製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

研究(全て)の求人一覧

  • 探索研究(シーズ探索・スクリーニング)
  • 合成研究
  • バイオ医薬研究(構造解析・再生医療、iPS細胞、ゲノム研究)
  • 物性研究
  • プロセス開発研究
  • 細胞培養研究
  • 薬効薬理
  • 薬物動態
  • 一般毒性研究(病理)
  • 安全性研究
  • 分析研究
  • 製剤研究(スケールアップ・工業化)
  • 遺伝子治療研究
  • 遺伝子検査
  • データサイエンティスト(バイオインフォマティクス)
  • データサイエンティスト
  • データアナリスト
  • 包装材料研究
  • DDS研究
  • ウイルス安全性研究
  • 研究統括・管理・監査
  • 研究企画・アライアンス
  • 研究補助
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 190 件中81~100件を表示中
NEW内資製薬メーカー

バイオ医薬品の製剤開発 /研究職または経営職

新規生産技術の研究開発、生産工場への技術移管・技術支援、国内外当局に対する申請関連資料の作成など担う

仕事内容
バイオテクノロジーを基盤とする医薬品の製剤開発及び投与デバイス・コンビネーション製品設計に携わる職務。
・バイオ医薬品の製剤開発:主に注射剤を対象とし、開発候補品の物性評価、処方設計、容器・包装設計を行う
・製造プロセス開発:バイオ医薬品製剤、投与デバイス・コンビネーション製品の製造プロセス開発を行う(プロセス管理戦略の立案、スケールアップ検討、製造サイトへの技術移管及び技術支援を含む)
・新規技術開発:DDS等の新たな技術の開発に取り組む
・申請関連資料作成:国内外の規制当局に提出する研究計画書・報告書、治験申請書(IND・IMPD)、承認申請書(CTD・BLA)、及び欧州MDRに準拠したNotified Body Opinion取得申請書の作成またはレビュー、規制当局からの照会事項への対応などを行う
・リーダー業務:開発テーマや技術開発テーマの統括、研究グループの運営、研究員の人材育成・マネジメントを担う
応募条件
【必須事項】
・海外のステークホルダーと専門分野について基本的なコミュニケーション(メール・会話)ができる英語力
・英語での技術文書や報告書の作成に必要な専門用語や表現を理解し、適切に使用できる英語力
・ネイティブレベルの日本語力

【必須要件】
以下のすべてのスキル及び経験を有すること
 ・製薬企業におけるバイオ医薬品の製剤分野(研究、製造技術)、または、投与デバイス・コンビネーション製品の設計管理のいずれかに関する経験
 ・無菌製剤の製剤設計、製剤プロセス開発・技術移転、または物性検討のいずれかに関する経験
 ・海外勤務または海外との協働経験
 ・部署間連携またはクロスファンクショナルにプロジェクトに取り組むまたは達成した経験
【歓迎経験】
・GMPの実務経験
・ラボオートメーションサイエンティスト
・統計学的知識
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】群馬
年収・給与
650万円~1300万円 
検討する
詳細を見る
国内大手製薬メーカー

医薬品の生産技術職(試験技術)

