該当求人数 480 件中1~20件を表示中
事業開発部長として新規事業領域の戦略立案を担う
- 仕事内容
- 事業を牽引して頂く責任者/リーダーの募集を行います。新たな合弁会社にて販売戦略の中心的な役割を担って頂きます。
・販売計画の策定から計画達成のための具体的施策の立案・実行
・ビジネスパートナー候補の選定・交渉
・事業全体に関する予算の立案・実行・管理
・臨床研究の企画・実施・管理
・各種情報収集や販促物の作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・チームまたは組織のマネジメント経験
・情報収集・分析スキル
・対人折衝スキル
・ヘルスケア、医療機器、臨床検査等の基礎知識
・英語力(ビジネスレベル) - 【歓迎経験】
- ・ヘルスケア、医療機器などの営業経験、職務経験
・新規製品販売のプロジェクトマネジメント - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1200万円~1500万円 経験により応相談
出荷判定など品質管理業務(QMS)を担っていただきます。
- 仕事内容
- 将来的には品質保証・品質管理の担当者として業務を担当して頂きます。
・品質管理業務全般
・出荷判定
・検品や梱包、出荷
※主に事務所での業務を想定していますが、倉庫・工場での業務も発生致します。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒(理系学部出身)
・事務業務経験
【語学】英語力(基礎レベル) - 【歓迎経験】
- ・品質管理業務の経験
・GMP、QMSの基礎知識 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~450万円 経験により応相談
外資製薬企業における心臓代謝製品におけるマーケティング業務
- 仕事内容
- As the Strategic Insight Manager, you will focus on
Identify insights and propose ‘so what’ to the business questions that are critical to achieve the NNPL business ambition, based on the comprehensive understanding of Cardiometabolic linked treatment market, competition, patients, Health Care Professionals (HCPs) as well as social trends.
Define the best way to address business questions from research / data analysis and lead the entire analysis process to deliver outputs that are easily converted to necessary actions by business counterparts.
Keep the relevant stakeholders updated with the latest external/internal business situations by providing reports such as business dashboards, market / competitor reports.
Contribute to any cross-functional projects, initiatives, and activities to penetrate data-driven mindset in the whole . - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Minimum bachelor’s degree in Business Administration, Marketing, Life Sciences, or relevant field. Master’s degree in business is preferred with training in different disciplines related to sales and marketing.
・Minimum 5 years of commercial experience in the related industry (pharmaceutical/healthcare, consumer goods or other regulated industries) is required with successful track record of: market insights generation (e.g., through both primary and secondary market research) and business analysis, competitive intelligence, strong business acumen (e.g., business strategy, competitive landscape, KPI, marketing research) and working knowledge of contracts, contract negotiations, and vendor management.
Strong analytical skills and technical IT tool utilization skills (SQL, Python, R, Power BI, etc).
・Have clear and effective communication skills is crucial for seamless interaction with the team and reporting to superiors.
Business level in English (Minimum TOIEC 700) and Japanese is required. - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 900万円~1500万円 経験により応相談
セールスマネジメント本部 営業部におけるメディカルエデュケーション業務全般を担う
- 仕事内容
- ミッション:
個⼈クリニックおよびチェーンクリニックに対し情報提供や施術フォローを⾏い、関係性を構築することで集患拡⼤につなげ、機器‧消耗品の売上拡⼤を実現する。
・医療機関への施術講習や勉強会開催
・美容医療機器の使⽤⽅法に関する説明
・ドクターへの情報提供、新規提案による消耗品売上拡⼤。間接的に機械売上の拡⼤を担う。
・担当施設での症例収集と部内共有
・ドクターやコメディカルとの関係構築
など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・普通⾃動⾞免許(AT限定可)
・正看護師免許 - 【歓迎経験】
- ・美容クリニックでの勤務経験
