製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

研究(全て)の求人一覧

  • 探索研究(シーズ探索・スクリーニング)
  • 合成研究
  • バイオ医薬研究(構造解析・再生医療、iPS細胞、ゲノム研究)
  • 物性研究
  • プロセス開発研究
  • 細胞培養研究
  • 薬効薬理
  • 薬物動態
  • 一般毒性研究(病理)
  • 安全性研究
  • 分析研究
  • 製剤研究(スケールアップ・工業化)
  • 遺伝子治療研究
  • 遺伝子検査
  • データサイエンティスト(バイオインフォマティクス)
  • データサイエンティスト
  • データアナリスト
  • 包装材料研究
  • DDS研究
  • ウイルス安全性研究
  • 研究統括・管理・監査
  • 研究企画・アライアンス
  • 研究補助
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 183 件中1~20件を表示中

大動物の薬理試験などの責任者

仕事内容
大動物を用いた非臨床試験受託業務を行っていただきます(試験責任者クラス)。
部下のマネジメントや試験のマネジメントを行っていただきます。
応募条件
【必須事項】
大動物を用いた実験経験が5年以上の方で現在も動物実験可能な方
薬理試験のバックグラウンドを有する方(特に循環器系、あるいは脳・中枢系の技術を有する方)
積極性に富み、リーダーシップを発揮できる方
大学卒以上
【歓迎経験】
CRO勤務経験者およびGLP概念有識者、特に「獣医師免許」保有者優遇
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】兵庫
年収・給与
400万円~700万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

タンパク質工学や構造生物学の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進や抗体創製を担う

仕事内容
バイオロジクス創薬機能の強化による募集となります。

仕事内容:
抗体工学/タンパク質工学/構造生物学の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進、ならびに各種プロジェクトのための抗体創製
応募条件
【必須事項】
求める経験
・3年以上の抗体/タンパク質創薬研究の経験。特に各種手法による抗体取得あるいはタンパク質エンジニアリング、細胞アッセイやタンパク質相互作用解析に基づいたスクリーニング法の構築経験

求めるスキル・知識・能力
・抗体取得(動物免疫あるいはライブラリ)、細胞培養、細胞株作製、アッセイ/スクリーニング系構築(ELISA、フローサイトメトリー、SPR等)、プラスミド構築と調製に必要な遺伝子操作全般
・最終目標に向かって課題の抽出ができ、その課題を解決するための研究計画を自らの知識や文献等の調査から立案することができる
・未経験の分野でも精力的に学習、習得し成果につなげる事ができる

求める行動特性:
・環境変化や業界動向をとらえ、現状に甘んじず、新たな取り組みに対し挑戦し、新しいアイディアを生み出していく
・困難な課題にも積極的に挑戦し、約束した成果を出すための当事者意識と責任を持ち、最後まであきらめずに業務を遂行する
・それぞれの違いを尊重し、メンバーの意見に耳を傾け本音で話し合い、メンバーと積極的に連携を図り、組織目標実現に貢献している

必須資格(TOEICを含む)
・アカデミア研究者の場合は筆頭の学術論文(自身が中心に原稿を執筆したものに限る)
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 700点相当以上)

【歓迎経験】
・創薬プロジェクトや新規技術開発の提案および推進の経験があることが望ましい
・抗体創薬やタンパク質工学に関する論文投稿あるいは特許出願の経験があることが望ましい
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

分子化合物に加えて抗体薬物複合体のパイプラインにおいてもバイオマーカー研究に貢献

仕事内容
具体的な職務内容は以下の通りです。

(1) オンコロジー領域における臨床応用可能なバイオマーカーの探索と設定
(2) 臨床開発におけるバイオマーカー研究の計画立案、ベンダーマネジメントを含む試験コントロール。得られたデータの解釈に対する技術的、科学的な専門知識の提供
(3) 診断薬開発におけるベンダーの選定及び社内外の協業のコントロール
(4) バイオマーカー測定の新規技術の導入
応募条件
【必須事項】
・製薬企業におけるバイオマーカー研究または診断薬開発の実務経験(5年以上)
・生物学および分子腫瘍学の専門知識
・海外メンバーと円滑な業務遂行が可能な英語力
・修士号取得

