スタディマネージャー(Study Manager:SM)
スタディマネージャーとしてモニタリング業務の実施及び管理を担う
- 仕事内容
- モニタリング業務(全て又は一部)の実施及び管理を行っていただきます。
スタディマネージャー(SM)として、契約事項、GCP、SOP、その他関連する法規制等を遵守し、受託したプロジェクトにおけるモニタリング業務全般の実施、またその業務全般の管理を行う責務を担っていただきます。ご経験により、ローカルスタディマネージャー(LSM)や、当社メンバーからなるチームのマネジメントに加えて海外顧客やProject Managerとコミュニケーションを取りながらプロジェクト運営を担っていただくチャンスもあります。
※経験や入社時のアサイン状況等により、1試験目はサブリーダークラスから開始となるケースもあります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ phaseII及びphaseIIIにおけるリーダー経験が1試験以上ある方
- 【歓迎経験】
- ・ OncologyおよびGlobal Study経験のある方
・ 他社CROあるいはメーカーにて、CTLないしは同種の業務の実績がある方
・ Global StudyのLSM経験、もしくは製薬会社で試験計画の企画立案経験のある方
・ プロジェクトマネージャーやラインマネジメント等へのキャリアアップを目指したい方
・ 英語を使用して海外担当者とのCommunicationをした経験がある方
・ 海外担当者と日常的に英語を使ったCommunicationを取っていた方
・ 口頭で海外担当者とCommunicationが取れる英語スキルをお持ちの方(例:TOEIC700点以上、1年以上の海外留学経験を有している方) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 600万円~900万円
クライアント製薬企業にてMSLとして従事していただきます。
- 仕事内容
- クライアント製薬企業でのMSL業務になります。
KOLに対する情報提供/製品開発に
関するエビデンスの構築、臨床研究・論文投稿の支援などを行います。
複数案件ありますので、候補者のバックグラウンド、経験値によってご提案可能です。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記のいずれか
・製薬業界でのMSL経験2年以上、もしくは、MSLと同等の活動経験2年以上で深い知識をお持ちの方
・理系院卒以上
・英語力中級以上 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1200万円
大手CROにてモニタリング業務
- 仕事内容
- 医薬品・再生医療等製品、製造販売後臨床試験等に関わる臨床試験のモニタリング業務。
モニタリング業務(全て又は一部)を行っていただきます。
契約事項、GCP、SOP、その他関連する法規制等を遵守し、受託したプロジェクトにおけるモニタリング業務全般の実施、また治験実施計画書等に従って治験が実施されていることをモニタリングする責務を担っていただきます。
分業制ではなく、試験の立ち上げから終了までの一連の業務に携わることができます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- <東京>
GCP・モニタリングのトレーニングを受講し、CRA認定を取得済みの方
<大阪・名古屋>
・モニタリング実務経験1年以上(必須)
・質にこだわったモニタリング業務を行いたい方
・新たな分野に積極的にチャレンジしていきたい方
- 【歓迎経験】
- ・Global StudyやOncology・CNS・感染症・再生医療等製品の実績を積みたい方
・チームメンバーと共通の目標に向かって成果を上げる環境を望む方
・ステークホルダー(製薬会社・医療機関)の方々と信頼関係を構築する仕事をしたい方
・モニタリング/臨床開発(GCP、倫理、サイエンス、コミュニケーション、Clinical Operation上の戦略・戦術など)を実践で学びたい方
・早期にプロジェクトリーダーやラインマネジメントへのキャリアアップを目指したい方
・キャリアプランとして、フルアウトソースモデルのPM(プロジェクトマネージャー)を目指したい方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 400万円~850万円 経験により応相談
