当グループの主として国内税務関連業務を担当いただきます。
- 仕事内容
- 具体的には以下業務を担当いただきます。
国内税務関連業務を担当いただきます。
(組織再編税制やグループ通算制度の活用、税務申告対応、税制改正等の税務情報を適時に入手・検討及び関連部門への発信・提言、IFRS連結決算、M&A・組織再編等のプロジェクト業務における税務論点の検討、等)
中長期的には、ご本人の適性・キャリアイメージも踏まえ、税務に限定せず、経営管理・事業管理・制度会計・財務などの領域も含めた経理・財務部門内でのご活躍を想定します。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・学歴:学士相当以上
・経験職種(年数)・経験内容:
下記のいずれかの実務経験5年以上(税務申告業務経験、税効果会計に関する基本的知識は必須)
- 製造業での経理業務(主に税務関連業務)
- 税理士法人等における税務関連業務受託またはコンサルティング
・語学力:社内外の関係者と、メールを通じて英語でコミュニケーションがとれる。
・その他:移転価格税制のご経験 - 【歓迎経験】
- ・経験職種(年数)・経験内容:
下記のいずれかの業務経験
- 組織再編税制、グループ通算制度に係る税務論点の検討
- 税務調査対応(法人税、消費税)
- 国際税務関連業務
・語学力:英語でのコミュニケーションができる(ビジネス会話レベル)
・他資格:税理士(日本)、公認会計士(日本) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 700万円~1150万円
大手企業における経理
本社経理部にて、各種経理・会計・財務業務をご担当いただきます。
- 仕事内容
- 当社で継続して一連の経理キャリアを積みたいと考えている方を募集いたします。
これまでのご経験や適性に応じて、以下のいずれかの業務をご担当いただきます。
【メイン業務】
・入出金、債権債務管理業務
・四半期/年次決算業務(単体/連結)
・法人税/消費税/国際税務など税務全般
◆会計・税務など経理の基礎知識をもとに、事業部門の計数管理など部署間のローテーションを通じた広範な実務経験にて、将来の経理人材として企画・総括・事業支援などに活躍していただきます。また、将来的に海外へ駐在していただく可能性もございます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【学歴/専攻】
・大学卒業以上
【ご経験/スキル】
・経理実務経験(目安:3年以上)
・日商簿記2級以上 - 【歓迎経験】
- ・英語力(海外とのメール等のやり取りができる程度)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~700万円 経験により応相談
契約審査・交渉、法令調査、紛争対応、法務研修ほか業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・海外・国内の契約の作成、審査、交渉(ライセンス、販売提携、業務委託、M&A契約を含む)
・裁判、仲裁等の紛争対応に関する業務
・独占禁止法、下請法、贈収賄防止規制、個人情報保護法、不正競争防止法等の重要法令の調査、研修の企画・実施
※担当法令、担当分野、商事法務業務について、ご希望も踏まえて部内ローテーションの可能性があります。企業法務に求められる知識を深めたり、キャリアの幅を広げることができます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・学歴・専攻:学部卒以上、法学系の学科を専攻
・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:企業での実務経験。特に、契約書(英日)のドラフト・審査・交渉の経験を重視。
・語学・資格:英語:業務に支障のないレベル(目安TOEIC750点以上)
・その他:日本語・英語によるコミュニケーションができること - 【歓迎経験】
- ・学歴・専攻:修士卒
・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:医薬品業界、ヘルスケア関連業界での実務経験(3年以上)
・語学・資格:弁護士(あればよいが必須ではない)
- 【免許・資格】
- 弁護士(あればよいが必須ではない)
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 600万円~900万円 経験により応相談
再生医療バイオベンチャーにて法人経理のマネジメントを担当いただきます。
- 仕事内容
- ・月次/年次決算業務
・資金管理業務全般
・為替業務全般
・税務申告業務(顧問税理士との連携等)
・クライアントからの会計・経理関連業務に関する相談対応
・新業務フローの構築&提案
・クライアントとの折衝・業務調整
その他付随業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・経理業務経験 5年以上
・簿記2級以上
・経理業務フローの構築経験
・財務/総務/管理業務等広範囲にわたるコーポレート業務経験 - 【歓迎経験】
- ・医療法人における経理経験
・経理アウトソーサーでの就業経験
・会計ソフトfreee使用経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~700万円
総務部の管理職として、総務課および人事室の業務対応およびメンバーマネジメント
- 仕事内容
- (1)総務
・株主総会、取締役会の運営事務局
・全社の庶務に関する対応
・法務、コンプライアンスに関する企画や対応
(2)人事
・人事企画や、中途入社社員受け入れ、外国人実習生への対応
・人事採用計画の策定やエージェント対応、面接選考の実施対応
・労務、給与、福利厚生の管理と対応 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・総務もしくは人事としての業務経験をお持ちの方
