や、オミックスデータ等の各種データ解析等の業務
- 仕事内容
- 創薬研究プロジェクト加速のため、現場研究者との議論を通じて研究データ・ナレッジ利活用における本質的・潜在的な課題/ニーズを同定し、最新のデジタルIT技術を活用して解決に導く
上記を実行するために、社内外関係部署と協力・連携してデジタルIT基盤構築/整備/展開を行い、現場研究員の行動変容を起こし、研究本部全体としてのデータ解析力を強化する
・抗体/低中分子、薬効薬理/安全性(非臨床)など創薬研究における各種データベースのデザイン/構築
・データサイエンティスト専門家向けの大規模データ解析環境のデザイン/構築
・上記を含む部門横断的なデジタルIT基盤の導入/構築/展開・運用/維持
など
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医学・薬学・農学・化学・工学系のいずれかで修士卒以上
求める経験
・デジタルITシステム構築/展開など、データ利活用のための課題解決の実務経験
求めるスキル・知識・能力
・創薬研究者と議論するためのライフサイエンス領域における修士相当レベルの知識
英語力
・TOEIC 600点以上、または同等の英語力
求める行動特性
・研究員との議論を通じた本質的な課題や改善点の同定に熱心であること
・課題解決に必要な関連技術の情報収集に前向きであること
・周囲を含めたスキルアップに意欲的であること
・関係部署とのコミュニケーション・巻き込み、発信・提案に積極的であること
- 【歓迎経験】
- ・ライフサイエンス領域での大規模データ取り扱い実務経験(データ解析、データベース構築、データ標準化/キュレーションなど)(必須)
・機能/領域横断的なプロジェクト立案・マネジメント経験(社外ベンダー含む)
・SQL等のデータベース操作のスキル
・AWS等のクラウド技術知識・活用の業務経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
海外事業 商品企画・開発
新製品の企画立案からプロジェクト推進、現地当局許認可取得まで実施
- 仕事内容
- 複数の国において、ジェネリック医薬品、OTC医薬品、サプリメントの製品開発推進および各国規制当局への登録申請を行い、承認を取得する。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上(理科系)
・英語でのコミュニケーション能力(目安:TOEIC800点以上)
・ジェネリック医薬品、OTC医薬品、サプリメントの製品開発における実務経験5年以上(国内外問わず)
・自ら課題を設定し、推進出来る力を備える人材を求む - 【歓迎経験】
- 以下のうち、何れかの経験・知見があると尚良い
・海外現地法人での開発推進、薬事対応経験
・医薬品、サプリメントの処方・製法・規格作成経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~900万円 経験により応相談
大手製薬企業にて全社業績集計、分析等の体制構築及び実務業務
- 仕事内容
- 全社業績集計、分析等の体制構築及び実務に主に携わって頂きます。
・事業損益に関して、事業部との連携
・経営層への報告内容の策定と報告
・収益、原価、費用の分析
・全社業績予想の策定 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・財務、経理部門における実務経験(5年以上)
・管理会計に係る実務経験(3年程度)を満たす。 - 【歓迎経験】
- ・EXCELを活用したデータ収集・分析、PowerPoint資料作成の経験がある
・英語によるコミュニケーションスキル(メール、電話) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~900万円 経験により応相談
開発のプロジェクトマネジメントとして上市後の医学的エビデンス構築まで製品ライフサイクル全領域に対して責任を持つ
- 仕事内容
- ・国内外の技術シーズ、医療ニーズの探索
・医療ニーズを満たす製品仕様の決定および開発プロジェクトのマネジメント
・医学的有効性を示すエビデンスを構築する研究テーマの設定、医師との共同研究の推進 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 大学卒以上 / 経験者のみ募集
・製造業でのプロダクトマネジメント、プロジェクトマネジメント経験(3年以上)
・学歴/大学卒以上
・英語(英文資料の読解、作成) - 【歓迎経験】
- ・医療機器開発経験(外科領域、クラス2以上の製品に携わった方は尚可)
・医療機器開発に関わる技術文書や規格(ISO 13485, ISO14971, IEC62366など)の参照に抵抗のない方
・医学的有効性を示すエビデンスを構築する実務経験
・外部企業との協業/交渉経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~800万円 経験により応相談
製薬メーカーでの品質保証業務の求人
- 仕事内容