独自の事業を推進する当社のビジネスを加速するため最高の社内環境・仕組みを構築し、医療を変革
- 仕事内容
- ■担当業務
各種テクノロジー・AI/クラウドサービスを活用し、当社本体および国内グループ各社の戦略立案、業務改善・システム導入をリード頂きます。
・生産性向上に向けたIT戦略策定
・AI/クラウドサービスを活用した社内DX推進
・Salesforceをはじめとしたツールの導入・運用によるビジネス支援
・BPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)推進による業務プロセスの最適化
■当該ポジションの魅力
・デジタルテクノロジーの活用
生成AI、クラウドサービス等のデジタルテクノロジーを様々なビジネス課題に合わせ裁量を持って選択・活用することができ、IT・デジタル領域のプロフェッショナルとしてのキャリアを構築出来ます
・実践的な経験獲得
多様な業種・事業フェーズの事業に対する課題解決を通じ、様々なIT環境・ツールに触れながらビジネス課題に対する最適な解決策を立案し、解決する経験が得られます
・フラットでスピーディな組織
フラットで仕事の進め方や判断が合理的な組織の中で、自ら提案~実装・定着化までをスピーディに行える環境にあります - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・事業会社やコンサルティングファームなどでDX推進・業務改革を主体的に実現した経験
・各種クラウドサービスや生成AI等を業務上活用できる基本的な知識・経験
・経営層や多様な関係者を巻き込んだプロジェクトマネジメント経験
求められる資質・能力:
・キャッチアップ力:現場業務に強い興味を持ちながら、最新技術や知識を意欲的にインプット・活用していく能力
・実行力:当事者意識を持って能動的に自身が問題解決をリードしやり抜く能力・姿勢
・論理的思考力:常に全体最適の観点を持ち、ファクトベースで論理的に思考し解決策を考えられる能力
・コミュニケーション能力:社内外の関係者と円滑にプロジェクトを推進していくコミュニケーション能力 - 【歓迎経験】
- ・デジタルテクノロジーを活用したプロジェクトのリーダー経験
・Salesforceやその他SFA/CRMの企画・開発経験
・自分自身での企画立案・オペレーション設計/導入により、高い成果を上げた経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1500万円 経験により応相談
グローバル人財 採用担当として用要件の定義から行い母集団形成施策の検討や実際の採用フローの実行まで担う
- 仕事内容
- ・米国、中国、欧州等において、英語および現地の公用語を用いて臨床開発、メディカル、薬事、営業、事業開発、ライセンス等を推進するグローバル人財を採用する。
・関連部門メンバーと協力しながら、採用要件の定義から行い、母集団形成施策の検討や、実際の採用フローの実行まで、グローバル人財の採用に関する一連の業務を担当する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒(学士)以上
・英語ネイティブないしネイティブ並みのコミュニケーションができること
・日本語を用いて関連部門メンバーと連携ができること
・英語での採用業務(面接・書類選考)のご経験が 2 年以上ある方(企業内人事での採用業務もしくはエージェント経験)
・対人コミュニケーション力が高く、最低限の指示のもと自律的に業務を遂行できること
- 【歓迎経験】
- ・社会人経験 3 年以上をお持ちの方
・製薬業界もしくはヘルスケア業界における採用業務の経験をお持ちの方
・理系のバックグラウンドをお持ちの方
・採用業務に必要な IT/DX リテラシーをお持ちの方
・経営学修士(MBA)等の経営に関する基礎知識をお持ちの方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 550万円~900万円 経験により応相談
製剤製造に関して技術面における製造委託・導入先とのコンタクトパーソンとして担う
- 仕事内容
- 職務として、製剤製造に関して技術面における製造委託・導入先とのコンタクトパーソンとしての役割を担っていただきます。具体的には、これまでのキャリアで培った技術・知識を活用して、製造委託先での新製剤立ち上げに関する検討内容につき社内外関係者と協議、取り纏めを行います。また、製造委託・導入先で技術的トラブルが生じた場合に社内外関係者と協議を行い、必要に応じて現地立ち会いを通じて着実に課題解決に向けて業務を推進する役割です。