試験方法に関する技術検討業務を担っていただきます。

仕事内容
生産技術部に所属し、商用生産している医薬品の試験方法に関する技術検討業務を担当していただきます。

生産技術職は医薬品の技術的側面から、商用生産の安全操業、安心品質、安定供給のいわゆる三つの『安』の堅持を支援する重要な役割を担います。取り扱う医薬品は一般的な固形製剤を始め、口腔内崩壊錠、注射剤、液剤、坐剤と多岐にわたり、それらの商用生産のための幅広いニーズに対応します。生産技術は、医薬品のライフサイクルの中において、導入期では治験薬製造支援やスピーディな商業化、成長期では生産規模の拡大や国内外の外部委託先への技術移管、成熟期では更なる製造工程の合理化や付加価値の創出、衰退期では生産の縮小化と新たな医薬品への転換など、各ライフステージを見越して「モノづくり」に携わり、各専門スタッフが技術を駆使して医薬品の三つの『安』に貢献する職種です。今回はその生産技術業務の中で、試験技術に関する業務を担当いただきます。
応募条件
【必須事項】
・医薬品メーカーにて5年以上の試験方法に関する研究開発又は生産技術業務の経験
・有機化学、分析化学及び統計解析などの関連分野の基礎知識
・理系修士卒以上
・英語力(ビジネスレベル)
【歓迎経験】
・医薬品の試験法開発(分析法バリデーション)及び試験法の技術移転に関する経験
・医薬品の製造販売承認申請経験(CTD作成、照会事項対応)
・治験薬GMP又はGMP管理下での試験業務経験
・海外医薬品メーカーとの業務経験
・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する専門知識
・半固形製剤、無菌製剤に関する試験関連研究又は生産技術業務経験
・プロジェクトやグループのリーダーもしくはマネジメントの経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】三重
年収・給与
500万円~1000万円 
検討する
詳細を見る
NEW国内大手製薬メーカー

医薬品の生産技術職(製剤技術)

生産技術部に所属し、商用生産している医薬品の製剤プロセスに関する技術検討業務を担当していただきます。

仕事内容
生産技術職は医薬品の技術的側面から、商用生産の安全操業、安心品質、安定供給のいわゆる三つの『安』の堅持を支援する重要な役割を担います。取り扱う医薬品は一般的な固形製剤を始め、口腔内崩壊錠、注射剤、液剤、坐剤と多岐にわたり、それらの商用生産のための幅広いニーズに対応します。生産技術は、医薬品のライフサイクルの中において、導入期では治験薬製造支援やスピーディな商業化、成長期では生産規模の拡大や国内外の外部委託先への技術移管、成熟期では更なる製造工程の合理化や付加価値の創出、衰退期では生産の縮小化と新たな医薬品への転換など、各ライフステージを見越して「モノづくり」に携わり、各専門スタッフが技術を駆使して医薬品の三つの『安』に貢献する職種です。今回はその生産技術業務の中で、製剤技術に関する業務を担当いただきます。
応募条件
【必須事項】
・医薬品メーカーにて5年以上の製剤研究開発又は生産技術業務の経験
・経口固形剤のCMOへの技術移転の経験
・経口固形剤のスケールアップ、プロセスバリデーションの経験
・理系修士卒以上
・英語力(ビジネスレベル)
【歓迎経験】
・医薬品開発又は技術移転に関するプロジェクトマネジメントの経験
・医薬品の製造販売承認申請経験(CTD作成、照会事項対応)
・海外医薬品メーカーとの業務経験
・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する専門知識
・半固形製剤、無菌製剤に関する製剤研究又は生産技術業務経験
・プロジェクトやグループのリーダーもしくはマネジメントの経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】三重
年収・給与
500万円~1000万円 
検討する
詳細を見る
大手製薬メーカー(外資系)

発生工学研究者(マウスゲノムエンジニアリング)

    新規遺伝子改変動物の創薬研究に用いるヒト外挿モデル動物において研究を推進

    仕事内容
    創薬研究に用いるヒト外挿モデル動物において、以下の研究を推進する。

    ・遺伝子改変動物作製を目的とするベクター構築
    ・発生工学技術を用いた遺伝子改変動物の作製
    ・病態モデル動物の表現型解析
    ・ヒトの病態を外挿するモデル動物の立案および樹立
    ・創薬アイデアの創出とプロジェクトの企画立案
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験
    ・医学・薬学・工学・生物系修士卒以上(博士号を取得している者が望ましい)
    ・病態モデル動物開発の経験
    ・発生工学、生殖工学、分子生物学、実験動物学、などの研究経験

