内資製薬メーカーにてCMOマネジメントをお任せします。
- 仕事内容
- ・CMOの選定、契約交渉、発注/支払等に関するビジネス業務
・国内および海外のCMOに関する情報収集・分析、製造のモニタリング・調整および交渉、進捗管理等に関する業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業、CMOなどの医薬品関連または化学系のメーカー/商社等において、他社とのアライアンスマネジメントやプロジェクトマネジメントなどの実務経験(目安として3年以上)がある
・海外グループ会社やCMOとの業務推進および交渉に必要な英語力を有する(例えば、書類作成や、メール・電話会議で調整・交渉をスムーズに実施できる)
・高いコミュニケーション能力を持ち、CMOとの折衝、交渉が行える
・理系修士卒以上
・TOEIC730点以上、または英語圏での2年以上の居住経験など
・交渉力、調整力といった高いコミュニケーション能力を発揮できる人
・前例の少ないない業務、課題に対してポジティブに取り組める人
- 【歓迎経験】
- ・医薬品の開発・製造(特にバイオ医薬品(抗体など))または品質管理業務に従事した経験を有する
・海外企業を取引相手としたビジネスの実務経験を有する
・調達業務やビジネス法務(特に英文契約書作成・締結)の実務経験を有する - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
内資CROにて日本や欧米主導のグローバル試験のプロジェクトマネージャーを担っていただきます。
- 仕事内容
- ・顧客重視のリーダーシップを持ち、PhaseⅠからPhaseⅣまで複数の臨床研究試験を管理する。
・グローバルチームと連携し、日本やアジアプロジェクトチームおよび他部門との協業,調整,進捗管理を行う。
・プロジェクトのリソースを調整し、契約や予算を遵守するよう管理する。必要に応じてChange Orderを顧客へ提案し、締結するよう調整する。
・顧客、グローバルチームやベンダーの要望を考慮し、目標達成するようアクションおよびタイムラインを計画し、管理する。
・BidとProposalなど事業開発活動をサポートする。
・リスクマネジメントベースで、複数のサイト/国で指摘されている潜在的な傾向に関する最新情報を提供し、上級管理者および顧客とともに防止策について議論する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学院もしくは大学卒以上
・製薬業界もしくはCRO業界にて少なくとも5年以上の臨床開発経験
・2年以上のチームリーダー職(PM,LCRA等)
・日本あるいはアジア諸国での臨床開発管理経験
・ビジネスレベルの英語力 - 【歓迎経験】
- ・理系バックグラウンドであることが望ましい
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談、大阪、他
- 年収・給与
- 850万円~1500万円
内資製薬メーカーにてADC製品に対する需給管理をお任せします。
- 仕事内容
- ADC製品に対する、
①海外取引先、海外グループ会社からの受注、調整。
②海外グループ会社への二次包装委託、調整。
③受注、二次包装委託の支払処理、実績管理等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・チームで協業可能なコミュニケーション力
・文化、役割、立場が異なる他者との調整力
・英語でのメール、会議が可能な英語力(目安としてTOEIC 730点以上 もしくは、それに相当する英語力)
・大学卒業以上の方 - 【歓迎経験】
- ・論理的思考力、全体最適力
・ライフサイエンス(特に製薬)業界経験
・グローバル需給管理経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
医療機器(クラス2、承認品)の薬事業務や今後検討している海外薬事承認業務を担当
- 仕事内容
- 後発医療機器の承認申請資料作成・申請(承認申請書及びSTEDの作成)
・PMDAとの照会事項対応
・海外での医療機器承認申請の経験
現在販売を行っている頭蓋形状矯正ヘルメットの承認申請対応はもちろんのこと、今後開発を予定しているプログラム医療機器の臨床研究、設計開発、承認申請といった業務にも関わって頂きます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医療業界での3年以上の実務経験
・薬事の実務経験(医療機器) - 【歓迎経験】
- ・MR・学術業務の経験者
