製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

一般毒性研究(病理)の求人一覧

  • 一般毒性研究(病理)
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
  • 1
該当求人数 9 件中1~9件を表示中
大手内資製薬メーカー

Nonclinical Regulatory Management Expert

大手内資系製薬メーカーにて非臨床薬事管理エキスパートを募集します。

仕事内容
(雇入れ直後)
•Support and guide project personnels to plan and execute the nonclinical strategy in regulatory application, based on the background of scientific expertise in a specialized field (pharmacology/pharmacokinetics/toxicology) in cooperation with divisional Directors.
•Contribute to collecting and analyzing information related to global nonclinical applications. and provide it to project personnel as appropriate.
•Create application-related documents by exerting the expertise.
•Review and support to revise the application documents which drafted by project personnel.
•Contribute to providing educational input to personnels within and outside the department on nonclinical regulatory works.
•Identify issues for productivity in nonclinical application-related works and solve them in cooperation with divisional Directors.
•May play roles of NCRM-L as well as roles of Research Lead for late-stage programs.
•May play operational roles in Division under delegation from Vice President and Senior Director.
•May participate external industry activities as a representative of Research.
応募条件
【必須事項】
•More than 10 years of nonclinical research experience or equivalent
•Substantial experience with over 8 years of nonclinical application works, including preparation of application documents.
•Willingness to perform and improve application-related works.
•Good logical thinking.
•High communication and leadership abilities.
•Advanced science degree (PhD) or Proven track record.
【歓迎経験】
•Substantial experiences on nonclinical works for obtaining approval of new drug application and/or clinical trial application.
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
800万円~ 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW大手内資製薬メーカー

Toxicologist【遺伝毒性】

遺伝毒性の専門性を活かし、多様な医薬品モダリティに関する遺伝毒性と発がんリスクに関する研究および評価を担当

仕事内容
・ 遺伝毒性および発がん性のリスク評価を立案、実施し、専門性を活して意思決定を支援します。
・社内プログラムにおいて遺伝毒性の専門家として意見を提言します。
・社内プログラムの円滑な推進に必要な知見を集約し、研究推進を支援します。
・非臨床研究における標的と医薬品モダリティに関する遺伝毒性の懸念に関する情報を提供します。
・ステークホルダーの協力を得て、新しい評価系を構築および実装します。
・必要に応じて社内の非臨床安全性の意思決定会議に、専門家として参加します。
・INDやNDAに関する申請文書を作成し、規制当局を含む社外ステークホルダーとのやり取りをします。
応募条件
【必須事項】
・修士号
・ 医薬品開発および非臨床研究に関する知識
・ 試験責任者として遺伝毒性試験で3年以上の経験
・ 遺伝毒性および関連する規制科学に関する専門知識
・社内外の組織と、母国語および英語 (望ましい) でコミュニケーションできるスキル
【歓迎経験】
・毒性学、薬理学、遺伝学、分子/細胞生物学または関連科学の博士号(PhD、PharmD、またはMD)
・ICH M7、Q3、S9、安衛法GLPおよび化学構造の知識。
・IND/NDA申請の経験
・日本環境変異原ゲノム学会または学会傘下のコミュニティのメンバー
・遺伝毒性または発がん性に関わるKOLとのネットワークおよび強いリーダーシップスキル
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
900万円~1300万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW大手製薬メーカー(外資系)

大手外資製薬メーカーにて薬理研究員

アンメットニーズをとらえ且つ人まねで無い薬剤アプローチの発想/発明を担っていただきます。

仕事内容
・アンメットニーズをとらえ且つ人まねで無い薬剤アプローチの発想/発明
・薬効評価系の「構築」
・薬剤候補の作用機序解析
応募条件
【必須事項】
求める経験:
・大学院修士課程/6年制大学卒業後あるいは博士課程入学後5年以上の生物学研究の実務経験。実務経験の場がアカデミア or 企業は問わない。