<望ましい人物像>
・同僚や関連部署のメンバーと積極的にコミュニケーションをとり、チームとしての成果創出に貢献できる人
・知識・スキルのアップデートに前向きに取り組み、課題解決に応用できる人
【歓迎経験】
・薬効薬理研究や遺伝子解析研究などの実務経験
・分析受託会社へのアウトソーシング管理経験
・規制当局のガイドライン等の知識
・博士号取得
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
600万円~850万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

創薬標的候補の探索やそのバリデーション、治験で利用するバイオマーカーの探索

仕事内容
具体的な職務内容は以下の通りです。

(1) オミクスデータ解析による創薬標的候補の探索
(2) 自社開発薬剤のバイオマーカー探索と薬剤作用メカニズムの解明に関わるデータ解析業務
(3) 臨床試験で得られたバイオマーカーデータの解析
(4) 社内でのバイオインフォマティクス技術の普及と基盤の構築(社内データベースの構築など)
応募条件
【必須事項】
・製薬企業でのあるいはポスドクとしてのバイオインフォマティクスの研究経験 5年以上(疾患メカニズム解明あるいはバイオマーカーの探索に関連した研究)
・修士号取得

<望ましい人物像>
・同僚や関連部署のメンバーと積極的にコミュニケーションをとり、チームとしての成果創出に貢献できる人
・知識・スキルのアップデートに前向きに取り組み,課題解決に応用できる人
【歓迎経験】
・生物学・分子腫瘍学に関する基礎的な知識
・オミクスデータや病理データから,AI・機械学習モデルを実装した経験
・海外メンバーと円滑な業務遂行が可能な英語力
・博士号取得
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
600万円~850万円 
検討する
詳細を見る

内資製薬メーカーにて新製品(内服固形製剤)の工業化検討やスケールアップ検討業務

仕事内容
・新製品(内服固形製剤)の工業化検討
・スケールアップ検討(少量規模から実生産規模での検討)
・製剤に関する評価(物性評価、定量分析等)
・プロセスバリデーションの計画書/報告書の起案/作成
・生産性向上検討
・品質向上検討
・新規製造技術導入
・製造所(海外工場含む)への技術移管
応募条件
【必須事項】
・理系大卒以上

(スキル/経験)
・医薬品の製造、品質試験に関する業務経験
・医薬品の理化学試験に関する一般知識を有する方
・医薬品GMPに関する全般知識を有する方
・医薬品(内服固形製剤)のスケールアップ、技術移管の経験
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】埼玉
年収・給与
500万円~1000万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

大手製薬メーカーにて核酸医薬創薬の経験者を募集しております

仕事内容
■研究所における医療用医薬品に関する研究業務
■新規核酸医薬プロジェクトにおいて新規核酸の設計、合成の推進
■特許戦略立案を担い自社権利確保
応募条件
【必須事項】
■必要条件
1. 修士課程修了以上(博士ならなおよい)
2. 特に製薬企業、ベンチャー企業において創薬研究の経験を有する者
3. 研究者同士のサイエンスの議論が可能なレベルの英会話能力

【化学系】
・化学系の学部を卒業し、有機合成に通じていること

【歓迎経験】
・医薬品の創薬研究業務のうちメディシナルケミスト経験者が望ましく、特に核酸医薬(アンチセンス、siRNA)の創薬研究の経験を有し、核酸医薬の設計、合成が可能であればなお良い
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】静岡
年収・給与
500万円~700万円 
検討する
詳細を見る
国内製薬メーカー

製薬メーカーにて研究職(生物系・核酸医薬)

大手製薬メーカーでの疾患メカニズム調査や創薬経験者募集

仕事内容
■研究所における医療用医薬品に関する研究業務
■新規核酸医薬プロジェクトにおいて分子生物学的評価、in vitro/in vivo薬理評価系の構築・評価
■必要に応じて国内外のアカデミア・製薬企業、ベンチャー企業との研究連携
応募条件
【必須事項】
■必要条件
1. 修士課程修了以上(博士ならなおよい)
2. 特に製薬企業、ベンチャー企業において創薬研究の経験を有する者
3. 研究者同士でサイエンスに関する議論が可能なレベルの英会話能力