・医療機器メーカーでの品質保証・安全管理業務経験
・海外での医療機器承認申請の経験
・三役(総括製造販売責任者,国内品質業務運営責任者、安全管理責任者)、製造業責任技術者、いずれかの経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 500万円~900万円
無菌製剤を中心に無菌注射製剤の処方設計やプロセス開発業務を担う
- 仕事内容
- 無菌製剤を中心に下記の業務を遂行していただきます。
・無菌注射製剤の処方設計
・無菌注射製剤の治験薬並びに商用製造プロセス開発
・申請業務(IND/IMPD, CTD作成および照会事項対応)
・GMP製造所への製造技術移管
・商用後の生産課題解決,安定生産支援,変更管理対応
・製剤開発戦略の立案
・導入PJにおけるパートナーとの協働
・製剤の新規技術開発 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ 修士(薬学6年生含む)卒以上もしくは同等の知識を有すると認められる方
・ 無菌製剤開発の経験・実績5年以上
・治験から申請段階における無菌製剤製造法開発業務を経験した方
・バイオ医薬品の当局提出資料の製剤パートの作成を一人でできる方、もしくは同等の知識を有する方
・ICHガイドライン,医薬品GMP,注射製剤の無菌管理の学習経験のある方
・グローバルに業務を推進するのに必要な英語力を有している方(TOEICスコア730点以上もしくは同等の英語力)
- 【歓迎経験】
- ・海外製造所へ技術移転の経験のある方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城、他
- 年収・給与
- 900万円~1100万円 経験により応相談
医薬品製造所における品質管理を対象とした業務をお任せします。
- 仕事内容
- ①医薬品の出荷試験、工程管理及び製品の安定性モニタリングに関連する理化学試験業務
②医薬品の出荷試験、工程管理及び製品の安定性モニタリングに関連する微生物学的試験業務、及び製薬用水や空調システムなどの製造支援システムの微生物学的モニタリング試験業務
③原料・資材のサンプリング、及び試験業務
④GMP関連業務(試験データを利用した品質トレンド解析、異常逸脱事例の調査及び是正、顧客苦情の調査、試験機器や試験方法のバリデーション、手順書等各種ドキュメント作成、査察対応等) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品製造所での品質管理経験をお持ちの方(製剤・原薬・原料など)
・化粧品や食品や検疫など、何らかの規制要件に準拠した試験管理の経験をお持ちの方
・英文(試験法など)のリーディングに抵抗がない方
- 【歓迎経験】
- ・JP、USP、Ph.Eur試験のご経験をお持ちの方
・試験責任者のご経験をお持ちの方
・英語を使った業務経験があり、コミュニケーションやリーダーシップに長け、人材育成に興味のある方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 400万円~600万円 経験により応相談
大手内資製薬メーカーにてバイオ原薬製造技術のプロセス検討職を募集しています。
- 仕事内容
- (雇入れ直後)
プロセス開発課に所属いただき、微生物・細胞を扱う培養工程の検討業務を担当していただきます。
プロセス開発課は製造部門に併設されている実験機能をもつ部署です。扱うモダリティは発酵低分子医薬品及び抗体医薬品、専門分野は培養、精製、分析に大きく分かれています。
製造で発生した課題に対して、ラボスケールやパイロットスケールで原因究明や解決に必要な根拠データを取得し、製造部門と一緒に解決にあたります。
突発事象への対応を含む顕在課題の事例
・生産性や品質の予期しない低下
・サプライヤリスクに伴う新規原材料の品質評価
・生産性向上や安定化のためのパラメータチューニング
・品質逸脱の原因調査、再発防止策の検討
この他にも、潜在リスクを察知して未然に防ぐための対策の検討も実施します。
・製造データのトレンド解析
・培養工程の代謝分析
・新技術の利用可能性の調査や導入
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・英語の文書に抵抗ないこと(多くのカタログ・レポートは英語です)
・パソコンを用いた業務ができること
・日本語でのレポート作成ができること
・チャレンジした経験をお持ちであること(公私問いません)
・核となるひとつ以上専門性をお持ちであること
・チームとの一員としてメンバー・上司・関係者と良好なコミュニケーションがとれること