・⽪膚科‧形成外科領域での看護経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 450万円~650万円
医療機器臨床試験におけるモニタリングやプロジェクトマネジメント業務など担う
- 仕事内容
- ・医療機器臨床試験(治験,臨床研究,市販後調査)におけるモニタリング業務
・医療機器臨床試験に関連した必須文書管理(Document Control)業務等
・医療機器臨床試験に関連したメディカルライティング(プロトコール、同意説明文書等)作成
・医療機器臨床試験に関連したフルアウト案件のプロジェクトマネジメント業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・MR・医療機器メーカー営業等、医療機関と関わる業務のご経験がある方
・2025年7月1日に入社可能な方(10月1日入社も検討可能)
・早期に自立してCRA業務を担うことに自らステップアップできる方 - 【歓迎経験】
- ・英語力に長けている方歓迎
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 2025年7月1日(10月1日入社も検討可能)
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~ 経験により応相談
衛生薬品から日用品まで幅広い製品を展開する企業のIR担当者としてご活躍いただきます。
- 仕事内容
- ・業績説明関連(説明資料作成、スピーカー)
・外部公表媒体の作成(決算短信・有報、統合報告書、IRサイトなど)
・各種IRイベント対応(決算説明会・スモールMTG・個別取材、他)
・その他IRに関する業務全般のマネジメント - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・IR実務経験: 上記の業務内容のうちいくつかの業務に対して、自身が主担当もしくはサポートとして関与した経験があること
・会計知識: 財務諸表(損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書)の基本的な理解および分析が可能であること
・Word: 文書作成や報告書の作成に必要な基本機能を理解し、不自由なく使用できること。
・Excel: 中級以上。データ分析に必要な機能・関数を理解し、不自由なく使用できること。
・Power Point: 中級以上。基本機能を理解し、不自由なく使用できること。外部公表向けプレゼンテーション資料の作成経験があること。
・統合報告書(もしくは準ずる媒体)の制作:統合報告書に関する基本的な理解があり、制作を主担当として推進した経験があること。
・高度なコミュニケーションスキル:社内外の様々な方と円滑にコミュニケーションを取りながら、相手の知りたいことを的確に把握し、伝えるべきことを明確かつ簡潔に伝えられる方。
・英語:メール・文書でのやりとりが可能なレベルであること。
・Excel上級:マクロ、VBA等の活用による業務/作業効率化を推進した経験があること。 - 【歓迎経験】
- ・英語: 会話が円滑にできれば、なお良い。
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 750万円~950万円 経験により応相談
クライアント製薬企業でのMA(Medical Affairs)として従事していただきます。
- 仕事内容
- 主な業務
・メディカル戦略に沿った企画立案
・社内ステークホルダーとの協働
・社内タスクの実行と管理 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理系修士以上もしくは6年制学部卒の有資格者(薬剤師など)
・企業経験/Dr.折衝経験
・TOEIC700以上またはそれに準ずる力
・クライアントオフィスに週3日程度出社できる方
・メディカルイベント参加のための宿泊出張が可能な方(頻度は少なめ) - 【歓迎経験】
- CNS領域MAの場合、CNS(精神)領域の疾患経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談、東京、他
- 年収・給与
- 550万円~ 経験により応相談
日本における未承認薬を上市させる上流工程を担当
- 仕事内容
- 治験相談用資料の作成及び試験実施計画書は、試験総括報告書及びCTDなどの資料を作成
・オーファンドラッグ指定申請資料
・日本を含む各国規制当局への治験実施計画届書及び申請資料
・各国規制当局とのガイダンスミーティング等治験相談用資料
・国際名・一般的名称等申請資料
・CTDなどの承認申請書
・試験総括報告書等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒以上
・製薬会社等にて研究開発業務経験者で、薬事文書等(承認申請資料/CTDなど)作成の経験
・自然科学系大学卒(看護師資格保有者を含む)以上
・英語スキル(読解、作文のみ、英会話力は不問) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
外資系企業
経験者MR
CSO業界トップクラスにおけるMRの案件です。
- 仕事内容
- 大手製薬会社を中心としたプロジェクトに配属になり、担当エリアの医療機関を訪問します。医師・薬剤師といった医療従事者に対し、医薬品の有効性・安全性などの情報提供を行ったり、副作用情報を収集したりします。1プロジェクトを約2年程度担当します。
※一定の経験を積んだ後は、能力に応じて若手MRの育成指導を行うポジションになることも可能です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・MR認定資格
・MR経験(各領域の経験あれば尚可) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~750万円
大手外資製薬企業にて医療経済成果研究 (HEOR) プロジェクトを実施
- 仕事内容
- As a HEOR Specialist, you will have the opportunity to implement Health Economic Outcomes Research (HEOR) projects in line with value proposition, market access, and scientific exchange strategies for assigned products and therapeutic areas. You will also support the HEOR manager in securing timely Health Technology Assessment (HTA) submissions and optimal market access and pricing through preparing and documenting required evidence and analysis. You will also work with the HEOR manager in developing and maintaining partnerships with internal and external stakeholders.