    求めるスキル・知識・能力
    ・発生工学、生殖工学、実験動物学のスキル・知識
    ・分子生物学、ゲノム編集などのスキル・知識を有していることが望ましい
    ・バイオセーフティーおよび動物倫理の知識
    ・社内外の研究者と協働して研究立案および実行する能力
    ・メンバーとの優れたコミュニケーションスキル

    求める行動特性:
    ・自律的にステークホルダーと良好な関係を築き、協働する。
    ・疾患のメカニズムを明らかにして創薬に応用するための情熱を持つ。
    ・データを元に議論し、問題を解決する。

    英語力:・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)

    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1000万円 
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    タンパク質科学・タンパク質調製分野の専門性を有する研究員

    外資製薬メーカーでのタンパク質科学やタンパク質調製における技術プロジェクトの推進業務

    仕事内容
    タンパク質科学やタンパク質調製の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進
    応募条件
    【必須事項】
    ・哺乳類、昆虫、大腸菌発現系を用いたリコンビナントタンパク質の発現、並びに精製業務の経験を3年以上程度

    求めるスキル・知識・能力
    ・AKTAを使ったタンパク質精製用カラムクロマトグラフィー、細胞培養、タンパク質の分析(SDS-PAGE、HPLC等)、プラスミド構築と調製に必要な遺伝子操作全般
    ・課題を解決するための研究計画を、自らの知識や文献等の調査から立案することができる
    ・複数の実験を並行して進めることができる

    求める行動特性:
    ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
    ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
    ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる

    求める資格:
    ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
    ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
    【歓迎経験】
    ・タンパク質エンジニアリング(タンパク質の構造を考慮した欠損変異体やその他アミノ酸改変体のデザイン)の経験があることが望ましい
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1000万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    プロセス開発研究 ケミカル医薬品(化学工学)

    新規ケミカル医薬品原薬製造プロセス開発、スケールアップ研究業務を担う

    仕事内容
    募集背景:
    新成長戦略の実現に向けたケミカル医薬品原薬プロセス機能の強化

    仕事内容:
    ・新規ケミカル医薬品原薬製造プロセス開発、スケールアップ研究、生産サイトへの技術移管における化学工学検討
    ・化学工学計算、プロセスシミュレーション・モデリングによるプロセス開発およびプロセス最適化
    ・新規生産技術や製造設備に関する開発、設計
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験:
    ・修士課程もしくは博士課程を修了して、企業(製薬、化学、食品等)で3年以上の化学工学計算、プロセスシミュレーション・モデリングを活用したプロセス設計業務に従事。
    もしくは、ケミカル医薬品原薬プロセス開発業務を3年以上経験して、新規生産技術や製造設備に関する開発、設計業務に従事。

    求めるスキル・知識・能力:
    ・高い化学工学、もしくは、プロセス化学の知識と実践能力
    ・技術レポート作成、コミュニケーションレベルの英語力

    求める行動特性(期待役割):
    ・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
    ・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化する。
    ・明確な正解のない複雑な問題に対して、多角的な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導く。

    【歓迎経験】
    ・ケミカル原薬連続生産技術開発、ケミカル原薬製造設備の開発・設計
    ・Aspen plus、gPROMS等の化学工学シミュレーション、データサイエンス
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    医薬品研究のデータサイエンティスト

    データサイエンティスト・データエンジニア・インフォマティシャンを募集

    仕事内容
    募集の背景:
    創薬のトップイノベーターを目指すための施策として、デジタル・トランスフォーメーションによる研究開発プロセスの革新を進めています。この挑戦に一緒に取り組んでいただけるデータサイエンティスト・データエンジニア・インフォマティシャンを募集しています。

