製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

製品開発の求人一覧

  • 製品開発
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
  • 1
該当求人数 19 件中1~19件を表示中
NEW大手製薬メーカー(外資系)

大手製薬企業にてオンコロジー領域の診断開発リーダー

オンコロジー領域の組織横断的な開発プロジェクト活動において医薬品に関連した診断開発のリード

仕事内容
オンコロジー領域の組織横断的な開発プロジェクト活動において,医薬品に関連した診断(デジタルツール含む)開発のリード
・コンパニオン診断薬が必要となる製品に関連する診断法の開発戦略・薬事申請方針・市場導入計画の立案・実行
・海外カウンターパートや領域エキスパートなど国内外ステークホルダーとの診断開発や市場導入に関連する交渉
・コンパニオン診断薬等の薬事申請および市場導入業務のリード
・オンコロジー領域における新たなデジタルツールの評価、開発のリード
応募条件
【必須事項】
求める経験:
以下の経験が3年以上あることが望ましい
・診断薬および医療機器会社における製品開発の経験
・コンパニオン診断薬の薬事申請の経験

求めるスキル・知識・能力:
・オンコロジー領域のバイオマーカーや診断開発に対する科学的知識と薬事的知識を有し,常に最新の情報を更新し続けることができる能力
・国内外の診断環境や動向を理解し,製品の開発戦略に反映することができる能力

求める行動特性:
・国内外の領域エキスパートや社内(グローバル含む)の関連部署の担当者と効果的にコミュニケーションしようとする
・困難な状況に置かれても、自らモチベーションを高めて、パッションを持って業務に取り組む
・新しいことに好奇心を持って、吸収しようとする

必須資格(TOEICを含む):
TOEIC 730点以上

【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1100万円 
検討する
詳細を見る

化粧品の商品設計職として、業務に携わって頂きます。

仕事内容
・設計検証業務(年間600件ほど)バルク、原料に対する知識
・医薬部外品有効成分の吸着等商品化に必要な知識
・商品化に必要な基礎要件(目付、空容積、開けトルク・閉めトルク、耐光性、蒸散率等各種目安となるもの等)の知識

上記知識を活用し、化粧品と、容器の相性を調べ、液ダレしないか、破裂などの危険がないかどうか、ノズルとの組み合わせは適切かなどを専任でチェックするルーティン作業となります。
応募条件
【必須事項】
・設計検証業務、バルク、原料に対する知識
・医薬部外品有効成分の吸着等商品化に必要な知識
・商品化に必要な基礎要件
(目付、空容積、開けトルク・閉めトルク、耐光性、蒸散率等各種目安となるもの等)の知識
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
450万円~1000万円 
検討する
詳細を見る

OTC医薬品・医薬部外品・化粧品・健康食品等の微生物試験や品質評価

仕事内容
■OTC医薬品・医薬部外品・化粧品・健康食品等
(錠剤、顆粒剤、液剤、クリーム、ローション、ゲル、ゼリー飲料等)の微生物試験業務、品質評価 全般及び防腐設計
・微生物取扱い技術全般、無菌操作など
・日本薬局方等の公定書・申請試験に関する知識
・微生物学・衛生学の知識
応募条件
【必須事項】
・大卒以上
・OTC医薬品・医薬部外品・化粧品・健康食品等における微生物試験・品質評価関連の
  実務経験 3年以上

以下のいずれかのスキルをお持ちの方
・保存効力試験、微生物限度試験
・微生物学的評価、防腐設計
・DNA抽出、PCR・シーケンスを用いた配列解析
・プロバイオティクスに関する知識

【歓迎経験】
・製品開発・製造管理・品質評価に関して十分な経験を有しており、開発推進に携わった経験のある方
・製薬・化粧品・食品会社など、研究・試験機関等で微生物試験業務に携わった経験のある方
・自ら課題を設定し、課題に基づいた情報収集・分析・提案ができる方
・リーダーシップを発揮して、業務を推進できる方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】埼玉
年収・給与
550万円~900万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
大手グループ企業

