- 1
該当求人数 18 件中1~18件を表示中
在庫状況及び出荷状況の全体を把握し、物流業務改善。他部署との情報調整、全体把握を行い最適化
- 仕事内容
- ・裁量大きくお任せしていきます
・管理職候補として組織全体の最適化、最大化の推進
・ロジスティック部門の強化に従事
・プレイングマネージャーとして海外・国内の受発注対応
・通関に必要な情報のやり取りを業者と工場の間に立って対応
・在庫管理業務(在庫状況及び出荷状況の全体を把握し、物流業務改善。
・他部署との情報調整、全体把握を行い最適化する。)
・在庫回転率改善提案、物流業務改善
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・英語又は中国語 ビジネスレベルの会話、メール等に対応できる方
・輸出入(船)業務3年以上
・マネジメント経験 3年以上
求める人物像:
・チャレンジ精神のある方(経験のない事を前向きにトライできる)
・コミュニケーションが好きな方(社内外の方との交流)
・リーダーシップがある方(チームを目標へ導く指導力)
・コスト削減が好きな方(コストの見直し)
・業務改善を常に考えて実行できる方(分析、実行)
・自ら考え、判断しながら実行する事を楽しめる方(判断、実行力)
- 【歓迎経験】
- ・国内物流経験(出荷等)3年以上、
・購買・受注管理・生産管理経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~600万円
NEW大手製薬メーカー(外資系)
グローバルロジスティクススペシャリスト
最先端の医薬品物流に携わり、世界中の患者様へ貢献
- 仕事内容
- 募集背景:
グローバル製品増加への対応及びトップ製薬企業たる輸出入管理業務を維持・向上するため
仕事内容:
・輸出入及び三国間輸送手配業務
・輸出入通関書類や関連する貿易書類作成及び審査業務
・各国輸出入規制等の調査や確認を行うコンプライアンス関連業務
・GDP(Good Distribution Practice)に基づく輸送設計及び輸送管理業務
・基幹システムを用いた購買発注業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・企業での輸出入・物流部門の経験5年以上、もしくは総合物流業者で5年以上の貿易業務経験のある方
求めるスキル・知識・能力:
・輸出入及び貿易実務全般に係る基礎知識
求める行動特性:
・高いコミュニケーション能力を持ち、自発的な行動ができる
・課題を見つけ出し主体的に改善活動を実行することを好み、責任感を持って戦略的にプロジェクトを推進することができる
・新たな課題に取り組む際に前例にとらわれない柔軟な発想を持ち、問題解決に導くベストプラクティスを創造し、業務改革に取り組むことができる
求める資格:
・四年制大学卒以上
・TOEIC730点以上の英語能力があること
- 【歓迎経験】
- ・医薬品又は化学物質関連の貿易業務経験を持っていればなお望ましい
・GDP(Good Distribution Practice)等の医薬品輸送に関する知識があればなお望ましい
・貿易に関連する資格(通関士、CISTEC、IATAディプロマ等)を持つ場合はなお望ましい - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
NEW大手製薬メーカー(外資系)
カテゴリーマネジメントスペシャリスト(直接材)
直接材における、支出分析、コスト削減のための企画や施策の立案
- 仕事内容
- ・主に直接材における、支出分析、コスト削減のための企画や施策の立案(カテゴリー単位での戦略立案などを含む)、取引先候補の選定・交渉
・調達・購買の高度化に関するプロジェクトへの参画【例:グローバル視点に基づく調達選定・購買プロセスの設計、支出分析手法やサプライヤマネジメント手法の構築等】
職種の魅力:
グローバルな環境下で、パートナー企業と連携して最先端の医薬品製造に必要不可欠な医薬品製造原材料を戦略的に調達する業務に携わり、世界中の患者様へ貢献することができます
戦略的社外パートナー企業と連携し、安定的な原料調達先を主体性をもって探索・開拓することで自身のスキルアップにつながります - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
調達・購買業務の実務経験8年程度、特に、直接材の調達・購買に関する実務経験を持っていること (required) 複数の商材(カテゴリー)で支出分析から施策立案・実行の経験があり、医薬品製造原材料における経験があること(preferred)
