【大手製薬メーカー】ERP Function IT Lead
IT領域リードとして、ビジネスメンバーをはじめとしたステークホルダーと連携
- 仕事内容
- 次世代基幹業務基盤(ERP)刷新プログラム「ASPIRE」のIT領域リードとして、ビジネスメンバーをはじめとしたステークホルダーと連携しつつITメンバーを取りまとめ、グローバルテンプレートの国内グループ会社への導入活動を推進する
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・SAP ERP導入/アップグレードのプロジェクトマネジメント経験
・全社もしくは部門横断の多くのステークホルダーを巻きこむ社内コミュニケーションの経験
・グローバルでの協業経験
・IT領域での業務経験
歓迎:
・製薬業界での業務経験
・経理・販売・生産・購買等の基幹領域の業務経験
求めるスキル・知識・能力:
・ステークホルダーとの調整や交渉などを円滑に行えるコミュニケーション能力
・複雑性・不透明性の高い状況を整理し、わかりやすい図表や文章で表現できるドキュメンテーション能力
・ビジネスで意思疎通ができる英語力(読み書きだけでなく会議での会話が可能なレベル)
・SAP ERP全般に関する知識
歓迎:
・プロジェクトマネジメントに関する体系的な知識(PMPなど)
・製薬業界の業務全般に関する知識
・経理・販売・生産・購買等の基幹業務、及びそれをサポートするシステム全般に関する知識
求める行動特性:
・国内外・社内外の関係者を自らの働きかけで巻き込みながら活動を推進するリーダーシップ
・ステークホルダーの立場になって必要な情報をイメージできる想像力
・常に情報収集しながら状況を把握し、必要な情報を関係者に適切に伝えるスピード感
・困難な状況でも諦めず最後まで仕事をやり遂げる責任感
求める資格:
・四年制大学卒以上
・TOEIC700点以上 - 【歓迎経験】
- ・企業広報、広告代理店、社内コミュニケーション推進部署等での業務経験
・製薬業界での業務経験
・IT部門経験もしくはIT部門と連携してのシステム導入経験
・経理・販売・生産・購買等の基幹領域の業務経験・業務変革経験
・ERP導入/アップグレードのプロジェクト推進経験
・プロジェクトマネジメントに関する体系的な知識(PMPなど)
・製薬業界の業務全般に関する知識
・経理・販売・生産・購買等の基幹業務、及びそれをサポートするシステム全般に関する知識 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1200万円~1400万円 経験により応相談
大手製薬メーカーの薬物動態研究職
大手製薬会社メーカーでの開発候補品の各種薬物動態評価
- 仕事内容
- ・開発候補品の各種薬物動態評価
(創薬初期ADME評価から各種レギュラトリー対応まで)
・ヒト予測精度/初期評価確度を高める新規薬物動態評価技術の開発
及び各PJで生じた薬物動態の課題解決
・主に機器分析を利用した薬効・毒性メカニズムやバイオマーカーの探索研究 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・(1)、(2)いずれかの業務経験を有する方
(1)低分子あるいは中・高分子の薬物動態あるいは機器分析に関する研究
(2)Modeling & Simulation技術を活用した創薬研究あるいは臨床開発の推進
・部門内外の協働者との円滑なコミュニケーション能力
・中級英語力(メールや資料の作成を行えるレベル)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~1000万円
外資製薬企業にてGQP、GMPにおける品質保証業務
- 仕事内容
- ■主たる役割および責任
役割及び責任
・ 医薬品及び治験薬の品質保証
・ GQP 及び治験薬 GMP に基づく業務
品質保証部長の管理下で以下の業務を行う
・ 関連法令に基づいた医薬品及び治験薬の品質保証
・ 品質保証及び品質管理の必要に応じたフォローアップの実施
・ 本社を含めた関連部門との品質に関するタイムリーなコミュニケーション
・ 関連する手順書(自己点検、文書管理及び回収等)を含めた文書の作成及び改訂
■追加的な役割および責任
外部委託製造業者の品質関連業務の管理監督
品質保証部長の管理下で以下の業務を支援する
・ 外部委託製造業者の品質の維持管理 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・関連部署での3年以上の経験
・英語によるコミュニケーション能力
・GMPに関する経験及び知識
- 【歓迎経験】
- ・薬剤師、GMPに関する経験及び知識
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 8月入社(応相談)
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 800万円~1000万円 経験により応相談
【外資製薬メーカー】 早期臨床開発の安全性を担当するメディカルドクター