求めるスキル・知識・能力:
・生物学における実験力・工夫力(類例の無い作用機序の薬剤候補分子の評価を行う上での基本的な能力)。
・その基礎となる過去の生物学研究実務の深さ(広くなくてもよい)。
・新しいことへの挑戦や変化を楽しめるメンタリティ。

求める行動特性:
・人間の健康に関する様々なニーズの発見と克服に、継続的かつ前向きに取り組むことができる
・より良い新薬を創製する上で、R&D過程における他の人の考えや専門性を尊重し、最適なソルーションを導き出すことができる

必須資格:
・アカデミア研究者の場合は筆頭の学術論文(自身が中心に原稿を執筆したものに限る)
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
【歓迎経験】
・生命現象の根幹に根差した哺乳類における研究経験、及び/またはヒト疾患に関する研究経験があると望ましい。
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川、他
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
CRO

非臨床開発担当者

非(前)臨床開発戦略の構築・評価・分析・助言業務

仕事内容
・各種動物実験受託機関の選定、評価分析、実施支援、施設モニタリング、監査・前臨床試験プロトコールの作成
・評価分析・各フェーズガイダンス相談などの報告書作成
・治験相談及び申請前相談の戦略構築、資料作成、助言および出席
応募条件
【必須事項】
必須条件:
・製薬会社の開発部門又は研究所において毒性、薬理、若しくは薬物動態試験研究経験3年以上、あるいは非臨床開発業務経験5年以上の方
・自然科学系大学学部以上卒業者の方。
・バイオ医薬品(遺伝子治療等も含む)研究経験者も歓迎
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、大阪、他
年収・給与
500万円~1000万円 
検討する
詳細を見る
国内創薬ベンチャー

薬効薬理試験担当者(試験責任候補者)

    バイオベンチャーでの研究職

    仕事内容
    具体的な職務内容:
    ・疾患モデル動物( マウス・ラット)を用いた薬効薬理評価( 行動実験、病理評価、生化学実験等)
    ・病理組織標本(凍結切片、パラフィン切片)作成と評価 顕微鏡撮影や imageJ、Photoshopなど使用した解析)
    ・試験計画の立案と試験計画書の作成、試験の実施、試験データの記録、試験報告書の作成
    ※入社後 1 ヶ月程度の研修期間有
    応募条件
    【必須事項】
    ・大学院修士課程修了もしくは同等以上の研究歴のある方 理系学部)
    ・マウスやラットを用いた動物実験の業務経験がある方 7 年以上)大学院での経験含め 10年以上
    【歓迎経験】
    ・博士号取得者
    ・vivo 薬効薬理業務の経験年数が 10 年以上
    ・薬理学、生理学、病理学、生化学、分子生物学、解剖学、免疫学等の専門知識を有する分
    野の大学院出身の方
    ・製薬会社、バイオ関連ベンチャー企業等において創薬プロジェクトの経験を有する方
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】大阪
    年収・給与
    600万円~1000万円 
    検討する
    詳細を見る
    安全性試験業務

    安全性試験の責任者

    医薬品・農薬・科学物質・化粧品等の安全性試験業務

    仕事内容
    ・医薬品・農薬・化学物質・化粧品等の安全性試験業務
    ・動物を用いた各種毒性試験業務
    ・その他安全性受託事業における業務全般
    応募条件
    【必須事項】
    ・小動物、中動物、培養細胞を用いる非臨床試験(GLP)の試験責任者経験者の経験がある方
    ・車の運転が出来る方 ※通勤用(マイカー必須)
    【歓迎経験】
    ・英語スキルがあれば、なお可 ※論文の読解、報告書等の作成
    【免許・資格】
    普通自動車免許(車通勤となります)
    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】群馬
    年収・給与
    450万円~ 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    バイオベンチャー