求めるスキル・知識・能力:
・社内ビジネス部門およびサプライヤと信頼関係を構築し、利害関係が一致しない関係者間の調整・交渉ができるコミュニケーション能力
・市場から得られる情報を収集し、それをもとに交渉した経験
・購買担当者として国内外を問わずサプライヤ選定、商材選定等を推進した経験
・品質部門と連携して各種規制を考慮した選定活動経験があるとなお望ましい。
・MS Officeにおける一般的な操作
求める行動特性:
・新たな課題に取り組む際に前例にとらわれない柔軟な発想を持ち、問題解決に導くベストプラクティスを創造し、業務改革に取り組むことができる
・主体的かつ戦略的に関係者を巻き込み、説得し、動かしていける
・利害が対立し抵抗にあってもあきらめずに成果を追求する
・高い協調性とアサーティブネスさをもって物事を推進できる
求める資格:
・四年制大学卒以上
・TOEIC730点以上の英語能力があること
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
国内OTCメーカーにおける輸出入管理業務のお仕事です。
- 仕事内容
- 裁量を大きくお任せしていきます
・海外・国内の受発注対応
・スケジュール及び積載商品の調整
・通関に必要な情報のやり取りを業者と工場の間に立って対応
・倉庫への搬入、出荷指示等
・費用の削減の提案と実行
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・英語又は中国語 ビジネスレベルの会話、メール等に対応できる方
・輸出入(船)業務1年以上
求める人物像:
・チャレンジ精神のある方(経験のない事を前向きにトライできる)
・コミュニケーションが好きな方(社内外の方との交流)
・リーダーシップがある方(チームを目標へ導く指導力)
・コスト削減が好きな方(見直し、改善)
・業務改善を常に考えて実行できる方(数字の分析、改善、実行)
・自ら考え、判断しながら実行する事を楽しめる方(判断、実行力)
- 【歓迎経験】
- ・国内物流経験(出荷等)、購買・受注管理・生産管理経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~500万円
大手外資製薬メーカー
サプライチェーン計画
受注予測に基づく生産計画の立案・製造実施管理・在庫管理
- 仕事内容
- <職務内容>
サプライチェーン計画のマネージャーとして、各Plannerのマネジメント、S&OP;プロセスの維持、基準生産計画立案、またグローバルを含む各関連部門との調整を通じ、製品が安定的且つ効率的に供給されることを目的とする。
各Plannerは製造本部における各製品のプロダクトリーダーとしてオーナーシップを持ち、製品供給に関わる問題解決に対して関係各部門との調整にリーダーシップを示す。
<主な職責>
マネジメント業務
・計画チームの組織構築、要員最適化、組織内のR&R策定、調整・維持
・各Planner及びチームメンバーの指導及び開発・育成
・チームリソース計画立案及び管理
・他グループとの調整
S&OP;及びプロセスオーナー
・S&OP;プロセスの維持・運営
・JP Affiliate S&OP;プロセスへの参画
・必要に応じ、Global S&OP;プロセスへの参画
・BP、SPにおけるVolume Forecastの立案
・BCPの維持・改訂
・OSSCEの維持及び製造所内への展開
計画チームとして
・在庫計画の立案
・基準生産計画の立案及びラフカット能力計画との調整
・中間品・原薬所要計画の立案と発注
・上記に関わる関係部門との調整・促進
・生産、製品供給、中間品/原薬輸入に関わるリスクの特定と、予防措置。また、問題発生時の解決。
・生産計画システム(SAP、APO)の維持・運用、更新対応
・海外サイト及びグローバルサプライチェーンとの製品供給に関わる調整及び連携
・委託製造先のガバナンスを維持し、委託製造との製品供給に関わる調整及び連携
・本社(ブランドチーム、Forecaster、流通政策、製品品質保証等)との製品供給に関わる調整及び連携
・製造本部の各部門との製品供給に関わる調整及び連携 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・正社員、契約社員、派遣社員の能力・知識を把握し開発・育成ができる指導力
・問題解決に導くリーダーシップ
・生産計画、管理一般に関する知識
