該当求人数 27 件中1~20件を表示中
大手製薬メーカーにて経口固形剤の製剤研究開発業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 【職務内容】
研究開発中の医療用医薬品のうち、以下の業務に代表される経口固形剤の製剤研究開発
・処方設計、IND/NDA業務、工業化プロセス開発、技術移転、CMOマネジメント
【入社後予定されている業務内容】
製剤研究所(大阪府)に所属し、研究開発段階にある経口固形剤の製剤研究開発を担当していただきます。主な業務内容は、開発化合物のプレフォーミュレーション、製剤処方設計、製法設計、治験薬製造対応、スケールアップ工業化、治験薬或いは商用製剤の製造サイトへの技術移転、そして製造販売承認申請対応となります。また、OPUSGRANという当社オリジナルの製剤技術に加え、連続製造技術といった革新的な経口固形製剤の新規製剤技術の開発にも注力しています。当社では、グローバル開発を基本路線としており、常に米国子会社や海外CMO等と協力連携していることから、国際感覚やダイバーシティを重要視しています。昨今変化の激しい製薬業界において、当社も働き方改革や業務刷新を迅速に進めているため、それに順応できるだけでなく自ら変化を起こせる人材を希望しています。
【入社後のキャリアパスの可能性】
業務に必要な専門知識を磨いて頂くため、国内外の学会や研修に積極的に参加することを奨励しています。また海外子会社と協働して医薬品の研究開発を効率的に進め、且つグローバルな視点で考動できる人材を育成するために、海外子会社への短期或いは長期派遣の機会もつくっています。更に、立候補制による海外留学公募制度や他部門への短期派遣制度を設けています。これらに限らず、自ら挑戦する人には様々な成長の機会を提供しています。
長期的なキャリアパスとしては、専門性をより高め個人の力で成果を出すスペシャリスト人材、あるいは組織力を最大限に活かして成果を出すマネジメント人材に分かれ、各人の資質や希望を踏まえて、上司と相談しながらキャリアパスを描いて頂く事が可能です。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【必須の能力・資格・経験】
・3年以上の経口固形剤の研究開発経験
・理系修士卒以上
・英語によるコミュニケーションができる方 - 【歓迎経験】
- 【あると望ましい能力・資格・経験】
・医療用医薬品(経口固形剤)の治験薬製造、CMOへの技術移転・工業化経験、製造販売承認申請経験
・特許出願経験
・連続製造技術等の新しい製剤製造技術に関する専門知識
・医療機器の開発経験
・海外留学或いは海外派遣経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~950万円
製薬メーカーにて研究開発中の医療用医薬品に関する製剤研究開発
- 仕事内容
- 【職務内容】
研究開発中の医療用医薬品(低分子、ペプチド、バイオプロダクト、核酸等)のうち、以下の業務に代表される注射剤の製剤研究開発
・処方設計、IND/NDA業務、工業化プロセス開発、技術移転、CMOマネジメント
【入社後予定されている業務内容】
製剤研究所(大阪府)に所属し、研究開発段階にある注射剤の製剤研究開発を担当していただきます。主な業務内容は、開発化合物のプレフォーミュレーション、製剤処方設計、製法設計、スケールアップ工業化、治験薬製造のためのCMOへの技術移転とそのマネジメント、そして製造販売承認申請対応となります。取り扱う化合物は低分子化合物に限らず、ペプチドや核酸等の中分子、抗体などのバイオプロダクト等が含まれます。化合物の特性に応じて溶液製剤、凍結乾燥製剤、リポソーム製剤、エマルション製剤、無菌粉末充填製剤といった最適な製剤形態を設計するだけではなく、投与デバイス等の医療機器の活用によるコンビネーション製品開発も視野に入れ、化合物のポテンシャルを最大化できる製品設計を進めていきます。当社では、グローバル開発を基本路線としており、常に米国子会社や海外CMO等と協力連携していることから、国際感覚やダイバーシティを重要視しています。昨今変化の激しい製薬業界において、当社も働き方改革や業務刷新を迅速に進めているため、それに順応できるだけでなく自ら変化を起こせる人材を希望しています。
【入社後のキャリアパスの可能性】
業務に必要な専門知識を磨いて頂くため、国内外の学会や研修に積極的に参加することを奨励しています。また海外子会社と協働して医薬品の研究開発を効率的に進め、且つグローバルな視点で考動できる人材を育成するために、海外子会社への短期或いは長期派遣の機会もつくっています。更に、立候補制による海外留学公募制度や他部門への短期派遣制度を設けています。これらに限らず、自ら挑戦する人には様々な成長の機会を提供しています。
長期的なキャリアパスとしては、専門性をより高め個人の力で成果を出すスペシャリスト人材、あるいは組織力を最大限に活かして成果を出すマネジメント人材に分かれ、各人の資質や希望を踏まえて、上司と相談しながらキャリアパスを描いて頂く事が可能です。
