該当求人数 177 件中1~20件を表示中
大手製薬企業の製剤研究案件です。
- 仕事内容
- 製品開発本部 製剤開発グループに所属し、バイオロジクスの製剤開発担当者として、新製品の開発に必要な製剤開発の計画・実行を推進いただきます。
・最新の規制に基づいた医薬品の設計
・製剤設計のリスクアセスメントの実施
・社内外のパートナーと連携・協働による製剤開発のリード、計画的かつ確実な承認取得や安定供給に向けた技術移転
・医療現場における実際の「声」、「要望」を取り入れた新規アイデアや製剤技術の立案 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・バイオロジクスの製剤開発に3年以上従事したご経験
・グローバル環境での他地域・役割のメンバーと協働できる能力
・規制要件とガイドラインの知識
・中級レベルの英語コミュニケーション力 - 【歓迎経験】
- ・上級レベルの英語コミュニケーション力
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】奈良
- 年収・給与
- 600万円~1200万円 経験により応相談
低中分子の新規合成医薬品原薬製造ルートの探索
- 仕事内容
- ・低中分子の新規合成医薬品原薬製造ルートの探索
・プロセス開発、スケールアップ研究
・国内外製造サイト技術部門への技術移管
・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案、データ取得・ドキュメント作成
・新規な生産技術や製造設備に関する開発
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・合成原薬プロセス開発業務を3年以上、もしくは有機合成化学研究にて博士課程を修了し、その後も有機合成化学研究に従事
求めるスキル・知識・能力
・高い有機合成化学、プロセス化学の知識と実践能力
・技術レポート作成、コミュニケーションレベルの英語力
<以下のスキルがあると尚可>
・計算化学、データサイエンス
求める行動特性
・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化する。
・明確な正解のない複雑な問題に対して、多角的な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導く。 - 【歓迎経験】
- ・合成原薬連続生産技術開発、合成原薬製法開発における特許調査・出願、CDMOマネジメント業務、グローバル開発関連業務
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
内資製薬メーカー
Senior Scientist, Molecular Pathology Group
最先端の科学・技術に基づいた臨床研究のためのバイオマーカーを提供
- 仕事内容
- ・最先端の科学・技術に基づいた臨床研究のためのバイオマーカーを提供します。疾患の関連データを生成して、適応症の選択と対象となる患者集団を導きます。
・標的発現を測定し、治療に関連する適応症を選択するための臨床決定を通知する。合理的な薬物の組み合わせを導くために、臨床サンプルにおける主要ながん経路の相互作用とフィードバックのメカニズムを理解します。
・再発時の腫瘍を研究し、さまざまな組織ベースの方法を使用して多重病理学アッセイを提供することにより、耐性標的治療の新しいメカニズムを定義します。
・プロジェクト関連分子のIHCアッセイを開発し、患者選択マーカーの実現可能性とPD試験マーカーの実現可能性を臨床試験に向けて評価します。ヒトのサンプルの組織病理学的分析により、薬効評価、毒物学的洞察、プロジェクトのターゲット適応症選択の意思決定に貢献します。
・プロジェクトチーム、PI、CROとのIHCアッセイの作成、評価、転送のためのグローバルなコミュニケーション、およびこれらのアッセイのトラブルシューティングに関するサポートをタイムリーに提供します。
・科学的成果のドキュメントとプレゼンテーション資料をプロジェクトチームグループ、企業のシニア、保健当局に時間どおりに準備します。
・組織病理学研究環境における新しいプラットフォームとインフラストラクチャーの構築に関するリーダーシップ。
・トランスレーショナルリサーチにおける分子病理学グループのチーム管理に関するリーダーシップ。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医師、病理医・人体病理学、バイオロジーの知識。
・M.D.病理学者
・最先端の分子組織病理学(マルチプレックスターゲット検出を含む)および分子組織病理学的アッセイ開発における豊富な経験。
・IHCの実施に関する知識を有し、試験系の構築やトラブルシューティン
グ対応を自律的に実施できる。
・実務の中でチームのマネジメントをした経験を持っている。
・英語力(TOEIC600点以上もしくは英語でビジネスコミュニケーションで
きるレベル) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1350万円 経験により応相談
化学物質の媒体中の濃度分析など分析機器をつかった分析業務を行います。
- 仕事内容
- 分析業務を担当していただきます。
・化学物質の媒体中の濃度分析
・純度分析(使用機器:HPLC、GC、UV、LCMS、水分測定)
・前処理に遠心分離器など使用
・機器メンテナンス
・器具洗浄
※仕事の詳細は面接にてお話しします - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・分析業務実務経験者
(使用機器:HPLC、GC、UV、LCMS、水分測定 )