【生物系】
・生物系 ・生命科学系の学部を卒業し、病態生理学、薬理学、細胞生物学、分子生物学等に通じていること
・医薬品の創薬研究業務経験があること、特に核酸医薬(アンチセンス、siRNA)の創薬研究経験を有していればなお良い

【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】静岡
年収・給与
500万円~700万円 
検討する
詳細を見る

業務推進の進捗管理を含めた合成業務全般を主導

仕事内容
・自社原薬開発あるいは原薬受託製造業務の実務者並びに責任者として、業務推進の進捗管理を含めた合成業務全般を主導する。
・合成G課長をサポートし、原薬開発部の円滑な運営を補佐・促進するとともに、研究開発業務に関する各種施策実施に向けた実務を行う。

主な業務内容:
・医薬品原薬合成(無機・有機)プロセス探索/最適化・工業化検討
・プロセス安全性評価(反応熱量計、DCSなど)
・パイロット~商用規模の製造業務(試作(Non GMP)製造 and/or(治験薬)GMP製造)
・バリデーション対応、薬事対応(GMP文書の制改訂、MF/CTD作成)
・製品評価の為の各種分析業務

達成すべき目標・ミッション:
・自社技術の確立
・開発品の上市
・GMPを順守した、自社品/受託品の工業化検討および製造

関連業務:
・品質管理、製造実務、生産技術、薬制

【責任・権限】※管理職以上
・一次承認)
・各種監査(社内・社外) 対応統括
・経費申請の承認
・部下の業務全般に管理・監督および部下の育成
応募条件
【必須事項】
学歴:
理系大学卒あるいは理系大学院博士前期課程修了者

下記いずれかの経験を2年以上お持ちの方
・医薬品原薬及び中間体のプロセス開発業務(ルートスカウティング、最適化、工業化)及び品質評価分析業務
・無機合成化学品のプロセス開発業務(最適化、工業化)かつ品質評価分析業務
・合成工場でのGMPを遵守したバリデーション実務または技術課題対応
・化学系合成経験者(製薬関連優先)
・MF及びCTD作成及びデータ収集

英語力:日常会話(読み・書き)レベル以上が望ましい

ITスキル:
Microsoft Office(Excel、Word、PowerPoint)による、実験データの作成・まとめ、報告書・社内外プレゼンテーションの作成・発表など、
オンライン会議(Zoom、Teams、WebExなど)の設定・使用など

求める人物像:
・高いコミュニケーション能力を有す方
・報告・連絡・相談が出来る方
・好奇心旺盛で論理的思考にて課題設定をし、問題解決に繋げられる方
・臨機応変な行動力を有す方




【歓迎経験】
・新製品(医薬系・無機系)の開発(完成形)・上市経験
・JMPなどによる、統計手法を用いた多変量解析(原薬開発におけるQbDアプローチ)
・薬剤師、危険物取扱者(乙種第4類以上)、公害防止管理者(大気 and/or 水質)、第一種圧力容器取扱責任者など製造系の資格
【免許・資格】
普通自動運転免許(必要に応じて、入社後にその他資格取得可能)
【勤務開始日】
2024年1月31日頃までに入社希望(応相談)
勤務地
【住所】富山
年収・給与
400万円~550万円 
検討する
詳細を見る
NEW企業名非公開

有機化学分野の研究員

アドバイザリーボードと討論しながら研究を進め、研究成果を発表する業務

仕事内容
医学・薬学・理学・工学などに資する有機化学分野の基礎研究を行い、学会、学術雑誌等に研究成果の発表を行ってもらいます。
研究テーマは基本的には当人の自由な発案によるものとします。適宜、アドバイザリーボードと討論しながら研究を進めて頂きます。
応募条件
【必須事項】
・大学院修士課程卒以上の博士号取得者、あるいはそれに相当する者
・有機化学分野の研究経験
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
400万円~500万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

