製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

探索研究(シーズ探索・スクリーニング)の求人一覧

  • 探索研究(シーズ探索・スクリーニング)
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
  • 1
該当求人数 8 件中1~8件を表示中
NEW国内製薬メーカー

【創薬研究】プロテインケミスト

内資製薬企業にて新規核酸医薬の創薬研究を担う

仕事内容
・創薬研究所における新規核酸医薬の創薬研究
・核酸医薬プロジェクトにおける薬理評価、生物学的メカニズムの解析
応募条件
【必須事項】
・生物系 ・生命科学系の修士課程・博士課程を修了し、薬理学・生理学・細胞生物学・分子生物学等に通じていること
・研究者同士でサイエンスに関する議論が可能なレベルの英会話能力
【歓迎経験】
・製薬企業・ベンチャー企業における創薬研究の経験を有することが望ましい
・アカデミアでポスドクをされている方も歓迎します
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】静岡
年収・給与
500万円~700万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW大手製薬メーカー(外資系)

創薬標的探索関連技術の専門性を有する研究員

バイオロジ―基盤技術の確立と応用に向けた研究企画と検証実験の遂行、創薬および技術プロジェクトの立案と推進

仕事内容
バイオロジ―基盤技術の確立と応用に向けた研究企画と検証実験の遂行、創薬および技術プロジェクトの立案と推進において、以下の研究を推進する。
・細胞株や初代培養細胞、iPSC、オルガノイドなどの高次細胞培養、分化技術の開発。
・ゲノム編集技術等を適用した摂動と細胞機能や分化、再生に係る遺伝子発現制御ネットワークの解析と関連技術の確立。
・社内外のデータベースやナレッジに基づく標的探索と独創的な創薬プロジェクトの企画立案。バリデーション実験基盤の整備。
応募条件
【必須事項】
求める経験
・免疫・炎症、線維化、再生にかかる細胞(初代、幹細胞もしくはオルガノイド等)を用いた研究
・ゲノム編集技術などを用いた遺伝子機能解析のためのアッセイ系構築と各種オミックス解析
・病態モデル動物の作出と薬効評価および機序解析

求めるスキル・知識・能力
・医学/薬学/工学/生物系のいずれかで修士卒以上で博士号を取得、または相当の実務経験
・初代細胞、幹細胞やオルガノイドのハンドリングおよび分化制御技術
・組織、疾患や薬剤作用機序理解のための生物学的知識、公共データベース活用
・ゲノム編集技術などを用いた遺伝子機能解析および遺伝子発現制御ネットワーク解析に係る知識

求める行動特性:
・外部環境の変化に関心を持ち広く必要な情報を集め、取り組むべき本質的な課題を解析・抽出し、その解決策を導き出す
・グループメンバーやプロジェクト関係者に対して科学的事実と自分の考えを明確に伝え、周囲の協力を引き出し課題を解決する
・高い目標を自ら設定し、当事者意識を持って粘り強く目標達成に向けて業務を推進する

必須資格(TOEICを含む)
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
【歓迎経験】
・創薬プロジェクトの提案および推進リード(薬効薬理、等)の経験があれば望ましい
・Python, R、等のプログラミングスキルがあると望ましい
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
大手総合メーカー

バイオ医薬品製造用分離膜の研究・開発

    大手総合メーカーにて医薬品材料の研究開発を行っていただきます。

    仕事内容
    当社の研究所にて抗体医薬や遺伝子治療薬などを精製する際に用いる新規分離膜の設計、分離プロセス開発を担当してもらいます。
    高分子材料、医学、生物学、化学工学など、製品の設計から評価まで幅広い分野からの人材をお待ちしています。
    応募条件
    【必須事項】
    ・バイオ医薬品製造に関連する研究・開発業務経験
     もしくは分離膜に関連する研究・開発業務経験

    【歓迎経験】
    ・化学工学にもとづくプロセス設計の経験
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】滋賀
    年収・給与
    550万円~850万円 
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    タンパク質科学・分子間相互作用解析分野の専門性を有する研究員

    新設の部署で原子・分子レベルでの薬物の作用機序の理解により分子設計へ貢献

    仕事内容
    タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進

    応募条件
    【必須事項】
    求める経験
    ・SPRなど物理化学的分析法による分子レベルでの相互作用解析手法の構築を伴う業務の経験を3年以上程度
    ・in-vitro cell free assay系の構築を含む業務経験があることが望ましい
    ・リコンビナントタンパク質の発現・精製系の構築を含む業務経験があることが望ましい