早期臨床開発の安全性機能を強化するために、臨床経験及び科学的知見を持つメディカルドクターを募集
- 仕事内容
- 自社開発品の早期臨床開発における安全性管理を担当し、グローバルな医薬品開発に貢献する。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・医師として少なくとも5年の臨床従事期間(必須)
・非臨床研究の経験(必須)
・博士研究員の経験
求めるスキル・知識・能力:
・論理的思考能力
・社内外の利害関係者との高度な交渉力
・好奇心と柔軟性
求める行動特性:
・積極的なコミュニケーションと主体性を持ち、チームの一員として困難な目標に挑戦できる
・グローバル視点を持ち、医学専門家としての知識や経験を基に組織や人財育成に貢献できる
・専門領域外についても謙虚かつ好奇心を持って意欲的に学ぶ姿勢を持つ
必須資格:
・医師免許(日本国外医師免許OK)
・特定疾患領域における専門医資格
・医学博士(基礎研究の経験)
・原著論文(英文 筆頭著者)
・TOEIC L&Rスコア800点以上相当の英語力(日本語を母国語とする場合) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・医師免許
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1000万円~ 経験により応相談
大手製薬企業にてファーマコビジランス職(症例評価/症例プロセス)
大手製薬メーカーでの安全性評価に関わるプロジェクトやチームのマネジメント・リードを担っていただきます。
- 仕事内容
- 業務経験、本人の希望等を総合的に判断の上、下記の中から業務をアサイン。
・症例評価関連プロジェクトやチームのマネジメント/リード
・安全管理情報のデータ収集および症例評価プロセスの管理・運用、安全性評価に関するグローバル関係者(社内外)との協業
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・リーダーシップ、プロジェクトマネジメント能力・経験(プロジェクトやチームのマネジメント/リードの経験)
・安全性評価業務経験者(3年以上)
・英語:グローバル会議等ビジネスで使用している
・医学・薬学に関する基本的知識とPV関連規制等の理解・習熟
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
・英語:TOEIC750点以上(目安)
- 【歓迎経験】
- ・グローバル品目の安全性評価業務の経験
・がん領域の治験および製品の安全性評価業務経験
・当局・他社・他部所との折衝が出来る交渉力
・Argus等の安全性データベースの使用経験者
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手製薬メーカーにて新規合成医薬品の開発に貢献できる業務
- 仕事内容
- 創薬化学において低分子医薬品に加えて中分子医薬品の開発を進めていますが、それら低中分子医薬品の構造は多様化並びに複雑化が年々進んでいます。難易度の高い合成化合物の迅速かつタイムリーな供給による非臨床および臨床研究の加速を目指す上で、独自性が高くかつ合理的な合成ルートの確立が必要です。そのため高い有機合成の専門性を有した次世代リーダー候補人財を求めています。
仕事内容:
・新規アイデアと有機合成力を駆使し、新規合成医薬品の製造ルートおよびスケールアップ製法確立へと昇華させること。
・世界最先端の合成および分析技術を活用し、効率的かつ価値の高いデータを創出すること。
・メディシナルケミスト、製薬技術本部と連携して迅速な候補化合物の合成を実現し、他機能との効果的連携によって創薬プロジェクトの価値を最大化すること。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・3年以上の合成原薬プロセス研究業務経験
求めるスキル・知識・能力
・全体を俯瞰して合成課題を適切に抽出できる方
・抽出した合成課題に対して合理的に実験デザインの立案ができ、合成実験によって課題解決を適切にできる方
・専門分野について英語で議論できる方
求める行動特性:
・最重要課題に積極的に向き合い楽しみながら課題解決できる
・的確に優先度をつけ検討を行うことによって短期間で成果を最大化する
・全体最適を追及し関係者を巻き込みながら課題解決を行う
求める資格:
・博士卒以上
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上) - 【歓迎経験】
- ・フロー技術を使った検体合成、スケールアップ経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
グローバルに展開する診断薬・医療機器や診断・医療ツールの製品化をリード
- 仕事内容
- ・診断薬・医療機器のプロダクトマネジャーは,当社が掲げる早期診断/早期治療 (“Test to Treat”) の実現のために,当社がグローバルに展開する診断薬・医療機器の製品企画,製品戦略を策定し,その実行により製品を市場に届けることに貢献する.
