中枢神経疾患領域の創薬研究リーダーとして担っていただきます。
- 仕事内容
- ・中枢神経疾患領域の創薬研究リーダー(中枢研究ポートフォリオ構築、テーマ立案、評価系構築や化合物評価のリードと研究員への指導・助言、技術導入など)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・中枢神経疾患領域の創薬研究および研究リーダーとしての実務経験
・中枢神経疾患への高い科学的専門性
・国内外の中枢神経研究者へのネットワークやコネクション
以下、必須項目
・日常会話レベルの英語及び日本語能力を有する方
・実験研究者と円滑にコミュニケーション可能な方 - 【歓迎経験】
- ・理系博士の学位
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
保健師もしくは管理栄養士の資格を生かして、糖尿病重症化予防業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 【業務内容】
糖尿病重症化予防業務
弊社では自治体より業務を委託され、糖尿病の患者様向けに6か月間の指導プログラムを実施しています。
相談員は保健師・管理栄養士などが担当しています。
事業拡大にともない、患者様への療養指導や、相談員への指導方法のレクチャーを行える方を募集します。
≪想定される業務内容≫
・糖尿病患者様への面談、電話指導
・相談員への指導方法のレクチャー
■服装はオフィスカジュアルOK!
■多数女性が活躍している現場です!
■お昼時にゆっくり休息できる休憩室も完備!
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【必須条件】
・保健師もしくは管理栄養士資格
・保健指導経験もしくは栄養指導経験3年以上必須
・簡単なPCスキル Word、Excel(表計算、グラフ作成)
・面談等で宿泊を伴う出張が可能な方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~450万円
「OTC(一般用医薬品)」における営業担当者
- 仕事内容
- 薬局、薬店におけるOTC医薬品の営業業務を担っていただきます。
※勤務地は名古屋、大阪となりますが東京もご相談は可能です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・メーカーでの営業経験
- 【歓迎経験】
- ・OTC営業経験
- 【免許・資格】
- ・普通自動者免許
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、名古屋
- 年収・給与
- 450万円~550万円 経験により応相談
内資製薬メーカーにて製造販売後における安全管理業務
- 仕事内容
- ・製造販売後安全管理業務全般,特にグローバル安全性データベースの構築,管理運用等
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製造販売後安全管理業務を概ね3年以上経験されている方
・安全性データベースの構築,管理運用の経験がある方
・TOEIC 700点以上の英語力
・コミュニケーションスキルが高い方 - 【歓迎経験】
- ・CSV知識を有した方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~1000万円
実消化システム、CRMを構築し、機能的なSFAを導入およびサポートする業務
- 仕事内容
- 実消化システム、CRM(顧客管理システム)を構築し、機能的なSFA(営業支援システム)を導入するとともに、“可視化”を実現することによりコマーシャル組織をサポートする
・Veevaシステムを活用し、独自の要件定義を設定し、フォーマット作成
・営業戦略実行を可視化するKPIをトラッキングできるシステム構築
・マスターデータのupdateと管理
・組織フェーズに合わせた実消化システムの構築と運用
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・SFEに従事し、新たなシステムを構築した経験を有する
・ビッグデータから重要情報を選択し、営業マーケティング戦略を支える情報をoutputする能力
・関係部署とのコミュニケーションを円滑にしニーズを掘り起すとともに実行できる能力 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1200万円
グローバル大手のCROにて医薬品臨床開発の知識と経験活かせます
- 仕事内容
- ◇イニシエーションとプランニング:
