製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

製剤研究(スケールアップ・工業化)の求人一覧

  • 製剤研究(スケールアップ・工業化)
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 31 件中1~20件を表示中

内資製薬メーカーにて新製品(内服固形製剤)の工業化検討やスケールアップ検討業務

仕事内容
・新製品(内服固形製剤)の工業化検討
・スケールアップ検討(少量規模から実生産規模での検討)
・製剤に関する評価(物性評価、定量分析等)
・プロセスバリデーションの計画書/報告書の起案/作成
・生産性向上検討
・品質向上検討
・新規製造技術導入
・製造所(海外工場含む)への技術移管
応募条件
【必須事項】
・理系大卒以上

(スキル/経験)
・医薬品の製造、品質試験に関する業務経験
・医薬品の理化学試験に関する一般知識を有する方
・医薬品GMPに関する全般知識を有する方
・医薬品(内服固形製剤)のスケールアップ、技術移管の経験
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】埼玉
年収・給与
500万円~1000万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

内資医薬品メーカーにて製剤研究担当者

内資製薬メーカーでの製剤研究担当者

仕事内容
・有効成分および原料、資材などの分析研究
・医薬品製造業に係わる届出や製品品質情報に係わる処理
・医薬品の製造販売承認やGMPに関わる業務
応募条件
【必須事項】
・製剤研究のご経験をお持ちの方
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】静岡
年収・給与
350万円~550万円 
検討する
詳細を見る

化学、薬理研究者と連携し、製剤研究者の立場で主にがん治療薬の開発を目指した創薬研究を担う

仕事内容
化学、薬理研究者と連携し、製剤研究者の立場で主にがん治療薬の開発を目指した創薬研究を行います。いわゆる初期製剤化研究(プレフォーミュレーション)に留まらず、DDS技術を用いた新規化合物の製剤化検討、各種モダリティのコンセプト検証製剤の作成及び分析法開発、新たな作用機序を有する次世代低分子の物性評価及び安定化、創薬研究に有用な製剤関連技術調査等、製剤研究の観点から画期的な新薬創出に貢献いただきます。研究の進展に伴い、製剤研究所と連携してスケールアップ検討や治験薬製造サイトへの技術移転に携わる機会もあります。

【この仕事の魅力】
化学、薬理研究者との協働により新薬創出に直接携わることができます。製剤の専門家として技術分野を主導するとともに、専門家としての意見を求められますので、技術調査能力や製造に関する知識を発揮できる機会があります。他分野の研究者の素朴な疑問や意見に対する議論を通じ、自らの発想、調査等によりアイデアを形にしたり、種々DDS技術に触れたりする機会は多く、コンセプト検証用製剤の作成が成功したときや、期待した薬効を発現した際のちょっとした達成感はこの仕事の魅力のひとつです。
応募条件
【必須事項】
・3年以上の製剤研究またはDDS素材開発・応用研究経験
・理系修士卒以上
【歓迎経験】
・特許出願経験
・DDS等の製剤技術、薬物動態に関する専門知識
・英語によるコミュニケーションができる方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
550万円~850万円 
検討する
詳細を見る

製剤開発および新規医薬品の上市業務

仕事内容
ポジション概要:
・後発医薬品の開発および製剤受託に対する製剤検討
・スプレードライ技術を用いた医薬品の製剤開発
・医薬品製造におけるのバリデーションの実施

主な業務内容:
・後発原薬を用いた製剤検討および試作品の評価
・原薬を用いたスプレードライの試作および試作品の評価
・スプレードライを用いた製剤用粉末の検討および治験薬製造・安定性製造の実施
・開発製剤の治験薬製造・安定性製造およびドキュメント類の作成
・医薬品の申請業務における書類作成及び承認取得のための対応
・コマーシャル製造のためのバリデーションの実施、ドキュメント類の作成
・包装仕様の調査および包装のバリデーションの実施
・製剤開発に必要な文献、特許、製剤技術、原薬物性の調査
・製剤の開発における業務フローの策定