・診断薬・医療機器の製品創出,開発および申請戦略策定には,最先端技術や検討中の技術を選定し,国内および国外(米国,EUを含む諸外国)のスタートアップ企業,アカデミア,大手診断機器企業,および社内専門部署と連携し製品に仕上げることが含まれる.サイエンスの知識を駆使し,診断薬・医療機器プロジェクトリーダー (PL)を含む研究開発担当者と連携の上,該当する疾患のTest to Treatの実現により,多くの治療手段・ヘルスケアソリューションを患者に届けるための製品を上市する活動をリードする.
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・生命科学系 (医・歯・薬・理・農・工) の学士卒以上
・診断,医療機器,製薬,またはバイオテクノロジー業界で,診断薬あるいは医療機器に関するプロジェクトにおける経験がある
・新規の診断薬,医療機器候補の技術に関する評価能力(サイエンス面,製品実現面)
・社内外のステークホルダーと良好な関係を築くことができるコミュニケーションスキル
・様々な立場の関係者に対し,主体的に働きかけて関係構築・合意形成する力
・英語力 (メール,リモート会議等での対応)
- 【歓迎経験】
- ・診断,医療機器,製薬,またはバイオテクノロジー業界で,診断薬あるいは医療機器の開発あるいは申請に関するプロジェクトマネジメント経験がある
・診断薬あるいは医療機器の承認取得経験がある
・会議のファシリテーション,ビジネス交渉が可能なレベルの英語力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
自社工場をもたないファブレスメーカーの品質保証業務
- 仕事内容
- 自社工場をもたないファブレスメーカーの品質保証業務をお願いします。
・品質問題の早期発見、適切な改善
・海外・国内工場とのやり取り(デザイン確認、製造管理、出荷判定)
・各種書類作成(社内資料、仕様書(英語)、薬事申請、国内許可申請)
・クレームに対しての商品検証
※関連工場への出張あり
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・チャレンジ精神のある方
・数字の取り扱いが苦手でない方
・ものづくり業界(日用雑貨、車、機械、食品、医薬品等)の品質保証・製造管理経験3年以上ある方
- 【歓迎経験】
- 英語又は中国語で簡単なやり取りが出来る
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~650万円
データ駆動型でヘルスケア戦略を立案,遂行するためのデータサイエンスを募集
- 仕事内容
- ・データサイエンスに関する企画・立案、データ活用のプロジェクトマネジメント
・社内外データの把握と適切な利活用の企画・推進とそのためのアルゴリズム開発
・データに基づく仮説設定によるヘルスケア戦略及び研究計画への有用な情報の提供
・Real World Dataに基づくエビデンス構築、戦略立案
・戦略立案・業務課題に対するデータサイエンス視点に基づくコンサルティング及びソリューションの提供
・解析業務をより効率的に行うためのプロセス検討とコンピューティング環境の整備
・社内におけるデータリテラシー向上とコア人材育成のための教育企画・推進 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理数系の修士修了,もしくは同等の知識及び技術を有する
・データマネジメント,データサイエンス,ITのいずれかの業務経験7年以上
・解析ソフトウエアの利用経験があり,プログラミングスキルを有する
- 【歓迎経験】
- ・臨床統計/Real World Data解析/疫学
もしくは経営やビジネスアナリティクス/HRテックの業務経験
・論文執筆/学会発表経験
・ビジネスで通用する英語コミュニケーション能力
・海外企業とのビジネス経験
・情報系の資格保有 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
具体的なビジネス価値へと繋げていくテクノロジーリサーチャーを募集
- 仕事内容
- 募集背景
当社では製薬業界のトップイノベーターを目指し、DXをキードライバーとした改革を行っています。その一環として、先端デジタルテクノロジーの研究・評価を加速させ、創薬研究からサプライチェーン、マーケティングまで、バリューチェーン全体における革新的なソリューションの創出を推進しています。
この変革をさらに力強く進めるため、最先端のテクノロジー動向を常にキャッチアップし、社内外の専門家と連携しながら、具体的なビジネス価値へと繋げていくテクノロジーリサーチャーを募集します。
業務内容
ITエンジニアとして、様々な部門のメンバーと共同しながら以下の業務を担当していただきます。
・先端テクノロジーの調査・戦略策定: IT・デジタル領域の最新技術動向を調査・分析し、事業戦略に貢献する技術活用戦略を策定します。(AI、クラウド、IoTなど)
・PoC・MVP開発の推進: 技術検証のためのPoC(概念実証)や、実用的なMVP(実用最小限の製品)の開発を主導します。