- 医薬品に関する品質保証業務、品質に関する問い合わせ対応業務
・製品の市場への出荷
・GMP適合の確認
・品質に関する苦情処理
・品質欠陥に係る処理 など
国内自社工場および国内外の製造委託工場に対する品質監査および監査指摘事項に関する是正措置を指導するGQP監査業務もあり、担当業務によっては中国、台湾、インド、東南アジアなどを含む国内外の受託製造工場の監査業務もあります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医療用医薬品における品質保証業務経験
・英語スキル(監査報告書が読解できるレベル)
・大卒以上 - 【歓迎経験】
- ・医薬品原薬・製剤の製造工場の勤務経験
・有機化学に関する知識(原薬製造の反応を理解できる素地を持っている)
・中国語スキル - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 450万円~700万円
【マネージャー候補】医薬品原薬の品目調査(リサーチ・交渉業務)
マネージャー候補!開発品目の調査スケジュールマネジメント業務など担っていただきます。
- 仕事内容
- ジェネリック医薬品の原薬の輸入・販売を行っている専門商社です。
配属先となる開発部では、数年後に特許の切れる医薬品をリストアップし、
海外のサプライヤーに対して問い合わせ(当該医薬品の原薬を製造しているのか、
製法に係る特許は回避しているのか、日本の品質基準をクリアしているのか等 )や
交渉を行い、案件化を行っています。
下記業務のマネジメントを行なっていただきます。
・開発品目の情報収集
数年後に新薬の特許が切れる原薬に対し、ジェネリック原薬の
外国製造業者(サプライヤー)へ英語で問い合わせし、情報収集を行なう。
・原薬の外国製造業者や顧客(国内ジェネリックメーカー)への連絡や交渉等
・原薬の外国製造業者を訪問しての、法令順守および品質管理の状況の確認や交渉業務
(現在は、webがメイン)
※少数精鋭の部署なのでプレイングマネージャーとなります。
(マネジメント7割 : オペレーション3割のイメージ)
※適正やご経験に合わせて管理の範囲を決めます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・マネジメント経験のある方(メンバー:3名以上)
・海外と交渉できる英語力(目安:TOEIC700点)
※海外原薬製造所と英語でメールや電話をする業務が日常的にあります。 - 【歓迎経験】
- ・医薬品、医薬品原料、中間体等の業界経験者
・薬学あるいは化学系のバックグラウンド
・海外留学等のご経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 750万円~950万円 経験により応相談
グローバル 及び 日本のITインフラ領域全体の戦略・企画立案とプロジェクトマネジメント
- 仕事内容
- ・大学卒業以上の方
・グローバル 及び 日本のITインフラ領域全体(ネットワーク、サーバ、データセンタ(IasS、PasS含)、デバイス、共通アプリ(M365、Box)等)の戦略・企画立案
・上記に関わるプロジェクトマネジメント及びサービスマネジメント
※プロジェクトマネジメントとは、プロジェクトにおけるIT企画、部門間調整、ベンダー管理により、達成基準管理、要件管理、予算管理、等を実施いただきます。(実際の構築業務は、外部委託)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ITインフラ領域全般(クラウド、ネットワーク、サーバ、データベース、コミュニケーション関連(Exchange、SNS、Web会議、チャット等)、セキュリティ、モバイル等)に関する基礎知識・導入経験
・ITインフラ領域におけるプロジェクトリーダー経験(管理スキル、意思決定力)と、コミュニケーション力と調整力
・業務遂行に必要な英語 及び 日本語力を有する方(目安としてTOEIC 730点以上 もしくは、同等の英語力、日本語能力JLPT N2レベル以上 もしくは、同等の日本語力)
- 【歓迎経験】
- ・ITインフラ領域におけるグローバルでの統合、海外子会社ロールアウトなど大規模プロジェクトの経験(プロジェクト期間1~3年程度の大規模プロジェクト)
・上記におけるプロジェクトリーダーの経験 - 【免許・資格】
- ・プロジェクト管理及び各種セキュリティ関連の資格(尚可)
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
基幹業務システム刷新活動の本格化、基幹業務領域のDX推進に向けたインテグレーション基盤整備に伴う強化
- 仕事内容
- 基幹業務システム(ERP)刷新活動の本格化、基幹業務領域のDX推進に向けたインテグレーション基盤整備に伴う体制強化による募集となります。
職務内容:
・ERPシステム刷新活動の推進
・ERP関連のインテグレーション基盤整備(ERPとERP周辺システム間、ERP周辺システム間) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・インテグレーション基盤の構築・運用経験(API管理基盤、EAI基盤、ETL基盤のいずれか)