職務内容
1.委託・導入先及び部内検討方針の取り纏め
2.業務進捗管理
3.検討現地立ち会い
◆従事すべき業務の変更の範囲
会社の定める業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品(製剤)生産立ち上げ/改善検討あるいは処方検討の実務経験5年以上
・国内外CMOとの折衝経験(2件以上)
【望ましい人物像】
・豊富な経験と知識に基づくリーダーシップ,交渉力を有する方
・相手の立場に立って物事を考えられる方(異文化を理解しようとする心がけの方)
・状況に応じた判断が行える方
・困難な課題に対して粘り強く取り組める方 - 【歓迎経験】
- ・各国品質規制情報に関する知識
・注射剤,バイオ医薬品の開発経験
・英語力(speaking,writing,listening) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】徳島
- 年収・給与
- 550万円~1000万円
医薬品(製剤)生産立ち上げ/改善検討リーダー
これまでのキャリアで培った技術・知識を活用して、課題解決を行う中心的な役割を担う
- 仕事内容
- 職務として、これまでのキャリアで培った技術・知識を活用して、課題解決を行う中心的な役割を担っていただきます。具体的には、下位等級課員の技術的相談役として検討方針の取り纏めを行ったり、時には課員の技術力育成のために自ら実技指導を行うことで、組織力を高めながら着実に課題解決に向けて業務を推進する役割です。
製剤生産技術の以下内容
1.検討方針指導
2.業務進捗管理
3.社内外折衝サポート
◆従事すべき業務の変更の範囲
会社の定める業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 医薬品(製剤)生産立ち上げ/改善検討あるいは処方検討の実務及び指導経験5年以上
【望ましい人物像】
・豊富な経験と知識に基づくリーダーシップ,交渉力を有する方
・既存手法にとらわれることなく,新たな分野に積極的にチャレンジできる方
・状況に応じた判断が行える方
・困難な課題に対して粘り強く取り組める方 - 【歓迎経験】
- ・各国品質規制情報に関する知識
・注射剤,バイオ医薬品の開発経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】徳島
- 年収・給与
- 550万円~1000万円 経験により応相談
グローバル申請対応(IND/IMPD作成、CTD作成及び当局対応など)を完遂して承認取得に貢献
- 仕事内容
- 主に、Late stage(Pivotal~Commercial)に供する経口剤を開発し、グローバル申請対応(IND/IMPD作成、CTD作成及び当局対応など)を完遂して承認取得に貢献する。また、Early stage(Phase1~Phase2)に供する治験薬の処方設計及び製法開発を主導する。
具体的な職務内容:
・経口剤の処方設計及び製法開発
・スケールアップ検討
・実験プロトコール立案、報告書作成
・実験記録のQC
・申請対応(IND/IMPD作成,CTD作成及び当局対応)
・商用製剤製造サイト(国内外)への技術移転
・関連部署(海外関連会社含む)との折衝
◆従事すべき業務の変更の範囲
会社の定める業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・経口剤の処方設計及び製法開発に従事した経験を5年以上有する。
・GMP(治験薬GMP)関連業務に従事した経験を有する。
・申請資料(IND/IMPD,CTD)の作成経験がある。
・英語を用いる業務(メール処理、会議参加)
【望ましい人物像】
・関係者の意見を良く聞き、Win-Winを意識した言動ができる。
・ポジティブな言動と相手を思いやる姿勢を貫くことができる。
・前例のないタスクにも、仲間の協力を得て取り組み、成果を挙げることができる。
・ものづくりに対する熱意がある。 - 【歓迎経験】
- ・より進んだQbD手法を用いて申請資料を作成した経験を有する。
・製剤分析の経験を有する。
・CMO管理の経験を有する。
・投稿論文の作成経験を有する(高い文書作成能力)。 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】徳島
- 年収・給与
- 550万円~900万円 経験により応相談
新薬の処方・製法開発、生産機能のビジネス革新とイノベーション創出の為モデリング・シミュレーション技術者を募集