・2~3名程度のメンバーマネジメント経験をお持ちの方(主に業務管理など) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】青森
- 年収・給与
- 500万円~650万円
上場企業での管理系総合職として、経理業務ご担当いただきます。
- 仕事内容
- ・日次処理(伝票起票、現預金管理、売掛・買掛金管理、在庫管理、経費精算等)
・決算全般(月次・四半期・年次)および会社法計算書類の作成
・有価証券報告書や決算短信等の開示資料作成
・税金計算や法定調書の作成、税務調査対応
・経営レポート等管理会計資料の作成。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・普通自動車運転免許
・ワード、エクセル等オフィス全般を使える方 - 【歓迎経験】
- 上場会社での経理部門での勤務経験のある方。
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】青森
- 年収・給与
- ~350万円
CROにて総務(経理・労務担当)の求人
経理・労務に関する総務業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 開発業務受託機関(CRO)である当社で、経理・労務に関する総務業務を行って頂きます。
・経理業務
・取締役会/株主総会管理
・一般的労務管理
・その他総務業務全般
◆就業環境:
完全週休2日制、所定労働時間は7.5時間、時差出勤も可能となっており長期的に働きやすい環境が整っております。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・経理業務の経験がある方
・経営者思考(利益意識)をお持ちの方
・管理職志向の方 - 【歓迎経験】
- ・CROや医療業界での経理業務の経験がある方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 350万円~700万円
法務スタッフ
ペプチド創薬の世界的リーダー企業において、法務を担当。
- 仕事内容
- 【戦略法務】
経営陣直下で、経営戦略、新規取引、新規ビジネス等に関する支援を行います。
・ビジネス戦略に合わせた法的アプローチの検討、提案、実行
・経営陣、意思決定部門の意図を踏まえた契約作成、交渉
など
【予防法務】
様々な部門と連携しながら、将来発生する可能性のある紛争、不祥事、トラブル等を未然に防ぐための支援を行います。
・契約の作成、レビュー、交渉
・社内規程の審査、作成
・コンプライアンス体制の整備
・適切な法務デューデリジェンスの実施
など
【臨床法務】
実際にトラブルや紛争が発生した際にそれらを解決し、会社の損害を最小限にするための支援を行います。
・クレーム、紛争対応
・社内トラブルの対応 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・何らか業務で契約に関わったご経験(3年程度)※法務部門である必要はありません。
・業務を推進するために必要となるコミュニケーション(言語)スキル
・業務に対する誠実さ、責任感
・新しいことに前向きに取り組む姿勢
- 【歓迎経験】
- ・英文契約の作成、レビューのご経験
・共同研究契約等、知的財産に関連する契約業務のご経験
・ヘルスケア業界での法務業務のご経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1150万円 経験により応相談
Product Communication, Manager・ Sr. Manager 製品広報担当
新製品の発売を加速し、疾患認知度を高め日本の企業ブランドおよび製品ブランドを強化
- 仕事内容
- Overall, Job Purpose:
・Plan and implement product communication and advocacy related programs (Product communication, TA branding, Patient advocacy, risk management, etc.) by closely working with internal stakeholders (brand team, medical team, Ethics & Compliance, Legal etc.) as well as external stakeholders (patients' groups, journalists and medical professionals) to maximize internal/external awareness of on-the-market and pipeline products, and also to accelerate launch of new products, increase disease awareness, and protect/enhance Japan's corporate and products brand.
Area of responsibilities:
・Develop and implement product-related external/internal communications plans/campaigns aligned with brand strategies, while identifying communication opportunities and threats in the external environment and incorporate them into the plan appropriately. ・Plan/implementation includes the followings.
・Development of PR materials - e.g. press release, standby statement, factbook, Facebook contents, etc.