*API: Application Programing Interface
*EAI: Enterprise Application Integration
*ETL: Extract / Transform / Load"
・海外の関係会社・協力会社等との英語による協業経験
求めるスキル・知識・能力
・API管理基盤、EAI基盤、ETL基盤のいずれかのアーキテクチャデザイン・運用管理スキル
API管理基盤: MuleSoft、Apigee、SAP Cloud Integration Suite (SAP Cloud Platform Integration) など
EAI基盤:SAP PO (SAP Process Orchestration)、ASTERIA、DataSpider など
ETL基盤:Talend、Informatica など"
・英語でのコミュニケーション能力(メール、会議)
求める行動特性:
・プロジェクトを推進するために必要な情報を積極的に収集・整理し関係者と調整して方針を打ち出せる
・チームメンバーと互いに刺激を与え合い、組織としてより高い成果を生み出すことができる
求める資格:
・四年制大学卒以上
・TOEIC700点以上
- 【歓迎経験】
- ・SAP ERP (ECCないしS/4HANA) と周辺システム間のインタフェース開発/運用経験
・ハイブリッドクラウド環境におけるSAPシステム間連携を担うSAP Cloud Integration Suite (SAP Cloud Platform Integration) 上でのインタフェース開発/運用経験
・イベント駆動型Enterprise Messaging基盤の構築・運用経験
・MuleSoftのアーキテクチャデザイン・運用管理スキル
・SAP ERP (ECCないしS/4HANA) と周辺システム間のインタフェース開発に関する知識 (BAPI、IDOC、RFC、SAP PO、SAP Cloud Connector、Odata連携 など)
・SAP Cloud Integration Suite (SAP Cloud Platform Integration) 上でのインタフェース開発/運用スキル
・イベント駆動型Enterprise Messaging基盤(Solace など)のアーキテクチャデザイン・運用管理についての知識
・PMBOK等プロジェクトマネジメントの基本知識 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
基幹業務システム(ERP)刷新活動の本格化に伴う体制強化
- 仕事内容
- 募集背景:
基幹業務システム(ERP)刷新活動の本格化に伴う体制強化による募集となります。
職務内容:
以下スコープのシステム刷新活動推進と既存システムの開発・保守・運用
・SAP ERPサプライチェーン領域 製造系モジュール(PP-PI/QM/WM/PM)
・SAP ERPと工場系システム(製造管理:MES/倉庫管理:WMS/品質管理:LIMS など)間のインタフェース
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・SAP ERPサプライチェーン領域 製造系モジュール(PP-PI/PP/QM/WM/PMのいずれか)の導入経験、運用保守経験
・ERPと工場系システム(製造管理:MES/倉庫管理:WMS/品質管理:LIMS など)間のインタフェース開発経験、運用保守経験
・海外の関係会社・協力会社等との英語による協業経験
求めるスキル・知識・能力
・SAP ERPサプライチェーン領域 製造系モジュールの専門知識(PP-PI/PP/QM/WM/PMのいずれか)
・サプライチェーン領域の工場系業務の業務知識(製造管理、品質管理、倉庫管理、設備管理のいずれか)
・英語でのコミュニケーション能力(メール、会議)
・PMBOK等プロジェクトマネジメントの基本知識
求める行動特性:
・プロジェクトを推進するために必要な情報を積極的に収集・整理し関係者と調整して方針を打ち出せる
・チームメンバーと互いに刺激を与え合い、組織としてより高い成果を生み出すことができる
求める資格:
・四年制大学卒以上
・TOEIC700点以上
- 【歓迎経験】
- ・SAP ERPサプライチェーン領域 製造系モジュール(PP-PI/PP/QM/WM/PMのいずれか)のアップグレードプロジェクト経験(SAP ECCからS/4HANAへの刷新)
・サプライチェーン領域のERP周辺システム(サプライチェーン計画管理/調達管理/サプライヤコラボレーション管理 など)の導入経験、運用保守経験
(特にSAP APO、SAP Ariba、SAP SNCの経験歓迎)"
・SAP Cloud Integration Suite (SAP Cloud Platform Integration) 、API管理基盤(MuleSoft など)、ETL基盤(Talend など)を活用したシステム間インタフェース開発経験、運用保守経験