ミッション:
 製剤開発、スプレードライ製造および受託業務を実施し、医薬品を上市する。
 各種法令及びGMPを遵守する

関連業務:
・製剤設備および文書類の管理
・製剤機械メーカー対応
・顧客対応
応募条件
【必須事項】
・4年制大学卒業 もしくは 同等の学力
・製薬業界勤務し、製剤開発業務又は医薬品製造業務の実務経験者 実務経験3年以上
・製剤技術や医薬品製造に対する一般的知識を有する(薬学部卒業レベルの知識)
(製薬業界で勤務していた人がいない場合には、化学業界での開発業務の実務経験者)

・Office関連ソフト、 特にExcelは一般的関数を自由に使える程度

求める人物像:
・計画性,責任感があり、勤勉である人
・効果的なコミュニケーションのできる人
・協調性のある人
・変革推進力のある人
・粘り強く,忍耐力がある人

【歓迎経験】
・製薬業界での研究開発業務の実務経験者
・4年制大学卒業(理系、化学系、薬学部)


【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】富山
年収・給与
350万円~600万円 
検討する
詳細を見る

製薬メーカーでの課長候補として製剤(CMC)関連業務全般

仕事内容
・医療用医薬品の製剤開発
・市販用(OTC)医薬品の製剤開発
・上記の申請対応業務
・動物薬の製剤開発
・食品、動物用飼料の開発
・上記全般の生産部門へのスケールアップ、技術移管な
ど生産移行対応
応募条件
【必須事項】
製剤開発・技術の実務経験 5 年以上
承認申請業務の経験
【歓迎経験】
薬剤師資格者歓迎
英語力 E メールでのやり取りが可能なレベル
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】群馬
年収・給与
700万円~750万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
製薬メーカー

歴史のある医薬品メーカー・製品開発スタッフの求人

医薬品の新製品にかかる製品開発・製剤設計・工業化等担っていただきます。

仕事内容
新製品にかかる製品開発・製剤設計・工業化等 ・新剤型の開発及び既存製剤の改良 ・新包装、新包材、新容器の開発 ・初期製剤設計(処方・製造法・容器包材等の検討) ・工業化研究 ・製品規格の立案 ・製造販売承認申請添付資料の作成 ・製造方法・技術の確立

※将来的に業務内容が変更になる可能性があります。
応募条件
【必須事項】
・大卒以上(薬系・化学系)
・化粧品/医薬品メーカー等での製品開発・製剤設計・工業化の経験(必須)
【歓迎経験】
海外申請対応経験(尚良)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】兵庫
年収・給与
400万円~600万円 
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

製薬メーカーにて経口剤の処方設計及び製法開発リーダーとして転職

グローバル申請対応(IND/IMPD作成、CTD作成及び当局対応など)を完遂して承認取得に貢献

仕事内容
主に、Late stage(Pivotal~Commercial)に供する経口剤を開発し、グローバル申請対応(IND/IMPD作成、CTD作成及び当局対応など)を完遂して承認取得に貢献する。また、Early stage(Phase1~Phase2)に供する治験薬の処方設計及び製法開発を主導する。

具体的な職務内容:
・経口剤の処方設計及び製法開発
・スケールアップ検討
・実験プロトコール立案、報告書作成
・実験記録のQC
・申請対応(IND/IMPD作成,CTD作成及び当局対応)
・商用製剤製造サイト(国内外)への技術移転
・関連部署(海外関連会社含む)との折衝
応募条件
【必須事項】
・経口剤の処方設計及び製法開発に従事した経験を5年以上有する。
・GMP(治験薬GMP)関連業務に従事した経験を有する。
・申請資料(IND/IMPD,CTD)の作成経験がある。
・英語を用いる業務(メール処理、会議参加)

【望ましい人物像】
・関係者の意見を良く聞き、Win-Winを意識した言動ができる。
・ポジティブな言動と相手を思いやる姿勢を貫くことができる。
・前例のないタスクにも、仲間の協力を得て取り組み、成果を挙げることができる。
・ものづくりに対する熱意がある。
【歓迎経験】
・より進んだQbD手法を用いて申請資料を作成した経験を有する。
・製剤分析の経験を有する。
・CMO管理の経験を有する。
・投稿論文の作成経験を有する(高い文書作成能力)。
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】徳島
年収・給与
550万円~900万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