・Issuing press release (including the translation of global press release)
Handling media inquiries Event implementation - e.g. press seminar, public seminar, CSR activity, etc.
・Communication and collaboration with alliance partners (as needed)
Crisis communication
・Identify and prioritize patient advocacy groups for each therapeutic are to work with and develop/maintain relationships and partnerships with selected groups as appropriate. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Minimum 5-year experience of communications or public relation including agency experience (preferably in pharmaceutical industry)
・Should hold professional experiences and skills which require minimum supervision to conduct tasks
・Strong communication and presentation skills
・Ability to develop PR strategy based on the understanding of overall Brand Strategy
・Demonstrate above average ability to think critically, analytically, strategically, flexibly and independently
・Demonstrate proficiency in working cross-functionally with positive attitude
・Having growth mindset
・Fluent in Japanese and English - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 700万円~ 経験により応相談
‘Opportunistic’ HR talent recruitment
大手外資製薬メーカーにて人事業務
- 仕事内容
- This is a part of opportunistic recruiting effort to attract talent who are interested in growing HR career to join s HR team consisted of diverse talent. Depending on the background and strengths that the candidate brings, we work together to define the initial role into HR. The candidate is expected to add value to the team from the day one. After a successful initial assignment, the candidate will have the opportunities to grow HR career through rotational assignments across different aspects of HR value chain (see below) as well as involvement in key HR project(s). Duration of each assignment will depend on the nature of the role (9-18 months to 24 months).
・Talent Acquisition
・Learning & Development
・Employee Relations
・Compensation & Benefit planning & operations
・Performance & Succession Management
・Communications & Change Management
・HR Operations & 3rd party management
・We are seeking highly motivated and driven individuals who exhibit integrity, excellence, and respect for people. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・3-5 years of HR experience at any manufacturing companies or consultancy firms
・Proven track record of demonstrated leadership in managing projects with multiple stakeholders at various levels of the organization
・Fluent or Professional English and Japanese language skills
・Work authorization to work in Japan - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 550万円~1000万円 経験により応相談
FO -P2P/Concur and Innovation lead/Sr. Manager
ビジネスワークフローの包括的な理解および日本の税務および会計の一般的な知識を必要とし関連するコンプライアンス順守
- 仕事内容
- ・P2P(Purchase to Pay)および経費精算プロセス(Concur)の管理、および財務管理本部リードチーム、リージョナルオフィス、およびインターナショナルビジネスユニットとの協力による財務管理本部のAI/簡素化/自動化イニシアチブの主導。
・数名の社員および派遣社員の管理、エクセプション対応および監査を含む安定した信頼性のある運用の確保。
・リスク管理の監督、内部統制の維持、およびSOx、関連法規、規制、および内部手続きの遵守の確保。
・日本のP2P/Concurプロセスに関する戦略的なリードおよび意思決定、効果的なモデルの設計、開発、分析、およびプロセス改善の機会の特定。
内部/外部監査人、本社、シェアドサービスセンター、および外部ビジネスパートナーとの関係構築および維持。
・AI/自動化の推進、業務/プロセスの簡素化、および紙/旧式プロセスのデジタル化のためのイニシアチブの主導。これらのソリューションを財務管理本部に実装するためにマネジメントおよび他部門に影響を与えること。
・財務経理部長と協力して、成長する会社をサポートするためのより良いチームを作成すること。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・財務/プロジェクト管理の役割での5年以上の経験、財務システム、予算、仕訳、財務報告、財務データ分析、監査、および税務の管理を含む。
・小規模なチームのリーダーシップまたは少人数の監督の経験。
・クロスファンクショナルな作業/プロジェクトおよび中規模プロジェクトでのリーダーシップの経験。
・自動化、簡素化、またはAIイニシアチブなど、少なくとも1つの革新的なプロジェクトを成功裏に主導した実績。
スキル:
・チームをリードし、コーチングを通じてパフォーマンスを向上させる意欲。
・ビジネスワークフローの深い理解、理想的には製薬業界での経験。
・プロジェクト管理およびマルチタスクスキル。
・強力なイニシアチブ、積極的なマインドセット、リーダーシップの資質、および実行力。
・強力な分析および問題解決スキル、現状に挑戦する意欲、および学ぶ意欲。
・会計および日本の税務規制の知識。
・優れた書面および口頭のコミュニケーションスキル、多様性を尊重する姿勢。
・日本語(ネイティブまたは同等)および英語(ビジネスレベル、TOEIC L&R 860+)
・高い信頼性、および強い倫理観。
- 【歓迎経験】
- ・CPA/税理士のライセンス。
・国際的な経験。
・製薬業界での経験。
・SAP、Concur、およびAribaの経験。 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 950万円~ 経験により応相談
社内複数部門と協働し、製造販売業・製造業の法令順守体制の維持・管理
- 仕事内容
- ・The Ethics and Compliance Officer (ECO) for the Japan Oncology Business Unit (OBU) is responsible for integrating high performance with high integrity within the Japan Oncology Business Unit. The ECO collaborates with other ECOs to drive Ethics & Compliance (E&C) programs and initiatives across the commercial organization in Japan.