・SAPシステム(ERPおよび周辺システム)データを分析するDWH・BIの構築経験、運用保守経験(特にBW/4HANA、SAP Cloud Analyticsの経験歓迎)
・S/4HANAの画面開発(Fiori)、拡張アプリケーション開発(SAP BTP)の経験
・SAP MDG(Master Data Governance)を活用したマスタデータ管理経験
・SAP ERP (ECCないしS/4HANA) と周辺システム間のインタフェース開発に関する知識 (BAPI、IDOC、RFC、SAP PO、SAP Cloud Connector、Odata連携 など)
・サプライチェーン領域のERP周辺システムの専門知識(サプライチェーン計画管理/調達管理/サプライヤコラボレーション管理 など、特にSAP APO、SAP Ariba、SAP SNCの知識歓迎)
・S/4HANAの拡張開発手法(Fiori、SAP BTPなど)、SAPシステムデータの分析基盤設計(BW/4HANA、SAP Cloud Analytics など)についての基本知識 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
次世代を担うリーダー候補として医薬の製剤技術に関する専門家を募集
- 仕事内容
- 結晶セルロースは、海外で更なる需要拡大が期待されています。国内外の顧客(製薬メーカー)に対して、社内の関係者(営業部門、製造部門、品質保証部門など)と連携して新製品開発や製剤処方開発に取り組んでいただきます。
■具体的な業務内容
・結晶セルロースの有効性を提案
営業担当者に同行し、固形製剤の溶出条件など顧客要望を把握します。
サンプル製剤を試作し、溶出試験や崩壊試験などの評価試験とデータを整理します。
評価データをもとに有効性を顧客に提案します。
また、顧客に対する技術導入支援などのテクニカルサービスを行います。
・結晶セルロースのプロモーション活動
国内外での学会に参加し、「技術成果の発表」や「最新の技術情報収集」を行います。海外顧客(インド、欧米、中国等)へのプレゼンテーション機会が数多くあります。海外顧客メーカーに対して高機能性(成型性や流動性)をPRしシェア拡大に繋げます。
・新規用途開発
固形剤だけではなく他剤(シロップやハードカプセル)での用途を開発します。
■その他
業務状況により、国内外の顧客へのフォロー等で出張が発生します。
・国内出張:北陸・西日本等の顧客や委託先企業への訪問。
・海外出張:インド・アメリカ等の顧客への訪問。(現地滞在は1週間程度)
注意:昨今の社会情勢により、現在は海外出張を行わずオンラインで対応しています。今後は、国・社会や当社全体の動きにあわせて慎重に検討します。
<仕事の魅力・やりがい>
結晶セルロースは、医薬品や健康食品、食品など幅広い領域で使用されています。
メンバー全員が、命と健康に貢献していることに責任と誇りをもって仕事に取り組んでおります。
非常にユニークで高品質な素材として、国内ではほぼオンリーワンとなっています。
まさに今、更なる高機能な製品開発を進め世界市場への積極展開を行っています。
私たちと一緒に、ダイナミックに事業拡大を実現する醍醐味を体験していただけます。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
開発テーマのリーダーとして数名で構成されているチームを率いていただきます。
新製品開発やプロモーション活動(学会発表、テクニカルサービス等)の中核人財としてご活躍を期待します。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
製剤技術領域の専門家(エキスパート)として、技術を深めていただきます。
各学会活動などにも積極的に携わり、業界での『セオラス』の技術認知度を高めていただきます。
また、製剤技術領域の第一人者として若手技術者への指導にも携わって下さい。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- <最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
以下、全てを満たす方
・医薬製剤の開発経験またはテクニカルサービスの実務経験(実務経験10年以上)
・英語力(英文の読解力および技術プレゼン力)
<求める人物像>
・組織目標達成に向け、周囲の方と協働・協調しながら任務を遂行できる方
・任務遂行および自身の能力アップのための努力を惜しまない方
・協調性があり前向きに心身ともにタフで粘り強くリーダーシップを発揮できる方 - 【歓迎経験】
- ・製剤技術や製剤設計の経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】宮崎
- 年収・給与
- 550万円~950万円
スペシャリティファーマにおける学術担当者の求人です。
- 仕事内容
- 耳鼻咽喉科領域のスペシャリティファーマにおける学術担当者として、下記業務をご担当
いただきます。
・学術情報の収集、整備
・新入社員の MR に関する導入研修の企画・運営
・製品販売方針・戦略に沿った製品および関連疾患研修の企画・運営