医薬品製造メーカーでの合成研究業務

仕事内容
医薬品原薬の安定供給を支える当社にて、医薬品原薬の合成研究に携わっていただきます。得意領域に合わせて、合成ルート・分析法の構築を行うCMC業務や開発品の大量供給法を検討するプロセス開発業務を担っていただきます。
ご経験を鑑みて以下の業務を担当して頂きます。

■CMC系業務 
・原薬・中間体の製造ルートスカウティング
・原薬・中間体の製造法最適化
・申請用のデータ取得、申請資料の作成
■プロセス開発系業務
・製造方法の確認実験
・スケールアップ時の課題抽出・原因研究
・プロセスの改良法の検討と改善策を提案

開発初期から後期まで一つの組織で一貫して対応できる総合力が自慢です。研究員としてもあらゆる開発ステージに対応できる高いスキル・能力を獲得できる環境が整っています。
応募条件
【必須事項】
・医薬品のプロセス開発経験
【歓迎経験】
・リーダー経験やマネジメント経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】富山、他
年収・給与
400万円~800万円 
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

創薬化学研究(化合物デザイン設計・合成)リーダー

開発化合物の創製における化合物デザイン設計・合成を主軸とした創薬化学研究を牽引できるリーダーを募集

仕事内容
今回、当社の開発化合物の創製における化合物デザイン設計・合成を主軸とした創薬化学研究を牽引できるリーダーを募集致します。
具体的には、以下の業務をお任せ致します。

(1)各創薬テーマにおける創薬化学研究チームの形成と牽引
(2)新規化合物のデザイン・化学合成と評価データの解析
(3)構造生成AIや各種DX、cheminformaticsツールを駆使した業務生産性向上
(4)合成法の検討と改良
応募条件
【必須事項】
・製薬企業またはCROにおける創薬化学研究の業務経験(7年以上)
・チームで協働して取り組み、互いの強みを生かして成果を上げられるコミュニケーション能力
・最終学歴:修士卒以上

<望ましい人物像>
・社内外関係者と良好な関係性を築き、協働できる方
・机上の議論や指示のみならず、実際に若手実務担当者に寄り添いながら苦楽を共にし、一丸となって巻き込みながら研究を邁進いただける方
・未経験の業務に対しても臆することなく、常に自身の成長の機会と捉えて自分の潜在能力を引き出しながらチャレンジできる方
・仲間を信頼しながらチームで協力して業務を進め、結果からも目をそらさず粘り強く改善に繋げられる方
・データや情報を読み解く洞察力、課題抽出力、解決力、新しいものの提案力を有する方
・明朗で、なおかつ発信力があり、カルチャーをひっくり返せるような起爆剤となり得る方
【歓迎経験】
・若手研究員の指導・育成経験
・外部業者との業務推進経験
・海外関係各社と議論可能な英語コミュニケーションスキル
(技術文書の読解・作成、専門領域における基本的なコミュニケーション)
・常に最新の業界情報にアンテナを張り、それらをキャッチアップして社内還元できる情報察知能力
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
経験により応相談
検討する
詳細を見る
大手グループ企業

獣医師・薬剤師・臨床検査技師歓迎 非臨床試験研究員の求人

法令(GLP)に基づく非臨床試験をご担当いただきます

仕事内容
1)法令(GLP、GMP)に基づく非臨床試験(動物、微生物、細胞などを使った医薬品等の試験)の実施。動物の飼育管理を行っていただきます

2) 検査薬の投与、投与後の観察、各種検査(毒性試験、遺伝毒性試験、安全性薬理試験、薬効薬理試験、PK/TK・生物分析試験)などの実施
・ 動物種 :マウス、ラット、モルモット、ウサギ、イヌ、サル、ブタ
・ 試験物質 :医薬品、医療機器、再生医療等製品、化学物質、動物用医薬品