研究開発統括部  機器システム開発センター 

臨床検査機器のソフトウェア設計・開発プロセスに関わる業務

仕事内容
臨床検査機器のソフトウェア設計・開発プロセスに関わる下記業務(マネジメント業務含む)
  ・臨床検査機器の仕様策定および検証業務
  ・協力機器メーカーとの折衝業務
  ・国内外法規制・標準・社内QMSに準拠した設計・開発ドキュメント類の作成・管理業務
  ・製品上市後のサポート業務
  ・臨床検査機器による測定値算出のためのアルゴリズムの開発(ソフト担当)
  ・臨床検査機器の設計、組立、検証業務。プラスチック加工業務(ハード担当)
応募条件
【必須事項】
【学 歴】 大学卒(高等専門学校(専科)含む)
【語学力】不問
【職種/業界経験】

(ソフト担当)
・[必須]組込み制御系ソフトウェア開発における上流~下流工程までの業務経験者
・プロセス改善の知見、経験があるとよい
・機械学習の知見、経験があるとよい

(ハード担当)
・[必須]3D CADを使用できること。パルスモーターなど駆動系の設計経験者
・[必須]機器の動作や要求を仕様化した経験者
・ 加工機(旋盤、フライス盤、ベンダーなど)の使用経験があると良い
・電気(デジタル)知識、光学設計経験、臨床検査機器開発経験があるとよい

【求める人物像】
試薬開発担当とのコミュニケーションが必須であり、幅広い知識を得ようとする人材
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
550万円~800万円 
検討する
詳細を見る
化学メーカー

研究開発職

洗浄&剥離技術を用いた新製品開発業務

仕事内容
新規市場に対して、的確にニーズを把握し、当社の固有技術、また、独自で確立する新規技術を駆使して新製品の開発を行っていただきます。

具体的な業務は、洗浄&剥離技術を用いた新製品開発です。
海洋プスチックごみゼロを含む素材のリサイクル率向上に貢献できる、非常にやりがいのあるお仕事です。
応募条件
【必須事項】
・化学業界での研究開発経験3年以上
・自ら研究開発を進められる方
・有機化学の基礎知識がある方
・有機溶剤の扱いができる方
【歓迎経験】
・洗浄剤、界面活性剤に関する知識がある方、扱われた経験がある方
・蛍光X線、FT-IR、DCS、TG-DTA、NMR、GC等の機器分析の経験がある方
・プラスチックの一般的な知識がある方(包装フィルム・容器等)
・抗菌、抗ウィルスなど衛生材料に関する知識がある方
・有機合成の知識・経験がある方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】奈良
年収・給与
400万円~700万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

商品開発課のマネジメント業務をお任せします。

仕事内容
・商品開発課のマネジメント業務 
・ビン・パウチ入りの医薬品、健康・美容飲料の商品開発
 (提案・試作・製造ラインへの落とし込み・バリデーション・法規関連業務・知財関係業務 等)
応募条件
【必須事項】
・大卒以上
・食品、飲料、医薬品業界等での商品開発経験 5年以上
・マネジメント経験 3年以上
【歓迎経験】
・薬事申請に係る業務のご経験

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】奈良
年収・給与
600万円~800万円 
検討する
詳細を見る

ビン・パウチ入りの医薬品、健康・美容飲料の商品開発業務をお任せします。

仕事内容
・商品開発課のマネジメント業務 
・ビン・パウチ入りの医薬品、健康・美容飲料の商品開発
 (提案・試作・製造ラインへの落とし込み・バリデーション・法規関連業務・知財関係業務 等)
応募条件
【必須事項】
・大卒以上
・食品、飲料、医薬品業界等での商品開発経験3年以上
・マネジメント経験 1年以上
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】奈良
年収・給与
450万円~600万円 
検討する
詳細を見る
大手内資系医療機器メーカー