クリニカルオペレーションチームと協力し、プロジェクト遂行のためにオペレーションの目的と戦略を立てます。その中で、重要なオペレーション実行のために発生するリスクを事前に把握し、その危機管理の計画を策定します。
プロジェクトを実現にするために選択しうる可能性、手段、など臨床開発に関わる情報をクライアントを含めた関係者に提供します。
治験責任医師を採用し、治験実施施設の最終的な選定に責任を持ちます。プロジェクトに必要となるリソースを把握し、関係部署へ要求します。その上で、必要に応じてその管理、フォローを行います。
個々の具体的なオペレーションの情報をさらに全体的なプロジェクトプランに提供、反映します。
担当するプロジェクトについて、そのモニタリングプランと必要な場合は研修プランを設計、実施、追跡し、修正を行います。
◇実行:
チーム構築、品質、プロジェクトのコンプライアンスに重点的に配慮し、オペレーションチームの進捗状況の管理を行い、その説明責任を持ちます。
オペレーションの予算管理を行います。具体的には、オペレーションに関わる各活動が予算とスコープの範囲内となるように努めます。
クライアントと合意に達している各オペレーションのタイムライン管理を行います。
社内のプロジェクトレビュー会議に参加し、担当するプロジェクトのオペレーションに関わる情報を提供します。
専門的な基準とSOPに準拠して、サブCROのメンバーを含めたオペレーションに関わる人員が必要なプロジェクト、必要な人数アロケーションされるよう管理します。
◇モニタリング業務の管理:
クライアントのプロジェクト指標に基づいて、モニタリングオペレーションの成果を確認します。
主要なモニタリング活動に発生しうるリスクを事前に把握し、危機管理計画を作成し、それを実行します。
◇クローズアウト:
クローズアウトに際して発生しうる財政面での変更を事前に把握し、確保するために、リソースの見直し、確認を行います。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ラインマネージャーとしての職務経験
・モニタリング、プロジェクトマネジメント等医薬品臨床開発の知識と経験5年以上
・読み書き、会話のビジネスレベル以上の英語力 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、大阪
- 年収・給与
- 900万円~1000万円
製品マーケティングプランの策定
- 仕事内容
- ・製品マーケティングプランの策定(市場分析/課題抽出/戦略戦術立案)
・オピニオンリーダー対策の立案(ガイドライン作成に影響力のある医師との関係構築)
・学会共催セミナーの企画・運営
・Web講演会の企画・運営
・各種プロモーション資材の企画・作成
・MRとの戦略同行
・MR研修
・FAQ作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・本社マーケティング担当者としての経験4年以上
・オンライン(Web)講演会の企画運営経験
・eプロモーションの企画実施経験
・専門医による学術動画の企画制作経験
・医師、薬剤師から信頼を得る高いコミュニケーション能力
・英文読解力(海外論文をもとに医師とディスカッションできる)
・文献検索能力(医中誌、PubMed)
・PCスキル(種々のエクセル関数を用いて市場分析ができる) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~850万円
安全性情報や関連文献情報を提供。また医療従事者・患者様のお問い合わせに対応する業務。
- 仕事内容
- クライアントである製薬企業に対し、正しい安全性情報や関連文献情報を医師や薬剤師に提供。また医療従事者・患者様のお問い合わせに対応する業務。
電話やWeb会議システムを駆使し、医療情報を提供します。
※Detailing
MR業務をコンタクトセンターで実施していただきます。MRだけではカバーできない地方病院や診療所を担当し、情報提供と収集を行っていただきます。(病院説明会実施あり) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・MR経験者
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~500万円
メディカルドクターとして科学的エビデンス及び医療ニーズに基いて、自社グローバル開発品の臨床開発戦略・計画を立案
- 仕事内容
- ・科学的エビデンス及び医療ニーズに基いて、自社グローバル開発品の臨床開発戦略・計画を立案する
・研究段階~早期臨床段階の自社グローバル開発プロジェクトのターゲット・プロダクト・プロファイル(TPP)、臨床開発計画( CDP)の立案を、プロジェクトチームと共に実行する。