- 仕事内容
- 製薬技術本部では業界のトップイノベーターを目指し、デジタル技術による新薬の処方・製法開発、生産機能のビジネス革新とイノベーション創出に向け新たな先端技術導入を積極的に推進しています。今回、製薬プロセスのイノベーションに向けた体制強化のためモデリング・シミュレーション技術者を募集します。
・CAE解析(熱流体解析、粉体解析)、プロセスシミュレーションによるプロセス開発および製造分野での各種課題解決
・モデリング・シミュレーションに関する先端技術の調査、開発、評価、導入
・専門分野の人材育成・教育、普及・連携推進
チームについて:
ほとんどがキャリア入社組で構成されています。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・研究開発・生産技術でCAEソフトウェアやプロセスシミュレータを用いた実務経験
・各種基礎方程式を用いた現象のモデル化
・化学工学、機械工学の知識・技術を用いた課題解決
求める資格
TOEIC730以上、または同等の英語力
求めるスキル・知識・能力
・モデリング・シミュレーションスキル
・R、Python、MATLAB等のプログラミングスキル
・化学工学あるいは機械工学の幅広い知識
・数値解析、数理最適化の知識
求める行動特性
・新薬の処方/製法開発/生産分野におけるエンジニアとして業務における課題解決、および技術開発をリードする
・国内外での技術プレゼンスを向上させるとともに、専門領域において業界をリードする - 【歓迎経験】
- ・熱流体解析ソフト(Fluent、Starccm+等)を使用した研究開発・生産技術
・プロセスシミュレータ(Aspen、gPROMS、Dynochem等)を使用した研究開発・生産技術
・粉体解析(DEM)や粉体シミュレーションを使用した研究開発・生産技術
・MATLAB、Python等によるモデル開発
・複数ソフトウェアの連成、大規模解析、クラウド環境での解析
・機械学習・統計モデルの開発 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
プラットフォームエンジニア(ヘルスケアアプリケーション)
アプリケーション開発を迅速に行う為に専門性が高く高いスキルを持つ人財を募集
- 仕事内容
- 募集背景:
当社では製薬業界のトップイノベーターとなるため、DXをキードライバーとした改革を行っており、その一環としてアジャイル内製開発組織を設立しています。内製要員として社内の各本部の様々なDX案件に参画し、アプリケーション開発を迅速に行う為に、専門性が高く、高いスキルを持つ人財を募集します。
仕事内容:
プラットフォームエンジニアとして、AWSやGoogle Cloudなどのクラウドプラットフォーム上で、以下の業務を担当していただきます。
いずれも様々な部門のメンバーと協同しながら、プロジェクトベースで
・モバイルデバイス、スマートフォン、IoTなどの要素技術を活用したソフトウェア・アプリケーションの開発
・アジャイルアプリケーション開発に必要な開発/実行環境の設計、構築、運用/監視
・ミドルウェア、API、マイクロサービス、アプリケーションに関する高度な分析と対策
・データ利活用プラットフォームの構築
プラットフォームエンジニアとしての経験を積んでいく中で、アプリケーション開発に関する見識や技術ノウハウに応じて、様々な役割をお任せする予定です。クラウドプラットフォーム上でのアプリケーション開発・運用とデータ利活用基盤の構築の中核を担っていただくことになります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ■必須要件
・クラウドサービス(AWS、Google Cloud、Azureなど)を用いたサービスの設計、構築経験
・アプリケーションの設計経験、特にシステムアーキテクチャ、マイクロサービス、API設計
■必須資格
・AWS プロフェッショナル認定資格(もしくはそれ相当のスキルがあること)or Google Cloudプロフェッショナル認定資格(もしくはそれ相当のスキルがあること)
・TOEIC 730以上
■求めるスキル・知識・能力
・クラウドインフラストラクチャサービス(AWS、Google Cloud、Azureなど)に関する深い理解
・システムアーキテクチャ、マイクロサービス、API設計等のアプリケーション設計のスキル
・AIサービスの設計と開発に関する知識
・Docker、Kubernetesなどのコンテナ化技術の知識