3) 法令(GLP)に基づく非臨床試験における病理評価を実施。毒性/薬効薬理試験の病理評価(肉眼的所見及び病理組織学的評価)をご担当頂きます

1) 2) 3) のすべて、またはいずれかのご経験者を募集します。
ご経験に応じた動物種のグループ分けや徐々に試験を掛け持ちして頂くなど、チームでフォローしあう体制を構築しています
応募条件
【必須事項】
・非臨床CROの経験がある方
・多くの社員がマイカー通勤しています(バイク通勤不可)

<求める人材像>
・コミュニケーションを厭わず、チームでワークできる方
・新しい事にチャレンジすることが好きな方
・幅広い領域の業務を前向きに主体性をもって取り組める方
【歓迎経験】
・英語を活用できる方(英語の説明文が読める、Emailが書ける等)
・GLP、GMP試験の試験責任者(SD)経験のある方
・右記の資格をお持ちの方(獣医師、薬剤師、臨床検査技師)
・実験動物技術、病理経験、細胞培養経験をお持ちの方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】山梨
年収・給与
350万円~450万円 
検討する
詳細を見る

有機合成を駆使した合成研究および製剤分析研究業務

仕事内容
部署業務内容
・新薬候補物質の合成業務
・新薬候補物質の製剤分析業務
・DDS技術を利用した製剤設計立案及び調製
・各種理化学試験機器を用いた分析法構築

業務内容と比重
・医薬品候補物質など有機合成を駆使した合成研究業務 50 %
・社内テーマ進捗に貢献する製剤分析研究業務 50 %

業務内容の詳細
・医薬品有効成分、新規添加剤の設計を含めた合成研究業務
・研究テーマに付随する各種製剤化/分析検討業務
応募条件
【必須事項】
・製薬、化学メーカーにて合成並びに分析業務に1~6年従事
・修士卒以上
・英語力:業務に必要な情報収集が十分実施可能な程度(TOEIC 600~700点以上)

【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
500万円~700万円 
検討する
詳細を見る

インフォマティクスおよびAIを用いたモダリティデザインを行う

仕事内容
・社内外のWet dataとDry技術を用いたモダリティデザイン(Dry研究の担当は必須だが、Wet実験も並行して実施可)
・モダリティデザインのためのインフォマティクス及びAI技術の開発・導入、および外部協業の立案
・FAIR原則に基づいたバイオロジクスデータの管理基盤検討


応募条件
【必須事項】
・インフォマティクス・AIを用いてバイオロジクスモダリティ(抗体・ADC・siRNA・AAVなど)をデザインした実務経験
・R, Shell, Python, Java, C++などのプログラミング言語およびデータベース(SQL, NoSQL)などを用いた研究業務の経験
・優れたコミュニケーション能力

【歓迎経験】
・バイオインフォマティクス、構造生物学、分子生物学、または細胞生物学分野の博士号
・製薬企業またはバイオテックにて3年以上の勤務経験
・モダリティデザイン関連のインフォマティクス・AI技術の実装実務の経験
・英語でコミュニケーションできる能力、英語論文執筆経験
・LIMS、ELN、インフォマティクス分析ソフトウェア、BIツールなど、インフォマティクス関連のソフトウェアの活用・社内展開の経験
・AWS等を用いたCloudプラットフォーム設計


【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

創薬開発テーマのDMPK機能リーダーとして、担当テーマのDMPK及び生体試料分析の課題を関連部署と協働して解決し推進

仕事内容
・創薬開発テーマのDMPK機能リーダーとして、担当テーマのDMPK及び生体試料分析の課題を関連部署と協働して解決し推進する。
・技術課題解決のための新技術確立、ならびにアカデミアや海外関連会社との共同研究を通じた外部からの技術導入の推進役を担う。
応募条件
【必須事項】
・薬学系、理工系修士卒以上
・創薬開発の非臨床薬物動態研究で3年以上の実務経験があること。 
・非臨床DMPKあるいはBioanalysisに関するレギュラトリーサイエンスの一般的な知識がある
・ 海外関係会社と専門知識について議論できる英語力があること。
【歓迎経験】
高分子DMPKに関する創薬・開発研究の知識や業務経験があれば尚可。
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】静岡
年収・給与
600万円~1000万円 
検討する
詳細を見る