・プロジェクトの戦略策定と実行を通して、医学専門家の立場から、プロジェクトリーダー/メンバーを育成する。
・グローバルKOLとのネットワークを構築し、プロジェクト戦略の立案・実行に有用かつ必要な情報を収集する。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・臨床現場における診療経験3年以上
・医師または企業臨床開発担当者としてのPhase 1試験の経験
求める資格:
・メディカルドクター
・TOEIC : 785点以上(英語でのコミュニケーションが可能な方)
スキル:
・医療ニーズと臨床データを深くかつ正確に理解することができる高度な医学的専門性
・開発に必要かつ重要な情報を収集する社外ネットワーク構築力と英語でのコミュニケーションスキル
・特定疾患領域における領域専門性
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1000万円~ 経験により応相談
非臨床試験のCTD作成業務
- 仕事内容
- ・CTD/IB作成およびQC業務(薬物動態・毒性)
※年間3~4本程度のCTD作成
・薬物動態・毒性パートの顧客照会事項対応
※外資系クライアントとのコミュニケーションなどご担当頂きます
・薬物動態・毒性パートのPMDA機構相談対応
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・CTD作成(非臨床パート)の実務経験3年以上
・グローバルCTDをもとに日本版CTDを作成した経験
・上記対応できる英語力(TOEIC700以上目安) - 【歓迎経験】
- ・非臨床のメディカルライティング経験
・PMDA対応をお持ちの方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~700万円
薬事マネージャーとして臨床開発戦略立案コンサルタント業務
- 仕事内容
- 【業務内容】
・臨床開発戦略立案コンサルタント
・ギャップ分析・医薬品総合機構との対面助言サポート
・オーファン指定申請サポート
・承認申請サポート 等開発早期から臨床試験、市販後までのワンストップ・サービスの提供するとともに、新規顧客への臨床試験のDoor Opnerに。ベンチャー企業による開発の増加、製薬企業でのアウトソース化に伴い、業務の増加だけでなく、多様化も進んでいる。
【担当レベル、日々の業務、将来的に可能性のある業務】
・臨床開発戦略立案コンサルタント、ギャップ分析:関連する規制・ガイドラインのまとめ、製品として可能性のある適応症の評価、本剤に適した製品としての臨床開発戦略の提案、予定対象疾患に関する情報まとめ(疫学、開発ガイドライン、競合状況等)、CMC,非臨床データパッケージの充足性確認、臨床試験データパッケージ(ハイレベルな試験計画内容含む)の提案等対面助言サポート:申込書(作成・申し込み代行)、当局窓口(海外顧客の場合)、事前面談(申込み、資料作成)、相談資料作成提出~照会事項/機構見解対応~対面助言へのサポートその他:CTD作成(eCTD化含む)、照会事項回答作成、オーファン指定申請資料作成、SOP作成、臨床試験実施組織体制構築サポート等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬事担当者として医薬品の臨床開発・承認申請に関わった経験を有する。
・実担当者としてPMDAの照会事項対応を行った経験を有する。
・英語力
(海外部門/海外のメーカとのコミュニケーションあり。英語の専門用語の知識
・関連法規(GCP、GMP、GLPなど)の知識
・問題解決能力
・チームワーキング
・交渉能力 - 【歓迎経験】
- ・複数の治療領域の経験
・対面助言実施の経験
・対面助言あるいは承認申請に関わり、照会事項対応を行った経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 750万円~1500万円 経験により応相談
大学病院、基幹病院を中心にした医療機器営業です。勉強会の企画・実施もしますので、幅広いキャリアが身につきます。
- 仕事内容
- 【 担当製品 】 血糖測定器
【 セールススタイル 】
大学病院、基幹病院を中心に、血糖測定器の口座獲得と既存顧客フォローを中心に医師、看護師、管理栄養士、臨床工学技士等に交渉。
また、セミナー、勉強会等の企画.実施も行います。
【入社時期】
2021年4月上旬~中旬予定 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 1.大卒以上
2.普通自動車免許保持者(残点数3点以上)
その他
・営業経験3年以上
・目標に対して継続的な実績を残していて、営業活動にその実績の裏付けがある
(提案営業型で、独自で工夫して差別化している )