医薬品ソフトカプセルの処方開発、製造方法開発、新規製造設備の導入の検討に携わっていただきます。

仕事内容
医薬品ソフトカプセルの処方開発、製造方法開発、新規製造設備の導入の検討に携わっていただきます。
応募条件
【必須事項】
・研究や開発業務の経験
【歓迎経験】
・医薬品の研究、開発業務経験


【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】静岡
年収・給与
350万円~400万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

再生医療等製品の品質試験法開発の検討および承認申請資料作成業務

仕事内容
・再生医療等製品の品質試験法開発の検討
・再生医療等製品の当局相談・承認申請資料作成および根拠データの取得に関わる業務
*現場、ラボでの業務に加え、社内外会議への参加や資料作成も担当します。
応募条件
【必須事項】
・再生医療等製品の研究開発業務経験または注射剤等の無菌医薬品の製剤化研究や生産
・技術開発の経験
・再生医療等製品または細胞培養に関する基礎的な知識及び細胞の品質特性や解析手法に関する科学的知識
・チームメンバーとのコミュニケーション能力
【歓迎経験】
・海外子会社、海外の機器メーカー等と協議、連携するための交渉力、英語力)
・医薬品の製造設備の開発に関する経験
・GMP/GCTPに関する知識・業務経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
600万円~1000万円 
検討する
詳細を見る
医薬品・化学薬品メーカー

医薬品・化学品に関する研究開発

医薬品・化学品に関する研究開発・製造技術開発業務

仕事内容
社内製造品の工程改良、製薬・化学品メーカーからの受託製造品の工程検討、分析法の開発や工業化スケールアップ検討及び製造等を行います
応募条件
【必須事項】
薬学・化学系 実務経験3年以上
業務において有機/無機合成の経験がある方
※かつ、下記いずれかを満たす方を募集しています
・化学品、医薬品のプロセス開発の経験をお持ちの方
・化学品/医薬品の研究経験、又は開発経験をお持ちの方
【歓迎経験】
プラント製造実績があれば尚良し
化学工学の知識があれば尚良し
英語論文が読解できる程度
【免許・資格】
自動車免許
【勤務開始日】
できるだけ早く 応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
400万円~800万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

製薬メーカーでの原薬形態候補の探索、原薬候補の物理化学的性質の評価、生物薬剤学的な評価、およびその評価方法の確立

仕事内容
・医薬品開発の初期ステージにおける、原薬形態候補の探索、原薬候補の物理化学的性質の評価、生物薬剤学的な評価、およびその評価方法の確立
・医薬品開発の初期ステージにおける、原薬特性に基づいた非臨床試験用および臨床試験用の製剤処方の探索、製剤技術の研究
応募条件
【必須事項】
求める経験:
・原薬や製剤の固体物性評価、原薬の晶析、結晶構造解析、これらいずれかの実務経験
・製剤の処方・製法設計、溶出性評価、吸収性評価、安定性評価などの実務経験があるとなおよい

求めるスキル・知識・能力:
・医薬品物性研究の知識、物理/生物薬剤学知識、製剤学知識
・海外関係会社と専門分野について議論できる英語力があること

求める行動特性(期待役割):
・プレフォーミュレーション研究リーダー

求める資格:
・理工系、薬学系修士卒以上
・TOEIC 700以上が好ましい
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
600万円~1000万円 
検討する
詳細を見る

新規ケミカル医薬品原薬製造プロセス開発、スケールアップ研究業務を担う

仕事内容
募集背景:
新成長戦略の実現に向けたケミカル医薬品原薬プロセス機能の強化

仕事内容:
・新規ケミカル医薬品原薬製造プロセス開発、スケールアップ研究、生産サイトへの技術移管における化学工学検討
・化学工学計算、プロセスシミュレーション・モデリングによるプロセス開発およびプロセス最適化
・新規生産技術や製造設備に関する開発、設計
応募条件
【必須事項】
求める経験:
・修士課程もしくは博士課程を修了して、企業(製薬、化学、食品等)で3年以上の化学工学計算、プロセスシミュレーション・モデリングを活用したプロセス設計業務に従事。
もしくは、ケミカル医薬品原薬プロセス開発業務を3年以上経験して、新規生産技術や製造設備に関する開発、設計業務に従事。

