- 1
該当求人数 11 件中1~11件を表示中
国内創薬ベンチャー
次世代シークエンスデータ解析(バイオインフォマティシャン)
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 女性が活躍
- 管理職・マネージャー
- 30代
次世代シークエンスデータ解析を担当するバイオインフォマティシャン担当者の募集
- 仕事内容
- 以下のプロジェクトに関連した次世代シークエンスデータ解析、バイオイン
フォマティクス解析を担当して頂きます。
・シングルセル解析を含む網羅的遺伝子発現解析
・シングルセル解析を含む網羅的エピゲノム解析
・次世代シークエンス技術を活用した新規薬効評価系の確立に関連した解析
・上記に関連した解析パイプライン構築やデータ共有システムの構築
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・再生誘導医薬開発に興味を持ち、他の研究者と協調的に職務を遂行できる方
・Python、Perl、 Rなど少なくとも2つのプログラミング言語に精通している
・バイオインフォマティクス解析の経験がある
- 【歓迎経験】
- ・シングルセル技術(シングルセルRNA-seqやシングルセルATAC-seqなど)データの解析や、臨床検体の解析、オミクッスデータの統合解析の経験がある
・医歯薬理工農学、もしくはバイオマティクス関連の修士博士号を有する
・統計学に精通している - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~800万円 経験により応相談
外資製薬メーカー
医薬品研究のデータエンジニア
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
創薬研究プロジェクトを加速させる様々なデータベースやシステムの企画・構築・運用や、オミックスデータ等の各種データ解析等の業務
- 仕事内容
- 仕事内容:
創薬研究プロジェクトを加速させる様々なデータベースやシステムの企画・構築・運用や、オミックスデータ等の各種データ解析等の業務
・抗体や低中分子の創薬研究における各種データベース
・ゲノム情報やリアルワールドデータ、オミックスデータの統合解析
・上記に関するデータ解析基盤の企画・構築・運用
など
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・バイオインフォマティクス、ケモインフォマティクス領域での解析
・データベース構築またはシステム構築の実務経験
求めるスキル・知識・能力
・医学・薬学・理学・工学のいずれかで修士卒以上
・社内ユーザーと意見を共有するためのライフサイエンスの知識
英語力
・TOEIC 600点以上、または同等の英語力
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
大手製薬メーカー
大手製薬企業においてバイオマーカー研究者(ニューロロジー領域)の求人
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
医薬品開発に必要なバイオマーカーの探索研究
- 仕事内容
- ・医薬品開発に必要なバイオマーカーの探索研究
・生化学の知識と質量分析技術を駆使し新規バイオマーカーの同定
・質量分析法及び免疫測定法によるバイオマーカーの測定系開発および技術移管
・各疾患サンプルを用いたヒューマンバイオロジーの追求
・探索および臨床の国内外の関係者と連携し一体となった創薬研究の推進
・バイオマーカー測定に関する新技術の開発・評価および導入 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ナノ液体クロマトグラフィー/質量分析法により生体内成分を同定及び定量した経験
・抗体精製および抗体を用いた生化学実験の豊富な経験
・科学的・技術的議論ができる英語力(海外との会議,メール,資料作成等で使用) - 【歓迎経験】
- ・ナノ液体クロマトグラフィー/質量分析法を臨床研究に応用した経験がある方
・各種レギュレーション(GLP/GCP)下での分析業務に従事していた方
・抗体作製の知識と経験のある方
・認知症領域に強い関心を有する方
・探索創薬プロジェクトの経験を有する方
・医薬品の臨床開発プロジェクト経験が豊富な方
・海外赴任も可能な方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
大手製薬メーカー
データサイエンティスト/ITエンジニア
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
特定の部門・部署(職務領域)において,各部門・部署の要求に応じてデジタルによる課題解決を行う業務
- 仕事内容
- ご希望、経験・スキル等を踏まえ、下記いずれかを担当していただきます。
(1)DrugOme担当
各部署より寄せられるデータ分析のリクエスト(パイプラインの獲得、臨床開発の推進、市場調査などに関連するリクエスト)に対して、DrugOmeにおいて利用できる公共/商用データベースおよび社内データベースなどから、様々なデータ(構造化データ、非構造化データ)を抽出し、加工・分析を行うことで、各部署でのデータドリブンな意思決定をサポートする。
(2)Digital Innovator
特定の職務領域において、その部署の一員として活動することにより、デジタルによる課題解決を行う。研究開発のみならず、薬事や新薬の承認申請、MA、MI、PV、営業、生産などの部門でデジタルを活用することにより、新薬開発の成功確率向上や医薬品の適正使用の促進、副作用情報の収集やフィードバックなど、製薬企業のあらゆるビジネス領域で効率化と生産性の向上を促す。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・データサイエンティスト、データプログラミング、データエンジニアリング、デジタル変革に関わる最低3年以上の業務経験
・ IT/デジタルに関する基本知識
・ Pythonなどのプログラミングスキル
・ Linuxに関する基本知識