・CI/CDパイプライン(Github Actions, CircleCIなど)の設定と管理のスキル
・自動化とシステム管理のためのスクリプト言語(Terraform, Python、Bashなど)の知識
・英語でのコミュニケーションスキル
■求める行動特性
・国内外/社内外の関係者を巻き込みながら企画を推進するリーダーシップ
・技術的な知識を非技術者にわかりやすく説明するための優れたコミュニケーションスキル
・新しい技術やトレンドに迅速に対応するための継続的学習の意欲 - 【歓迎経験】
- ・製薬業界やヘルスケア領域でのサービス開発経験
・データ基盤の設計、構築、管理経験と、その利用の推進に関する実績
・AIサービスの設計、開発経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
データとライフサイエンス分野の専門性を活かし創薬研究加速を実現するデータストラテジスト
研究データを有効活用し価値最大化につなげる拡張性の高い研究デジタルIT基盤を構築
- 仕事内容
- 創薬研究プロジェクト加速のため、現場研究者との議論を通じて研究データ・ナレッジ利活用における本質的・潜在的な課題やニーズを同定し、最新のデジタルIT技術を活用して解決に導く。
これらを実現するため、下記分野のいずれかを中心として、社内研究員や協力会社 (外注委託先IT会社等) と協働してデジタルIT基盤構築整備を行い、データ処理自動化や解析力を強化する。
・抗体/低分子・中分子、薬効薬理/安全性(非臨床)、オミックスなど創薬研究における各種データベースのデザインや構築
・データサイエンティスト専門家向けの大規模データ解析環境のデザインや構築
・研究データの収集管理及び利活用の推進施策の立案と実行
・上記を含む部門横断的なデジタルIT基盤の導入/構築における構想立案、要件定義、構築、運用管理及びそれらに係る外注委託先のマネジメント
なお、データ利活用にあたってのテクニカルな(基盤構築や実装)フォローは社内の専門家の協力を得られる環境のため、
本ポジションにおいては、豊富な知見とプロアクティブなスタンスをベースに、課題の特定や課題解消のための具体的提案、プロジェクトをリードしていく側面が重要となっている。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求めるスキル・知識・能力
・創薬研究者と議論するためのライフサイエンス領域における修士相当レベルの知識(必須)
・データ利活用に関する知見および実務経験
求める行動特性
・創薬研究のプロセスやデータ解析に関心や好奇心を持ち、研究員との議論を通じた改善点や本質的な課題への取り組みに熱心であること
・課題解決に必要な関連技術の情報収集に前向きで、スキルアップに意欲的あること
・周囲や関係部署と友好的な協力関係を築きコミュニケーション、情報発信や提案に積極的であること
必須資格(TOEICを含む)
・医学・薬学・農学・化学・工学系のいずれかで修士卒以上(必須)
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
運営する医療従事者向けサイトの本質的ユーザー数と事業価値の最大化を図る
- 仕事内容
- 日本最大の医療従事者専用サイトのマーケティング、サービス企画、運営
・サイト上で提供するWEBサービスの企画とプロジェクト推進
・PDCA(改修/改善)だけでなく、新規企画を含めた担当領域の牽引
・新規ユーザ獲得と、既存ユーザを含めたロイヤリティの向上
・ユーザの利用頻度の最大化を目指したあらゆるマーケティング活動の企画、実践
※経験と希望を考慮してメイン担当はメディア領域内の「ニュース/情報コンテンツ」または「UGCコンテンツ」を予定
※入社後の企画提案に応じて、その他の業務へも就いていただくことも可能です - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ※入社時には医学、医療に関する知識は必要ありません
・ロジカルシンキング(事実の収集、背景の理解、仮説の構築~検証)
・ユーザニーズや利用状況等を定量/定性の面で分析する業務経験3年程度
・他事業部やクライアント等の周囲を巻き込みながら業務改善をしてきた経験
・課題を自ら見つけて主体性をもって動ける力 - 【歓迎経験】
- ・異なる業務領域の組織や担当者をまとめて、一つの達成目標向かって業務推進した経験
・Web・リアル問わずユーザー・カスタマーに真摯に向き合い、インサイトからプロダクト・サービスに価値を落とし込んだ経験(マーケティングのご経験がWEB・紙等の媒体問わず)