・ルールや手順が誠実に守れること、GMPの精神を理解し実践できること
・微生物や動物細胞を扱う実験の実務経験があること
・上記実験を遂行するための主要機器が取り扱えること
・化学・生物・数学の基本的な知識がある(概ね大卒程度) - 【歓迎経験】
- ・微生物を含むバイオ原薬製造プロセス研究に関する実践的経験がある
・バイオ医薬品の開発、製造プロセス研究に関する包括的な知識がある
・自ら課題形成でき、解決に向けて意慾的に取り組める
・サイエンティフィックな考察や提案ができる
・データサイエンス技術を用いた結果が理解でき、自身の研究に解析結果を応用することができる。自身でも簡単なツールを用いてのデータ解析ができる - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 400万円~900万円 経験により応相談
大手内資系製薬メーカーにて抗体製造職を募集しています。
- 仕事内容
- (雇入れ直後)
以下に示すバイオ医薬品製造業務を主たる担当者として担っていただきます
・抗体医薬品の原薬製造(商用医薬品・治験医原薬)
・抗体製造に必要なGMP関連業務・付帯業務・環境整備の実務
―ドキュメント作成、精査
―製造、分析機器メンテナンス(バリデーション・キャリブレーション・点検など)
―逸脱・変更提案の立案、実施
・堅牢な製造体制への継続的な改善
―製造データのトレンド解析
―製造手順・製造ノウハウの改善
―既存設備の改善・新規設備の導入
・新規バイオ開発品の技術移転、当局申請に関わる業務
・規制当局及び提携企業による査察対応
※経験・スキルによって担っていただく主軸の業務、また経験者のサポートレベルが変わります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 即戦力として貢献していただくため、以下の要件およびそれと同等の要件をお持ちの方
・医薬品企業でのGMP製造経験または類似する経験(※)をお持ちであること
(※食品・化粧品など、清浄度の高いエリアでの規制に従った製造経験)
・日本語でのレポート作成ができること
・英語の文書に抵抗ないこと(多くのカタログ・レポートは英語です)
・パソコンを用いた業務ができること
・ルールや手順が誠実に守れること、GMPの精神を理解し実践できること
・逸脱対応や変更管理を主担当として実施した経験があること
・チームとの一員としてメンバー・上司・関係者と良好なコミュニケーションがとれること
以下の知識、経験、およびそれと同等の要件をお持ちの方
・チャレンジした経験(公私問いません)
・核となるひとつ以上専門性 - 【歓迎経験】
- 以下の要件のいくつかがあると好ましいです。
・抗体原薬のGMP製造経験
・英語力:英語文書の作成、プレゼンテーション、メールでのやりとりができると業務の幅が広がります
・他社、他サイトからの製造方法の技術移転経験
・国内外の規制当局からの査察対応経験
・抗体原薬のプロセス開発の経験
・複数メンバーで構成されたプロジェクトを責任者として牽引された経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 400万円~600万円 経験により応相談
臨床試験データの統計解析業務全般(解析計画書の作成補助、解析用データセットの作成、SASを用いたプログラミングおよび出力作成・検証)をに担っていただきます。
- 仕事内容
- ・SASプログラムによる解析業務(解析帳票の作成、シミュレーション等による症例数設計)
・臨床試験の統計解析業務(プロトコール・統計解析計画書の作成、試験メンバーとのコミュニケーション、外部委託先とのコミュニケーション・オーバーサイト) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・STAT経験3年以上
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 7月入社(応相談)
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 500万円~700万円 経験により応相談
医薬中間品の検査・一次/二次包装の複数の工程の管理業務に従事していただきます。
- 仕事内容
- ・オペレーター、ラインリーダーからの直接報告を受ける。
・労働災害ゼロを実現するために、安全衛生活動に常に注意を払い、職場の安全文化の構築と管理を行う
・ 安全衛生改善のための助言や行動を自ら行う
・ 医薬品の検査・包装工程の管理を行う
・ 手順書や技術文書を作成し、維持管理する