・幅広い顧客に信頼され、協力を得るための対人関係能力
・的確に問題点を把握し、解決のために核心的原因、本質を追求することの出来る分析
・状況分析結果、解決策等正確に顧客に伝えることが出来る意思疎通能力
・販売実績、在庫等理解するための経理的、マーケティング的知識
・MPS/MRPに要求されるコンピューター知識(SAP等を含む)
・海外サイトとの交渉に必要な語学力
・状況変化への対応力と解決のための創造力、革新性
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
原薬中間体の原材料ソーシング(国内/海外)やサプライヤーマネジメント業務
- 仕事内容
- ・商用および治験ステージの原薬中間体の原材料ソーシング(国内/海外)
・サプライヤー評価、登録、管理(社内外のQCDトラブル対応、各種statement収集など)
・生産計画に応じた調達計画立案とサプライヤーマネジメント
・発注、入荷検収、価格管理
・有価廃液販売に関するマネジメント
・月次棚卸と原価計算に関する業務
・ロジスティクス手配業務
・各種法規制対応業務
・その他、サプライチェーンマネジメント改善業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・海外取引経験
・出発物質やGMP中間体のSC構築ノウハウ
・原料探索に関するグローバル情報ネットワーク保有
・素材、石油化学、ファインケミカル、ライフサイエンス、流通、環境規制など幅広い業界知識 - 【歓迎経験】
- ・ITリテラシー(社内システム構築経験)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 500万円~700万円
大手製薬メーカー(外資系)
調達担当(ソーシング担当者)(設備投資)
設備投資カテゴリにおいて主にソーシング実務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 設備投資(建築、生産設備、修繕、ラボ機器等)カテゴリおよび施設管理系業務委託(建物管理ほか)カテゴリにおける戦略的カテゴリマネジメントおよびソーシングの実践(担当領域の将来的なローテーションはあり得る)
特に設備投資カテゴリにおいて主にソーシング(サプライヤ選定や交渉)実務を担う。
・戦略的カテゴリマネジメントプランの立案と実行
・戦略的ソーシングプラン立案と実践
・ビジネス部門との信頼関係構築、連携
・サプライヤリレーションシップマネジメント(SRM)活動の実践
・購買機能改革活動への貢献
・グローバル購買部門との連携推進 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・企業での調達経験5年以上、カテゴリマネジメント並びにソーシング実務経験。(required)
・設備投資カテゴリのソーシング実務経験。(required)
求めるスキル・知識・能力:
・ユーザである社内ビジネス部門およびサプライヤと信頼関係を構築し、利害関係が一致しない関係者間の調整・交渉ができるコミュニケーション能力
・データや収集した情報に基づく戦略立案力、実行力
・グローバルに通用する設備投資カテゴリ(商材)での調達専門知識およびスキル
求める行動特性:
・主体的かつ戦略的に関係者を巻き込み、説得し、動かしていける
・利害が対立し抵抗にあってもあきらめずに成果を追求する
・高い協調性とアサーティブネスさをもって物事を推進できる
求める資格:
ビジネスレベルの英語力(TOEIC 600点以上)
- 【歓迎経験】
- ・購買機能の変革への参画経験。(preferred)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
調達エキスパート (CoEプロジェクトリード)
大手製薬企業にて調達・購買におけるグローバルなプロジェクトの立ち上げを担う
- 仕事内容
- ・調達CoE組織の立ち上げ及び運用
・調達・購買の高度化に関するプロジェクトへの参画
【例:データ分析、市場調査、サプライヤー評価、調達プロセスの改善及び標準化、コスト削減提案、ITツールの導入、教育計画の立案と実行】
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・調達・購買業務の実務経験5年以上、特にCoE組織の立ち上げや類似組織での実務経験をもっていること(業務改革プロジェクトやリエンジニアリングプロジェクトに参画した経験があることが望ましい)