求めるスキル・知識・能力:
・高い化学工学、もしくは、プロセス化学の知識と実践能力
・技術レポート作成、コミュニケーションレベルの英語力

求める行動特性(期待役割):
・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化する。
・明確な正解のない複雑な問題に対して、多角的な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導く。

【歓迎経験】
・ケミカル原薬連続生産技術開発、ケミカル原薬製造設備の開発・設計
・Aspen plus、gPROMS等の化学工学シミュレーション、データサイエンス
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1000万円 
検討する
詳細を見る

ワクチンメーカーにて新規医薬品、生産設備導入に関する製剤プロセス設計、治験薬(製品)製造を担っていただきます。

仕事内容
新規医薬品の原液製造プロセス設計、治験薬(原液)製造を担っていただきます。

新規ワクチンの製剤化開発に関する業務。
・生産設備導入時におけるプロセス開発に関する業務
・各種レギュレーションに則した生産設備の基本的仕様検討
・製剤化プロセス設計
・プロセス開発
・製剤化工程の構築など
応募条件
【必須事項】
・微生物工学、化学工学または機械工学に関する知識
・GMP設備関連業務の実務経験
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】香川
年収・給与
450万円~700万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

CMC部門におけるプロジェクト活動の企画推進、並びに関連部門との調整・連携、治験薬の品質保証業務

仕事内容
CMC部門におけるプロジェクト活動の企画推進、並びに関連部門との調整・連携、治験薬の品質保証を担っていただきます。

・CMC部門におけるプロジェクト活動の企画推進、並びに関連部門との調整・連携強化に関する業務
・CMC部門における治験薬の品質保証、信頼性保証に関する業務
・CMC部門におけるパイロット設備の設計、または新規技術を伴う設備の導入、並びに設備管理に関する業務

応募条件
【必須事項】
・医薬品の研究開発または生産技術などCMC分野での実務経験
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】香川
年収・給与
450万円~700万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

バイオ、中分子、低分子医薬品のどのモダリティーにも対応可能な各種製剤化技術の構築業務

仕事内容
グローバル開発品目増加への対応及びトップ製薬企業たる技術レベルを維持・向上するため募集となっております。

・バイオ医薬品、中分子、低分子医薬品のどのモダリティーにも対応可能な各種製剤化技術の構築(特に難溶性化合物の経口固形製剤、注射剤の開発)
・世界最速スピードでのP1入りを目指した処方・製法研究アプローチの構築
・製剤単位操作への理解と製法を考慮した最適処方の確立
応募条件
【必須事項】
求める経験:
・低・中分子の製剤化経験
・バイオ医薬品の製剤化経験

求めるスキル・知識・能力:
・国内・海外のレギュレーション、ガイドラインに関する知識
・英語でのコミュニケーションで業務を推進できる方

求める行動特性(期待役割):
・将来の低・中分子製剤研究リーダー
・将来のバイオ医薬品の製剤研究リーダー

求める資格:
・修士卒以上(薬学、理学、工学系)
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1000万円 
検討する
詳細を見る

バイオ注射製剤に関する処方及び製造法の研究、GMP製造所への技術移転、並びに申請書の作成

仕事内容
無菌注射製剤特に新規モダリティを含めたバイオ注射製剤に関する処方及び製造法の研究、GMP製造所への技術移転、並びに申請書の作成を行う
応募条件
【必須事項】
・修士課程修了者および同程度以上の専門性のある方。
・無菌注射製剤の製剤設計の実務経験が5年以上ある。
・注射製剤製造工場の施設・設備設計の知識がある。
・注射製剤の治験薬製造の経験があると好ましい。
・CMC開発経験(バイオ医薬品を含む)があると尚良い。
・PIC/S、 GMP、各種ガイドライン等の規制に精通している。
・英語によるコミュニケーション力(例えば、TOEIC 730点以上)。
・新たなことへ挑戦意欲が高く、社内外の関係者と連携しながらリーダーシップを発揮できる、真摯であり誠実な人柄である方。