・ 品質・技術的問題が検出された場合は、関連部門と連携し、根本原因を特定し、CAPA を立案する
・ 医薬品の安定供給チームを効果的にリードし、医薬品の安定供給
・ オペレーターの人員配置やトレーニングを行う
・ 部下の目標管理、開発育成、人事考課を行う
・ 企業基準と規制の要件を理解し、製造現場に反映させる
・ 製造現場での管理者かつ技術的リーダーとして、品質システムコンプライアンス遵守、製造手順の実現について模範を示す - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬または関連業界での、製造・品質保証・製造技術等のいずれかの経験
・ 3 年以上のチームのリーダー経験
・ 基本的な PC 操作 - 【歓迎経験】
- ・自動化が進んだ機械オペレーション
・ トラブル、逸脱発生時の原因分析スキル
・ チーム管理(チーム内での課題優先順位付け、モチベーション向上、コミュニケーション )
・ 人材育成
・ 英語に興味を持っていると尚可
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 700万円~ 経験により応相談
モニタリング業務全般(担当試験における、モニタリング、立ち上げ~closeまでの一連の業務)を担っていただきます。
- 仕事内容
- 業務内容は派遣先企業によって異なりますが、一例を記載します。
・必須文書のTMF保管・維持管理(QC点検を含む)
・SSU(Site Start Up)全般業務(契約書、費用交渉を含む)
・ICF作成、レビュー
・契約書作成、費用交渉
※いち内勤CRAだけでなくPLサポートといった業務に携わっている担当者も在籍しています。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・CRA経験2年以上
・施設立ち上げ経験のある方 - 【歓迎経験】
- ・大学病院等の大規模施設の経験のある方
・グローバル試験経験をお持ちの方
・オンコロジー/希少疾患などの専門分野経験をお持ちの方
・英語力に長けている方(TOEICテスト600点以上等) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 350万円~500万円 経験により応相談
モニタリング業務全般(担当試験における、モニタリング、立ち上げ~closeまでの一連の業務)を担っていただきます。
- 仕事内容
- 新薬開発における臨床試験のモニタリング業務全般(グローバルスタディを含む幅広い領域に携われます)
・病院訪問(医師やCRCとのやり取り、書類回収など)
・モニタリング報告書の作成
・SDV対応
・治験薬回収など、出張も発生することがあります - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・CRA経験2年以上
- 【歓迎経験】
- ・グローバル試験経験をお持ちの方
・オンコロジー/希少疾患などの専門分野経験をお持ちの方
・英語力に長けている方(TOEICテスト600点以上等) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 400万円~750万円 経験により応相談
治験、臨床研究、PMSに関する 統計解析計画書作成~解析帳票作成~解析報告までの全ての業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・CDISC関連ドキュメント作成、SDTM・ADaMデータセット作成
・統計の専門知識を活かした様々なコンサルティング業務提案(症例数設計、プロトコールの統計パート作成、PMDA相談対応など)
・受託案件の見積作成、提案資料作成。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬メーカーやCROでの2年以上の解析業務経験をお持ちの方
・統計解析計画書の作成およびクライアント窓口の経験をお持ちの方
・SASプログラミング経験をお持ちの方 - 【歓迎経験】
- ・責任者としてチームマネジメントの経験をお持ちの方
・CDISCの経験をお持ちの方
・コミュニケーション能力、チームマネジメント能力、問題解決能力をお持ちの方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 400万円~650万円
内資系製薬メーカーの本社人事部にて、グローバルの採用に携わっていただきます。
- 仕事内容
- 【戦略的リーダーシップ】
•Talent Acquisition(TA)のリーダーシップチームの一員として、グローバル戦略・方針・プロセスの策定に貢献し、経験者・若手採用戦略を定義