Other tasks, but are not limited to:
Develops HEOR and Real-World Evidence (RWE) strategy and leads the implementation of HEOR studies, value messaging, and scientific communication plans for pipeline products (e.g., Obesity, Diabetes, NASH, Cardiovascular Disease, Alzheimer, Haemophilia, and other new disease areas).
Identify HEOR data needs according to the MAP (Market Access & Pricing) and product strategy and work with HEOR manager to map out effective an plan for qualified output.
Work as part of the market access team to generate integrated input for cross-functional forums and Headquarters. Collaborate with Clinical and Medical affairs in scientific exchange and communication including effective publication.
Generate high-quality economic and clinical evidence/analysis and develop a formal HTA dossier in a timely manner, engaging with external suppliers and contributing to laying out the negotiation plan and its execution.
Define and execute HTA strategy effectively dealing with challenges. Work with HEOR manager to assemble HTA team consisting of Strategic Pricing, Clinical, Medical, RWE, and Commercial, getting support from HQ counterpart accordingly. Support Market Access & Pricing Department leaders in communicating and engaging with Senior Management on the HTA strategy and outcome. Develop external relationships and works closely with KOLs and academic researchers. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・A master’s degree is preferrable.
・Experience in the healthcare industry, including research, development, strategic planning, marketing and consultancy services. Experience in the pharmaceutical industry is a strong plus.
・Five years of pharmaceuticals or healthcare-related industry/organization experience within the field of HEOR or RWE.
・Science and research background, commercial background especially associated with in-depth analytic skills, cross functional project management experience is preferred.
・Business-level English and Japanese are require - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1500万円
広報・治療政策スペシャリスト/マネージャーとして産業政策に関連するアドボカシー活動など担っていただきます。
- 仕事内容
- As a Public Affairs, Therapeutic Policy Specialist/Manager, your responsibilities will include:
・Lead the planning and management of policy-related advocacy programs by designing and executing advocacy activities, campaigns and organize events related to industrial policy.
・Build and maintain relationships with stakeholders to establish and nurture professional relationships with industry associations, think tanks, academia, embassies, government agencies, etc. and facilitate regular communication and collaborations to ensure alignment on industry policy objectives.
・Collaborate and work with internal departments to gather insights and align policy initiatives as well as provide policy-related support and guidance to internal stakeholders.
・Conduct research and analysis of industry-related policies, analyze the effectiveness and impact of current existing policies and identify areas for improvements, monitor industry developments, emerging trends, etc.
・Respond and adapt to regulatory changes and assess their impact on current policies, develop and implement strategies to adapt to new regulations while effectively communicating these updates and their implications to relevant stakeholders. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Must possess a bachelor’s degree or higher preferably in Public Relations, Politics, Business Management, Communications, Political Science, or a related field.
・A minimum of 3 years of experience in at least one or more of the following areas is required: Public Affairs and/or Government Affairs in the pharmaceutical industry, Public Affairs and/or Government Affairs with a strong interest in the pharmaceutical industry, or experience in the pharmaceutical industry with a focus on negotiating with related government agencies or industry associations.
・Native level Japanese is required.