製剤研究所には他社で活躍後キャリア入社した社員も多く、皆さんすぐに職場に馴染み、前職でのご経験を活かして活躍されています。入社後早期にマネジメント職に着任頂いた方もおり、能力次第で様々な成長の機会を掴んでいただける可能性があります。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・新薬メーカーにて3年以上の注射剤の研究開発経験
・理系修士卒以上
・英語によるコミュニケーションができる方 - 【歓迎経験】
- ・医療用医薬品(注射剤)の治験薬製造、CMOへの技術移転・工業化経験、製造販売承認申請経験
・特許出願経験
・抗体/ADC製剤開発やドラッグデリバリーシステムに関する専門知識
・投与デバイス等の医療機器の開発経験
・海外留学或いは海外派遣経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪府
- 年収・給与
- 550万円~950万円
医薬品の分析担当としての物性評価,試験法開発,分析バリデーション,品質設計,安定性試験などの開発業
- 仕事内容
- ・低分子経口固形医薬品,低分子/中分子(核酸など)非経口医薬品の分析担当としての物性評価,試験法開発,分析バリデーション,品質設計,安定性試験などの開発業務
・自社,委託先,および海外試験サイトへの試験方法の移管,技術的指導実務
・申請戦略の立案と申請資料の作成,および照会事項回答などの当局対応
・部門横断的なグローバル開発プログラム/プロジェクト参画 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・HPLC操作のできる方
・経口固形製剤または注射剤の分析試験法開発の経験のある方
・日常会話程度の英語力(海外との会議,メール,資料作成等で使用します)
- 【歓迎経験】
- ・LC/MS操作のできる方
・核酸医薬品の開発経験のある方
・国内および海外での新薬等の承認取得業務の経験を有する方
・日本製薬工業協会(製薬協)のワーキンググループで活動経験のある方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】岐阜
- 年収・給与
- 550万円~850万円
医薬品製造の納期遵守・効率化に貢献するとともに、その専門性をベースに後輩社員等への指導育成を行う
- 仕事内容
- 担当領域内における目標を達成するために、経験的知識や技能をもって業務を遂行し、成果を導き出すと共に後輩を指導する。
部門の戦略的な目標を達成するために、横断的に状況を把握し成果を導き出す。また、プロジェクト等の非定常業務において、リーダーとしてプロジェクトをマネジメントして、成果を導き出す。
・医薬品固形製剤の製造工程(秤量/造粒・整粒/混合/打錠・カプセル充填/検査)において、自らオペレーターとして医薬品製造の納期遵守・効率化に貢献するとともに、その専門性をベースに後輩社員等への指導育成を行う。
・上記担当領域のSOP作成、改訂をリードする。そのため、英語のSOPの日本語への翻訳、日本語版を英訳することが求められる。
・担当業務(プロジェクト、異常逸脱対応、業務改善BPE、SOP改定など)について全体を取りまとめ、マネジメントへの報告・承認取得をリードする。そのため資料作成、発表は英語で行うことが求められる。
・ローカルプロジェクトをリードしプロジェクトをマネジメントすることが求められる(部門間調整、業務配分、進捗管理など)。
・グローバルプロジェクトに参画し、リーダーを補佐することが求められる。
・リソースマネジメント・タイムマネジメントを行うことが求められる。
・消耗品、部品の在庫管理と共に担当領域における経費管理を行うことが求められる。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・工業高等専門学校・大学卒以上、もしくは同等の能力と経験を有する者
・医薬品の製造部門及び製品に関する実務経験 3年以上
知識:
・医薬品の製造管理に関する知識(GMP関連)
・医薬品固形製剤の製造工程に関する知識
・優れた対人スキル
・中級レベルの英語力 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】山形
- 年収・給与
- 500万円~800万円
大手製薬メーカーにて製剤開発における微生物管理担当者の求人です。
- 仕事内容
- ・微生物試験法の開発,規格設定,試験法の妥当性確認,及び治験薬の品質管理
・自社,委託先,および海外試験サイトへの微生物試験法の移管,或いは技術的指導実務
・品質管理戦略・申請戦略の立案と申請資料の作成,照会事項回答,及び査察などの当局対応 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品の微生物試験(微生物限度試験,無菌試験,エンドトキシン等)に対する知識・経験を有する研究者