•グローバル事業部TAリードの目標達成支援、モチベーション向上、スキル開発、コンフリクトマネジメント
•リクルーター能力開発プログラムの設計・実施(高度な人材特定、候補者エンゲージメント、データ駆動型意思決定、インクルーシブ採用など)
•地域TA責任者やチームへの指導・一貫性の推進
•チームの予算・人員管理
【プログラム開発・標準化・運営・調整】
•経験者・若手採用の方針・ツール・プロセスの標準化とグローバル一貫性の確保(ビジネスニーズ・現地法規に適合)
•採用マネージャーとの協働による職務要件・選考基準の定義
•インターンシップ等の若手プログラムの開発・標準化
•グローバルTAオペレーティングモデルの定義
•応募から入社前までの候補者体験の最適化
•グローバルシニアポジション(VP未満)の採用調整
•グローバルTAプロジェクトのリード
【ステークホルダー連携】
•戦略的タレントアドバイザーとしてリーダー層へのコンサルティング
•採用優先順位のグローバル調整
•HRBPやタレントパートナーへのアドバイス
•外部ベンダー管理・パートナーシップ
•エンプロイヤーブランディングチームとの連携
•HR Information systemsチームとの協働によるシステム要件定義
【レポーティング・改善】
•採用プログラムのモニタリング・分析・改善提案
•グローバルヘッドカウント管理・四半期ごとの採用優先順位付け
•四半期ごとのリーダーシップ向けデータ報告
•ベンチマーク調査・市場調査・ポリシー改善
•KPI・指標の策定と分析
•インクルージョン&ダイバーシティ推進 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- •学士号
•ビジネスレベルの英語力および日本語力
•経験者採用、またはそれに関連する分野で10年以上の実務経験
•4年以上の以下の経験
o直属の部下の管理経験
o製薬会社またはバイオテクノロジー企業における経験者採用の全工程(フルライフサイクル)に関する採用経験
- 【歓迎経験】
- •修士号
•4年以上の以下の経験(尚可):
o製薬会社またはバイオテクノロジー企業における若手/新卒採用の経験
oグローバルまたは多文化環境でのプロジェクト推進・管理経験
oタレントアクイジション(人材獲得)戦略やプログラムの開発・実施経験
o経験者採用および若手採用のトレンドやプロセスに関する技術的知識
o最新の経験者採用および若手採用のテクノロジーやシステムの理解
o効果的な経験者採用および若手人材採用プログラムを通じて急速な組織成長を支援した実績
o主要業界グループにおけるベストプラクティス(最良事例)の知識
oデータ分析を活用した経験者採用および若手採用の将来ニーズのモニタリング・予測経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1400万円~1800万円 経験により応相談
内資製薬メーカーにてIT体制のアドバイスやサポートの担当者を募集しています。
- 仕事内容
- ・ASCA地域(アジア・中南米)における11社のグループ会社を横断的に統括し、多様なITアプリケーション及びERP環境の統合・最適化を推進。
・グローバルDX組織との連携により、グローバルITアーキテクチャ・プロセスの標準化とローカルの最適なバランス形成を主導し、実現化。
・新規拠点のIT体制の構築をアプリケーションの観点から支援。
・IT予算策定、投資計画、ROI分析を通じた効率的なIT投資推進するRegional Demand Advisory Boardにコアメンバーとして参画。
・クラウド移行、RPAやAIを活用したデジタル変革プロジェクトのリージョナル展開の推進・支援。
・グローバルDXと連携してリージョナルでの24×7の運用体制、インシデント管理体制の構築と運営の統括。
・社内外ベンダー管理、SLA管理、リスク評価及びガバナンス体制の構築。
・事業本部員としてグループ会社を含むビジネス部門のニーズを理解・把握し、グローバルDXと連携し、利用されているITシステムやプロジェクトを把握し、ビジネスとDXITとつなぐビジネスパートナーとしての役割推進。
・多様なステークホルダー間の合意形成のリード、英語・日本語によるコミュニケーションとドキュメントの作成・報告。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学学部卒以上
・アプリケーションに関わる専門性を有し、ビジネス部門の人間に英語及び日本語で要約し、課題解決のサポートができる能力
