- 1
該当求人数 5 件中1~5件を表示中
医師のキャリアを活かし、安全性評価・安全対策立案に加わり、安全性確保業務全般を遂行
- 仕事内容
- 新規抗がん剤の開発プロジェクトへの参画もしくは上市後間もない抗がん剤、再生医療等製品を担当し、以下の安全対策業務に従事する。
・副作用・有害事象症例の安全性評価と臨床試験における安全対策の検討
・RMP(医薬品リスク管理計画)等の安全対策の立案・実施
・安全対策に関する当局との交渉(承認申請時の対応含む)
〔当局担当者(PMDAの医学専門家など)との専門性に基づく議論を活発に行うとともに、会社の代表として医学的見地に立った折衝を行う〕
・重大な副作用発生時におけるKOL(Key Opinion Leader)や使用医師等との専門性に基づく円滑なコミュニケーション
・治験時のベネフィットとリスクバランスの評価および安全確保措置の立案・推進
・医療機関からの問い合わせに対する対応
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医師免許(必須)
・がん領域の診療経験
・企業文化を理解し、企業の組織人として従事することに抵抗がない
(真摯さ、誠実さ,チームプレーの経験,適切なリーダーシップ)
・ 英語での不自由のないコミュニケーション
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・医師免許(必須)
- 【勤務開始日】
- 10/1(応相談)
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~ 経験により応相談
外資系企業
【自己免疫疾患】臨床開発医師(MD)もしくはClinical research scientist
リウマチ性疾患、炎症性腸疾患、乾癬、アトピー性皮膚炎等を含む自己免疫疾患治療薬の臨床試験の計画・遂行を医学専門家としてリード
- 仕事内容
- ・リウマチ性疾患、炎症性腸疾患、乾癬、アトピー性皮膚炎等を含む自己免疫疾患治療薬の臨床試験の計画・遂行を医学専門家としてリードする
・規制当局との相談、申請文書の作成を、プロジェクトチームとともに実行する
・薬剤の市販後の価値を最大化するためのMedical affairs 活動の計画立案および実施をリードする
・当該薬剤に関する学会発表、論文作成
・Medical Event(アドバイザリーボード会議、Scientific Interview、Health Outcome Researchなど)の計画立案、実施
・外部顧客(Thought Leaderの先生方)との当該薬剤に関する様々なディスカッション
・外部顧客からの医学的科学的な質問に対する対応(回答作成、訪問説明など)
・マーケティングチームとの協働、マーケティングツールに対するメディカルレビュー
・外部顧客に対するMedical education活動(Scientific Exchange Meeting, Health Education Meeting, Med Ed Web Siteの管理、コンテンツ作成など)の戦略立案、実施
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- <臨床開発医師(MD)の場合>
・内科の臨床医師で 自己免疫疾患領域の臨床開発およびメディカルアフェヤー業務に興味のある方(製薬会社の経験は問わない、ただしあれば、尚可)
・論文作成の経験
・日本の医師免許(臨床経験5年以上)
・英語・日本語によるビジネスコミュニケーション能力(TOEIC 750以上)
・友好な対人関係を保つ力、優れた交渉力
・外部顧客だけでなく、組織内の社員と効果的に仕事をする関係構築力
<Clinical Research Scientistの場合>
・治験の企画、プロトコール作成、当局対応、プロジェクトマネジメント等で臨床開発をリードした経験がある
・もしくは大学等研究機関において関連疾患領域の臨床研究の経験と顕著な研究成果をお持ちの方
・医学・科学分野における博士号(医学博士、薬学博士、農学博士、工学博士など)
・社内および社外顧客との対人関係能力
・英語・日本語によるビジネスコミュニケーション能力(TOEIC 750以上)
- 【歓迎経験】
- <臨床開発医師:>
・臨床試験プロトコール作成、もしくは査読付き論文作成の経験
・クロスファンクションをリードした経験
・留学経験があれば尚可
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 1300万円~
研究および開発品目の病理担当として分子病理学的評価、免疫組織化学(IHC)評価系構築を行い、プロジェクトの意思決定に貢献
- 仕事内容
- ・研究および開発品目の病理担当として主に標的発現を中心とした分子病理学的評価、プロジェクトに必須な免疫組織化学(IHC)評価系構築を行い、プロジェクトの意思決定に貢献する。
・病理に関する新しいプラットフォーム構築やインフラ整備
・バイオマーカー推進部の病理チームリーダーとしてチームマネジメント
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・人体病理学、バイオロジーの知識
・IHCの実施に関する知識を有し、試験系の構築やトラブルシューティング対応を自立的に実施できる。
・実務の中でチームのマネジメントをした経験を持っている。
・英語力(TOEIC 600点以上もしくは英語でビジネスコミュニケーションできるレベル)
- 【歓迎経験】
- ・医師、病理医
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
医学的なアドバイザリー業務
- 仕事内容
- ・チームメンバー(主にCRA)に対して対象疾患の研修を行う。
・施設とチームメンバー(主にCRA)の質問に対する回答
・被験者の適格性確認と被験者登録の承認
・定期的なeCRFのデータレビュー
・データリスト(Lab data/AEs/SAEs)を確認し、安全性のシグナルの検出
・有害事象名などのコーディングの確認
※メディカルモニター経験は問いませんが、日本語能力、英語能力は共に必須 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 医師免許(国は問いません)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~800万円
メディカルドクターとして科学的エビデンス及び医療ニーズに基いて、自社グローバル開発品の臨床開発戦略・計画を立案
- 仕事内容
- ・科学的エビデンス及び医療ニーズに基いて、自社グローバル開発品の臨床開発戦略・計画を立案する
・研究段階~早期臨床段階の自社グローバル開発プロジェクトのターゲット・プロダクト・プロファイル(TPP)、臨床開発計画( CDP)の立案を、プロジェクトチームと共に実行する。
・プロジェクトの戦略策定と実行を通して、医学専門家の立場から、プロジェクトリーダー/メンバーを育成する。
・グローバルKOLとのネットワークを構築し、プロジェクト戦略の立案・実行に有用かつ必要な情報を収集する。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・臨床現場における診療経験3年以上
・医師または企業臨床開発担当者としてのPhase 1試験の経験
求める資格:
・メディカルドクター
・TOEIC : 785点以上(英語でのコミュニケーションが可能な方)
スキル:
・医療ニーズと臨床データを深くかつ正確に理解することができる高度な医学的専門性
・開発に必要かつ重要な情報を収集する社外ネットワーク構築力と英語でのコミュニケーションスキル
・特定疾患領域における領域専門性
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1000万円~ 経験により応相談
- 1