・Word、Excelなどの基本的なPCスキル - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- ~550万円
内資製薬メーカーにて新製品(内服固形製剤)の工業化検討やスケールアップ検討業務
- 仕事内容
- 近年、新製品の製品化テーマが増加し、さらに、海外展開も拡大しており、当社の活躍のフィールドは世界に広がっています。このようなチャレンジを続けていくためには、様々な経験・能力、高度な専門性を有した多様な人材の力を必要としています。社内で育った人材だけではなく、社外でキャリアを積まれた方の力も必要としています。
<仕事内容>
新製品(内服固形製剤、外用剤、ドリンク剤)のスケールアップ検討(少量規模から実生産規模での検討)。製剤に関する評価(物性評価、定量分析等)。プロセスバリデーションの計画書/報告書の起案/作成。既存品の改良改善検討(生産性向上、品質向上)。新規製造技術導入。製造所(海外工場含む)への技術移管。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理系大卒以上
・医薬品のスケールアップ、プロセスバリデーションの経験
- 【歓迎経験】
- ・海外工場等とのやり取り(メール、出張)を経験された方
・製剤開発経験を有する方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
糖鎖合成の受託会社にて有機化学合成研究員
- 仕事内容
- ・糖鎖、ペプチド、あるいは低分子化合物の合成
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理系大学の学士号、修士号又は博士号以上の学位を取得されている方(新卒、既卒は問いません)
・協調性がある方 - 【歓迎経験】
- ・有機合成化学あるいは分析化学に関する実験経験があることが望ましい。
*糖鎖合成の経験は必須ではございません - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 300万円~500万円 経験により応相談
ライフサイエンス研究所にて、医薬・医療用素材に関連する研究開発業務に従事していただきます。
- 仕事内容
- 【メイン業務】
◆医療用素材の開発業務のうち、以下のいずれかに携わっていただきます。
・新規化合物の提案とその合成法開発
・機能評価/評価法の開発
・開発製品に対する製造フローの最適化/スケールアップ/工場への移管業務
・特許明細書の作成や権利化業務
・既存製品の改良業務
◆上記の業務の中で、有機化合物の合成に関するスキルは以下の場面で活かしていただけます。
・有機合成の知見を活かした合成/精製法の考案
・顧客要望を満たす化合物の分子設計
・化合物の純度改善
・コストダウンに貢献する合成プロセス開発 など
◇取扱内容:DDS分野もしくはMPC分野
当研究所では、顧客要望に応えるための分子設計や大学との共同研究を通じて
新製品の開発や既存製品の高機能化・高品質化の役割を担っています。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒以上
・有機合成の経験
・NMR、GPC、LC、GC等の解析ができる方 - 【歓迎経験】
- ・GMPに関する知識、生化学に関する知識
・統計学や実験計画法、MIによる解析経験
・部署内外の人たちと連携できるコミュニケーション能力がある方
・TOEIC500点以上 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 500万円~700万円 経験により応相談
非臨床安全性試験や承認申請業務など担っていただきます。
- 仕事内容
- (1) 医薬品及び医療機器開発候補品の非臨床安全性試験パッケージ、開発スケジュール、試験構成の立案
(2) 社内又は委託試験(GLP)として、in vivo/in vitro安全性試験実施及び安全性の考察
(3) テーマ担当者として、部署内外との業務調整
(4) 申請資料の作成及び当局対応(日米欧等)
業務内容と比重:
・医薬品及び医療機器の安全性評価計画の立案と提案:20%
・非臨床安全性試験(社内)、GLP試験(委託)の実施:40%
・承認申請対応(CTD作成、照会事項対応等):20%
・担当テーマに関する部署内外との業務調整:10%
・若手の育成:10% - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・修士以上
・医薬品/医療機器メーカーにおける非臨床安全性研究(5 年)
・組織のパフォーマンス向上のために周囲と協働できる方
・非臨床安全性に関する専門性(評価、考察)
・英語力:読み書き中級 / TOEIC600点以上(目安) - 【歓迎経験】
- ・申請資料作成、医薬品/医療機器の申請経験
・毒性病理学専門家
・認定トキシコロジスト
・獣医師 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円
新規ワクチンのテーマ発掘およびワクチン候補品の研究開発業務
- 仕事内容
- 新規ワクチンの研究開発業務(研究職:薬理担当者、リーダークラス)
・シーズ発掘、ならびに開発候補品の薬理・薬効データ取得 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬業界において新規医薬品の研究開発に5年以上携わり、臨床試験までの創薬プロセスを経験されている方
・薬理系の研究者として、in vitro、in vivo試験で候補医薬品の作用機序解明・薬効評価などに従事されている方
・研究内容について英語で読み書き、説明することができるレベル語学力 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~750万円