・以下のいずれかの経験を有するもの
‐ ITコンサル、ベンダに勤務し、アプリケーションの構築・整備に関わる業務経験(5年以上)
‐ 製造業のIT組織に所属し、アプリケーションの構築・整備に関わる業務経験(5年以上)
・多国籍メンバーとのプロジェクト立ち上げまたはIT統括経験(3年以上)
・英語ビジネス会話以上(直接の対話、Online会議、Email、資料作成、読解含む、目安としてTOEIC 730点以上)、現地語(日・英以外)での実務調整経験尚可
・高いコミュニケーション力、多国籍・異文化間マネジメントスキル
・変化を楽しみながら成長できる方:自分のスキルを磨きつつ、新しい技術や業務プロセスの変化にポジティブに向き合える方
・問題解決志向:技術的な課題に対して積極的に取り組み、解決にやりがいを感じられる方
・幅広い視野を持ち、新しい分野の業務にも積極的に参加できる方:業務の枠を超えて新しいチャレンジを受け入れる姿勢があり、学び続ける意欲が強い方
・コミュニケーションを重視し、メンバーとの協力を通じて業務改善を推進できる方
- 【歓迎経験】
- ・製薬・ライフサイエンス領域でのIT統括経験
・大規模ERP(SAP/Oracle ERP等)の構築・運用経験
・RPA/AI/IoTプロジェクト推進経験
・海外拠点立ち上げ経験、PMO運営経験
・クラウド(AWS/Azure/GCP)/ネットワーク/サーバー設計・導入経験
・ITセキュリティ管理・整備に関する業務経験
・グローバル企業で海外拠点のアプリケーション構築・整備に関する業務経験
・製薬企業のバリューチェーンや機能に対する理解もしくは、その意欲
・PMP、ITIL Foundation等プロジェクトマネジメント資格保有
・ISO27001 Lead Implementer/Lead Auditor資格 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
国内医療機器メーカーにて薬事・学術・安全管理業務などを担っていただきます。
- 仕事内容
- 入社後は、薬事部に所属していただき、薬事・学術・安全管理業務など当該部内における幅広い業務に従事していただきます。
・本社の管理薬剤師
・製造販売後安全管理体制(医薬品、医療機器)の維持管理
・行政当局への不具合報告提出、回収(改修)業務等、安全管理業務全般
・安全管理情報の収集、検討、評価及び行政報告の提出
・関係部門との連携、各種情報の評価及び月次報告の実施 等
・海外の安全管理情報/苦情処理に関する法規制への対応
・その他関係各部門との連携および折衝 など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬剤師免許
下記のいずれかに該当する方
・医薬品、医療機器の安全管理業務のご経験をお持ちの方
・薬剤師やMRの経験を持ち、今後薬事に取り組んでいきたいとお考えの方 - 【歓迎経験】
- 英語スキル・英語力あれば尚可
- 【免許・資格】
- 薬剤師免許
- 【勤務開始日】
- 入社日応相談:可能であれば8月25日頃
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~700万円 経験により応相談
安定成長している老舗企業での安全管理責任者募集
- 仕事内容
- 【業務概要】
入社後は、薬事グループに所属いただき、安全管理業務を中心として、その他ご経験に応じて薬事・学術など当該グループ内における業務に従事していただきます。
・製造販売後安全管理体制(医薬品、医療機器)の維持管理
・国内の行政当局への不具合報告提出、回収(改修)業務等、安全管理業務全般
・安全管理情報の収集、検討、評価及び行政報告の提出
・国内関係部門との連携
・各種情報の評価及び月次報告の実施 等
・海外の安全管理情報/苦情処理に関する法規制への対応
・製品導入前リスクアセスメント など
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬剤師免許
下記のいずれかに該当する方
・医薬品、医療機器の安全管理業務のご経験をお持ちの方
・薬剤師やMRの経験を持ち、今後薬事に取り組んでいきたいとお考えの方 - 【歓迎経験】
- ・英語スキル・英語力あれば尚可
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 入社日応相談:可能であれば8月25日頃
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~600万円 経験により応相談
ゲノム構築技術による創薬研究・疾患研究プロジェクトの立案や遂行、共同研究の推進など担う