・幅広いテクノロジー領域への挑戦: ハードウェア(モバイル、IoT)からソフトウェア(AI、データ分析)、クラウドまで、多様な技術領域でプロジェクトを推進します。
・技術情報の発信・共有: 調査・検証した技術情報を社内へ発信し、技術力向上に貢献します。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・Webアプリケーション開発の実務経験: フロントエンド(React, Vue.js, Angularなど)およびバックエンド(Node.js, Python, Rubyなど)を用いたWebアプリケーションの設計、開発、テストの実務経験。
・APIおよびマイクロサービスに関する知識・開発経験: REST、GraphQLなどを用いたAPI設計・開発の実務経験。マイクロサービスベースのアプリケーション開発経験。さらに、大規模システムでのAPI連携やマイクロサービス開発・運用経験があれば尚可。例えば、Git(バージョン管理), Docker(コンテナ化), Terraform(IaC), CircleCIなどのCI/CDツールを用いた開発・運用経験、FastAPIによるフロントエンド向けAPI開発経験、Cloud Run, BigQuery, Vertex AI, AWS Lambda, Amazon OpenSearch, Bedrockなどのクラウドサービス利用経験。
・AI・データ利活用アプリケーションの開発経験: クラウド環境でのAI・データ利活用サービス利用とアプリケーション開発の実務経験。さらに、Python、R等を用いたAIモデル開発や、BIツールでのデータ分析基盤開発経験があると尚可。
求めるスキル・知識・能力:
・フロントエンドからバックエンド、API設計、データベース、インフラまで、Webアプリケーション開発に必要な幅広い技術領域をカバーする実践的なスキルを有していること。
・AWSまたはGoogle Cloudのクラウド環境に関する基本的な知識と、それらを活用したシステム構築・運用スキル。さらに、クラウドサービスの選定やアーキテクチャ設計、IaCの実践経験があると尚可。
・アジャイル開発プロセス(特にスクラムフレームワーク)に関する深い理解と、実務レベルでの実践スキルを有していること。
求める行動特性:
・当社の理念に共感し、技術の力で医療の発展に貢献したいという強い意志を持っていること。
・技術トレンドを常にキャッチアップし、最新または未導入の技術を積極的に取り入れる意欲があること。
・チームと協力し、変化に柔軟に対応しながら、スピーディに価値提供できること。
必須資格(TOEIC含):
・TOEIC730以上、または同等の英語力
・ネイティブレベルの日本語能力(日本語能力試験N1保有あるいは同等の能力) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
【大手外資製薬メーカー】Commercial Excellence Manager
ダイナミックなチームに加わるコマーシャル エクセレンス マネージャーを募集
- 仕事内容
- The position:
・As our Commercial Excellence Manager, your focus is to drive development and own end-to-end process of some sales force effectiveness (SFE) streams such as targeting & segmentation, territory alignment, sales target setting, frontline incentives, etc. through data exploration, analysis, and effective communication of ideas. You will also support key process to drive better investment and to successful product launches in the future. In addition, you will measure health of strategy and tactics of our business by providing key data-based evidence with speed and accuracy.
Duties include, but are not limited to:
・Assess latest business situation by utilizing and integrating all available data (inhouse/primary/secondary), generate insight, and distill information into actionable recommendation and plans to our internal stakeholders.