バイオ・ライフサイエンス市場向けの分析装置の開発

大手企業での分析機器開発

仕事内容
理化学分析装置をバイオ・ライフサイエンス分野市場へ拡大していくために、既存の理化学分析装置のカスタマイズや新規開発等、幅広く取り組んでいただきます。
具体的には、興味を持っていただいた企業様や大学への提案・ヒアリングや、そこから出てきたニーズを開発メンバーと一緒になり開発、外注業者への依頼などです。
社内外問わず、様々な方とコミュニケーションをとりながら、業務を進めていただきます。ます。
応募条件
【必須事項】
・生化学の知識があり、バイオサンプルの取扱い経験があること
(例:バイオの実験ができる、細胞が扱える等)
【歓迎経験】
・タンパク質や遺伝子に関する知見、経験のある方
・分光分析装置を使用経験
・分光分析装置(ラマン分光測定装置、蛍光分光測定装置等)の知見がある方
・社内外問わずコミュニケーションを問題なく取れる方
・プロジェクト遂行のための粘り強さをお持ちの方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】京都
年収・給与
400万円~600万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
急募内資系企業

医薬品製品の開発業務

上場企業のグループ会社にて、製品開発のお仕事です。

仕事内容
・商品企画担当や開発リーダーと連携し、医薬品製品(医療用医薬品、OTC医薬品、医薬部外品)の試作や試作分の試験方法検討・開発を行う
・行った開発内容をSOPに仕上、技術移管を行う
応募条件
【必須事項】
・製薬企業で品質管理業務を担い、HPLCなどの装置を使って試験業務の経験を有する
(経験年数で3~5年前後を目安とする)
【歓迎経験】
・品質管理における試験内容の開発や改善。
・開発内容や改善内容をSOPに落とし込む
・薬事申請の実務経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
500万円~700万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
国内化学メーカーの医療機器部門

リーダー候補/ウイルス除去フィルターの製品開発・製造技術開発の担当者

新製品(フィルター)の設計開発とその製造技術の開発業務

仕事内容
■具体的な業務内容
・新製品(フィルター)の設計開発とその製造技術の開発
・開発業務の基本的な流れは次の通りです。
 1.製品に要求される事項(要求事項)の確認と整理
 2.上記の要求事項に対する設計目標の設定
 3.試作品の製作と評価(試行錯誤を重ねてより良い製品と製造技術を作り上げる)
 4.製品デザインと製造技術の検証(設計や技術の妥当性や安定性をデータで確認)
 5.製造への移管準備(実工程での条件設定とその妥当性を検証)
 6.製造移管・初期流動への対応(生産開始後の課題を抽出し是正)
・何れも既存製品の設計を参考に進めることが出来ますが、自分の工夫やアイデアを反映させる機会が多くあります。
・開発はチーム体制で進め、メンバーは重点課題をそれぞれ担当します。

<仕事の魅力・やりがい>
各自の創意工夫を形にした製品を世界中のお客様に提供することが出来ます。その結果、医薬品の安全性を高め、人々の生命と暮らしに大きく貢献することが出来ます。製品の仕様について営業部門と議論を重ね、製造化にあたっては工場の協力を得るなど、多くの人と関わり合いながらひとつの製品や技術を仕上げていく充実感があります。

<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
現在進行中の新製品開発または製造技術開発に実務担当者として参画いただきます。この業務を通じて当社製品の特性や製造工程への知識を習得します。

<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
特定の開発テーマを担当するチームのリーダー的存在として課題の達成に取り組みます。
応募条件
【必須事項】
<最終学歴>
大卒以上

<必要な業務経験/スキル>
・医療器具関連メーカーやフィルターメーカーでの業務経験(実務経験3年以上)
 具体的には、機械設計・材料設計・流体制御・樹脂製品製造・製造技術開発の経験
・英文読解力(特許含む)

<求める人物像>
・関係者と円滑な意思疎通を図りつつ、何事も前向きで主体的に取り組める方
・既存の枠にとらわれない新しい発想を大切にする方。その発想を形にしようと努力する方
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】宮崎
年収・給与
450万円~950万円 
検討する
詳細を見る
動物用医薬品

【未経験歓迎】製品開発職

未経験でも歓迎!ペット用食品・医薬品メーカーにおける製品開発職

仕事内容
ペット用医薬品の開発に関わる企画・試作から製品化までの一連の業務をご担当いただきます。

・取り扱い商品
動物用医薬品・サプリメント・食品・雑貨
応募条件
【必須事項】
製品開発の経験がある方、または挑戦したい意欲のある方
【歓迎経験】
・獣医師資格保有者
・動物・ペット関係のご経験や知識をお持ちの方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
300万円~350万円 
検討する
詳細を見る
外資系企業