・社内外のクリエイター(著者/寄稿者/エディター等)と連携してのマーケテイング/営業/企画の推進経験
・WEBメディア、情報配信に携わった経験
・サイト運営、WEBサービス企画経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 500万円~900万円
大手製薬メーカーにて新薬開発の進展に伴う薬制薬事業務
- 仕事内容
- 募集背景:
医薬品、医療機器、再生医療等製品等の開発の増加・進展に伴い、国内外の薬制薬事業務の増大および薬事規制・薬事動向の変化に対応するため、国内外の薬制薬事に精通した専門性のある方を募集する。
職務内容:
・許可等業者の法令遵守体制の維持・管理(手順書作成・運用、会議体事務局、GQP/GVP部門との連携等)
・国内および海外子会社における製品リスク(回収、偽造医薬品等)への対応
・医薬品(再生医療等製品等新規モダリティ含む)及び医療機器の開発・上市に向けた薬事規制に関連する調査、社内連携のリード
・社内における薬機法等の薬事規制に関する疑義照会対応業務
・海外での医薬品販売承認維持のための薬制業務及びプロジェクトマネジメント業務
・国内外の規制当局との授受文書の管理業務
・国内及び海外当局等から発出される各種薬事規制の収集・分析・社内への適用推進業務
・GMP/QMS/GCTP適合性調査(承認前調査/定期調査)、外国製造業者認定の維持・管理業務
・製造委託先への製造・試験法に関する調査等(承認書と製造実態の整合性に係る年次点検、日局改正対応状況の確認等) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・製薬業界での経験、薬学/理工系大学卒以上
・製薬業、医療機器業における薬制・薬事業務の経験
求めるスキル・知識・能力:
薬機法全般に関する体系的知識
国内における新薬・一変申請、GMP/QMS関連規制に関する知識
<歓迎要件>
・海外における医薬品の承認申請の経験
・製造ま たは品質管理等の経験
・プロジェクトリードまたはマネジメントスキル
求める行動特性:
・周囲との信頼関係の構築
・誠実さ
求める資格:
海外との交信を行う英語力 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
プロジェクトリードと連携し計画通りに開発プロジェクトを推進
- 仕事内容
- プロジェクトマネージャー(PM)は、部門横断的メンバーで構成されるプロジェクトチームにおいて、メンバーと連携しながら、スケジュール・コスト・タスク管理やリスク抽出を行い,計画通りにプロジェクトを推進する役割を担います.
具体的には、下記の業務等を担当いただきます。
1. 開発戦略に基づくプロジェクトの管理・遂行
2. 前臨床後期から承認取得までのプロジェクトスコープ・タイムライン・コスト・リスク管理
3. 社内意思決定プロセス管理
4. 関連部門(臨床開発・薬事・非臨床・CMC等)で構成されるプロジェクトチームのコミュニケーションマネジメント
5. 共同開発先・導入先との協業プロジェクトのアライアンス業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 1. 医薬品開発5年以上の経験
2. プロジェクトマネージャー(PM)の経験もしくはPMに相当する業務の経験を有する
3. TOEIC 730以上(点数自体より英語でのコミュニケーション力を重視)
4. グローバルチームで働く柔軟性と積極性があり,関係者との円滑なコミュニケーションが可能
5. 海外協業先との会議等に参加できるフレキシブルな勤務時間対応が可能
<望ましい人物像>
・ 適応能力が高く、主体的に行動し、課題解決に繋げられる方
・ 多様性を尊重し、周囲の方と協力して仕事を進められる方
・ 交渉、説得力のある人 - 【歓迎経験】
- 1. 部門横断的(臨床開発,薬事,非臨床,CMC等)プロジェクトチームでの業務経験
2. グローバルチームでの業務経験
3. 臨床移行からNDA承認取得までの流れを熟知し、これらの進捗管理及び関連部署との調整をした経験がある
3. Oncology領域の開発経験
4. Project Management Professional (PMP) 資格
5. プロジェクトマネジメント管理ソフトの使用経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
創薬化学研究チームを力強く牽引するリーダー候補
- 仕事内容