    薬物動態、初期物性・製剤、安全性の求人

      ペプチド創薬の世界的リーダー企業において、ペプチドを中心とした新規モダリティの創薬研究の最前線で評価系を開発   

      仕事内容
      ・探索から開発ステージにおける化合物評価
      ・スクリーニング評価系の開発と試験実施及びそれらを用いた化合物選択
      ・外注試験の試験立案とコーディネート
      応募条件
      【必須事項】
      修士卒以上。

      ◆薬物動態
      ・製薬企業での経験(5年程度以上)
      また、下記のいずれかの経験を有する方
      ・プロジェクトにおける動態責任者としての経験
      ・in vivo又はin vitroの実務経験
      ・薬物動態解析、モデリング&シミュレーション
      ・in vitro ADMEハイスループットスクリーニングの開発
      ・代謝物構造推定・同定
      ・LC-MS/MSを用いた生体試料中分析

      ◆初期物性・製剤
      ・製薬企業での経験(10年程度以上)
      また、下記のいずれかの経験を有する方
      ・物性スクリーニング
      ・非臨床及び臨床用のプレフォーミュレーション研究
      ・治験薬GMP及びGMPに関する知識・経験

      ◆安全性
      ・製薬企業でのご経験(5年程度以上)
      ・in vitro又はin vivo非臨床安全性研究
      また、下記のいずれかを満たす方は尚歓迎
      ・日本毒性学会認定トキシコロジスト
      ・プロジェクトにおける安全性責任者としての経験


      現在特にニーズの高い領域・専門性
      ・モダリティを問わず、経口製剤の開発経験がある方
      ・中分子の物性プロファイル評価やスクリーニング系構築の経験がある方

      求める専門性・経験:
      薬物動態、初期物性・製剤又は安全性の担当者としてデータを解釈し、チームに対して論理的に意見を発信できる。
      未経験分野であっても問題意識をもって取り組み、自ら進んで問題解決を提案できる。
      社内外の多岐にわたるメンバーと協働できる高いコミュニケーション能力がある。
      【歓迎経験】

      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】神奈川
      年収・給与
      ~1000万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      受託研究企業

      毒性試験における安全性試験責任者

      マウス/ラットを用いた毒性試験の試験責任者

      仕事内容
      試験委託者との対応から試験計画書の作成、試験担当者等を指導しての試験の実施、報告書作成、試験関係資料の保管まで一連の試験業務を責任者として行っていただきます。
      ・小動物の取扱(投与、採血、測定、検査など)
      ・試験計画書、報告書は英文での作成も含む
      応募条件
      【必須事項】
      ・動物実験実務経験者
      ・「実験動物技術師」または「日本毒性学会認定トキシコロジスト」のいずれかをお持ちの方
      ・Word、Excelなどの基本的なPCスキル
      ・動物、化学物質、有機溶剤等に対して重度なアレルギーがない方
      【歓迎経験】
      ・医薬品または農薬メーカーの研究所、CROでの試験担当者、試験責任者の経験者
      ・眼科学的検査、CRO勤務経験者およびGLP概念有識者
      ・実験動物技術師および日本毒性学会認定トキシコロジスト いずれかの免許・資格所持で可
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】静岡
      年収・給与
      500万円~700万円 
      検討する
      詳細を見る
      受託研究企業

      イヌ及びサルの毒性試験の担当者

      一般毒性試験、薬効薬理試験の試験計画立案およびデータ解析を含む包括的な業務

      仕事内容
      ・一般毒性試験、薬効薬理試験の試験計画立案、試験実施、データ解析、報告書の作成
      ・試料採取、分析データ取得、データ解析を含む包括的な業務
      応募条件
      【必須事項】
      ・動物を用いた各種毒性試験経験者
      【歓迎経験】
      ・製薬会社や大学等の機関で安全性評価の経験者
      ・CRD勤務経験者及びGLP概念有識者優遇
      ※上記以外にWord、Excelの基本的な使用経験は求めます。
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】静岡
      年収・給与
      ~350万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      • 1
      検索条件の設定・変更