・理論的思考力が高く、学習能力がある
・エネルギッシュで明るく、前向きな、コミニケーション能力が高い方
・自己管理能力が高い方
※英語等の語学力は一切問いません。
※パソコン・携帯電話・社用車等はすべて貸与します。 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・普通自動車免許保持者(必須)
- 【勤務開始日】
- 2021年4月上旬~中旬予定
- 勤務地
- 【住所】全国
- 年収・給与
- 350万円~400万円 経験により応相談
医師主導型医薬品の臨床研究のデータマネジメント業務
- 仕事内容
- 医師主導型医薬品の臨床研究のデータマネジメント業務
・学会、研究会、財団、NPO法人より委託される医師主導型臨床研究のデータマネジメント業務を担当
・症例報告書のデータ確認・修正、臨床研究モニターへの再調査・再回収依頼、症例報告書の作成、各種集計表及び検討会資料などの書類作成など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・データマネジメントの実務経験(派遣での実務経験OK)
・一般的なOA操作(エクセル、ワード等)
・看護師免許(歓迎)
(看護師免許がある方に限ってはDMのご経験がない方でも歓迎いたします)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~600万円
医師主導型医薬品の臨床研究の統計解析業務
- 仕事内容
- 医師主導型医薬品の臨床研究(Phase4)の統計解析担当として
医師主導型医薬品の臨床研究の統計解析業務
治験の結果を分析し、治験薬が効果があるのか、
既存の市販薬よりも効果があるのかを、統計学的に証明(説明)して頂きます。
・臨床試験データの統計解析
・統計解析報告書の作成
・研究会資料作成 など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬、CRO、大学などで統計解析の経験のある方。
・生物学系の実験経験がある方で医薬・医療に関するシステム開発に興味のある方。 - 【歓迎経験】
- ・SAS使用経験のある方歓迎。
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~600万円
学会、研究会、財団、NPO法人より委託される医師主導型医薬品の臨床研究サポート業務
- 仕事内容
- ・学会、研究会、財団、NPO法人より委託される医師主導型医薬品の臨床研究サポート業務を主に担当して頂きます。
具体的な業務内容に関しては、医療機関への臨床研究の依頼・契約やIRB手続き、参加医師への症例登録、データの収集・報告等の各種モニタリング業務全般。
・試験開始前の準備、担当施設内での患者対応(試験説明並びに同意取得の補助、スケージュール管理等)、医師の業務補助、依頼主(財団、メーカー等)の対応。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・看護師、臨床検査技師、薬剤師、管理栄養士の有資格者、CRC実務経験者歓迎、
モニター、CRC未経験可
・全国転勤可能な方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~600万円
社内外の様々なデータにAI等の高度解析技術を組み合わせ、医薬分野における新たな価値創造を図る
- 仕事内容
- 募集背景:
デジタル戦略推進部は、社内外の様々なデータにAI等の高度解析技術を組み合わせ、医薬分野における新たな価値創造を図っていきたいと考えている。この活動をこれまで以上に促進するためにキャリア採用を希望しているポジションです。
仕事内容:
・社内における様々なデータ利活用案件に対して、必要なデータ分析技術(統計・機械学習・データマイニング等)を自ら取捨選択して適用、自ら分析を実施し、ビジネスニーズに適応する形でそこから得られるインサイトを提供する。
・社内全体の事業部門の解析ニーズ(特にAI創薬領域)に対して、高度解析を実施するための技術的なコンサルティングを実施する。ビジネスニーズに即した解析が行われるよう事業担当者とのコミュニケーションを行い、社内の様々なデータ利活用ニーズの収集、実際にデータ解析を行うためのコンサルティング、さらにビジネス部門に対するデータ解析結果のレポーティングを行う。
・新しい高度解析技術を開発あるいは社外から導入し、社内外の医療データに対して適用、分析技術の利用可能性を社内に広める。