・英語力(目安としてTOEIC800点以上、海外グループ会社メンバーと調達・購買に関してディスカッションができるレベル)
・複数の施策を同時に管理できる強力なプロジェクト・マネジメント・スキルをもっていること(認定資格を有することが理想)
- 【歓迎経験】
- ・調達IT知識(SAP MM、FI、MDM、Sievo、Coupa、MS等)
・国内外、階層を問わず関係者を巻き込み業務推進した経験
・CPP(Certified Procurement Professional)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手製薬メーカー(外資系)
マーケティングカテゴリにおける調達担当
マーケティングカテゴリにおける戦略的カテゴリマネジメントおよびソーシングの実践
- 仕事内容
- マーケティングカテゴリ(プロモーション・イベント・広告等)における、戦略的カテゴリマネジメントおよびソーシングの実践(担当領域の将来的なローテーションはあり得る)。また状況に応じてその他のカテゴリとしてコンサルティングや市場調査、総務系業務委託カテゴリの担当も担う。
・戦略的カテゴリマネジメントプランの立案と実行
・戦略的ソーシングプラン立案と実践
・ビジネス部門との信頼関係構築、連携、活動支援
・サプライヤリレーションシップマネジメント(SRM)活動の実践
・購買機能改革活動への貢献
・グローバルの購買部門との連携推進 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・企業での調達経験5年以上、カテゴリマネジメント並びにソーシング実務経験。(required)
・マーケティングカテゴリのソーシング実務経験。(required)
求めるスキル・知識・能力:
・ユーザである社内ビジネス部門およびサプライヤと信頼関係を構築し、利害関係が一致しない関係者間の調整・交渉ができるコミュニケーション能力
・データや収集した情報に基づく戦略立案力、実行力
・グローバルに通用するマーケティングカテゴリでの調達専門知識およびスキル
求める行動特性:
・主体的かつ戦略的に関係者を巻き込み、説得し、動かしていける
・利害が対立し抵抗にあってもあきらめずに成果を追求する
・高い協調性とアサーティブネスさをもって物事を推進できる
求める資格:
ビジネスレベルの英語力(TOEIC 600点以上)
- 【歓迎経験】
- ・購買機能の変革への参画経験。(preferred)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手製薬メーカー(外資系)
ラボ用品における調達担当(カテゴリマネジャー)
ラボラトリー用品カテゴリにおける戦略的カテゴリマネジメントおよびソーシングの実践
- 仕事内容
- ラボラトリー用品(研究機器・研究用什器、実験用試薬・消耗品等)カテゴリにおける戦略的カテゴリ(商材)マネジメントおよびソーシングの実践(担当領域の将来的なローテーションはあり得る)
・戦略的カテゴリマネジメントプランの立案と実行
・戦略的ソーシングプラン立案と実践
・ビジネス部門との信頼関係構築、連携、活動支援IT
・サプライヤリレーションシップマネジメント(SRM)活動の実践
・購買機能改革活動への貢献
・グローバルの購買部門との連携推進 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・企業での調達経験5年以上、カテゴリマネジメント並びにソーシング実務経験。業種不問。(required)
求めるスキル・知識・能力:
・ユーザである社内ビジネス部門およびサプライヤと信頼関係を構築し、利害関係が一致しない関係者間の調整・交渉ができるコミュニケーション能力
・データや収集した情報に基づく戦略立案力、実行力
・グローバルに通用するラボラトリー用品カテゴリ(商材)での調達専門知識およびスキル
求める行動特性:
・主体的かつ戦略的に関係者を巻き込み、説得し、動かしていける
・利害が対立し抵抗にあってもあきらめずに成果を追求する
・高い協調性とアサーティブネスさをもって物事を推進できる
求める資格:
ビジネスレベルの英語力(TOEIC 730点以上)
- 【歓迎経験】
- ・購買機能の変革への参画経験。(preferred)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手製薬メーカー(外資系)
ソリューションアーキテクト(ビジネスアプリケーション(治験薬SCM))