【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
600万円~1100万円 
検討する
詳細を見る
大手グループ会社

リーダー候補 / CMC部門(原薬、製剤、分析)の研究開発

CMC研究の一層の強化・促進!分析研究、製剤研究、原薬プロセス研究のいずれかを担っていただきます。

仕事内容
■ご経験に応じて、下記業務のいずれかをお任せ致します。
【具体的な職務内容】
(1)分析研究
・原薬および製剤の試験法開発、特性解析
・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成
・導入候補パイプラインの評価(抗体、ペプチドなど多様なモダリティが対象)
・国内外の試験委託先の管理

(2)製剤研究
・製剤開発、治験薬供給
・製剤設計(処方、製造方法の検討、設定)
・製剤の製造スケールアップ検討
・治験薬製造
・製剤製造技術移管
・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成

(3)原薬プロセス研究
・原薬の製造プロセス開発とスケールアップ検討(低分子から中分子の合成医薬品、またはバイオ医薬品)
・原薬製造技術移管
・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成
・国内外の製造委託先の管理
〔業務上、出張で対応する業務があります〕
・年に2回程度の海外出張があります。
※昨今の社会情勢により、現在は海外出張を行っていません。
 (オンラインを活用して活動しています。)
 今後は、国・社会や当社全体の動きにあわせて慎重に検討します。

<仕事の魅力・やりがい>
CMC業務のなかで幅広い活躍機会があります。ご自身の専門性を発揮しながら、きっと開発メンバーと一緒に”仕事のやりがい”を共有できると考えています。自身が開発・設計した製剤による医療への貢献を実感することができます。

<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
ご自身の専門性に応じた分野にて、担当テーマの開発に従事して頂きます。また、原則、数名のメンバーの指導/サポートをしながら業務を遂行して頂くこととなりますので、マネージメントスキルも同時に磨いていただきたいと考えています。

<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
CMC研究部のマネージャーポジションでの活躍を期待しています。一方で業界活動などを含めたより専門性に特化したキャリア形成を考えて頂くこともありえます。

<取り扱い商材>
開発化合物の原薬、製剤
応募条件
【必須事項】
<最終学歴>
大卒以上

<必要な業務経験/スキル>
・製薬業界のCMC研究部門での業務経験(実務経験3年以上)

<求める人物像>
・何事にも主体的かつ積極的に仕事に取り組むことができる方
・周囲の関係者と連携し、良好な関係を構築できる方
【歓迎経験】
・治験申請(IND等)または承認申請資料の作成経験
・海外企業との連携に関する業務経験
・英語によるコミュニケーション能力(ビジネス会話レベル)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】静岡
年収・給与
700万円~950万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

医薬品の製剤プロセスに関する技術検討業務を担当

仕事内容
医薬品の製剤プロセスに関する技術検討業務

生産技術職は医薬品の技術的側面から、商用生産の安全操業、安心品質、安定供給の堅持を支援する重要な役割を担います。取り扱う医薬品は一般的な固形製剤を始め、口腔内崩壊錠、注射剤、液剤、坐剤と多岐にわたり、それらの商用生産のための幅広いニーズに対応します。生産技術は、医薬品のライフサイクルの中において、導入期では治験薬製造支援やスピーディな商業化、成長期では生産規模の拡大や国内外の外部委託先への技術移管、成熟期では更なる製造工程の合理化や付加価値の創出、衰退期では生産の縮小化と新たな医薬品への転換など、各ライフステージを見越して「モノづくり」に携わります。
その中でも当製剤技術グループでは、主として以下のような職務を担っていただきます。
・新製品の工業化~商用製法の確立
・製造販売承認事項一部変更承認申請および軽微変更届にかかる技術的資料の作成
・既存製品の製造方法の変更・改善、トラブル対応
・製造委託先(海外を含む)への技術移管・支援
・新規製造技術の獲得