・デジタル戦略推進部はコーポレート組織となるため、解析対象も創薬~製造・販売まで製薬プロセス全体となる。最初はマーケティング分野が中心となるが、オミクスデータ・製造データ、リアルワールドデータなど多岐に渡る解析テーマを並行して担当いただくことを想定している。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・機械学習・AI等の高度解析技術の研究(基礎研究・応用研究いずれも可)あるいは、高度解析技術のビジネス適用を解析担当者として行った経験(通算5年以上)
・ビジネスにおける高度解析技術の活用に関するコンサルティング(社内・社外は問わない)あるいは解析プロジェクトのマネジメントに携わった経験(3年以上)
・医薬品業界における業務経験、あるいはバイオインフォマティクス等生命科学分野に関わる解析に携わった経験
求めるスキル・知識・能力:
・AI・機械学習等の高度解析に関する知識およびその高度解析を実施するためのコーディングスキル(RあるいはPython)
・ビジネス部門における課題を、データ分析課題及び解析アルゴリズムに変換できる課題設定スキル、そのために必要なコミュニケーション能力
・センサー信号データ等の時系列データの解析スキル
求める行動特性:
・チームおよび個人の目標へのコミット意識が高く、目標達成に向けて困難があっても粘り強く邁進し続ける
・特定の領域にこだわることなく、創薬からマーケティングに至るまで社内の様々な業務プロセス全体にデータ分析を適用し、業務改善・革新に挑戦する視野の広さ・探求心と好奇心
・周囲(社外を含む)と友好的な協力関係を築き、お互いのWin-Winを常に意識することができる
求める資格:
・TOEIC730以上、または同等の英語力
- 【歓迎経験】
- さらに以下の経験があると尚可
・データサイエンス分野における学会発表・講演経験、勉強会等のコミュニティやKaggle等のコンペにおける活動経験・実績
・データプロセッシングの実務経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
コロナワクチンの相談コールセンターのスタッフマネジメント業務
- 仕事内容
- コロナワクチンの相談コールセンターのスタッフマネジメント業務となります。
エスカレーションの内容を確認し、(回答するor誰に聞くのか)FAQ判断が必要となります。
過去事例などからFAQを確認して、オペレーターへの指示だしをしていただきます。
※スタッフ人数20名程
※周囲とのチームワークが多く求めらる仕事です。
《詳細》
・勤怠管理
・シフト調整
・スタッフ教育
・指示だし
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・基本的なPCスキル(Excel、Word、ビジネスメール)
※Excel:関数とグラフ作成、データ集計、並べ替え、抽出等、Excelをつかいこなせる方
・店長や現場責任者といった、マネジメント経験 - 【歓迎経験】
- ・コールセンターでのマネジメント経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 3/16入社必須
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 300万円~450万円
Specialist or Senior Specialist or Manager, Study Design & Data Science
製造販売後調査の方針策定、予算見積、計画書およびGlobal会議体での説明、SAP作成への関与、PMDA対応
- 仕事内容
- ・全てのMedical Activityに対する業界・社内規則の遵守
・製造販売後調査の方針策定、予算見積、計画書およびGlobal会議体での説明、SAP作成への関与、PMDA対応を実施する
・担当治療域リーダーのパートナーとして、GAP解析、メディカル研究の計画立案及び実施を製薬企業医科学研究者としてリードする
・担当治療域リーダーのパートナーとしてメディカル研究プロジェクトの論文化に貢献する
・製薬企業医科学研究に関連する教育(社内外規制・研究手法・実務ノウハウ)をメディカル内スタッフに提供する
役割/Role:
意思決定管理
・製造販売後調査の方針とプロトコル立案
アサインされた薬剤・適応症において、調査方針および調査計画立案、研究予算見積を関係者との合意のもと実施しGlobal承認を取得する
・GAP解析とエビデンスジェネレーション(Non-regulatory)
アサインされた疾患領域において、GAP解析への関与、研究計画立案にTAのパートナーとして積極的に関与する
・パブリケーション
アサインされたプロジェクトにおいて計画書作成者として著者として原稿作成と掲載までの責任を持つ
・コンプライアンス
業界、社内ルールの遵守、周知徹底(教育を含む)
・行動規範の遵守、周知徹底
交渉・折衝
・社内ステークホルダー