・ DrugOme担当/製薬の専門分野(研究,開発,MA,ライセンス/事業開発など)のいずれかに関する実務経験、もしくは、疫学・生物統計学・臨床統計学に関する研究または実務経験
・ Digital Innovator/製薬の専門分野(研究,開発,薬事,営業,MA,MI,PV,生産など)のいずれかに関するドメイン知識
- 【歓迎経験】
- ・英語コミュニケーション能力(ビジネスレベル)
・NLP(自然言語処理)
・ビッグデータ/RWDなどの解析スキル
・ワークフローツールやBIツールなどの使用・活用経験
・製薬の複数の専門分野(研究、開発、薬事、営業、ライセンス/事業開発、MA、MI、PV、生産など)に関するドメイン知識
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
外資製薬メーカー
創薬化学研究におけるCADD研究者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
創薬研究のプロジェクトおいて、低分子化合物や中分子化合物、タンパク質の分子モデリングなどの研究を推進
- 仕事内容
- ・創薬化学分野におけるCADD研究の強化による募集となります。
仕事内容:
創薬研究のプロジェクトおいて、以下の研究を推進する。
・低分子化合物や中分子化合物、タンパク質の分子モデリング
・新規CADD手法の開発
・機械学習等の数理統計モデル解析 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・分子モデリング等のCADDに関する研究経験
・望ましくはケモインフォマティクス、人工知能(機械学習)に関する研究経験
求めるスキル・知識・能力
・医学・薬学・理学・工学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
・Python、R等のプログラミングスキル
・分子モデリングスキル
必須資格(TOEICを含む)
・TOEIC 600点以上(望ましくは730点以上)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡、神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
外資製薬メーカー
医薬品研究のデータサイエンティスト
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて抗体、低中分子創薬研究に必要な機械学習アルゴリズムの開発など担う
- 仕事内容
- 募集の背景:
創薬プロジェクトにおけるデータ解析やアルゴリズム開発の必要性が高まっているための募集となります。
仕事内容:
創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて、以下の研究を推進する。
・抗体、低中分子創薬研究に必要な機械学習アルゴリズムの開発
・臨床ゲノム情報やリアルワールドデータの解析
・各種解析に必要なデータベース設計および構築、システム設計
・各種オミックスデータの統合解析
など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・バイオインフォマティクス/ケモインフォマティクスに関する機械学習アルゴリズム開発経験
・バイオインフォマティクス、ゲノミクス、遺伝統計学、RWD解析の研究経験
・Python, R、ORACLE等のプログラミングスキル
・データベース構築またはシステム構築の実務経験
求めるスキル・知識・能力
・医学/薬学/工学/生物系のいずれかで修士卒以上で博士号を取得、または相当の実務経験
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
外資製薬メーカー
ゲノミクス・プロテオミクスのデータ解析スペシャリスト
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
大手製薬メーカーにて創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて各種オミックスデータの解析や研究計画立案
- 仕事内容
- 創薬標的探索、バイオマーカー探索、薬剤作用機序解明等において各種オミックスデータ解析の必要性が高まっており、加えて新たな解析手法による知見獲得が求められているため募集となっております。
仕事内容:
創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて、以下の研究を推進する。
・各種オミックスデータ(ゲノミクス、プロテオミクス)の解析
・LC-MS/MSおよび NGSデータ解析ツールの改良・開発
・各種オミックスデータを起点とした創薬仮説構築、機序解明、研究計画立案
など
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・バイオインフォマティクス(ゲノミクス・プロテオミクスデータ解析)の研究経験
・LC-MS/MSやNGSを用いたオミックス実験の経験
・データ解析パイプラインの構築改良の経験
求めるスキル・知識・能力
・医学/薬学/工学/生物系のいずれかで修士卒以上で博士号を取得、または相当の実務経験
・Python, R、等のプログラミングスキル
・疾患や薬剤作用機序理解のための生物学的知識
求める行動特性:
・好奇心を持ち、真摯に取り組む姿勢
・スキルのアップデートに前向きに取り組み、課題解決のための自発的な行動する。
・関連部署との建設的なコミュニケーションへの積極性
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
外資製薬メーカー
データサイエンティスト(AIを活用した化学創薬技術開発の研究者)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
AIなどの最新の情報科学技術とCADD技術を融合させた、他社にはない低・中分子創薬技術の開発
- 仕事内容
- 募集の背景:
・AIの活用による創薬化学分野の革新
仕事内容:
世界最高水準の創薬の実現のために、AIなどの最新の情報科学技術とCADD技術を融合させた、他社にはない低・中分子創薬技術の開発に取り組んでいただきます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・最先端の情報科学分野(機械学習、インフォマティクス)におけるハイレベルな研究経験5年以上