・微生物試験及び品質管理を行うことができる研究者
・日常会話程度の英語力(海外との会議,メール,報告書作成,申請関連資料の作成等で必要)
- 【歓迎経験】
- ・国内外の新薬承認取得業務の経験を有する方(品質管理戦略・申請戦略の立案に精通した方,歓迎)
・無菌製剤の開発または品質管理の経験を有する方
・照会事項回答,或いは査察などの当局対応の経験を有する方
・微生物試験に関して,学会或いは製薬業界団体での活動経験を有する方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】岐阜
- 年収・給与
- 600万円~950万円
医薬品の開発品目選定および新薬の開発案件の評価業務
- 仕事内容
- ・ジェネリック医薬品の開発品目選定
・新薬の開発案件の評価
・市場調査
など
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医療用医薬品の製剤開発の経験
・医薬品の開発企画プロジェクト推進の経験
・英語スキル(報告書、論文が読解できるレベル)
・大卒以上 - 【歓迎経験】
- ・薬学部出身または薬学博士
・ビジネスレベルの英語(海外関係各社とのやり取りがあります)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 700万円~1100万円
健康食品原料のバルク製品開発や分析方法開発および分析業務
- 仕事内容
- 健康食品原料のバルク製品開発や分析方法開発および分析業務に従事していただきます。
・バルク製品の処方設計、試作、評価
・分析方法の開発、改良
・技術情報や必要データ取得による営業サポート
・特許申請サポート業務など
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理工系学、農学等の理系大卒以上
・処方設計業務経験 - 【歓迎経験】
- ・乳化技術の研究、開発の実務に携わった経験
・食品業界に限らず、製品開発の実務に携わった経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 350万円~500万円
製剤開発および新規医薬品の上市業務
- 仕事内容
- ・主たる業務内容
製剤開発業務:固形製剤(錠剤・カプセル剤・細粒剤・顆粒剤)、液剤・ゼリー剤などの開発、製剤機械(噴霧乾燥機を含む)のオペレーター・稼働性能評価、製品評価の為の分析、薬事対応(CTD作成など)
・期待する成果・目標
新規医薬品の上市(開発~工業化)、受託製剤の工業化
・関連業務
品質管理、薬制、製造、生産技術"
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- (1)理系大学卒あるいは理系大学院博士前期課程修了
(2)職務経験で下記のいずれかの経験を2年以上お持ちの方
・製剤開発業務(処方設計、工業化など)
・製剤工場でのバリデーションまたは技術課題対応
・受託製剤の製剤工場への技術移管業務
(3)普通自動車運転免許
(4)英語力:日常会話(読み・書き)レベル以上
- 【歓迎経験】
- ・Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)による、実験データの作成・まとめ、報告書、社内外プレゼンテーションの作成・発表など、オンライン会議(Zoom、Teams、Skypeなど)
・新製品(医薬系)の開発(完成形)・上市経験
・薬剤師資格
・危険物取扱者(乙種第4類以上) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 400万円~550万円
大手製薬メーカーにて注射剤開発に精通した製剤研究者の求人です。
- 仕事内容
- ・注射剤製造設備の導入・バリデーション・メンテナンス
・処方設計および製造プロセス開発
・治験薬製造
・国内および海外のCMOへの技術移管および治験薬製造
・臨床試験に関する申請資料の作成(IND, IMPD, CTNなど)
・国内および海外のCMOでの製造プロセスの最適化と商業生産立ち上げ
・申請戦略の立案と申請資料の作成(NDA, BLA, MAA, J-NDAなど)および当局照会事項対応 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・注射剤の製造プロセス開発のスキル
・日常会話程度の英語力(海外との会議、メール、資料作成、海外CMOへの技術移管等で使用します) - 【歓迎経験】
- ・注射剤の処方設計の経験を有する方
・国内および海外のCMOへの技術移管の経験を有する方
・注射剤の治験薬製造の経験を有する方
・難溶性薬物の溶解性改善や薬物の安定化に関する豊富な知識を有する方
・凍結乾燥製剤の開発経験を有する方
・国内および海外における承認申請の経験を有する方(申請戦略の立案や照会事項対応)
・注射剤に加え、経皮製剤などの非経口製剤の開発経験を有する方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】岐阜