・Strong business English proficiency required. - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 700万円~1500万円 経験により応相談
特約店や生産者などに対する動物用医薬品の販売業務
- 仕事内容
- 【担当する業務】
動物用医薬品販売業務
【詳細】
・特約店、獣医師(農済、開業含む)、生産者(養豚、養鶏、養牛、水産、コンパニオンアニマル)に対する動物用医薬品(一般薬・ワクチン)、動物用医療機器、動物用サプリメント、飼料・飼料添加物の販売 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・営業職での実務経験(3年以上)
・英語:初中級レベル~国内営業では求めないが、将来海外営業に携わる場合は英語学習に積極的な方。
<求める経験>
・動物薬の営業経験のある方
(養豚、養鶏、養牛、水産、大動物診療所、コンパニオンアニマルなど営業経験のある方)
<求めるスキル・能力>
・畜産現場への営業で製品の販売企画、プロモーションなど計画、実行、成果を求めます。
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 普通運転免許証
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】 全国
- 年収・給与
- 500万円~950万円 経験により応相談
ガイドラインに従ってサイトアクティベーション (SA) 活動を推進
- 仕事内容
- ICF Specialist(ICFS)として、ICF development expert (ICDE)の一員となり、適用される現地および/または国際規制、標準業務手順 (SOP)、プロジェクト要件、契約/予算ガイドラインに従って、Site Activation (SA) の活動に関連するTaskを実行します。 メンテナンス業務に携わる場合もあります。
ICF Specialistとしての主な仕事内容は、国の規制要件に従ってCountry Master ICFを作成することです。日本のLocal試験ではStudy Master ICFを作成します。
·一般的な監督と指導の下で、合意したスケジュールに合わせて、Country Master ICFやStudy Master ICFを作成します。
·ICFと関連文書の完全性、一貫性、正確性を確認します 。
·ICF Lead、CL、PLの指導の下、社内関係者や治験依頼者との対応をします。
·合意したIRBのスケジュールに合わせて、施設版ICFのレビューをします。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ·生命科学または関連分野の学士号
·科学/臨床の経験またはそれらの管理部門で約 2 年の経験、または同等の教育、訓練および経験の組み合わせを有する
·Country Master ICFの作成経験
·Word professorのスキルに優れ MS Office アプリケーションに関する知識がある
·臨床試験環境と医薬品開発プロセスに関する一般的な知識がある
·英語の読み書きができること(業務上、英語でICFを作成し、治験依頼者とコンタクトをとります) - 【歓迎経験】
- ·複数のプロジェクトにバランスよく取り組み、優先順位をつける能力がある
·対人関係に優れ、強力なチームプレーヤーとしての資質を持ち合わせている
·業務目標を達成するために、臨床データベースシステムとテクノロジーの使用を熟練していることが実証できる
·同僚、マネージャー、顧客と効果的な仕事関係を構築し、維持する能力がある - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- ~800万円 経験により応相談
国内外レギュレーションに準拠した治験薬の品質保証業務
- 仕事内容
- バイオ系製品の治験薬(製剤)に関する品質保証業務
バイオ系製品の治験薬GMPに関わる
①委託先・供給業者監査(国内のみに限らず海外対応も含む.海外委託先との会議・実地監査)・品質契約(国内のみに限らず海外対応含む.英文品質契約書の締結)の締結
②変更管理/異常・逸脱対応/苦情対応/回収/自己点検/マネジメントレビュー対応
③治験薬製造記録及び分析記録の照査/出荷判定.④新薬承認申請資料(CTD及び生データ)の照査 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- バイオ医薬品に関する治験薬GMP/GMP/GQP品質保証業務を通算3年以上
その他、以下を必須とする。
・GMP省令及びGQP省令に関する知識、もしくは、治験薬GMPに関する知識
・三極(日米欧)の医薬品規制に関する知識、もしくは、治験薬規制に関する知識
・英語を用いた業務経験(少なくとも、読み書きはビジネスレベル)
・国内外出張に対応できる体力のある方(東京勤務の場合は出張が多くなります) - 【歓迎経験】
- ・中分子、ペプチド、核酸、抗体、抗体薬物複合体(ADC)、細胞等の利用経験(学生時代でも可)
・海外製造所への監査実績(海外出張可能な方)
・英語を用いた業務経験(会話もビジネスレベル)
・徳島やつくばで勤務できる方
・薬剤師有資格者(※必須ではありません。あくまでwantです) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 900万円~1100万円
法務のプロフェッショナルとしてビジネス推進
- 仕事内容
- 法務のプロフェッショナルとして、各国の法令動向や事業戦略のタイムリーな認識に基づいて、関係区と連携しながら、RDS-BUが展開するデジタルサービス(特にAI活用、サイバーセキュリティ、データ利活用などの先端的な事業)の戦略実現のため、法務面からの提案・実行と法務リスク対応を即戦力として担っていただきます。
法的な判断を提示するのみならず、事業推進メンバーの一員として、一緒に課題に向き合い、事業を加速していくことが求められます。
また、法律に関する専門性はもちろん事業運営に関わる幅広い経験・知見に基づく経営判断への貢献、および自部署のメンバーの育成支援を通じたメンバーのスキルの底上げも期待されます。
■プロジェクト支援
・M&A/事業提携
・グローバルに展開する新規商材の立ち上げ など
デジタルサービス事業拡大のため、M&Aや事業提携を含め、グローバルな事業展開を積極的に仕掛けており、法務のエキスパートとしてプロジェクトをリードし、助言指導する役割を担っていただきます。
■事業支援
・法務相談・契約交渉
・機密性・緊急性の高い契約書作成(英文含む、1人あたり月10~20件対応)
・メンバーの契約書レビュー
通常の契約書の審査等はグループ内のメンバーが担当し、メンバーの指導役として内容の確認を行っていただきますが、緊急度・難易度の高い案件につきましては、ご自身で対応いただくことがあります。
海外関係者(海外関連会社や海外の弁護士等)とメール・オンライン会議等でのやりとりを英語で行うことがあります
※会社の定める職務の範囲で今後変更となる可能性があります - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下の条件をいずれも満たす方
1. 事業会社の法務業務に概ね10年以上携わった経験
2. 海外プロジェクトまたは海外法人との契約交渉に主導的な役割で参画した経験