・The role involves engaging with the OBU leadership team to provide expert Ethics and Compliance guidance on business unit strategies, decisions, and activities. The ECO works with personnel and teams in the global Ethics and Compliance organization to implement ethics and compliance program, including risk assessment and mitigation, policies and procedures, communications, training, and monitoring, to achieve the organization’s objectives with high integrity.
・This role requires cross-functional collaboration at various levels to drive high-quality risk assessment, communications, training, monitoring plans, and Corrective/Preventative Action plans. The ECO ensures consistent application of disciplinary actions resulting from compliance failures. By establishing and leveraging a strong network with other assurance functions within and across E&C, the ECO ensures alignment with company policies and compliance objectives, enabling the business through proactive risk mitigation.
Key Responsibilities:
・Ensure business discussions and decisions consistently consider appropriate ethics and compliance elements.
・Influence leadership through effective communication of the “state of control,” external environment/risk areas, and internal policies/standards.
・Work with OBU and Japan leadership to integrate key elements of an effective compliance program into local governance, business processes, and training.
・Lead E&C consultation on emerging risk areas. Enable business through partnership and proactive risk mitigation.
・Collaborate with and influence Alliance Partners to ensure high performance with high integrity in alliance settings. Lead the compliance review and compliance agreement development for new business development deals.
・Provide input into the development of Corporate Compliance Policies and Procedures that reflect the needs of the affiliate/business you support.
・Establish win-win relationships with global and IBU E&C colleagues to facilitate shared learning and contribute to global/regional initiatives.
・Coach and develop people in E&C, including direct reports. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・At least 3 years of experience within the pharmaceutical or related healthcare industry with knowledge of local laws, regulations, guidance, and Codes.
・Professional-level proficiency in Japanese (speak, read, and write) to operate effectively with industry associations and regulators in Japan.
・English proficiency to work effectively with ELJEC (Japan leadership team) and contribute to the global E&C organization.
・Demonstrated history of operating with integrity. No documented compliance violations within the last 12 months (internal applicants).
・Bachelor's degree.
・Must be able to work at Head Office - 【歓迎経験】
- ・Demonstrated ability to consistently apply good judgment to enable quality business decisions. Strong reputation for integrity and sound judgment.
・Demonstrated ability to work across boundaries, influence without authority at all leadership levels, and network internally and externally.
・Ability to effectively communicate, lead, and drive change across all layers of the organization.
・Ability to translate ambiguity and complexity into actionable frameworks.
・Solid experience in commercial organization (Sales, Marketing), including leadership roles, is an advantage.
・Recent experience in compliance, legal, audit, or similar control functions is an advantage.
・High level of professional maturity and sensitivity to confidentiality.
・Willingness to challenge and speak up, and ability to reach solutions quickly.
・Enterprise view and business acumen.
・Inclusive leadership with good listening skills to motivate and engage the team. People development skills.
・Ability to have crucial conversations.
・Juris Doctorate, CPA, or equivalent professional experience is an advantage.