担当する製造販売後調査に関するPMDAからの照会事項について、最も効果的な解決策を提案し、社内合意を経てPMDAと交渉する。
・社内ステークホルダー
担当する調査・研究が計画通り進むように、プロジェクトに関連するすべての社内ステークホルダーと
情報を適切に共有・伝達を行う責任を有する。
特に、製造販売後調査の背景については、治験情報を含め医学統括本部内関係者に対する説明責任を有する
・実施する研究の調査・解析方法により、当社基準(予算も含む)を満たして調査・研究実施が可能となるように、
CROと交渉、折衝にイニシアティブを発揮し、その内容を社内(グローバルも含め)に適切に共有する責任を有する。
・コンプライアンス
メディカルの研究実施に関連した社内外規則のシンクタンクとして情報収集を行い、実務に生かすとともに、必要な社内外ステークホルダーに共有・徹底を行う
・MAスタッフの研究関連一般教育とレベルアップ
1.製薬企業医科学研究手法に関連する教育(社内外規制・研究手法・実務ノウハウ)の実施
2.Brand team strategyと整合したメディカル戦略の策定の方法・プロセスに関連する教育
3.医学統括部門内で医科学研究手法、業界動向、実務ノウハウの情報共有を積極的に行い、部門員の底上げ、
生産性の向上に責任を有する
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬、医療機器企業またはCROにおいて、臨床開発、安全性、メデイカルアフェアーズ(HEORを含む)等の部門
いずれかにおいて5年程度の実務経験を有すること。または課程博士号取得後、アカデミアにおける疫学または臨床研究歴を3年以上有する。
・英語力(ビジネス英会話、文書作成:TOEIC 750点相当以上 1年以内)
- 【歓迎経験】
- ・疫学関連の学位あるいは大学教育プログラム修了者
・臨床研究(又は治験/市販後調査)プロトコル作成経験
・プロジェクトマネジメント経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~1100万円 経験により応相談
顧客製薬メーカー(R&D部門、QA部門、購買部門等)からの技術的な問合せの伝達
- 仕事内容
- ・顧客製薬メーカー(R&D部門、QA部門、購買部門等)からの技術的な問合せの伝達
・顧客への幅広い分野でのサポート
<具体的には>
・顧客製薬メーカー(R&D部門、QA部門、購買部門等)からの問合せの当社製造所へ伝達、及び得られた回答の顧客へのフィードバック
・顧客の要請に基づき、各地の当社製造所へ薬事に関する諸定型書類の記入依頼を行う。
・顧客の要望を自社のR&Dや関連部署へ伝達し、得られた回答を顧客にフィードバック。
・定型書式による顧客への情報発信。
・顧客の海外事業所の査察に際する渡航サポート(現地社員に日程調整、送迎、宿手配の依頼)。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・医薬、化学、化粧品、食品、材料、金属メーカーでの勤務経験、もしくは外資系企業の顧客対応業務(営業、事務)
・社会人としての一般的なレベルの敬語法が使える方。 日本語のビジネス文書作成、敬語法で問題のあるかたは不可。
・ビジネスレベルの英語力が必要。 - 【歓迎経験】
- 業務、留学、課外活動等で外国人との共同作業経験があることが望ましい。
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~600万円
アサインされたプロジェクトの SVR のレビューおよび承認業務
- 仕事内容
- アサインされたプロジェクトの SVR のレビュー、承認(GCP、SOP、プロトコール、プロセスの準拠を確認)
・SVR Annotation の準備
・SVR を通して発見された問題点やリスクのプロジェクトとの共有
・タイムリーで高品質な SVR 作成のためのプロジェクトへの協力
・上記のための CPM(CL)との定期的な会議
・上記のためのトレーニング - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・卒業学部不問
・CRA の実務経験 2 年以上
・GCP 他、モニタリングプロセスへの十分な理解と compliance
・英語でのコミュニケーション力(英語文書の読解、メールでの意思疎通など)
・自立して問題を分析し、解決をする姿勢
・時間管理、優先順位を効果的につける姿勢
・コミュニケーションスキル - 【歓迎経験】
- ・Global 試験経験者が望ましい
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、大阪他
- 年収・給与
- 500万円~700万円