非能動医療機器 品質マネジメントシステム審査員

MHS Auditorとして医療機器・医療用具においての国内外の法規制及び国際規格への適合性評価業務

仕事内容
MHS Auditorとして医療機器・医療用具においての国内外の法規制及び国際規格への適合性評価をお任せいたします。
(ISO,CEマーキング、医薬品医療機器法(=旧薬事法)認証等の審査

<具体的には>
・医療機器に関する国内外の法規制および国際規格への適合性評価
・医療機器を扱う組織へ適用される品質マネジメントシステムの国際規格ISO13485への適合性審査
※規格に則って医療機器・医療用具の製造がなされているか、また製品の安全性に問題はないか、文書(図面等)および工場への現場訪問を実施し、チェックしていただく業務となります。お客様の工場が海外である場合は海外出張するケースもあります。確認が取れた後、ドイツへレポートを提出、認証取得という流れになります。
※お客様先に訪問しての業務がメインとなりますので、月の半分位がご出張となります。

非能動医療機器*に関する国内外の法規制及び国際規格への適合性評価 (ISO, CEマーキング等の審査)

※非能動医療機器とは、電気などのエネルギーを使わないタイプの医療機器(医療用具)という意味で、カテーテル、輸液セット、シリンジなどの滅菌製品、セラミックや金属でできた人工骨、ガーゼや絆創膏、歯科材料など幅広い製品を意味します。また、体外診断用医薬品(IVD 臨床検査薬)も非能動医療器機器となります。
応募条件
【必須事項】
・学士、修士または博士の学位 (生物、化学、薬学、医学、歯学、農学、獣医学、材料工学等) . 医療機器 / IVDに関する設計開発、製造、試験検査などの職務経験。または、医療機器 / IVDのパーツや原料メーカーなど関連業界における経験
・中級程度の英語力(TOEIC 600程度)、日本語能力(母国語レベル)

求める人物像:
・コミュニケーションスキルが高い方
・最新の製品や技術に幅広く携わりたい方
・製品の安全性を確認する社会的責任のある仕事に携わりたい方
・メーカーのパートナーとして、製品開発を側面支援する立場で活躍したい方
【歓迎経験】
・滅菌や微生物に関する知識、経験
・生物学的安全性試験・評価に関する知識、経験
・医療機器の臨床開発、臨床評価に関する知識、経験
・英語でのコミュニケーション能力(会議への参加、プレゼンテーションなど)
・海外関連業務の経験
・認証業務の経験

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京、他
年収・給与
500万円~850万円 
検討する
詳細を見る
外資系企業

能動医療機器 品質マネジメントシステム審査員

MHS Auditorとして医療機器・医療用具においての国内外の法規制及び国際規格への適合性評価業務

仕事内容
MHS Auditorとして医療機器・医療用具においての国内外の法規制及び国際規格への適合性評価をお任せいたします。
(ISO,CEマーキング、医薬品医療機器法(=旧薬事法)認証等の審査

<具体的には>
・医療機器に関する国内外の法規制および国際規格への適合性評価
・医療機器を扱う組織へ適用される品質マネジメントシステムの国際規格ISO13485への適合性審査
※規格に則って医療機器・医療用具の製造がなされているか、また製品の安全性に問題はないか、文書(図面等)および工場への現場訪問を実施し、チェックしていただく業務となります。お客様の工場が海外である場合は海外出張するケースもあります。確認が取れた後、ドイツへレポートを提出、認証取得という流れになります。
※お客様先に訪問しての業務がメインとなりますので、月の半分位がご出張となります。