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 700万円~1100万円 経験により応相談
戦略的な人材配置計画を推進するために必要な能力の特定と育成、革新を担っていただきます
- 仕事内容
- このポジションは、担当する事業部門のリーダーシップに対する HR の窓口となり、以下の 5 つの主要な領域に焦点を当てます:
・ビジネスを理解する
・人材戦略の策定と実行
・HR の専門性を発揮する
・リーダー、従業員、会社のニーズのバランスを取る
・HR コミュニティ内でリーダーシップを発揮する
戦略的な人材配置計画を推進するために必要な能力の特定と育成、革新を促進する包括的で活気ある環境の創出において重要な役割を果たします。
ビジネスを知る
・ ビジネス戦略を理解し、洞察に貢献します。
・ビジネスとそのリーダーシップの文化、環境、スタイルを学びます。
・拠点および組織の責任者やリードチームと連携する。
ワークフォース戦略の策定と実現
・効果的な人材戦略の確立を支援。
・リーダーシップと技術的能力を満たすための人材の採用・育成・定着を支援。
・多様性があり、意欲的で、適切に報酬を受ける人材を確保するための戦略を提供。
・ビジネス目標達成を支援するダイバーシティ&インクルージョン戦略を策定し、実行。
HR の専門性を発揮する
・大胆かつ革新的なソリューションでビジネス課題を解決。
・HR の専門家と連携し、ビジネスを支援。
・年次 HR プロセス、D&I プログラム、各種指標(Pulse/Leadership Compass など)を主導。
・拠点および財務チームと連携し、事業計画(人員管理、昇給、目標転換など)を策定。
リーダーシップ、従業員、会社のニーズのバランスをとる
・リーダー、従業員、会社のニーズをバランスよく擁護し、質の高い意思決定を支援。
・客観性を保ち、ビジネスリーダーに多角的な視点を提供。
HR コミュニティ内でリーダーシップを発揮する
・HR COE と提携して、HR サービスを継続的に改善しを促進。
・HR 内でベストプラクティスを共有。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・HR 業務経験(特に HR ビジネスサポート経験)または製造部門でのリーダー/管理職経験
・英語と日本語の両方に堪能であること学士号
・シニアリーダーへの HR サポート経験
・組織・チーム・個人の改善介入の経験
社内外の関係者との優れた関係構築・連携スキル
・ビジネス感覚:内外の環境知識を戦略に応用できる
・人材管理経験:タレントマネジメント、採用、エンゲージメント
・指標の活用と開発:実践と成果の整合性を評価
・D&I 経験:多様性とインクルージョンの推進経験
・勇気:リーダー、従業員、会社のニーズをバランスよく扱う
・結果重視:行動への意欲
・問題解決能力
・戦略を行動に移す能力:課題の診断と解決策の実行
・機敏性(アジャイル):優先順位付けと計画の能力
・現状に挑戦し、HR の価値を高める新しい方法を模索
・不確実性の中でも意思決定し、複数の優先事項を調整できる能力
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、兵庫
- 年収・給与
- 1200万円~ 経験により応相談
眼科医療に特化した大手製薬企業にて、事業戦略グループのマネジメントを担う。
- 仕事内容
- ①日本事業全体の単年度・中長期事業計画の立案、管理・実行において、部門として以下を通じた事業貢献を果たす。
・単年度および中長期戦略の取り纏め、事業評価と提案、実施フェーズのモニタリング(月次・四半期の報告など)、関連資料の作成
・日本事業内における意思決定・戦略浸透のための機会創出(関連会議の提案・企画・運営など)と遂行度管理
・全体・領域別市場の分析・把握、そのために資する調査の設計と実行、リポーティング
②財務に関するcounterpartとして、コーポレート関連部門と密なコミュニケーションを取り、予算策定・管理、審議の準備や支援を遂行する。日本事業内においては、各事業部・直轄部門と連携し、当該業務を合理的かつ円滑に行えるようにする。
③グループ内の適正なworkloadおよび人員を管理し、OJTを通じた人材育成を推進する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・経営戦略部門または経営企画部門での就業経験、もしくはコンサルティングファームでの左記に関するプロジェクト実務経験
・メンバー育成を含めた組織マネジメント経験
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC850以上または同等レベルの他検定スコア、英語圏での留学や就労経験が1年程度以上、などが望ましい) - 【歓迎経験】