・Devise, propose, and maintain analytic reports to track execution, detect potential threats, and propose counter actions to stay on top of competition
Enhance internal analytic capability, gather information, purchase data, consider and implement software/system/process.
・Provide input, feedback, and assistance to projects, initiatives, and activities driven by business units and support change management in business units to realize speedy adaption to changing business situation.
・Manage cross-functional or judicious projects as required by the business, hold agencies and other suppliers accountable for delivery. Provide resources to cross-functional projects, initiatives, and activities as needed. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Minimum bachelor’s degree in business administration, Marketing, Life Sciences, or other relevant field. Master’s degree in business is preferred with training in different disciplines related to sales, marketing, and/or analytics.
・Minimum 5 years of commercial experience in the related industry (pharmaceutical/healthcare, consumer goods or other regulated industries) is required with a successful track record of: sales force effectiveness (targeting, segmentation, sales target setting, sales incentives, etc.), business analysis, forecasting, working knowledge of contracts, contract negotiations, and vendor management.
・Strong analytical skills, technical IT tool utilization and understanding of local pharmaceutical/healthcare data.
・Demonstrate ability to constructively dispute assumptions and directly influence others in a respectful manner.
・Assertive with excellent verbal, written and interpersonal communication skills with the ability to tailor content, delivery, and design for specific audiences in fluent Japanese and English. - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 700万円~1500万円 経験により応相談
大手製薬メーカーの臨床試験データの品質管理およびデータ管理機能を強化
- 仕事内容
- 臨床試験のデータマネジメント業務
・CRF設計
・ロジカルチェック仕様書作成
・データクリーニング
・データリコンシレーション
・中央測定機関データ授受
・データベース固定 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理学系大学または大学院修了者
・医薬品開発に関する基礎知識ならびにICHや国内外の規制当局が公表している各種ガイドライン等の理解
・Raveを利用した業務経験(CRF設計、データクリーニング等)
・Medical Codingおよび各辞書(MeDRA、WHO Drug)の知識
・英文ドキュメントの理解、英語メールでのコミュニケーションが可能(目安TOEIC 650)
・SAS言語を用いたデータハンドリング、データレビューなどのプログラミング業務経験 - 【歓迎経験】
- ・グローバル試験のデータマネジメント実務経験
・Risk based approarchを取り入れた業務経験
・Rave以外のEDC利用経験
・CDISC標準(特にSDTM)に関する基礎的な知識 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
治験、市販後における安全性情報の評価、報告案作成など医薬品安全性情報に関する業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 国内外の臨床試験や市販後に発生する副作用情報の処理支援業務を担当。
スクリーニング、データベースへの入力、治験・市販後における評価、評価票作成、報告書案作成等の業務をお任せします。
※ご経験やスキル、配属先に応じて業務内容が異なる場合があります。
※翻訳のご経験がある方には、症例経過等の翻訳をお願いする場合があります。
※リーダー志向の方やリーダー経験のある方には、早い時点でリーダー職をお任せします。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品安全性情報に関する業務経験のある方
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 350万円~650万円 経験により応相談
iPS細胞のテクノロジーを核に試験、研究を担当
- 仕事内容
- iPS細胞を含む細胞培養、創薬・再生医療の研究に関する実験業務です。
クライアントからの試験受託事業、及び、自社の研究開発にも注力し、複数の研究テーマを進めております。
主な業務内容
・細胞培養
・各種解析(遺伝子発現解析、免疫染色、フローサイトメトリーなど)
・試験立案、研究テーマ探索
・報告書作成
・論文読解
<研究テーマの一例>
・iPS細胞からの分化誘導法の改良、効率化
・ゲノム編集関連
・iPSC,ESCの基礎研究 等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・専門学校卒業以上
・民間企業のライフサイエンス領域の細胞を用いた実験職に1年以上勤務(医薬品、化学、化粧品、細胞受託製造、機器関連、クリニックの細胞施設等の業界などを想定)
・細胞(ヒト)を用いた実験に従事した経験があること
・国内外の生命科学領域の論文読解
英語力:国内外の生命科学領域の論文読解ができる程度