AMP Auditorとして能動医療機器※に対する国内外の法規制及び国際規格への適合性評価 薬機法、ISO, CEマーキングを評価・審査いただきます。
※能動医療機器とは、例えば電気等の動力エネルギーを利用して駆動する機器を言います。例えば、X線、MRI, 内視鏡、超音波診断装置、補聴器、輸液ポンプ、透析装置など
応募条件
【必須事項】
・学士あるいは修士あるいは博士(電気、電子系学科,情報工学の学位保持者)
・英語を使って業務をされている方(会議、社内外プレゼンテーション等の経験有、TOEICレベル600点以上が目安)、日本語ネイティブ
・以下(1)又は(2)のどちらかの職務経験がある方
(1) 医療機器メーカー又は医療機器に使用される部材、医療機器の受託製造メーカーでの設計又は製造又は品質管理などの経験
(2) ソフトウェアメーカー等で、医療機器向けのソフトウェアの開発業務・プロジェクトマネジメントをしていた方

求める人物像:
・コミュニケーションスキルが高い方
・最新の製品や技術に幅広く携わりたい方
・製品の安全性を確認する社会的責任のある仕事に携わりたい方
・メーカーのパートナーとして、製品開発を側面支援する立場で活躍したい方

【歓迎経験】
・FDA、薬機法、国内外の法規制の知識及び申請実績
・IEC60601-1 試験の実施又は立会い試験経験
・組込みソフトウェアの開発経験
・情報処理又は情報技術の経験
・プロジェクトメンバーとして納期のあるプロジェクトに参画した経験
・認証業務の経験

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京、他
年収・給与
500万円~850万円 
検討する
詳細を見る

海外においてジェネリック医薬品、OTC医薬品、サプリメントの製品開発推進

仕事内容
複数の国において、ジェネリック医薬品、OTC医薬品、サプリメントの製品開発推進および各国規制当局への登録申請を行い、承認を取得する。
応募条件
【必須事項】
・大卒以上(理科系)
・英語でのコミュニケーション能力(目安:TOEIC800点以上)
・ジェネリック医薬品、OTC医薬品、サプリメントの製品開発における実務経験5年以上(国内外問わず)
・自ら課題を設定し、推進出来る力を備える人材を求む

【歓迎経験】
・海外現地法人での開発推進、薬事対応経験
・医薬品、サプリメントの処方・製法・規格作成経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
経験により応相談
検討する
詳細を見る

電池分野での新事業創出、新商品開発に向けた研究開発を推し進める業務

仕事内容
・電池試作、電池材料評価
・有機/無機フッ素化合物の合成、分析、評価、用途開発、生産技術開発等
応募条件
【必須事項】
・大学修士卒以上(学部学科不問)
・リチウムイオン電池材料開発および電池試作・評価経験(5年以上)
・材料の設計や合成を粘り強く試行錯誤することができ、また材料を実験的に合成するだけでなく、工業生産の観点からも材料設計にアプローチできる方。
・新材料の開発に果敢にチャレンジし、商品化までを貪欲に追求できるバイタリティにあふれた方。
・チームワークを重んじ、周囲に良い影響を与える方。
・当事者意識が高く、与えられた役割の一歩先を考えて行動できる方。


【歓迎経験】
・電池材料に関連する有機/無機合成、ナノ粒子開発経験
・各種機器分析の経験(HPLC, IC, TG-DTA/DSC, XRD, SEM, FT-IR, XPS, ラマン分光等)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
450万円~700万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

半導体製造用薬液の技術開発や国内外の顧客に対する技術サポート業務

仕事内容
・半導体製造用薬液の技術開発
・国内外の顧客に対する技術サポート
・少量出荷製品、試作製品の製造
・技術動向の調査、および市場開拓
応募条件
【必須事項】
・理系大学修士卒以上
・化学の知識を有しており、技術営業や技術PRの経験が5年以上ある方

求める人物像:
・粘り強く試行錯誤することができ、失敗を恐れず材料開発に果敢にチャレンジできる人
・チームワークを重んじ、周囲に良い影響を与えられる人
・当事者意識が高く、与えられた役割の一歩先を考えて行動できる人
・コミュニケーション能力を有し、社内外から有用な情報を収集できる人

【歓迎経験】
・半導体製造における前工程の知識を有する方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
400万円~600万円 
検討する
詳細を見る
CRO