- 自ら創薬化学研究実務を担いながらチームを力強く牽引頂ける「メドケムリーダー」を求めております。
今回具体的に下記業務をご担当頂ける方を募集しております。
(1)創薬化学研究チームの牽引
(2)創薬化学研究実務:新規低中分子化合物の設計・化学合成と評価データの解析
(3)構造生成AIや各種DX、cheminformaticsツールを駆使した業務生産性向上
(4)合成法の検討と改良 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業またはCROにおける創薬化学研究の業務経験(7年以上)
・創薬化学チームのリーダー経験
・専門領域のディスカッションが可能な英語力
・最終学歴:修士卒以上
<望ましい人物像>
・社内外関係者やチームメンバーと良好な関係性を築き、協働出来る方
・若手実務担当者に寄り添い苦楽を共にし、一丸となって巻き込みながら研究を邁進いただける方
・未経験の業務に対しても積極的にチャレンジ出来る方
・洞察力、課題抽出力、解決力、提案力を有し、粘り強く改善に繋げられる方
・明朗で、発信力があり、起爆剤となり得る方 - 【歓迎経験】
- ・若手研究員の指導・育成経験
・社外パートナーとの業務推進経験
・常に最新の業界情報にアンテナを張り、それらをキャッチアップして社内還元できる情報察知能力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 900万円~1100万円 経験により応相談
低分子医薬候補の開発加速化を目指したプロセス化学研究を牽引頂けるリーダーの募集
- 仕事内容
- 低中分子医薬候補のプロセス化学研究の実務を担いながら牽引をしていただけるリーダーを求めております。
今回、具体的に下記業務をご担当頂ける方を募集しております。
(1)創薬研究部門における初期プロセス化学研究チームの牽引
(2)創薬研究部門における開発候補化合物の初期プロセス研究実務の遂行
(3)CMC部門及び各種原薬・中間体製造委託先への製造技術の情報移管
(4)初期プロセス研究効率化のための各種情報収集、技術獲得 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業またはCROにおけるプロセス化学研究の業務経験(5年以上)
・プロセス研究における後輩指導経験
・専門領域のディスカッションが可能な英語力
・最終学歴 修士卒以上
<望ましい人物像>
・洞察力、課題抽出力、解決力、提案力を有し、粘り強く改善に繋げられる方
・未経験の業務に対しても、積極的にチャレンジ出来る方
・若手実務担当者に寄り添い苦楽を共にし、一丸となって巻き込みながら研究を邁進いただける方
・社内外関係者やチームメンバーと良好な関係性を築き、協働出来る方
・明朗で、発信力がある方 - 【歓迎経験】
- ・ 若手研究員の指導・育成経験
・社外パートナーとの業務推進経験
・創薬化学研究業務経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 900万円~1100万円 経験により応相談
医薬品原薬の分析・試験法開発にチャレンジ頂けるリーダーを募集
- 仕事内容
- 創薬研究部門において、低中分子及び抗体薬物複合体医薬品候補の分析・試験法開発実務を担いながら分析チームを牽引いただけるリーダーを求めております。
今回具体的に下記業務をご担当頂ける方を募集しております。
(1)創薬研究部門における原薬試験法開発研究チームの牽引
(2)創薬研究部門における原薬試験法開発研究実務遂行
(3)CMC部門及び各種原薬・中間体製造委託先への試験法関連技術の情報移管
(4)分析研究を効率化するための各種情報収集、技術獲得及び機器導入 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業またはCROにおける原薬/製剤の品質試験法開発業務(直近5年以上)
・分析研究における後輩指導経験
・若手研究員の指導・育成経験
・最終学歴 修士卒以上
<望ましい人物像>
・洞察力、課題抽出力、解決力、提案力を有し、粘り強く改善に繋げられる方
・未経験の業務に対しても、積極的にチャレンジ出来る方
・若手実務担当者に寄り添い苦楽を共にし、一丸となって巻き込みながら研究を邁進いただける方
・社内外関係者やチームメンバーと良好な関係性を築き、協働出来る方
・明朗で、発信力がある方 - 【歓迎経験】
- ・社外パートナーとの業務推進経験
・医薬品開発における品質ガイドライン(ICH Qシリーズ等)に関する知識