3. 新法対応または事業のアーリーステージに法務として参画し、調査・提案・実行を担った経験
4. データビジネス、クラウドサービスまたはAIのいずれかに関わる事業の推進に法務として参画した経験(サービス利用規約の作成、各国データ保護法対応、LLM開発・生成AI利用に関する法務面での検討や開発・利用ポリシーの策定など) - 【歓迎経験】
- ・国内外のM&Aの経験(株式譲渡、株主間協定、会社分割、合併、合弁会社設立など。PMIを含む)
・社内外の複数の関係者が関わるプロジェクトをリードした経験(グローバル会議の運営責任者やクロスボーダー案件の推進事務局など)
・スペイン語、中国語等英語以外の語学力(ビジネスレベル) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 1200万円~1400万円
医薬品の在庫管理、及び物流管理に関する業務
- 仕事内容
- ・主に仕入れ品(他社製造品)と、委託品(製造委託)の医薬品在庫管理
・物流センター在庫調整業務、輸出関連業務
・輸出品の出荷管理
・年間購買予算策定、KPI進捗管理
・医薬品生産管理業務経験があることが望ましいが、PC各種アプリケーションの操作、対外折衝能力を有することで業務は可能。製薬業に拘らず、幅広い業種での在庫管理業務(委託先等との調整業務を含む)の実務経験。
【業務の特徴】
各仕入れ先・委託先と連携し、製品の発注と入荷調整を図り、医薬品の在庫管理を行い、医薬品の安定供給へ貢献します。
受注センター業務委託先、及び製品物流倉庫委託先と連携し、製品配送管理を行います。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・在庫管理、ロジスティクス業務経験を有する(下請法の知識があることが望ましい)
・対外折衝、プロジェクト業務推進に関する知識、能力を有する。
・予算管理のスキル
※上記について新人に指導できるレベルを有している
・人物的には、コミュニケーションが能力が高く、課題に対して挫けず意欲的に取り組める方
英語:中級(業務上の最低限の読み書き) - 【歓迎経験】
- ・マネジメント経験があれば望ましい。
・広く生産管理の知識、スキルを有していれば尚望ましい。 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
情報セキュリティのスペシャリストとして、情報セキュリティ管理業務全般をご担当頂きます。
- 仕事内容
- (1)情報系・制御系システムのセキュリティ対策の企画立案、継続的な運用の推進
(2)グループ全体へのセキュリティ基盤構築/システムの整備
(3)セキュリティに関する各種施策の企画・実施、モニタリング など
業務内容
グループ・グローバルを対象に下記業務をご担当頂きます。
・情報セキュリティの各種セキュリティ施策の推進(エンドポイント対策強化/ログ基盤統合/脅威インテリジェンス等)
・セキュリティ教育、インシデント演習、BCP訓練などの計画立案・実行
・インシデント対応/調査、レポート
・社内各部門からのシステム構築/クラウドサービス備導入に伴うリスク評価/セキュリティ対策支援
・研究所/工場などOT環境へのセキュリティ強化支援
・グローバルでのセキュリティガバナンス体制の確立、ポリシー/ガイドラインの策定 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・セキュリティ業務の経験(社内システム部門/システムベンダーなど)
・ネットワーク/セキュリティに関する知識・経験
・情報システム部門内での様々な調整・交渉の経験および他部門との調整・交渉の経験 - 【歓迎経験】
- ・セキュリティ関連資格(CISSP/情報処理安全確保支援士など)
・ネットワーク関連資格
・インフラ(サーバ/クラウド)の導入、構築経験
・企業内SOC/CSIRTの実務経験 など
・グローバルでのビジネス経験および多様な文化・習慣の中で生産性高く業務を遂行できる能力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
製薬企業や薬局・ドラッグストアに対してMR認定試験、登販・ケアマネジャー向け試験対策や人材育成等の講義・研修資材制作を担当
- 仕事内容
- ・対面やオンラインでの講義(製薬企業向け、薬局向け、個人向け)
・研修資料作成
・MR認定試験対策のe-learningコンテンツ、参考書・問題集や模擬試験の作成
・2年次以降のMR向けの教育コンテンツ・映像コンテンツ作成
・製薬企業、薬局向け研修(コンサル・人材育成等)の企画運営、資料作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下のいずれかに当てはまる方
・MRのご経験がある方
・医師や医療従事者とのコミュニケーションを取る仕事をされていた方
・試験対策講義などに興味がある方
・製薬・医療業界での勤務経験をお持ちの方 - 【歓迎経験】
- ・医療系、薬学、医学系学部卒業の方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~600万円 経験により応相談
外資医療機器メーカー
外資医療機器メーカーにてMarketing Specialist
新規および主要製品カテゴリーの成功を促進
- 仕事内容
- ・Product marketing – through a deep understanding of GBM market behavior and preferences, market trends as well as the brand's product offering, and by working collaboratively with the global and local marketing team, develop product marketing strategies that drive success for new and core product categories. Especially, new market entry strategy and/or new product launch strategy experiences.
・Execute and lead digital marketing strategy (to enhance sales effectiveness, to arise awareness of TTFields)
・Field data collection and analysis with sales performance effectiveness and propose action plan.
・Brand management – develop and execute multi-year strategies that support and improve the brand and brand value proposition over time.
・From marketing aspects, work directly with Japan sales and support team activities.
・Create and prepare for supporting materials. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Bachelor’s Degree or higher.