- ・医薬品業界での就労経験(コマーシャル部門、メディカル部門、事業開発部門など)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 800万円~1100万円
内資製薬メーカーにてHRにおける戦略的ワークフォースプランニングプログラムの担当をいただきます。
- 仕事内容
- 【職務概要】
・DSのビジネス目標に沿った先進的な戦略的ワークフォースプランニング戦略のグローバルな設計と実施をリードし、当社の人材哲学に基づいた戦略的ワークフォースプランニングプログラムを設計します。
・組織がイノベーション、運営の成功、長期的な持続可能性を推進するために必要な人材と能力を確保する上で重要な役割を果たします。
・ビジネスリーダー、HRチーム、HRBP、タレントパートナー、その他の主要なステークホルダーと密接に連携し、急速に進化する市場でのワークフォースプランニング、タレントパイプライン、ワークフォースの柔軟性を最適化します。
・戦略的ワークフォースプランニングチームに対してグローバルな一貫性を確保するための監督と指示を提供します。
・タレント、パフォーマンス、開発のグローバルリーダーシップチームに参加し、戦略的ワークフォースプランニングに関連する事項についてグローバルHRリーダーシップチームの主要なアドバイザーとして活動します。
・役割の範囲にはDSE、DSI、DSJが含まれ、ビジネスモデルの変更に対応するために他の地域/管理ユニットが含まれる場合があります。
【戦略的リーダーシップ】
・タレント、パフォーマンス、開発リーダーシップチームの一員として、タレント、パフォーマンス、開発戦略、ポリシー、プロセスの開発に貢献し、これを支える戦略的ワークフォースプランニング戦略を定義します。
・戦略的ワークフォースプランニングチームにガイダンスと指示を提供し、エスカレーションを管理し、プログラムと地域全体で一貫性を確保します。
・グローバル戦略的ワークフォースプランニングチームのメンバーをリードし、目標達成をサポートし、ポジティブな職場環境を作り、モチベーションとパフォーマンスを奨励し、スキルを開発し、対立を管理します。
・グローバル戦略的ワークフォースプランニングチームの予算と人的資源を割り当て、管理します。
・DSの戦略的ワークフォースプランニングプロセスが会社の包括性と多様性へのコミットメントをサポートすることを確保します。
【実施と開発】
・戦略的ワークフォースプランニングのためのグローバルフレームワークを確立し、活性化と採用を監督します。
・タレント戦略をビジネスニーズ、R&Dパイプラインの要求、規制の変更に合わせるための戦略的ワークフォースプランニングのイニシアチブを開発し、実行します。
・機敏性、イノベーション、将来に備えたワークフォースを促進する組織設計のイニシアチブをサポートします。
【分析と技術】
・ワークフォース分析、予測モデリング、タレントインサイトを活用して、ワークフォースの供給と需要、スキルギャップを評価し、主要なSWPアクションを決定します。
・プログラムの影響を評価するためのKPIおよびその他の指標を開発し、改善の機会を特定するための定期的な分析を指示します。
・戦略的ワークフォースプランニング方法論に関する定期的なベンチマークと市場関連の調査を促進し、DSの提供を継続的に向上させるために必要なポリシー/プログラムの変更を決定します。
・ワークフォースプランニングと運用効率を向上させるためにHR技術と自動化の採用を推進し、グローバルHRISのプログラム機能要件を定義/実装するためにHRISチームと協力します。
【ステークホルダーマネジメント】
・HR、財務、ビジネスユニットリーダーと協力して、ワークフォースプランニングを広範なビジネスおよび財務戦略に統合し、DSの戦略的ワークフォースプランニングニーズを評価/決定します。
・タレントマネジメントチームおよびHRBPと協力して、戦略的ワークフォースプランニングツールとプロセスがスキルと能力のギャップに効果的に対処し、DSの長期的なタレント戦略をサポートすることを確保します。
・ワークフォースアナリティクスおよび従業員インサイトチームと協力して、優先されるべきタレントおよびワークフォース関連のインサイトが優先され、対処されることを確保します。
・プログラムの提供をサポートする外部ベンダー/パートナーとの関係を管理し、グローバルな優先サプライヤーリストを維持します。
・DSの戦略的ワークフォースプランニング能力とこれらの実践をユニットの長期計画に採用する利点についてビジネスリーダーに教育します。
・他のHRチームメンバーが戦略的ワークフォースプランニングツールを使用できるように能力を構築するのを支援します。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・戦略的ワークフォースプランニングにおける10年以上の関連経験、理想的には製薬、バイオテクノロジー、またはライフサイエンス分野での経験、または代替の関連経験。