ワクチンメーカーにて新規医薬品、生産設備導入に関する製剤プロセス設計、治験薬(製品)製造を担っていただきます。
- 仕事内容
- 新規医薬品の原液製造プロセス設計、治験薬(原液)製造を担っていただきます。
新規ワクチンの製剤化開発に関する業務。
・生産設備導入時におけるプロセス開発に関する業務
・各種レギュレーションに則した生産設備の基本的仕様検討
・製剤化プロセス設計
・プロセス開発
・製剤化工程の構築など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・微生物工学、化学工学または機械工学に関する知識
・GMP設備関連業務の実務経験 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】香川
- 年収・給与
- 450万円~700万円 経験により応相談
CMC部門におけるプロジェクト活動の企画推進、並びに関連部門との調整・連携、治験薬の品質保証業務
- 仕事内容
- CMC部門におけるプロジェクト活動の企画推進、並びに関連部門との調整・連携、治験薬の品質保証を担っていただきます。
・CMC部門におけるプロジェクト活動の企画推進、並びに関連部門との調整・連携強化に関する業務
・CMC部門における治験薬の品質保証、信頼性保証に関する業務
・CMC部門におけるパイロット設備の設計、または新規技術を伴う設備の導入、並びに設備管理に関する業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品の研究開発または生産技術などCMC分野での実務経験
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】香川
- 年収・給与
- 450万円~700万円 経験により応相談
水産や畜産の現場課題に貢献する研究開発の案件です。
- 仕事内容
- 水産や畜産向けワクチン、抗菌剤、動物用医薬品などの研究開発業務を行います。
※水産、畜産関係の飼料メーカー~販売代理店、養殖業者や畜産農家にいたる様々な顧客ニーズに合わせた研究開発を担います。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品に関する知見をお持ちの方(学校等で履修してきた)
・製造メーカーでの研究開発経験(生物・農学・水産・畜産・薬学系のどれか) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】徳島
- 年収・給与
- 300万円~500万円
医療用漢方のリーディングカンパニーにて標準物質職を募集
- 仕事内容
- 【標準物質の品質保証に関する業務】
・標準物質供給における品質システムの構築・維持
・QMS関連文書の管理(手順書,記録書等の作成・改訂等)
・記録類の照査,変更・逸脱・CAPA管理
・標準物質の出荷管理
・教育訓練,自己点検,監査対応 等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・品質保証に関する業務経験者
・品質マネジメントシステムの構築・維持管理の業務経験者
- 【歓迎経験】
- ・ISO9001等に関する実務経験者歓迎
・研究所や工場等で標準物質を取り扱った経験者歓迎 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- ~600万円 経験により応相談
医薬品の製剤研究における分析研究業務に携わって頂きます
- 仕事内容
- ■対象物:
注射剤・分包品・袋充填品・瓶充填品・PTP包装品、錠剤・カプセル剤・粉末剤・治験薬など複数品目を経験していただけます。
■主な業務内容
製剤開発業務での分析法開発業務(規格・試験法設定、バリデーション、顧客からの分析法技術
移転)、申請関連業務)
[具体的な業務内容]
・試験法の開発、規格・試験法設定業務
・顧客からの分析法技術移転窓口業務(分析技術)
・分析バリデーション
・治験薬の品質試験および安定性試験
・プロジェクトマネジメント
・実測データ取得、 CTD作成等の申請関連業務
・Pre-formulation(物性評価等)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 製薬会社または医薬品受託製造会社における下記業務のうちいずれかの経験が5年以上
・製剤研究開発(処方・製法開発)における分析法開発業務
・品質管理部門での分析バリデーションや分析法技術移転業務(計画立案。書類作成等)
・分析関連申請業務
<求める人物像>
リーダーシップ、コミュニケーション力のある方 - 【歓迎経験】
- ・プロジェクトマネジメント経験
・医薬品委受業務での窓口経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 400万円~800万円
最新鋭の注射剤設備で注射剤技術者としてのキャリアを深めたり、固形剤の経験を積むことができます。
- 仕事内容
- 最新鋭の注射剤設備で注射剤技術者としてのキャリアを深めたり、固形剤の経験を積むことができる仕事です。
具体的には、医薬品工場での製剤検討業務(顧客先からの製造技術移管、製造方法検討(工業化研究)、スケールアップ、製剤処方検討、新剤形開発、等)をご担当頂きます。
注射剤または固形剤の委受託に伴う製品移管に係わる技術的窓口業務(製剤技術)
注射剤または固形剤製品の安定生産のための技術諸課題対応業務
注射剤または固形剤生産における品質維持向上と合理化を目的とした製剤技術業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬会社または医薬品受託製造会社における下記業務のうち、いずれかの経験を2年以上お持ちの方
・注射剤・固形剤の製剤研究(処方設計、工業化研究)