核酸オリゴマーのスケールアップ製造検討や合成業務

仕事内容
・核酸オリゴマーのスケールアップ製造検討
・核酸オリゴマーの合成法の確立
・中、高分子の製造プラントの立ち上げ

新規プロジェクトの立ち上げ時からジョインいただき、その成長の一端を担うことのできるポジションです。このチャレンジを通して、新規事業立ち上げの経験から、プロジェクトマネジメント経験、核酸医薬品のCMC分析開発経験などを身に着けることができます。
応募条件
【必須事項】
大学卒以上(理系学問専攻)で、大学または化学系企業において、中分子もしくは高分子の合成実験の経験がある方。
(目安5~6年以上)
【歓迎経験】
大学または企業において、核酸オリゴマーの合成実験、スケールアップ検討、核酸、オリゴマーの製造経験がある方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】富山
年収・給与
500万円~800万円 
検討する
詳細を見る
再生医療のベンチャー企業

再生医療に関する製造及び品質管理業務スタッフ・リーダー

細胞培養のご経験が活かせる求人です。製造、もしくは品質管理業務をご担当いただきます。

仕事内容
細胞培養、品質管理、その他再生医療支援に付帯する業務等を行います。
※本求人は研究開発職ではなく、製造および品質管理職となります。

クライアントは、国内外のメーカーや医療機関が対象になります。
応募条件
【必須事項】
・生物学等、バイオ系の大学、短大、専門学校をご卒業された方
・企業で細胞培養を扱ったご経験をお持ちの方(3年以上)

【歓迎経験】
大学研究機関、民間クリニック、臨床検査会社等にて細胞培養の研究、
臨床分野での実務経験、品質管理業務のご経験を1~2年以上お持ちの方
臨床検査技師資格をお持ちの方
クリーンルームでの勤務経験をお持ちの方

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
350万円~600万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
国内大手製薬メーカー

インシリコ/計算科学(データサイエンス)技術を用いたデータ駆動型創薬研究職

創薬研究をさらに推進し、継続的に成果を創出するため、研究員を募集

仕事内容
当社では、重点施策の一つとして、高度なDX人材の内製化強化とデータ駆動型創薬の推進を掲げております。最新のインシリコ/計算科学(データサイエンス)技術を駆使し、従来の仮説検証型の創薬研究から、データをありのままに取り扱うデータ駆動型の創薬研究への転換を積極的に推進しています。
インシリコ/計算科学(データサイエンス)技術を用いた創薬研究をさらに推進し、継続的に成果を創出するため、研究員を募集することといたしました。

【職務内容】
インシリコ/計算科学研究者(データサイエンティスト)の立場で、化学、薬理研究者と連携し、中枢神経系・がん・再生細胞医薬領域の治療薬開発を目指した創薬研究を行います。特に、化合物、生体情報(ゲノムやオミックス等)、患者さんの医療情報等を対象に、計算科学技術であるインフォマティクス、または分子シミュレーションの技術を用いた、データ駆動型の創薬研究を担当します。

i) バイオインフォティクス技術を用いて、当社独自に取得した実験データや公共のデータを含む多種/大量の生体情報(ゲノムやオミックス等)、患者の医療情報(疾患情報や血液・脳検査データ等)などを統合的に解析し、薬剤標的あるいはメカニズムを探索する研究業務を担当

ii)分子シミュレーション技術である分子動力学計算やケモインフォマティクス技術、AI技術を用いて、標的蛋白質に対する薬の候補となる化合物等を創出する研究業務を担当

i), ii)とも、創薬応用を目指した、インフォマティクス/分子シミュレーション等の計算科学に関する技術拡充も担当いただきます。

【この仕事の魅力】
長期的なキャリアパスとしては、専門性をより高め個人の力で成果を出すスペシャリスト人材、あるいは組織力を最大限に活かして成果を出すマネジメント人材に分かれ、各人の資質や希望を踏まえて、上司と相談しながらキャリアパスを描くことが可能です。また、研究以外でも、IT/データサイエンスの専門性を活かして、臨床試験などのデータ解析、営業や製造部門などを含む全社的なDXを推進するポジションなどの機会があります。