・専門領域のディスカッションが可能な英語力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 900万円~1100万円 経験により応相談
発生工学研究者(マウスゲノムエンジニアリング)
新規遺伝子改変動物の創薬研究に用いるヒト外挿モデル動物において研究を推進
- 仕事内容
- 創薬研究に用いるヒト外挿モデル動物において、以下の研究を推進する。
・遺伝子改変動物作製を目的とするベクター構築
・発生工学技術を用いた遺伝子改変動物の作製
・病態モデル動物の表現型解析
・ヒトの病態を外挿するモデル動物の立案および樹立
・創薬アイデアの創出とプロジェクトの企画立案
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・医学・薬学・工学・生物系修士卒以上(博士号を取得している者が望ましい)
・病態モデル動物開発の経験
・発生工学、生殖工学、分子生物学、実験動物学、などの研究経験
求めるスキル・知識・能力
・発生工学、生殖工学、実験動物学のスキル・知識
・分子生物学、ゲノム編集などのスキル・知識を有していることが望ましい
・バイオセーフティーおよび動物倫理の知識
・社内外の研究者と協働して研究立案および実行する能力
・メンバーとの優れたコミュニケーションスキル
求める行動特性:
・自律的にステークホルダーと良好な関係を築き、協働する。
・疾患のメカニズムを明らかにして創薬に応用するための情熱を持つ。
・データを元に議論し、問題を解決する。
英語力:・英語での業務上のコミュニケーションが可能な方(例えば、TOEIC700点相当以上) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
医薬品(生物由来製品含む)の品質保証業務
大手内資製薬メーカーにて生物由来製品における品質保証
- 仕事内容
- 生産・研究開発における品質保証業務
・医薬品(生物由来製品)の品質保証業務
・国内外の製造所監査 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・生物系の専門知識および経験
・医薬品の品質保証(QA)経験
- 【歓迎経験】
- ・GMP、GQP関連業務経験
注)GVP、安全情報管理業務は除く
(添付文書の届出、市販後調査などは募集部署管轄外であり)
・英語力(TOEIC 600点以上※)
※海外業務があるため。
・薬剤師免許があれば尚よし - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
最適なマーケティングデータサービス事業の企画から提案・実行まで担う
- 仕事内容
- 国内最大の医療ポータルサイトの運営によって蓄積してきた圧倒的なデータ基盤、製薬企業へのマーケティング/セールス領域への豊富なソリューション提供実績を持つ当社は、独自保有データやマーケティング知見、製薬メーカーが保有するデータを融合させ、新たなデータビジネスという価値を創り出すことができるポジションにあります。
上記のような環境において、当社の有する圧倒的なリソースをフル活用し、クライアントニーズを顕在化させ、最適なマーケティングデータサービス事業の企画から提案・実行までをお任せします。
具体的には以下となります。
・クライアント課題の分析(リサーチ含む)
・大量に蓄積した自社企画のデータ(アンケート・行動ログ など)の分析を通した購買行動モデルなどの構築による新たな価値創造
・ヘルスケア産業における新たなデータ活用フレームワークを生み出し、業界標準を創造する活動
当社は、具体的な施策・行動に直結する”使える”データを蓄積しています。クライアント企業のマーケティング戦略立案に留まらず、事業そのものにインパクトを与えるソリューションの提供までを担うことができます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・事業会社・コンサルティングファーム・調査会社でのリサーチ・分析業務を3年以上経験していること
【以下が当てはまると、なお望ましい】
・統計学に関する基礎的な知識がある
・ヘルスケア関連企業のリサーチ部門における、マーケティングリサーチ企画、レポーティング経験(コンサルタントとして業務支援した経験でも可)
・検証事項、調査票を自らの手で作った経験がある
・プログラミングの基礎知識(言語は不問) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~1200万円