- 年収・給与
- 600万円~950万円
医薬品に関する製剤設計、工業化及び製品化検討業務
- 仕事内容
- ・医薬品に関する製剤設計、工業化及び製品化検討
・製剤および分析バリデーション、申請関連業務 など
→受託製品を自社で取り扱う際の段取り
・他社からの委託製剤研究
・製剤処方最適化のための物性値取得や候補製剤の安定性試験の実施
・PQ、PVなどのバリデーションの実施
・生産設備へのスケールアップ
・文献調査 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製剤研究の経験がある方
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 350万円~450万円
国内製薬メーカーでの医療用医薬品の製剤開発業務
- 仕事内容
- 医療用医薬品の製剤開発
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理系大卒以上
・製剤設計および治験薬関連業務経験(経口剤、注射剤または外用剤) - 【歓迎経験】
- ・海外を含む外部委託先のコントロールができる方
・国内または海外における製剤の申請業務、導入評価等の経験
・開発候補化合物の物理化学的評価の実務経験
・英語でのコミュニケーション能力を有する方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 550万円~900万円 経験により応相談
製薬メーカーにて飲料、サプリメントに関する中長期視点からの新商品開発及び製品技術開発、素材開発
- 仕事内容
- 以下の業務をリーダーとして主導
・食品(特に飲料、サプリメント)に関する中長期視点からの新商品開発及び製品技術開発、素材開発
・生活者インサイトからの新商品コンセプトの作成と商品コンセプトに基づく製剤の設計・評価
・上記コンセプトを実現するための生産部門(外部製造先含む)への技術移管と工業化の見極め - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・修士卒以上
・原則、実務経験5年以上
・食品(特に飲料、サプリメント)に関して高い専門知識を保有している方
・剤型毎のサプライチェーンにおける商流と物流を想定した処方検討、剤型検討、風味検討
・規格設定、有効成分分析、保存安定性評価 等
- 【歓迎経験】
- <以下の方歓迎>
・食品会社などで飲料、サプリメントの商品開発や生産技術開発、機能性素材開発に携わった経験があり、プロフェッショナルとして自負のある方
・生活者インサイト、製剤技術の観点から研究戦略、知財戦略を立て、既存の食品(特に飲料、サプリメント)とは大きく異なる斬新な新商品コンセプトを提案できる方
・マネジメントスキル(研究開発全般)、テクニカルスキル(プレゼン、ファシリテーション)、ヒューマンスキル(交渉、リーダーシップ)、コンセピチュアルスキル(ロジカル思考、問題解決)を有しており、リーダーシップを発揮し、新しい製品技術開発、機能性素材開発にチャレンジできる方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 550万円~900万円 経験により応相談
スキンケア・ヘアケア関連の化粧品及び医薬部外品(薬用化粧品)の各種処方開発
- 仕事内容
- スキンケア・ヘアケア関連の化粧品及び医薬部外品(薬用化粧品)の各種処方開発
・独自素材・シーズの探索(基剤成分)、最新製剤技術の開発
・OEM、ODMの推進
・外部機関との共同研究及び共同開発 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・修士卒以上
・化粧品メーカーでの処方開発経験がある方
・化粧品原料、素材に関する知識を有している方
・外部機関との共同研究及び共同開発を実行できる方 - 【歓迎経験】
- ・スキンケア・ヘアケア関連の化粧品及び医薬部外品(薬用化粧品)の豊富な開発経験を有する方
・OEM、ODMを主導できる方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~900万円 経験により応相談
医薬品および医薬品原薬などの研究開発業務
- 仕事内容
- ・低分子医薬品のプロセス開発研究(プロセスケミスト)
・低分子医薬品のスケールアップ研究
など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・有機合成化学全般のスキルもある方
・大学院修士課程修了以上(博士号取得者も歓迎)
- 【歓迎経験】
- ・低分子医薬品のプロセス開発研究、およびスケールアップ実験の実務経験者
・薬剤師資格取得者歓迎 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 400万円~600万円 経験により応相談