    仕事内容:
    ご本人の希望やこれまでの経験・スキルに応じて以下のような研究に取り組んでいただきます。

    ・大規模疾患ゲノム情報・リアルワールドデータ・病理画像などの医療ビッグデータから、疾患原因遺伝子・バイオマーカー・薬剤作用機序を同定するための高度データマイニング手法の開発
    ・ゲノム・トランスクリプトーム・プロテオームなどの生命情報から細胞・組織あるいは生体レベルのデジタルツインを構築し、in silicoでのシミュレーション実験を可能にするための人工知能技術の開発
    応募条件
    【必須事項】
    ・医学・薬学・農学・化学・物理学・数学・情報学・工学系の博士号、または相当の研究実績
    ・Python, Rなどのプログラミングでの3年以上の実務経験(必須)
    ・異分野の専門家と共同で研究を推進できるコミュニケーション能力(必須)

    求める行動特性:
    ・新しい考え方・スキル・知識の習得に前向きに取り組める方
    ・知識の共有・情報の発信を積極的に行なえる方
    ・情熱と好奇心を持って研究に取り組める方
    【歓迎経験】
    ・バイオインフォマティクス、ケモインフォマティクス分野での研究経験(尚可)
    ・数理モデリング、システム生物学に関する専門知識(尚可)
    ・生成モデル、多変数時系列モデリング、転移学習、ベイズ最適化などの深層学習に関する専門知識(尚可)
    ・SQL等のデータベース操作のスキル(尚可)
    ・AWS等のクラウドコンピューティング環境での業務経験(尚可)
    ・TOEIC700点相当以上の英語力(尚可)

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    ゲノミクス・プロテオミクスのデータ解析スペシャリスト

    大手製薬メーカーにて創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて各種オミックスデータの解析や研究計画立案

    仕事内容
    創薬標的探索、バイオマーカー探索、薬剤作用機序解明等において各種オミックスデータ解析の必要性が高まっており、加えて新たな解析手法による知見獲得が求められているため募集となっております。

    仕事内容:
    創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて、オミックス解析による創薬標的/バイオマーカー探索、作用機序解析を推進する

    ・各種オミックスデータ(ゲノミクスあるいはプロテオミクス)の解析
    ※経験に応じた役割設定を想定
    ・上記研究計画の立案と実行
    ・オミックス解析の対象は主に(空間、シングルセル)トランスクリプトーム、エピゲノム、プロテオームを想定

    応募条件
    【必須事項】
    求める経験
    ・(空間、シングルセル)トランスクリプトーム、エピゲノム、プロテオーム解析などの研究経験(WetとDryの両方)

    求めるスキル・知識・能力
    ・組織、細胞からのサンプル調製、アフィニティー精製などの基本的な生化学、分子生物学の実験スキル
    ・医学/薬学/工学/生物系のいずれかで修士卒以上で博士号を取得、または相当の実務経験
    ・Python, R、等のプログラミングスキル
    ・疾患や薬剤作用機序理解のための生物学的知識

    求める行動特性:
    ・好奇心を持ち、真摯に取り組む姿勢
    ・スキルのアップデートに前向きに取り組み、課題解決のための自発的な行動する。
    ・関連部署との建設的なコミュニケーションへの積極性

    【歓迎経験】
    ・当該業務領域におけるリーダーポジション相当の実務経験
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1000万円 
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    タンパク質科学・計算科学分野の専門性を有する研究員

    タンパク質科学や計算科学の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進

    仕事内容
    仕事内容:
    タンパク質科学や計算科学の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験
    ・生体分子のモデリング・シミュレーションの高いレベルでの業務経験を3年以上程度(立体構造解析手法の経験もあれば望ましい)
    ・機械学習を用いた研究の経験、もしくはラボの解析計算機のプラットフォームの構築・管理経験

    求めるスキル・知識・能力
    ・Python等の高度なプログラミングスキル
    ・種々のタンパク質科学研究で使われる生物物理学的手法の原理と解析手法を理解できる能力
    ・課題を解決するための研究計画を、自らの知識や文献等の調査から立案することができる
    ・複数の実験を並行して進めることができる

    求める行動特性:
    ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
    ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
    ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる

    求める資格:
    ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
    ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)

    【歓迎経験】
    ・生化学実験、物理化学実験法の業務経験があることが望ましい
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1000万円 
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    タンパク質科学・分子間相互作用解析分野の専門性を有する研究員