外資製薬企業にてIT部門における治験薬SCMプロジェクトを推進
- 仕事内容
- 募集の背景
治験薬SCMシステムの刷新プロジェクト推進に向けた体制強化
仕事内容
・本社のIT部門に所属
・全社的なビジネスプロセス改革プロジェクトのひとつである、治験薬SCMプロジェクトを推進。臨床開発本部、製薬/生産技術本部、財務経理部と協業し、グローバルから提供されるToBeのアーキテクチャ、システムテンプレート(S/4HANA+SAP BTP中心)を評価し、AsIsの治験薬サプライチェーン管理機能の新アーキテクチャをグローバルと検討
・システムスコープ確定後は、テンプレート機能のFit/Gap分析、中外固有要件定義、グローバルと連携した開発、テスト、データ移行などのPJ活動をローカルアフィリエイトのITリード立場から主導
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- <必須要件>
・製造業サプライチェーン領域一連の業務プロセスの業務知識(購買/在庫/生産/物流/販売管理)
・社内SE/コンサルタントとして顧客ビジネス部門課題を分析/改善策立案/実行推進を担当した経験
・ユーザー企業のIT部門/システム利用者、外部ベンダーなど多様なステークホルダー参加のもと、プロジェクトを遂行した経験
求めるスキル・知識・能力
・ビジネスで意思疎通ができる英語力(メール、会議; TOEIC700点以上)
・SAPのサプライチェーン全体の物流在庫管理
求める行動特性
・本質的なビジネスニーズを引き出すコミュニケーション
・当事者意識を持って、業務遂行する
・俯瞰的な視野を持ち、全体最適なソリューションを選定・提案する
必須資格(TOEICを含む)
・四年制大学、大学院卒以上
・TOEIC700点以上
- 【歓迎経験】
- ・製薬業界臨床領域の業務アプリケーションの開発経験
・サプライチェーン管理業務アプリケーションの導入/展開プロジェクト経験(チームリード以上の経験)、運用保守経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手製薬メーカー(外資系)
臨床開発機能における治験薬サプライチェーン担当者
治験薬供給および関連プロセスの改善活動に貢献
- 仕事内容
- 募集の背景:
当社は自社の革新的創薬技術に加え、グループの豊富なパイプラインを有しており、多くの治験が実施中であり、今後も治験数の大幅増、モダリティの多様化が見込まれています。
治験実施には「治験薬の計画的・安定的供給」が不可欠であり、この責任者を担う治験薬サプライチェーン担当者はStudy team memberの一員として、海外拠点、Study Team member、CMC機能、外部Venderとコミュニケーションをとり治験薬を計画的・安定的に供給する大変重要な役割を担っています。
また、治験薬供給に加え、最適なプロセスの再構築にも取り組んでおり、治験薬供給および関連プロセスの改善活動に貢献できる即戦力となりえる人財を求めています。
仕事内容
・臨床開発部門におけるスタディチームに属し、主に当社主導のグローバル試験における治験薬の準備、配送、保管の手続きおよび管理
・スタディチームメンバー、海外拠点、CMCを含む関連部門との協議
・治験薬関連業務プロセスの最速かつ最適な再構築提案
・IRT(Interactive Response Technology)、IXRS(IWRS/IVRS(X:Web/Voice))等の治験薬管理システムを用いた治験薬配送、保管管理およびシステム要件の検証
・治験薬のラベル、Pharmacy Manualなどの文書作成
・治験薬関連委託業務に関するCRO、CMOのオーバーサイト - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・臨床試験における治験薬サプライチェーン業務経験を2年以上有すること(製薬企業、CRO、CMO等)
・海外開発拠点、海外CMOとの協働経験があることが望ましい
・臨床試験の計画に従った治験薬製造計画策定経験があることが望ましい
求めるスキル・知識・能力:
GCP、GDP(治験薬関連)を含む国内外規制を理解し、自らの業務に落とし込んで説明できる
高度で全社横断的な課題を推進するための論理構築力とコミュニケション力
業界情報、治験薬関連のベンダー等の豊富な知識
Project management力(タスク,業務をリードできる)
求める行動特性:
・患者さん目線で行動できる