<仕事の魅力>
上市間近の医薬品開発や工業化に携わることができ、ものづくりの醍醐味を味わえます。工場での製造工程の改良等により、生産性向上やトラブル解消など成功を直ぐに感じることができます。また工場の将来を見据えた新規設備や新技術の導入案件にも関与し、新たなスキルを磨くチャンスがあります。
生産技術部は各工場における中心的な存在であるため工場における様々な案件に関与しリーダーシップを発揮することになります。そのため生産技術部経験者は工場におけるモノづくり全般に関する知識や経験を活かし、当社の幅広い分野で活躍しています。将来においては、製造や品質管理などの工場部門をはじめとして、生産の企画部門や製剤研究所、品質保証部門などでの活躍を視野に入れて、各人の資質や希望を踏まえてキャリアパスを描くことが可能です。


応募条件
【必須事項】
・医薬品メーカーにて3年以上の経口固形剤の製剤研究開発又は生産技術業務の経験
・理系修士卒以上
・英語によるコミュニケーションができる方
【歓迎経験】
・医療用医薬品(経口固形剤)のCMOへの技術移転・工業化経験、製造販売承認申請経験
・海外の医薬品導出企業やCMOとの業務経験
・医療用医薬品の注射剤に関する製剤研究又は生産技術業務経験
・連続製造技術等の新しい製剤製造技術に関する専門知識
・薬剤師資格
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】三重
年収・給与
750万円~1000万円 
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

委託・導入先に対する製剤製造技術管理チームリーダー

製剤製造に関して技術面における製造委託・導入先とのコンタクトパーソンとして担う

仕事内容
職務として、製剤製造に関して技術面における製造委託・導入先とのコンタクトパーソンとしての役割を担っていただきます。具体的には、これまでのキャリアで培った技術・知識を活用して、製造委託先での新製剤立ち上げに関する検討内容につき社内外関係者と協議、取り纏めを行います。また、製造委託・導入先で技術的トラブルが生じた場合に社内外関係者と協議を行い、必要に応じて現地立ち会いを通じて着実に課題解決に向けて業務を推進する役割です。

職務内容
1.委託・導入先及び部内検討方針の取り纏め
2.業務進捗管理
3.検討現地立ち会い
応募条件
【必須事項】
・医薬品(製剤)生産立ち上げ/改善検討あるいは処方検討の実務経験5年以上
・国内外CMOとの折衝経験(2件以上)

【望ましい人物像】
・豊富な経験と知識に基づくリーダーシップ,交渉力を有する方
・相手の立場に立って物事を考えられる方(異文化を理解しようとする心がけの方)
・状況に応じた判断が行える方
・困難な課題に対して粘り強く取り組める方
【歓迎経験】
・各国品質規制情報に関する知識
・注射剤,バイオ医薬品の開発経験
・英語力(speaking,writing,listening)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】徳島
年収・給与
550万円~1000万円 
検討する
詳細を見る

バイオ、中分子、低分子医薬品の国内外製剤製造サイトへの技術移転及びスケールアップ業務

仕事内容
グローバル開発品目増加への対応及びトップ製薬企業たる技術レベルを維持・向上するため募集となっております。

・バイオ医薬品、中分子、低分子医薬品の国内外製剤製造サイトへの技術移転及びスケールアップ
・スケールダウンモデルやコンピューターシミュレーションの活用による効率的な製剤開発手法の構築
応募条件
【必須事項】
求める経験:
・低・中分子の製剤工業化経験
・バイオ医薬品の工業化経験

求めるスキル・知識・能力:
・英語でのコミュニケーションで業務を推進できる方
・国内・海外のレギュレーション、ガイドラインに関する知識

求める行動特性(期待役割):
・将来の低・中分子製剤研究リーダー
・将来のバイオ医薬品の製剤研究リーダー

求める資格:
・薬学・理学・工学・農学系修士卒以上
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1000万円 
検討する
詳細を見る
検索条件の設定・変更