・製剤工場での製剤バリデーションまたは技術課題対応の実施
・製品委受託における製品の技術移管業務
<求める人物像>
前向きで意欲的な方 - 【歓迎経験】
- ・マネジメント経験がおありの方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】栃木
- 年収・給与
- ~550万円
医薬品製剤工場における技術部業務をご担当頂きます。
- 仕事内容
- 医薬品製剤工場における技術部業務をご担当頂きます。
・新規生産品目における技術移転業務及び技術的窓口
・変更管理業務およびバリデーション
・品質・収率・コストに関わる改善業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 製薬会社または医薬品受託製造会社における2年以上の同様業務経験をお持ちの方
- 【歓迎経験】
- 以下のうち、いずれかのご経験をお持ちの方
(1) 医薬品GMP等のレギュレーションに関する知識
(2) 医薬品製造工場での工業化(技術移管・スケールアップ等)の経験
(3) 医薬品の品質試験及び分析法に関する知識
(4) 製剤処方・製造方法の開発経験
(5) 品質・収率・コスト・安全性等に関わる改善経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 350万円~650万円
機能材料に関する研究開発に従事していただきます。
- 仕事内容
- 研究所にて、機能材料に関する研究開発に従事していただきます。
【メイン業務】
・有機合成反応や重合反応を用いた新製品の開発と工業的製造方法の検討
・開発した製品の性能評価等
・顧客への開発品の技術プレゼンテーション など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒または大学院修了※化学系専攻
下記いずれかに関連した研究開発のご経験がある方
・ヘルスケア
・電子材料
・樹脂材料
【人物像】
・社内外でコミュニケーションを円滑にとることができる方 - 【歓迎経験】
- ・有機化学合成やポリマー合成のご経験
・電子材料(半導体/電池/セラミック部品分野)に関する開発のご経験
・セラミックス(砥粒含む)/金属/カーボンなどのスラリー開発/分析/性能評価のご経験
【人物像】
・自ら考え提案できる方
・困難な課題にも投げ出さず粘り強く進めることができる方
・周囲の意見に耳を傾けるとともに自分の意見を上手に伝えることができる方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 500万円~700万円 経験により応相談
検査受託機関での細胞検査業務
- 仕事内容
- 予防医学をはじめ健康管理・治療から医療周辺業務をトータルにプロデュースするメディカルグループにて、病理検査、細胞検査を行っていただきます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・病理検査、細胞検査業務経験
・細胞検査士、臨床検査技師 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 350万円~500万円 経験により応相談
製造環境の維持管理、GMP運用のための業務も製造管理グループで担当
- 仕事内容
- 遺伝子治療薬(アデノ随伴ウイルスベクター)のGMP管理下での製造
清浄度管理されたクリーンルーム内にて、SOPに従った製造作業や、その製造設備や機器の校正・保守業務が中心となります。
・フラスコ・バイオリアクターを用いた培養工程
・精製工程(限外ろ過膜やクロマトグラフなどを用いる工程)
・製剤化工程(包装まで含む)
・製造設備や機器の校正・保守業務
製造環境の維持管理、GMP運用のための業務
・GMP管理下での製造室の維持管理業務
・製法、設備校正・保守に関する手順書の作成
・変更管理、逸脱処理などの品質イベントの実務担当
【代表的な使用機器】
安全キャビネット、バイオリアクター、膜ろ過装置、クロマトグラフ、超遠心機、充填機など
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記全て必須
・ピペット操作経験3年以上 ※学生時代の経験可
・細胞培養経験3年以上 ※学生時代の経験可
・遺伝子治療に対する興味・関心・意欲
下記いずれか必須
・製薬企業での製造業務経験
・製薬製造設備の校正・保守業務経験
・医薬製造原料/機器の製造または開発経験
求める人物像:
・自らコミュニケーションを取り、キャッチアップできる人
・自ら仕事を見つけて積極的に行動できる人
・周囲のアドバイスや指示を受け入れ組織に貢献しようとする姿勢がある人
・ルールを守り業務を遂行し、報連相を正確に行うことができる人
・未経験の業務にも積極的に取り組む人
- 【歓迎経験】
- ・クリーンルーム作業経験者
・バイオ医薬製造経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 300万円~450万円 経験により応相談
医薬品原薬メーカーでの開発業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・試作製造:少量実験データをもとに試作を行い、製造部門への移管
・合成技術:社内外の文献をもとに有効性の高い合成経路の確立
・新規品の分析バリエーション検討
上記等にご従事頂きます - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・有機合成にかかる実務経験(目安3年以上)または有機化学の専攻経験
・理系大学院修士課程修了、もしくはそれに準ずる経験 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 400万円~550万円 経験により応相談