・製品情報等に関する MR からの問い合わせへの対応
・導入基礎教育の企画・運営
・継続研修の企画・運営
・MR 認定センター教育研修管理者業務
・メディカルインフォメーション室のサポート(MI 室担当者不在時の電話対応) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬会社での学術経験(領域不問)3 年以上
※少人数体制のため、自律的に業務を進めることができる方
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~750万円
耳鼻咽喉科領域のスペシャリティファーマにおける事業開発担当者
- 仕事内容
- ・新規事業の企画・立案・調査
・海外含む他社との業務提携交渉・その他各種アライアンスに関する企画・立案
・提携パートナー会社とのアライアンスマネジメント
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・事業開発経験 3 年以上
・英語:ビジネス会話が可能なレベル( ※海外企業との交渉あり)
- 【歓迎経験】
- ・医薬品メーカーでの事業開発経験
・耳鼻咽喉科領域での経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~850万円 経験により応相談
市販後調査データマネジメント業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 当社のCRO事業における中核サービスである市販後調査 データマネジメント業務をお任せします。
・症例データを管理する業務、およびデータマネジメント
業務手順書・ロジカル仕様書の作成、EDC構築、スタッフ管理、メーカーとの窓口対応
・主に精神神経科、神経内科、糖尿病、感染症などを中心に幅広い症例プロジェクト担当
将来的には、旧来の枠組みや方法論に捕らわれず、既存事業の更なる価値化、新たな事業の展開をともに創造し担っていただくことを期待します。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下の経験が一つでもある方(経験年数3年程度)
・CRO業界経験
・データマネジメント業務経験者(紙調査、EDC運用、EDC開発経験あればなおよし)
求める人物像:
・コミュニケーションをとりながら仕事を進めるのが好きな方
・コツコツ物事を進めることが得意な方
・発想が柔軟な方
・医療や薬に興味がある方
・仕事も遊びも一生懸命に取り組む方
・チームワークを大事にできる方
・未経験の方も応募可能です。
・データマネジメント職にご興味をお持ちいただける方のご応募を歓迎いたします。 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~700万円
クォリティーマネジメント部(シニアスタッフ or マネージャー(ノンライン))
外資製薬メーカーにて製品製造所及び原薬製造所の管理 や品質における変更管理、逸脱管理業務
- 仕事内容
- QSグループで担当している職務について記載しています。チーム員でこれらの業務を分担していますので、この中から適正に応じた業務をご担当頂きます。
製品製造所(製造委託先を含む)及び原薬製造所の管理
1.製造業者等との取り決めを作成、照査、承認する
2.製造所の製造管理及び品質管理が適正に行われている事を定期的に確認する (GMP査察の実施)
3.製品に関する変更管理及び逸脱管理を確実に行うようリード/実行する。
4.製造所または他の部門と協働し、品質に関する問題を解決する。
2.HP Supply Japan における品質マネジメントシステム (QMS) の構築・維持
1.HP Supply Japan における QMS を構築・管理する
2.HP Supply Japan の他部門と協力し,local SOP と 基準の調和を図る (OCP/OCS 等の落とし込み)
3.製品に関する品質標準書の作成を行い、照査、承認する。
4.GQP省令で定められた品質管理業務手順書の作成を行い、照査、承認する。
5.記録及び文書を適正に維持管理する
6.製品の品質照査を実施、確認、承認する
7.KPI等の Quality に関する情報をタイムリーに集計し、報告する
8.変更管理、査察、品質苦情、逸脱, CAPA等におけるスケジュール管理をする。
3.製品を市場へ出荷する
製造所における製造管理及び品質管理の結果を適正に評価すると共に,市場への出荷を適正かつ円滑に行う
4.Global及び HP Supply Japan プロジェクトへの貢献
・Global主導のプロジェクトに関する情報を収集し、必要なアクションをローカルに落とし込み、実行、進捗状況の管理、報告する。
・関連するGlobal主導のプロジェクトや会議に積極的に参加・貢献する
・HP Supply Japan が進めるプロジェクトへ貢献する
5. 東日本及び西日本DC での GMP 品質部門として機能する
・DC GMP を維持・管理する
・DCでの輸入製品の GMP 出荷業務を行う
6.リーダーシップ