他社やアカデミアからキャリア入社した社員も多く、明るく馴染みやすい雰囲気の職場でそれぞれの経験を活かして活躍しています。入社後早期にマネジメント職に着任した社員もおり、能力次第で様々な成長の機会を掴んでいただくことが可能です。
応募条件
【必須事項】
・分子シミュレーション技術(分子動力学計算等)、バイオインフォマティクス技術、AI技術の少なくとも1分野で、専門分野として研究した経験がある方
・少なくとも1つ以上の主要なプログラミング言語でのプログラミング経験がある方
・ビジネスレベルの英語力のある方
・理系大学院にて博士あるいは修士以上を取得されている方(6年制学部卒可)

※インシリコ/計算科学(データサイエンス)について、マネジメント経験のみの方などで、実務のご経験のない方は対象外とさせていただきます。
【歓迎経験】
・創薬、または生物学、化学を専門分野とした研究経験をお持ちの方
・創薬・研究テーマなどをリーダーとして牽引した経験をお持ちの方
・協調性があり、責任感が強く、粘り強く物事に取り組める方
・創薬を目指した計算科学研究に熱意をもって取り組める方
・プログラミング言語のうち、python, Rの経験がある方歓迎
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪、他
年収・給与
550万円~1100万円 
検討する
詳細を見る

抗体薬物複合体等の高分子医薬品は、分析業務に加え薬物動態研究窓口担当としても担当

仕事内容
具体的には以下の業務をご担当いただきます。

(1) 抗体薬物複合体(ADC)及び抗薬物抗体(ADA)の分析法構築、バリデーション試験及び濃度測定の対応(ICH M10等のガイドライン対応)
(2) Ligand binding assay(LBA) Working Group(WG)のリーダー業務及びLBAに関する所員の育成指導 
(3) 抗体薬物複合体(ADC)の創薬スクリーニング分析及び評価
(4) 創薬テーマの低分子化合物の濃度測定及びPK解析の実施
(5) 抗体薬物複合体の創薬テーマ窓口業務
応募条件
【必須事項】
・抗体等、高分子医薬品の生体試料分析の実務経験(5年以上)
 (Ligand binding assay (LBA)、質量分析装置(LC/MS/MS)による分析法構築やバリデーション、実測定)           
・抗体等、高分子医薬品の薬物動態研究の実務経験(3年以上)  
・高分子医薬品のテーマ推進に貢献する意欲

<望ましい人物像>
・対話によるコミュニケーションを大切にする方
・ポジティブで粘り強く対応できる方
・自らの技術や経験を生かして改善提案したり、関係者をリードできる方
【歓迎経験】
・海外子会社や海外分析CROとの会議等で、英語による説明及び質疑応答ができる英語力
・医薬品の薬物動態のスクリーニング業務      
・代謝物解析などのLC/MS/MSを用いた構造解析の実務経験   
・医薬品承認申請業務(薬物動態研究)の実務経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
550万円~900万円 
検討する
詳細を見る

バイオ医薬品製造プロセス開発研究から開発した製造プロセスの特性解析評価を実施し技術移転を担当

仕事内容
・バイオ医薬品(抗体)製造プロセス(培養・精製)開発研究から開発した製造プロセスの特性解析評価を実施すると共に、国内外、グループ内外製造場所への技術移転を担当する。
応募条件
【必須事項】
・抗体医薬品またはその他バイオ医薬品製造プロセス開発経験
・バイオ医薬品製造(培養・精製)プロセスに対するプロセス特性解析研究経験
・バイオ医薬品のCMC申請資料(CTD M2及びM3)の作成経験

上記3項目のうち2つ以上の経験・スキルを保有していること
・CDMOへの技術移転および製造管理経験があること
・バイオ医薬品製造プロセス開発領域におけるDX/Simulation関連技術の開発経験があること

・TOEIC730以上
・年齢、国籍、経験を問わず多様性を理解し、協業、意思疎通ができること


【歓迎経験】
・学位取得者(が望ましい)

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】群馬
年収・給与
経験により応相談
検討する
詳細を見る
検索条件の設定・変更