    新設の部署で原子・分子レベルでの薬物の作用機序の理解により分子設計へ貢献

    仕事内容
    タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進

    応募条件
    【必須事項】
    求める経験
    ・SPRなど物理化学的分析法による分子レベルでの相互作用解析手法の構築を伴う業務の経験を3年以上程度
    ・in-vitro cell free assay系の構築を含む業務経験があることが望ましい
    ・リコンビナントタンパク質の発現・精製系の構築を含む業務経験があることが望ましい

    求めるスキル・知識・能力
    ・課題を解決するための研究計画を、自らの知識や文献等の調査から立案することができる
    ・複数の実験を並行して進めることができる

    求める行動特性:
    ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
    ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
    ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる

    求める資格:
    ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
    ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)



    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1100万円 
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    タンパク質科学・立体構造解析分野の専門性を有する研究員

    立体構造解析を中心としたタンパク質科学の専門性を活かし革新的な創薬活動に、さらには世の中の人々の健康への貢献

    仕事内容
    タンパク質科学や立体構造解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験
    ・生体分子のX線結晶構造、クライオ電顕、NMR等(できれば複数手法)の立体構造解析業務の経験を3年以上程度
    ・高難易度案件を含む立体構造解析用リコンビナントタンパク質の発現・精製系の構築の豊富な経験、もしくはラボの解析計算機のプラットフォームの構築・管理経験
    ・生化学実験、物理化学実験法による分子間相互作用解析系の構築を含む業務経験があることが望ましい

    求めるスキル・知識・能力
    ・課題を解決するための研究計画を、自らの知識や文献等の調査から立案することができる
    ・複数の実験を並行して進めることができる

    求める行動特性:
    ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
    ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
    ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる

    求める資格:
    ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
    ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)

    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1100万円 
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    低中分子医薬品の分析・物性研究

    低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究

    仕事内容
    ・低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究
    ・国内外製造サイトの分析部門への分析法技術移管
    ・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案、データ取得・申請書類作成
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験:
    ・プロセス開発における分析機能のリーダー
    ・有機合成・医薬品プロセス化学・固形製剤開発および分析法開発
    ・医薬品固体物性評価法開発
    ・海外への技術移転並びに海外C(D)MOマネージメント
    ・当局への申請(申請書執筆・当局照会対応)

    求めるスキル・知識・能力:
    ・海外C(D)MO等と業務上のコミュニケーションが可能な方
    ・上記の経験を有し、リーダーシップを発揮して実行力のある方

    求める資格:
    ・薬学、理学、工学、理工、農学、医学系修士卒以上
    ・TOEIC730点以上若しくは相当する英語力

    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1000万円 
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    医薬品分子設計の機械学習研究者

    医薬品分子設計に必要な機械学習技術の開発や機械学習技術を用いた創薬プロジェクトの推進業務

    仕事内容
    ご本人の希望やこれまでの経験・スキルに応じて以下のような研究に取り組んでいただきます。

    ・医薬品分子設計に必要な機械学習技術の開発
     (深層生成モデルを用いた分子生成、ベイズ最適化を用いた実験計画等)
    ・機械学習技術を用いた創薬プロジェクトの推進
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験
    学会あるいは学術誌での機械学習に関する論文採択経験 (必須)

    求めるスキル・知識・能力
    医学・薬学・理学・情報学・工学系の博士号、または相当の研究実績
    Python, Pytorchによるプログラミング能力(必須)
    異分野の専門家と共同で研究を推進できるコミュニケーション能力(必須)
    ・TOEIC700点相当以上の英語力

    求める行動特性:
    ・新しい考え方・スキル・知識の習得に前向きに取り組める方
    ・知識の共有・情報の発信を積極的に行なえる方
    ・情熱と好奇心を持って研究に取り組める方

    【歓迎経験】
    ・バイオインフォマティクス、ケモインフォマティクス分野での研究経験 (尚可)
    ・機械学習を用いた分子設計の経験 (尚可)