・戦略的ビジョン:ビジネスの成長と運営の卓越性をサポートするワークフォース戦略を開発および実行する能力。
・分析的熟練度:ワークフォース分析、HRデータの解釈、および予測モデリングの強力な専門知識。
・戦略的ワークフォースプランニング戦略およびプログラムの開発および実施の経験。
・ワークフォースプランニングツール、HRシステム、および戦略的ワークフォースプランニングのトレンドとプロセスに関する技術的知識。
・最新の戦略的ワークフォースプランニング技術とシステムの理解。
・ステークホルダーの影響力:シニアエグゼクティブおよびクロスファンクショナルチームと連携し、影響を与え、協力する能力。
・戦略的ワークフォースプランニングの将来のニーズを監視および予測するためのデータ分析の使用。
・ビジネスレベルの英語。
・学士号 - 【歓迎経験】
- ・グローバル/多文化協力における複雑なプロジェクトの管理経験。
・直属の部下の管理、コーチング、および開発の経験とグローバル戦略的ワークフォースプランニングチームのリード経験。
・効果的な戦略的ワークフォースプランニングプログラムを通じて急速な組織の成長をサポートする成功実績。
・主要な業界グループにおけるベストインクラスの戦略的ワークフォースプランニングの実践に関する知識。
・日本語またはドイツ語ができれば尚可。
・修士号 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1400万円~1800万円
人事部門ミッション実現に向けて、人事制度企画・タレントマネジメント・人財育成機能強化
- 仕事内容
- 募集背景:
当社人事機能のミッションは、経営戦略実現に向けて人財のパフォーマンスと価値を最大化するためのソリューションをビジネス部門に提供することを掲げている。人事部門ミッション実現に向けて、人事制度企画・タレントマネジメント・人財育成機能強化を図る
職務内容:
以下の中から経験やスキル、適性に応じてアサイン予定
・タレント人財の発掘・選抜プロセスの企画と実行
・重要ポジションのサクセッションプラン管理
・タレント人財のレビュー会議体の実施、育成プランの策定、育成状況のモニタリング(対象者や上長へのインタビューを含む)
・全社の人財育成プログラム(階層別研修、LMS管理、自己啓発支援施策等)の企画と実行 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・人財マネジメント(採用・配置/異動・人財育成・評価/報酬・人財アセスメント)に関する経験(一部でも可)
・新規企画の立案・体制構築・展開の経験
・多様な関係者との連携やイベントプロジェクト等のチームを推進した経験
求めるスキル・知識・能力:
・人事労務、関連法規に関する一般的な理解
・戦略人事に関する知識
・(あれば尚可)人事関連データの管理・加工・分析スキル
求める資格:
・海外の従業員・関係者とコミュニケーションできる英語レベルがある(テレカン、業務打合せ、出張)
・CEFR B2以上(TOEIC:Listening 400・Reading385以上) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
事業急拡大中メディカルマーケ事業のプロジェクトマネジメントの仕事です。
- 仕事内容
- 製薬企業の製品マーケティング課題に対するソリューション提供およびプロジェクトマネジメント
・メディカルマーケタープロジェクトのマネジメントポジションです
・メディカルマーケタープロジェクトでは、製薬企業の製品プロモーションにおける課題に対し、
医師の9割以上が登録するプラットフォームをはじめとした、グループが持つツールを最大限に活用して幅広いソリューションを提供しています
◆プロジェクトマネジメント
・実施プログラムのリソース(スタッフ、ツール、予算等)及び実施計画の具体化
・プロジェクトの進行状況のトラッキング(現場や医師の利用状況、効果について結果データを活用し、
現場へ適切なフィードバックを行う等)
◆ピープルマネジメント
・売上目標の達成を目指し、部下であるメディカルマーケターのアクションプラン及びKPIの設定および管理
・メディカルマーケターの育成および評価
◆プロジェクト拡大・新規事業開発
・製薬企業の現場の課題認識と課題に対する取り組みを把握する
・プロジェクトのKPIの設定、製薬企業との合意形成
・新規ソリューション開発および提案 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ピープルマネジメントの経験
・プロジェクトマネジメントの経験
・データを用いた業務推進の経験
・大卒以上 - 【歓迎経験】
- 以下ご経験があれば尚可
・新規事業開発の経験
・市場分析の経験
・経営層への折衝経験
・法人営業の経験