プログラム医療機器(SaMD)開発に関わる上流業務

医療機器におけるクライアントの開発支援・コンサルティング

仕事内容
【募集背景】
2014年に法律が改正され、医療系ソフトウェアが医療機器(SaMD:Software as a Medical Device)として承認されるようになりました。
以降、多くの企業が治療アプリや人工知能(AI)を搭載した画像診断ソフトウェアなど多岐にわたる領域の開発を進めています。
その企業の中には医療機器業界に新規参入した企業や製薬企業が参画しているものの、医療機器開発は医薬品開発と違い多くの規制が関係することもあり、医療機器開発のノウハウ、特にソフトウェア開発のノウハウが全くありません。医療機器業界の中でもいち早く画像診断ソフトウェアの開発支援から薬事申請、販売までを手掛けていることもあり、すでに20件以上ものコンサルティングを行い、10件以上の医療機器認証・承認を得ることができました。
2021年10月SaMD事業部を新規に設立し数名のスタッフが在籍していますが、クライアントからのコンサルタント業務の需要が高まっていることもあり、スタッフの追加募集を行っています。


【業務内容】
クライアントの開発支援・コンサルティング
 要件定義、基本設計の上流フェーズを中心に、医療系ソフトウェア開発プロジェクトに携わっていただきます。
 ・ISO13485に適合した文書作成・レビュー
 ・ISO13485内部監査サポート
 ・IEC62034の開発手順の構築
 ・IEC62304に適合した文書作成・レビュー
論文調査
 ・諸外国の医療機器承認情報の収集、分析
応募条件
【必須事項】
・医療機器開発経験者
・ISO13485の熟知者
・IEC62304の熟知者
・ソフトウェア開発プロジェクトリーダーのご経験

【求める人物像】
・弊社のビジョンに共感し、共に会社を創っていける方
・社内外における自己責任を認識し、能動的に動ける方
・クライアントだけでなく、若手社員の指導にも熱心に担当して頂ける方
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
500万円~700万円 
検討する
詳細を見る

製薬メーカーにて健康食品・機能性表示食品等の分析・品質評価

仕事内容
・健康食品・機能性表示食品・特定保健用食品等(飲料、ゼリー飲料、錠剤、ソフトカプセル、粉末等)の分析関連業務、特に新商品開発における品質評価全般
・試作品の成分・物性・微生物等の分析関連業務、特に新商品開発における品質評価全般
・製品規格、賞味期限設定、食品表示作成
応募条件
【必須事項】
健康食品・機能性表示食品・特定保健用食品(飲料、ゼリー飲料、錠剤、ソフトカプセル、粉末等)の製品や原料に関する知識、分析・品質評価関連の実務経験
物性・成分・微生物分析法開発、製品規格設定、保存安定性評価、配合原料の品質評価等
【歓迎経験】
健康食品・機能性表示食品・特定保健用食品の製品開発に携わった経験
健康食品・機能性表示食品・特定保健用食品の製品・原料の物性・成分・微生物等の分析業務に携わった経験
食品会社、研究・試験機関等で食品素材開発に携わった経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】埼玉
年収・給与
700万円~900万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

製薬メーカーにて健康食品・機能性表示食品等の開発業務における開発業務

仕事内容
健康食品・機能性表示食品等の開発業務(飲料、ゼリー飲料、錠剤、ソフトカプセル、粉末等)
・素材開発、処方設計、安定性等評価
・生産部門(弊社生産・品質管理部門および外部製造先)への製造法移管
・外部製造先(OEM・ODMメーカー等)マネジメント
・企画部門と連動した新商品企画立案
応募条件
【必須事項】
・大学卒以上
・健康食品・機能性表示食品・特定保健用食品等(飲料、ゼリー飲料、錠剤、ソフトカプセル、粉末等のいずれか)の開発に関する実務スキル、知識
・処方設計
・風味設計
【歓迎経験】
・食品会社、OEM・ODMメーカー等で飲料、ゼリー飲料、サプリメント等の処方設計・
風味設計に携わった経験のある方
・外部製造先(OEM・ODMメーカー等)への製造法移管、外部製造先マネジメントの経験のある方
・生活者視点・処方設計の観点から新たな研究方針・知財対応を立案し、企画部門と
 連動の上、既存の健康関連食品とは大きく異なる斬新な新商品を企画提案できる方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】埼玉
年収・給与
550万円~900万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
  • 1
検索条件の設定・変更