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1100万円 
    検討する
    詳細を見る
    NEW国内製薬メーカー

    内資製薬企業における研究職(CMC・分析)

    開発候補医薬品(導入、導出品含む)の品質に関する研究開発を推進する業務

    仕事内容
    低分子医薬を中心とした分析技術、承認申請に必要な知識を基に、原薬製造、製剤製造機能と常に連携し、CMC全体を俯瞰しながら開発候補医薬品の品質に関する研究開発を推進します。
    また、社外のCROも活用しつつ、他部門(探索部門、非臨床部門、臨床部門、生産部門、品質保証部門、薬事部門)と連携をとりながら、医薬品の承認取得を進めていきます。

    ・低分子医薬品を中心とした原薬、製剤の分析法検討及び規格設定
    ・低分子医薬品を中心とした分析委託先(海外委託先を含む)のコントロール
    ・治験薬概要書作成(IMPD作成含む)
    ・申請資料作成(規格及び試験方法、安定性、物理的化学的性質)
    ・生産部門への分析法技術移転
    応募条件
    【必須事項】
    ・大学院修士課程前期以上
    ・低分子医薬品(原料及び原薬、製剤)の分析法の原理を理解し、分析実務経験、分析技術を有する方
    ・中級以上の英語力をお持ちの方(業務上、英語の報告書やメールの読み書きと、電話会議等において協議に困らないレベル)

    【歓迎経験】
    ・低分子医薬品について、開発初期から後期まで広く開発経験のある方
    ・分析手法の原理の理解、知識を有し、試験法の立案、改善、最適化ができる方
    ・品質に関する申請業務経験及び各種ガイドライン・通知に関する知識をもち、申請戦略を立案、実行できる方
    ・品質に関する研究開発部門での経験10年以上(経年年数は検討の余地あり)
    ・低分子医薬品に加えて、バイオ医薬品の分析実務経験、分析技術を有する方
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    500万円~800万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    医薬品メーカー

    医薬品企業での薬事・分析業務

      開発品の分析業務(HPLC、TLC、分光光度計など)をお任せします。

      仕事内容
      分析機器(HPLC等)を用いた分析業務
      応募条件
      【必須事項】
      ・HPLC分析のご経験 (目安2年以上)
      【歓迎経験】

      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】奈良
      年収・給与
      400万円~550万円 
      検討する
      詳細を見る
      バイオベンチャー

      薬物動態、初期物性・製剤、安全性の求人

        ペプチド創薬の世界的リーダー企業において、ペプチドを中心とした新規モダリティの創薬研究の最前線で評価系を開発   

        仕事内容
        ・探索から開発ステージにおける化合物評価
        ・スクリーニング評価系の開発と試験実施及びそれらを用いた化合物選択
        ・外注試験の試験立案とコーディネート
        応募条件
        【必須事項】
        修士卒以上。

        ◆薬物動態
        ・製薬企業での経験(5年程度以上)
        また、下記のいずれかの経験を有する方
        ・プロジェクトにおける動態責任者としての経験
        ・in vivo又はin vitroの実務経験
        ・薬物動態解析、モデリング&シミュレーション
        ・in vitro ADMEハイスループットスクリーニングの開発
        ・代謝物構造推定・同定
        ・LC-MS/MSを用いた生体試料中分析

        ◆初期物性・製剤
        ・製薬企業での経験(10年程度以上)
        また、下記のいずれかの経験を有する方
        ・物性スクリーニング
        ・非臨床及び臨床用のプレフォーミュレーション研究
        ・治験薬GMP及びGMPに関する知識・経験

        ◆安全性
        ・製薬企業でのご経験(5年程度以上)
        ・in vitro又はin vivo非臨床安全性研究
        また、下記のいずれかを満たす方は尚歓迎
        ・日本毒性学会認定トキシコロジスト
        ・プロジェクトにおける安全性責任者としての経験