求める人物像:ラボ内での実験をメインに担当して頂ける方を想定しています。 - 【歓迎経験】
- ・プレゼン能力
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 400万円~500万円 経験により応相談
外資企業にて主にグローバル治験の安全性情報業務を担当
- 仕事内容
- 1 主にグローバル治験の安全性情報業務
2 治験薬・市販薬の安全性情報管理業務
- 安全性情報(グローバル、ローカル案件)の評価
- 安全性情報の入力、当局報告書(案)の作成
- PV関連ドキュメントの作成
3 クライアント対応 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬会社のPV部門で3年以上の経験(業務内容問わず)
※PV業務に関して多くの知識/経験がある方であれば、CROでの経験のみでも可
・国内外の医薬品(治験品、市販品)に関する安全性情報(副作用情報)の受付、トリアージ、入力、QC、厚生労働省(PMDA)への副作用報告書etc..PV業務の一連の流れを深く理解しており、細かい指示出し無しで、自走して業務遂行可能な方
・ArgusやArisなどのデータベースへのご入力経験2年以上
・ワード、エクセル、Outlookの基礎的なスキル - 【歓迎経験】
- ・薬剤師、看護師などコメディカルの経験者
・医療機器の不具合報告の経験者
・添付文書の改訂業務の経験者
・文献査読からの研究報告、海外措置に関する措置報告や集積報告(市販定期報告、治験定期報告)の経験者
・再生医療、感染症定期報告の経験がある方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 500万円~800万円
大手外資製薬企業にて医療経済成果研究 (HEOR) プロジェクトを実施
- 仕事内容
- As a HEOR Specialist, you will have the opportunity to implement Health Economic Outcomes Research (HEOR) projects in line with value proposition, market access, and scientific exchange strategies for assigned products and therapeutic areas. You will also support the HEOR manager in securing timely Health Technology Assessment (HTA) submissions and optimal market access and pricing through preparing and documenting required evidence and analysis. You will also work with the HEOR manager in developing and maintaining partnerships with internal and external stakeholders.
Other tasks, but are not limited to:
Develops HEOR and Real-World Evidence (RWE) strategy and leads the implementation of HEOR studies, value messaging, and scientific communication plans for pipeline products (e.g., Obesity, Diabetes, NASH, Cardiovascular Disease, Alzheimer, Haemophilia, and other new disease areas).
Identify HEOR data needs according to the MAP (Market Access & Pricing) and product strategy and work with HEOR manager to map out effective an plan for qualified output.
Work as part of the market access team to generate integrated input for cross-functional forums and Headquarters. Collaborate with Clinical and Medical affairs in scientific exchange and communication including effective publication.
Generate high-quality economic and clinical evidence/analysis and develop a formal HTA dossier in a timely manner, engaging with external suppliers and contributing to laying out the negotiation plan and its execution.
Define and execute HTA strategy effectively dealing with challenges. Work with HEOR manager to assemble HTA team consisting of Strategic Pricing, Clinical, Medical, RWE, and Commercial, getting support from HQ counterpart accordingly. Support Market Access & Pricing Department leaders in communicating and engaging with Senior Management on the HTA strategy and outcome. Develop external relationships and works closely with KOLs and academic researchers. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・A master’s degree is preferrable.
・Experience in the healthcare industry, including research, development, strategic planning, marketing and consultancy services. Experience in the pharmaceutical industry is a strong plus.
・Five years of pharmaceuticals or healthcare-related industry/organization experience within the field of HEOR or RWE.
・Science and research background, commercial background especially associated with in-depth analytic skills, cross functional project management experience is preferred.