※医療業界の経験は不問 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 800万円~1200万円
総合エンジニアリング企業にて保険担当を募集しています。
- 仕事内容
- 【雇入れ直後】
プロジェクトに関わる保険業務全般をメインにご担当いただきます。当社がコントラクターとして遂行するプロジェクトにおける契約要求の確認・対応、具体的には保険スキームの検討、見積、手配、求償となります。また、顧客と保険に関わる契約条件の折衝やジョイントベンチャーで行うプロジェクトにおいてはパートナーとの調整等も携わっていただきます。
プロジェクト案件以外には会社の行う各種事業に関してリスク検討、リスクマネジメントに係る保険も担当いただきます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 1) 企業や建設プロジェクトに係る損害保険について経験や知識を有する方
2) TOEIC 600点以上、あるいは同等の英語力を有し、英文契約・報告書・レターの読解・作成が出来、顧客を含む社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが可能な方 - 【歓迎経験】
- 1) 海外の建設プロジェクトに係る保険経験者
2) CPCU資格を有すれば尚可(必須ではない) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 450万円~1050万円 経験により応相談
組織の成長と社員の活躍を支えるため、人事制度の企画・運用、採用活動、労務管理、教育研修などを通じて、最適な人材配置と職場環境の整備を行っていただきます。
- 仕事内容
- ・人事制度の企画・運用(評価制度、等級制度、報酬制度)
・採用業務(新卒・中途・アルバイト等の募集、面接、内定者フォロー)
・教育研修の企画・実施(階層別研修、OJT支援)
・労務管理(勤怠、給与、社会保険、就業規則の整備)
・組織開発・人材開発(キャリア支援、エンゲージメント向上施策)
・人事データの管理・分析(人員構成、離職率、満足度調査など)
・社内外向け広報
・その他人事関連業務全般
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・人事業務経験(3年以上が望ましい)
・Excel・PowerPoint等の業務ツールスキル
・コミュニケーション能力・調整力
- 【歓迎経験】
- ・基本的な労働法知識
・社労士資格保有者
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】千葉
- 年収・給与
- 400万円~550万円
リソース管理責任者を通じてリソース計画とデータ駆動型分析から組織に貢献する仕事です。
- 仕事内容
- • R&Dシニアリーダーおよび各組織/組織長と協力して、リソースのニーズを評価し、要員計画の意思決定を支援する洞察を提供する
• プロジェクトおよび非プロジェクトの業務負荷が要員数および予算に与える影響を分析する
• 実際の要員数と作業データをトラッキングし、トレンドや変動を解釈する手助けをする
• 工数実績把握とリソース予測の継続的なプロセス改善に貢献する
• ローカルおよびグローバルのステークホルダーと効果的なパートナーシップを構築する
• RDリーダーシップによるレビューやポートフォリオ会議のためのレポートや資料を準備し、提供する
• 必要に応じて特別なクロスファンクショナルプロジェクトに貢献する - 応募条件
-
- 【必須事項】
- • FTE、要員、キャパシティなどの基本的なリソースマネジメント概念の理解
• 高度なExcelスキル(ピボットテーブル、数式、グラフ作成など)
• プロジェクト計画、オペレーション、またはビジネス分析の経験
• グローバルな環境において英語で効果的にコミュニケーションを取る能力(書面および口頭)
• 製薬またはライフサイエンス業界への興味
• 実践的な問題解決アプローチを持った分析的な思考
• 不確実な状況に対処し、新しい概念を業務の中で学ぶことに対して快適さを感じること
• 複数のステークホルダーを管理し、部門間で明確にコミュニケーションを取る能力
• 自己動機付けがあり、成長する機能の進化に貢献することに対して意欲的であること - 【歓迎経験】
- • 製薬の研究開発や臨床開発での業務経験またはサポート経験
• プロジェクト管理ツール(例:Planisware、MS Projectなど)の利用経験
• シンプルなリソース計画モデルやテンプレートの作成経験
• 医薬品開発プロセスの理解
• PMPまたはその他のプロジェクト管理に関する研修や認定資格
• TOEIC 800点以上の英語力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1400万円 経験により応相談