・現状に満足せず、常に改革や効率化を自律的に考え行動できる
・高い倫理観を持ち,常に誠実な行動で、顧客の期待に応えることができる
・高い視座を持ち中長期的な視点での戦略を構築し、それを基に行動できる
・様々な社内外ステークホルダーを巻き込みながら協働し、課題抽出、解決策を立案・実行できる
求める資格等
・英語でのビジネスコミュニケーションが可能な方(TOEIC730点以上程度)
・日本語能力試験認定レベル N2以上あるいは同等の日本語能力
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
大手製薬企業にてグローバル物流管理スタッフ
グローバル物流管理体制の構築と最適化により、当社製品の安定供給に貢献
- 仕事内容
- ・医療用医薬品のサプライチェーンにおける国際物流の管理体制構築、構築後のモニタリング・最適化。
・国際物流網の構築企画。
・国際物流管理業務(輸出入計画・実績管理、安全保障貿易管理、フォワーダー等の業務委託先管理、等)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒業(理系・文系)
・TOEIC 650点以上 or 英検準一級以上 or TOEFL iBT 70点以上、英語でのコミュニケーションが可能
・グローバル製造業・商社での国際物流網の構築経験、国際物流の企画管理経験
・ビジネス英会話
- 【歓迎経験】
- ・医療用医薬品の国際物流の経験
・基幹システム、貿易管理システムの導入経験
・経済連携協定(FTA/EPA等)の手続き経験
・貿易実務経験
・安全保障輸出管理実務能力認定
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手製薬メーカーにて医療用医薬品の製品・原料の貿易業務
- 仕事内容
- ・医療用医薬品の製品・原料の貿易業務(ブッキング[航空・海上]、船積書類作成、出荷・納期調整、等)
・医療用医薬品の国際物流管理業務(輸出入計画・実績管理、安全保障貿易管理、フォワーダー等の業務委託先管理、等)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒業(理系・文系)
・グローバル製造業・商社における貿易管理の実務経験(3年以上)
・ビジネス英会話
・TOEIC 650点以上 or 英検準一級以上 or TOEFL iBT 70点以上
- 【歓迎経験】
- ・医療用医薬品の取り扱い経験
・ERP(SAP R/3)を使用した実務経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
大手企業での調達業務
- 仕事内容
- 資材調達業務をご担当いただきます。
同社国内グループ会社の製品に必要な部材を800社の協力会社から購入します。
QCDの向上と安定供給を目指して見積もり依頼、発注処理、納期管理、原価低減活動などを行い、協力会社と社内との接点としてパートナーシップを築きながら、グループのものづくりを最上流で支えます。
また、製品の付加価値を高めるために、優れた協力会社やメーカーを世界中から探索します。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・資材調達のご経験がある方(目安3年以上)
- 【歓迎経験】
- ・英語によるコミュニケーション能力
・設計、製造などのものづくり経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 400万円~800万円 経験により応相談
大手製薬メーカーの調達方針や調達戦略の策定業務
- 仕事内容
- ・主に間接材における、支出分析、コスト削減のための企画や施策の立案(カテゴリー単位での戦略立案などを含む)、取引先候補の選定・交渉
・調達・購買の高度化に関するプロジェクトへの参画【例:グローバル視点での調達・購買プロセス(P2P)の設計、支出分析手法やサプライヤマネジメント手法の構築、ITシステムの統合・導入】
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・調達・購買業務の実務経験10年程度、特に、間接材の調達・購買に関する実務経験を持っていること(複数のカテゴリーで支出分析から施策立案・実行まで、幅広い経験があることが望ましい)
・英語力(目安としてTOEIC800点以上、海外グループ会社メンバーと調達・購買に関してディスカッションができるレベル) - 【歓迎経験】