・Business-level English and Japanese are require - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1500万円
品質管理 試験担当スタッフの求人
製剤や原料、バイオ、微生物などご経験に応じて品質管理業務全般を担っていただきます。
- 仕事内容
- 品質管理業務全般をお任せします。又、分析法バリデーションや国内外の委託元製薬メーカーからの新規受託の際に、分析法技術移管を担当。
プロジェクトの主担当として、下記に関する業務を担当していただきます。
業務内容に応じて6つのグループがあり(製剤分析、原料分析、微生物試験、バイオ技術など)、ご経験とご希望に応じて適切な部署を決定致します。
《製剤(固形製剤・注射剤)分析・分析サポート》
・海外含め50社近い委託元の品目に関する窓口業務及び業務調整等
・試薬調整・機器チェックなどの分析サポート
《原料分析・包材検査・包装検査》
・原料、包材、包装等の分析・検査
《バイオ・技術》
・バイオ医薬品の試験
・品質システム/試験機器の管理
《微生物》
・医薬品及び原料の微生物限度試験等
・環境モニタリング - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品または化粧品・食品等の品質管理経験(3年以上)
・チームワークを大切にコミュニケーション能力を活かした経験 - 【歓迎経験】
- ・分析法開発、分析法の技術移管業務、USP/EPに対応した試験経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 400万円~750万円 経験により応相談
医療機器・体外診断用医薬品 申請資料作成業務、コンサルティング業
- 仕事内容
- 医療機器・体外診断用医薬品 申請資料作成業務、コンサルティング業務
(1)体外診断用医薬品 製造販売承認(認証/届出)申請書(新規・一変・軽変)作成支援
(2)医療機器 製造販売承認(認証/届出)申請書(新規・一変・軽変)作成支援
(3)業許可関連資料の作成支援
(4)QMS適合性調査申請資料の作成支援
(5)上記作成支援に関するコンサルティング業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記のいずれも満たす方
・医療機器及び体外診断用医薬品の品質管理経験者
・QMS適合性調査に関する経験を有する方
・海外クライアントとの英語での折衝(メール、電話、対面)の経験を有する方
・非喫煙者
・英語力:上級(英文メールの作成、電話での会話に困らない程度)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~650万円
大手製薬メーカーでの疾患メカニズム調査や創薬経験者募集
- 仕事内容
- ■研究所における医療用医薬品に関する研究業務
■新規核酸医薬プロジェクトにおける候補化合物の生物学な評価、in vitro/in vivo薬理評価系の構築・評価
■必要に応じて国内外のアカデミア・製薬企業、ベンチャー企業との研究連携 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 1. 修士課程修了以上(博士ならなおよい) *ポスドクも歓迎します。
2. 特に製薬企業、ベンチャー企業において創薬研究の経験を有する者
3. 研究者同士でサイエンスに関する議論が可能なレベルの英会話能力
【生物系】
・生物系 ・生命科学系の学部を卒業し、病態生理学、薬理学、細胞生物学、分子生物学等に通じていること - 【歓迎経験】
- ・医薬品の創薬研究業務経験があること、特に核酸医薬(アンチセンス、siRNA)の創薬研究経験を有していればなお良い
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 500万円~700万円
価格設定スペシャリストとして価格交渉戦略の策定、タイムリーな価格リストのための革新的なアプローチの導入など担う
- 仕事内容
- ・As a Pricing Specialist, you will be in charge of executing market access and strategic pricing projects, including developing price negotiation strategies, initiating innovative approaches for timely price listing, working on pipeline access plans and mid/long term price forecasts, Wholesaler Purchase Price (WPP)/Average Realized Price (ARP) strategy, and Health Economic and Outcome Research (HEOR) activities. Additionally, the position requires close collaboration with internal and external stakeholders, as well as flexible assistance for achieving team goals and our company purposes, in close communication and relationship-building with both internal and external stakeholders.
・Develop and execute price negotiation strategies, collaborating with pricing team members under the Group Manager's direction.
・Contribute to pipeline access plans and mid/long-term price forecasts in the designated disease area, contributing to CMR and financial projects guided by the Group Manager.
・Contribute to the development of WPP/ARP schemes, local market access plans, HEOR activities, and payer communication strategies, with endorsement from senior management.
・Foster close communication with internal stakeholders and external entities, maintaining strong cross-functional relationships.
・Work flexibly within the Market Access & Pricing team, addressing prioritized issues, including supply issues, and collaborating with the MAEA team to achieve critical goals and priorities. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Bachelor’s degree or above is required.
・Experience in pricing is mandatory.
・Fluency in Japanese and business-level proficiency in English, both verbal and written, are required.
・Experiences in life science industry is required (Pharmaceutical industry preferred). - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~1500万円