外資製薬メーカーにて医薬品の製剤化における最新分析機器を用いた物性評価を行う業務の求人
- 仕事内容
- ・バイオ、中分子、低分子医薬品の製剤化における最新分析機器を用いた物性評価
・製剤安定性に影響を及ぼす因子の特定とメカニズムの解明
・シミュレーション手法を用いた分子構造情報に基づく物性予測
・国内外アカデミアとの連携を通した研究促進 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・修士卒以上(薬学、理学、工学系)
・CMC分野でのバイオ、中分子、低分子医薬品の品質分析経験がある方
・海外関係会社および他社と英語でのコミュニケーションで業務を推進できる方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
製剤研究者・分析研究者
- 仕事内容
- ・新規剤形の企画・考案
・製剤設計
・製剤化技術検討
・製剤設計・開発の分析業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 製剤研究・分析研究の実務経験3年以上
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 300万円~500万円
国内CMOのマーケティング担当として、委託元企業からの技術移転を行う技術営業職をご担当いただきます。
- 仕事内容
- マーケティング本部において技術戦略部・営業部・営業企画部を配置し、社内各部ともに連携を図りながら、委託元企業からのスムーズな受託製造に尽力しています。
・生産部門、品質部門との連携による、自社設備、技術力を最大限に活用するための施策の立案、実行
・デジタルマーケティング、展示会などを通じた新規顧客獲得、既存顧客売上拡大のための戦略立案、実行
・医薬品の新製品等の受託業務の引き合い時に、製剤・包装または分析の技術移管から商用生産までにかかる提案書を作成し、委託元企業への提案等の業務をお任せいたします。
・経験によってメンバーからマネージャーまでの業務を想定しております。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品業界において包装技術・固形製剤技術・注射製剤技術・分析技術・設備技術・品質保証のいずれかの分野における技術移管/スケールアップ業務の経験3年以上
・新規顧客開拓、既存顧客売上拡大のために自らの経験、スキルを活かしたいと考えている方
- 【歓迎経験】
- ・英語を使用した業務経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 450万円~950万円
バイオ、中分子、低分子医薬品の国内外製剤製造サイトへの技術移転及びスケールアップ業務
- 仕事内容
- ・バイオ、中分子、低分子医薬品の国内外製剤製造サイトへの技術移転及びスケールアップ
・スケールダウンモデルやコンピューターシミュレーションの活用による効率的な製剤開発手法の構築
・連続生産におけるモニタリング等のPAT技術の適用による工程最適化 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・修士卒以上(薬学、理学、工学系)
・上記募集要項のご経験がある方
・海外関係会社および他社と英語でのコミュニケーションで業務を推進できる方
・国内・海外のレギュレーション、ガイドラインに関する知識 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
錠剤、顆粒剤、内服液剤等の製剤設計など研究開発職
- 仕事内容
- 下記研究開発業務に携わっていただきます。
・錠剤、顆粒剤、内服液剤等の製剤設計
・試験法検討及び分析バリデーション
・製造販売承認申請
・市場調査、企画立案
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・上記試験業務の経験者
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山県
- 年収・給与
- 300万円~450万円
医薬品の新製品にかかる製品開発・製剤設計・工業化等担っていただきます。
- 仕事内容
- 新製品にかかる製品開発・製剤設計・工業化等 ・新剤型の開発及び既存製剤の改良 ・新包装、新包材、新容器の開発 ・初期製剤設計(処方・製造法・容器包材等の検討) ・工業化研究 ・製品規格の立案 ・製造販売承認申請添付資料の作成 ・製造方法・技術の確立
※将来的に業務内容が変更になる可能性があります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上(薬系・化学系)
・化粧品/医薬品メーカー等での製品開発・製剤設計・工業化の経験(必須) - 【歓迎経験】
- 海外申請対応経験(尚良)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 400万円~600万円