        現在特にニーズの高い領域・専門性
        ・モダリティを問わず、経口製剤の開発経験がある方
        ・中分子の物性プロファイル評価やスクリーニング系構築の経験がある方

        求める専門性・経験:
        薬物動態、初期物性・製剤又は安全性の担当者としてデータを解釈し、チームに対して論理的に意見を発信できる。
        未経験分野であっても問題意識をもって取り組み、自ら進んで問題解決を提案できる。
        社内外の多岐にわたるメンバーと協働できる高いコミュニケーション能力がある。
        【歓迎経験】

        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】神奈川
        年収・給与
        ~1000万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        内資製薬メーカー

        製剤開発(SD開発-工業化)

        スプレードライを用いた開発製剤の基礎検討~工業化検討を担っていただくポジションです。

        仕事内容
        目標・達成:
        ・スプレードライを用いた開発製剤の基礎検討~工業化検討を実施し、医薬品を上市する。
        ・各種法令及びGMPを遵守する。

        ポジションの概要としては下記となります。
        ・当社のコア技術『スプレードライ加工』を用いた医薬品製剤の開発および工業化検討
        ・医薬品製造におけるバリデーションの実施

        主な業務内容:
        ・スプレードライを用いた開発製剤の処方検討
        ・開発製剤の治験薬製造、安定性検体製造およびドキュメントの作成
        ・スプレードライを用いた開発製剤のスケールアップ検討
        ・コマーシャル製造のためのバリデーションの実施、ドキュメント類の作成
        ・製造における工程マネジメントの実施

        関連業務:
        ・製剤設備および文書類の管理
        ・製剤機械メーカー対応
        ・顧客対応
        応募条件
        【必須事項】
        ・高専(理系、化学系、薬学部)または4年制大学卒業(理系、化学系、薬学部)
        ・医薬品メーカーまたは化学メーカーでの開発業務の実務経験2年以上
        ・医薬品メーカー勤務者(例:製剤の製造職、品質管理職)のキャリアチェンジ歓迎
        ・Office 関連ソフト、 特に Excel は一般的関数を自由に使える程度

        【歓迎経験】
        ・製薬業界での製剤開発業務の実務経験者
        ・工業化検討、および包装工程経験者(PTP包装機、カートン包装機等)
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】富山
        年収・給与
        400万円~700万円 
        検討する
        詳細を見る
        NEW内資製薬メーカー

        製剤開発部(工業化-未経験)

        開発経験を活かしてキャリアチェンジ可能!製剤開発における工業化検討など担うポジションです。

        仕事内容
        目標・達成:
        ・製剤開発における工業化検討を実施し、医薬品を上市する。
        ・各種法令及びGMPを遵守する。

        ポジションの概要としては下記となります。
        ・後発医薬品の開発における工業化検討
        ・新規設備(連続造粒装置)を用いた工業化検討~安定製造
        ・後発医薬品における包装業務(PTP包装機、カートナー包装機等)における工業化検討
        ・医薬品製造におけるバリデーションの実施

        主な業務内容:
        ・開発製剤の工業化検討・安定性製造およびドキュメント類の作成
        ・新規設備(連続造粒装置)を用いた新製品の立ち上げ 工業化検討~安定製造への対応
        ・包装業務(PTP包装機、カートナー包装機等)における工業化検討
        ・包装仕様の調査および包装のバリデーションの実施計画
        ・コマーシャル製造のためのバリデーションの実施、ドキュメント類の作成
        ・製造における工程マネジメントの実施

        関連業務:
        ・製剤設備および文書類の管理
        ・製剤機械メーカー対応
        ・顧客対応
        応募条件
        【必須事項】
        ・高専(理系、化学系、薬学部)または4年制大学卒業(理系、化学系、薬学部)
        ・医薬品メーカーまたは化学メーカーでの開発業務の実務経験2年以上
        ・医薬品メーカー勤務者(例:製剤の製造職、品質管理職)のキャリアチェンジ歓迎
        ・Office 関連ソフト、 特に Excel は一般的関数を自由に使える程度
        【歓迎経験】
        ・医薬品メーカーまたは化学メーカーでの工業化検討(スケールアップ)の経験
        ・製品の包装工程の経験(PTP包装機、カートン包装機等)