- ・業務改革プロジェクトに参画した経験があること
・英語を共通言語として、異文化を持つ外国人とともに業務推進した経験
・CPP(Certified Procurement Professional)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
仕入品を主とした購買分野の業務基盤を強化・改善業務
- 仕事内容
- 社内外関係者と調整を行い、チームリーダーとして以下の業務に取り組んでいただきます。
■具体的な業務内容
1.発注(契約除く)~納期管理~検収までの一連の購買業務
2.ISO13485に準拠した適切なQMS体制の整備・維持管理
3.下請法などのコンプライアンス対応
4.その他購買企画・管理業務全般
■その他
年に数回程度、国内への出張が発生します(サプライヤー国内製造拠点など)。
将来的には、海外関係会社や海外サプライヤーを訪問していただくことも想定しています。
※出張については、国・社会や当社全体の動きにあわせて慎重に検討します。
<仕事の魅力・やりがい>
私たちには、『患者様のいのち』に直結する医療機器を安全かつ安定的にお届けするという使命があります。原材料や仕入品の安定的な調達を通じて、その使命に貢献することができます。
また、社外との接点も多く、仕事を通じ視野を広げることができます。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
本社にて仕入品購買業務をご担当いただきます。
仕入品チームのリーダーとしてご活躍いただきたいと考えています。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
業務ローテーションにより、購買部内他業務も経験いただきたいと考えています。
適性や意向により、将来的にはマネジメント業務にも携わっていただけることを期待しています。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- <最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
製造業において、以下いずれかの経験を有する方
・原材料購買、部材、製品仕入などの購買業務または購買企画/管理業務経験(3年以上)
・BtoBの営業経験(3年以上)
<求める人物像>
・現状や過去の進め方を是とせず、物事の本質を掴み、自発的に新たな課題発掘と解決にチャレンジしていく姿勢をお持ちの方
・的確且つスピーディーな業務管理が行える方
・チームメンバーに目配りでき、業務遂行を通じともにチームが成長していくことを楽しんでいただける方 - 【歓迎経験】
- SAP処理実務、下請法知識/実務経験、ISO9001またはISO13485監査対応実務
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~950万円 経験により応相談
新設されたグローバル調達部において実効性の高い調達戦略立案と組織全体としての価格交渉力向上を担当
- 仕事内容
- 新設されたグローバル調達部において、実効性の高い調達戦略立案と組織全体としての価格交渉力向上を担当していただきます。
グローバル調達部おける将来の調達管理グループ長候補として、主に下記業務を
を担っていただきます。
・研究開発やIT領域を中心としたグローバル費目の調達管理全般(調達戦略立案、価格交渉シナリオ策定・交渉実施/支援、当該領域のCost Coordination Project事務局)
・グローバル調達ポリシーや各種調達規定の継続的な整備
・グローバル調達事業計画策定とその進捗管理 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・以下いずれかのご経験・スキル
・製造業の調達業務全般の幅広いバイヤー経験(5年以上)
・社外との折衝や社内調整を苦にせず意見集約し、 業務推進できるヒューマンスキル
・会議や電話等での交渉やファシリテーション、契約書の読解ができるレベルの英語力
・ビジネス会話ができる英語力 - 【歓迎経験】
- ・製薬または原薬メーカーでのバイヤー経験(特にグローバル費目であるR&DやIT領域)
・ビジネス会計知識、調達関連の主要リーガル知識(下請法、独占禁止法等)
・調達業務に関するグローバルでのコーディネーション力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
- 1