・ Marketing experience in medical device industry and pharmaceutical industry. New product/brand/market
launch experiences are highly welcomed. Especially, specialty such as oncology and orphan are valued.
・Proficiency in communication with every level of external (HCPs and other communities) and internal(MSL, Sales and other departments)
・Application knowledge (Veeva, Salesforce, etc.)
・Business level English
・Project management experience *Better to have
・PC skills (basic software including Adobe illustrator, etc.) - 【歓迎経験】
- ・Experiences in commercial excellence / brand lifecycle management are also welcomed.
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
医療機器における薬事スペシャリストの求人です。
- 仕事内容
- ・Perform regulatory affairs tasks as a part of the global regulatory affairs team to obtain and maintain approvals for our products from regulatory authorities in Japan.
・Required to work hand in hand with global regulatory, clinical operations, quality assurance, supply chain and marketing team.
・Prepare documents for filing in a timely and appropriate manner according to commercial and clinical development as well as product launch plan.
・Maintain good relationships with regulatory authorities and collaborate and communicate well with regulatory authorities to obtain documents (PMDA meeting minutes, review report, etc.) and certificates issued by regulatory authority smoothly.
・Execute RA strategies according to commercial and clinical development as well as product launch plan.
・Support schedules and projects along with commercial and clinical development as well as product launch plan from RA perspective.
・Work closely with global RA team and exchange information about RA topics.
・Support regulatory impact assessment on changes and submission preparation package and follow up as appropriate.
・Organize, maintain and archive records and correspondence with all parties involved in the regulatory document control center.
・Maintain processes and monitor practices to ensure regulatory compliance.
・”Hands on” writing and reviewing of documents is part of the role, including creating/reviewing labels, writing or reviewing SOPs related to establishment of new process in the company.
・Assist in the research and dissemination of global regulatory intelligence topics. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Business level English to fluently communicate with global teams.
・At least 5-year regulatory affairs experience in the medical devices industry in Japan.
・Experience in preparing application form and STED (summary technical documentation) and filing regulatory submissions to PMDA for new/improved medical devices (Class III or IV).
・Experience of change management activities for commercialized medical device products in regulatory affairs (medical electrical device product preferred).
・Master’s degree or higher education in scientific major.
・Ability to work under pressure to meet aggressive deadlines.
・Experience in regulatory affairs submitting clinical trial notification to initiate and maintain clinical trials is an advantage.
・Experience in working for global companies is an advantage. - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1100万円 経験により応相談