        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】富山
        年収・給与
        400万円~550万円 
        検討する
        詳細を見る
        急募バイオベンチャー

        【時短可】技術員(細胞培養・動物実験) 

        研究員の培養実験の補助業務を担っていただきます。

        仕事内容
        主業務として研究員の培養実験の補助を行っていただきます。単発的に動物実験を手伝っていただく事も発生します(対応可能かは要相談)
        想定される実験:ヒト細胞(細胞株・ヒト血液由来細胞など)の無菌的操作・培養、動物実験での研究員の補助
        応募条件
        【必須事項】
        以下の条件をすべて満たす方
        ・学士または同等以上の学位を取得されている方、またはバイオ系医療系専門学校を卒業されている方
        ・(ご卒業後に)バイオ関連の研究開発業務に従事し続けている方
        【歓迎経験】
        ・ヒトまたは動物の多能性幹細胞(ES細胞またはiPS細胞)または組織幹細胞の培養や分化実験
        ・96/384ウェルプレートを用いた実験操作・ELISAアッセイ
        ・マウスを用いた動物実験
         例:薬剤投与(腹腔投与)、採血(眼窩採血、頬採血)、剖検(臓器採取)
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        7月を予定
        勤務地
        【住所】東京
        年収・給与
        350万円~450万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        NEW国内製薬メーカー

        生産技術職 (生産技術課・製剤)

        プロセス・バリデーションの計画/報告及び技術支援による安定生産に貢献

        仕事内容
        ・新製品、既存製品、移管製品及び外部委託品に関する生産技術において、製造プロセスの観点から関係部署と調整の上、スケジュール通りの立ち上げ、プロセス・バリデーションの計画/報告及び技術支援による安定生産に貢献する。
        ・既存製品、新製品、LCM(ライフサイクルマネージメント)の一部変更承認申請に関する製剤設計・プロセス設計・安定性設計を主管し、申請・当局対応を行う。
        ・既存製品で生じている複雑な品質課題に対し、その原因調査や検討のための試作品製造を行い、科学的根拠を取得して解決に向けた改善を推進する。
        応募条件
        【必須事項】
        <学歴>修士卒以上
        <職種/業界経験> 10年以上(リーダー層)、5年以上(若手層)
        <英語力>業務遂行レベル(業務上、英語の報告書作成や海外製薬企業とのメール及び対話によるコミュニケーションが可能なレベルは必須)

        求める経験・能力・スキル:
        ・医薬品メーカーにおけるCMC又は生産技術の関連業務の10年以上の経験を持つこと
        ・幅広い物理化学的知見や医薬品製造、並びにそれを応用展開する能力があること
        ・高い安全意識を持ち、製造機器の原理を理解して適切な取り扱いができること
        ・製剤のスケールアップ検討経験を有し、製品導入時のリスク評価が出来ること
        ・タイムリなレポート作成を迅速かつ適切に行えること
        ・レギュラトリ関連の一定の知識と実践する能力を有し、日常的に最新情報のウオッチができること
        ・海外を含め社内外の関係者とプロジェクト推進に向けたコミュニケーション能力を有すること

        ◆リーダー層
        ・課題に対し解決までのストーリーを自ら構築し、具体的検証方法を導きだせること
        ・チームやプロジェクトのリーダーを行い、業務遂行と人材育成の双方ができること
        ◆若手層
        ・課題の対応について理解し、業務の必要性を認識したうえで適切な対応を行えること
        ・他部門との良好なコミュニケーションを主体的に構築し、業務を行えること


        【歓迎経験】

        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】福島
        年収・給与
        500万円~800万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        検索条件の設定・変更