求めるスキル・知識・能力
・医学・薬学・理学・工学・農学系の修士学位(博士号取得者はより望ましい)
・Python等の知識やスクリプト作成スキル
・英語での業務コミュニケーション能力
・望ましくは、タンパク質や低・中分子化合物のモデリングスキル
・望ましくは、生物・物理・化学の初歩的な知識
求める行動特性:
・CADDを含む、化学創薬に携わる多様な分野の研究者と積極的に協働できる
・困難な技術課題にも粘り強く取り組むことができる
必須資格(TOEICを含む)
・ビジネスコミュニケーションレベルの英語力(TOEIC 730点以上)
- 【歓迎経験】
- ・望ましくは、創薬化学分野の研究者との共同研究経験
・望ましくは、自身が中心となって進めた研究成果の一流科学誌への論文投稿の経験
・望ましくは、Kaggle等のデータサイエンスコンペティションの高い実績を出した経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川 静岡
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
大手製薬メーカー
大手製薬企業のケモインフォマティクス研究者の求人
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
ケモインフォマティクス技術を活用した低・中分子創薬研究業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- ケモインフォマティクス技術を活用した低・中分子創薬研究業務を担っていただきます。
・人工知能(機械学習など)や分子モデリング(ドッキング、分子シミュレーションなど)技術を活用したデータ駆動型創薬の推進
・創薬推進に寄与する新規データ解析技術の開発・導入 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・修士卒以上(研究科、学部、学科、専攻は問わない)
・人工知能あるいは分子モデリング技術のいずれかを活用したアカデミア研究(ポスドク応募可)/企業での業務経験
・Python等のプログラミング経験を有する方
- 【歓迎経験】
- ・人工知能と分子モデリング技術の両方について知識と業務経験を有する方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談
内資製薬メーカー
データ分析プラットフォームアーキテクト
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 育児・託児支援制度
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
グローバルでのデータ分析プラットフォームに関する企画を行う業務
- 仕事内容
- ・データ駆動型経営を実現するために、最新のテクノロジーを調査、分析し、グローバルでのデータ分析プラットフォームに関する企画を行う。
・ビジネス要件を実現するために、多くのテクノロジーの中から最適なソリューションを選定し、システムの設計および実装方針を策定する。
・システム構築および運用管理を担当するIT企業に指示、アドバイスを行い、システム構築、運用を管理する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・製造業、特に製薬企業におけるバリューチェーンに関する一般的な知識
・データ分析を支えるプラットフォーム(Oracle, SQL server等のRDB、AWS Redshift、 Hadoop等の大容量のデータを分析、加工するためプラットフォーム)に関する知識
・データ管理およびデータエンジニアリングに関する知識(Informatica等のData Catalog, ETL等を提供するソリューション)
・R、Python、代表的なBI製品等によるデータ分析に関する知識
・Machine LearningやAIのアルゴリズムに関する知識
・英語で海外のパートナーとリモート会議等でコミュニケーションできる能力
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
バイオベンチャー
バイオインフォマティクス研究者
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 英語を活かす
バイオインフォマティクス解析を用いた共同研究およびサービス提供業務
- 仕事内容
- 1. バイオインフォマティクス解析(シングルセルRNA-seq、免疫レパトア解析等)を用いた共同研究、サービス提供。
2. 次世代シーケンス等ハイスループット実験データを用いたバイオインフォマティクス解析手法開発
3. その他、ハイスループット実験系と連動したインフォマティクス解析パイプライン構築 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・実験研究者との共同研究(融合領域研究、臨床研究等)出版論文が少なくとも3報あること
・次世代シーケンシングデータ解析の経験(RNA-seqは必須)
・Python/R/SQL等のプログラミングスキル(すべてでなくて良いがパイプラインの実装は自分で行えること)
・数学の素養:統計学、その他理工系大学学部程度の数学の知識
・3年以上の研究者としての実働実績
・英語でのコミュニケーション能力
・実験研究者とのコミュニケーション能力 - 【歓迎経験】
- ・シングルセル解析(10x, Rhapsody等)を用いた研究実績
・免疫学領域の共同研究実績
・免疫学の知識
・バイオインフォマティクス領域において独立して研究を立案、遂行する能力(当該領域における第一著者論文が少なくとも1報ないし同等の実績があること)
・機械学習やデータマイニングの経験
・wet実験(in vitro)の経験
・博士号取得者 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 400万円~600万円 経験により応相談
- 1