チームリーダーとしての能力を発揮し、グループマネージャーを補佐する。
・現状プロセス/業務のやり方 の問題点を見出し、改善を提案し、改善をリード/実行する。
・チーム/グループ業務が円滑に進むよう、チーム/グループをリードする。
・グループマネージャー不在時、グループマネージャーの業務を代行する。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒以上、もしくは同等の能力と経験を有する者
・3年以上の品質保証およびこれに類する業務経験
・医薬品GQPまたはGMPに関する深い知識
・英語スキル
(コミュニケーション、会議などの場で相手の意見を理解し、自分の意見を述べることが出来る。もしくは、上記が可能状態に1年以内になることができる。)
- 【歓迎経験】
- ・小グループ(3-5名)を1年以上管理/リードした経験
・英語コミュニケーションによる業務経験(メールのやり取り・通訳なしでの会議参加) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1200万円 経験により応相談
臨床開発プロジェクトの進捗、品質、予算等を総合的に管理する、プロジェクトマネジメント業務。
- 仕事内容
- 臨床研究・医師主導治験のClinical Lead またはProject Leadとして次のような業務をお任せします。
得意業務やキャリアパスに応じて役割を決定します。
【Clinical Lead】
・倫理指針または臨床研究法下で実施される臨床研究におけるClinical Operationのマネジメント
・CRAのリーダーとして、SSV・SIV・症例登録促進・SDV・データクリーニング・COV業務の、1. 戦略策定、2. CRAへの指示、3. 進捗管理、4, リスクマネジメントを担う
【Project Lead】
・倫理指針または臨床研究法下で実施される臨床研究のプロジェクトマネジメント
・バーチャル組織のリーダーとして、試験立案~Publicationまでの、1.タイムライン、2. 予算、4. 人員、4. リスク、を管理する
・RFPに対する見積書及び提案書を作成する - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【Clinical Lead】
・モニタリング実務経験
・リーダーの立場でSSV~COVの戦略立案及び進捗管理の経験
・Monitoring Lead、Clinical Operation Lead、Clinical Lead等の役職にある、又は過去に2年以上の経験がある
・症例登録促進、中間解析に向けてのDBLの活動の経験
・SMOとの協業の経験
・英語力:IQVIA Globalとの会議でコミュニケーションが取れる
【Project Lead】
・試験立案から論文作成までの流れを熟知し、これらの進捗管理及び関連部署との調整をした経験がある
・Project Manager、Project Lead、Clinical Trail Manager等の立場で試験を実施したことがある
・英語力:海外クライアントとの会議で、Globalとコミュニケーションが取れる - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京大阪福岡
- 年収・給与
- 1000万円~ 経験により応相談
SFAデータなどのインハウスデータやオープンデータ等を用いた分析により、医療用医薬品企業のマーケティングを支援
- 仕事内容
- 当社が保有するアンケートデータや顧客企業が保有するデータ等を用いた分析により、一般用・医療用医薬品企業のマーケティングを支援します。
【業務詳細】
機械学習を用いたアンケートデータの対象拡張(推定データの付与)を主なソリューションとしています。
また、社内の他部門に対してアンケートデータやパネルデータを用いた分析支援や新しい分析ソリューションの開発も日々検討しています。
それらの案件の推進や分析結果の顧客への説明資料の作成や説明自体も実施していただきます。
【身につくスキル】
・機械学習の基本的なスキルをビジネスに活用するスキル
・分析プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントのスキル - 応募条件
-
- 【必須事項】
- Python/Rを用いた統計解析プログラミングの経験(業務・研究・分析コンペなど)
求める人物像
・社内外の関係者とコミュニケーションを取れ、分析プロジェクトをリードできる方
・新しい情報の収集やその実装に対して前向きな方
・データ分析が好きな方
・医療や製薬業界・マーケティングに興味関心が持てる方 - 【歓迎経験】
- ・医療・製薬に関するビジネス知識や経験
・マーケティングに関する知識や経験
・分析プロジェクトに対する参画・リードの経験
・機械学習システムの実装に関する知識・経験
・テーブルデータコンペにおける分析コンペなどの入賞・メダル獲得経験
・多変量解析に関する知識や経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~700万円