- 仕事内容
- ・ゲノム構築技術による創薬研究・疾患研究プロジェクトの立案・遂行
・共同研究先及びクライアント企業との共同研究の推進 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・PhD取得者、もしくは同等の研究経歴を持つ方
(修士卒でも、企業で類似研究業務に3年程従事した経験があればOK。ジュニアクラスのポジションについては企業での経験なしでも応募可)
・以下ABいずれかの研究立案・実行経験のある方
┗A: iPS細胞を用いた研究
┗B: ゲノム編集技術を用いた研究
・協調性のある方
・最先端ゲノム工学技術を用いた新産業創出に興味のある方 - 【歓迎経験】
- ・PJリーダーなどの研究統括経験
・数名程度のチームマネジメント経験
・ビジネスレベル英語力
・新規プロダクト・研究プロジェクトの提案から研究遂行経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 400万円~1100万円 経験により応相談
創薬ベンチャー企業にて、CMCマネージャーを募集します。
- 仕事内容
- ・開発テーマに係る治験薬供給部門の担当者として、臨床開発計画に沿った治験薬供給業務を担う
・技術移管に関して、社内外の関係者、関連部署と連携し、移管計画を立案し遂行する業務を担う
・承認や変更の申請・届出に係る業務(CMC関連文書の作成)を担う
・製品のメンテナンスに係る社内関連部署の業務に対して、CMCの観点で必要なサポートを提供する業務を担う - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・CMC(製剤、特に注射剤の分析)に係る知識、実務経験 必須
・国内外での申請に係るCMC文書作成経験
・薬機法, 関連する法規制、GxP(GMP/GQP/GDP)、JP、USP、EP等、ICH等に関する知識
・委託先やパートナーとの交渉能力、協働業務のスケジュール管理能力
・英語 読み書き(メールでのコミュニケーション) - 【歓迎経験】
- ・注射剤の製造に関する知識・経験はあれば尚可
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 2025年9月~12月
ASAP
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1400万円
内資製薬メーカーにてQAに関する監査を担当していただきます。
- 仕事内容
- ・GCP(臨床試験)領域における監査担当者として、医療機関監査、総括報告書監査、TMF監査、ベンダー監査、システム監査、などのGCP監査を計画・実施し、監査報告書を作成し、監査所見に対するCAPA(是正・予防措置)管理を行う。
・またはPV(ファーマコビジランス)領域における監査担当者として、システム監査、アフィリエイト監査、ライセンスパートナー監査、ベンダー監査などのPV監査を計画・実施し、監査報告書を作成し、監査所見に対するCAPA(是正・予防措置)管理を行う。
・またはMA(メディカルアフェアーズ)領域における監査担当者として、医療機関監査、ベンダー監査、システム監査などのMA監査を計画・実施し、監査報告書を作成し、監査所見に対するCAPA(是正・予防措置)管理を行う。
・さらにCSV(コンピュータライズドシステムバリデーション)領域の経験があり、希望すれば、CSV監査も行う。
・監査対象地域:グローバル(欧米・アジア・日本等) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業またはCROにおいて、GCP(臨床試験)領域、PV領域、MA領域、CSV領域のいずれかで5年以上の監査実務経験がある。
・GCP・GVP・CSV、臨床研究等関連規制(ICHや国内外規制)を有し、臨床試験プロセスやPVプロセス全般に精通している。
・柔軟な思考とチームで協業可能なコミュニケーション力と調整力
・クロスファンクショナルな活動場面で課題解決をリードまたはファシリテート可能なスキル
・グローバルチーム・環境での業務経験または強い意欲
・英語でのコミュニケーション能力(英語でのWeb会議、メール、資料作成、プレゼンテーションが可能、目安としてTOEIC 700点以上) - 【歓迎経験】
- ・海外他社との協業経験、社内グローバルチームでの業務経験
・プロジェクトリーダー、チームマネジメント、チームビルディングの経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1400万円