    求めるスキル・知識・能力
    ・課題を解決するための研究計画を、自らの知識や文献等の調査から立案することができる
    ・複数の実験を並行して進めることができる

    求める行動特性:
    ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
    ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
    ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる

    求める資格:
    ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
    ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)



    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1100万円 
    検討する
    詳細を見る
    内資製薬メーカー

    新規ワクチンの研究開発

    新規ワクチンのテーマ発掘およびワクチン候補品の研究開発業務

    仕事内容
     新規ワクチンの研究開発業務(研究職:薬理担当者、リーダークラス)
    ・シーズ発掘、ならびに開発候補品の薬理・薬効データ取得
    応募条件
    【必須事項】
    ・製薬業界において新規医薬品の研究開発に5年以上携わり、臨床試験までの創薬プロセスを経験されている方
    ・薬理系の研究者として、in vitro、in vivo試験で候補医薬品の作用機序解明・薬効評価などに従事されている方
    ・研究内容について英語で読み書き、説明することができるレベル語学力
    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】大阪
    年収・給与
    550万円~750万円 
    検討する
    詳細を見る

    内資製薬メーカーにて新規の探索テーマの起案、推進

    仕事内容
    ・新規探索研究テーマの起案およびそれに関連する情報収集
    ・新規薬効評価系の開発とそれを用いた薬効評価
    ・候補化合物の生物学的活性評価
    ・病態解明や新規作用標的探索に資する基礎的研究
    応募条件
    【必須事項】
    【アカデミア在籍者】
    ・優れた研究業績(論文・特許)を有する。
    ・創薬研究に対する意欲がある。

    【企業在籍者】
    ・複数の新規探索研究テーマ推進実績を有する。
    ・創薬研究に関する幅広い知識・技術を有する。

    【歓迎経験】
    【アカデミア在籍者】
    ・ヒト検体の取り扱い経験を有することが望ましい。
    ・海外での研究経験者が望ましい。

    【企業在籍者】
    ・ヒト検体の取り扱い経験を有することが望ましい。
    ・海外での業務もしくは研究経験者が望ましい。
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】京都
    年収・給与
    550万円~850万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る

    高度な有機合成技術と分子設計技術をベースとした創薬化学研究の推進

    仕事内容
    募集の背景:
    低・中分子による化学創薬研究の強化、及び次世代創薬技術開発の加速のため

    仕事内容:
    ・有機合成研究・分子設計研究
    ・薬理・製剤・ADMETデータ等の統合的な解釈を通じた創薬研究の推進
    ・次世代創薬技術の開発研究
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験
    ・有機合成実験の経験、及び有機合成化学を基盤とした研究を推進した経験

    求めるスキル・知識・能力
    ・有機合成化学の深い知識と高い実践能力
    ・信頼性の高いデータを取得し、多角的な視点で粘り強い考察を行う能力
    ・必要な実験事実を的確に取得し、それに基づく判断を最優先に考える。

    求める行動特性:
    ・専門知識を深めることに貪欲であり、そこから新たな価値を生み出す。
    ・世界の科学技術では説明できていない課題に対し果敢に挑戦する。
    ・協働することにより相乗効果を生み出す。

    求める資格:
    ・コミュニケーションレベルの英語力
    ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
    【歓迎経験】
    ・トップジャーナルに掲載されるなど、最先端の研究を主体的に推進した経験がある方が望ましい
    ・リーダーとして研究チームを率いた経験がある方が望ましい
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る

    中分子創薬が可能なプラットフォーム技術を確立を担う次世代リーダー候補

    仕事内容
    抗体や低分子に次ぐモダリティとして、経口吸収可能で細胞膜透過可能な非天然型環状ペプチドである中分子医薬品の独自開発を進めており、創薬研究機能を強化しています。中分子医薬品の臨床試験も開始され、更なるパイプライン拡充・競合優位技術開発が必要な状況です。
    中分子医薬品開発のリーディングカンパニーとして先端技術を追求し、あらゆる標的に対する中分子創薬が可能なプラットフォーム技術を確立することで患者さんの人生を変えるような医薬品を連続的に創出するために、次世代リーダー候補人財を求めています。

    仕事内容:
    バイオテクノロジー・ケミストリー・デジタルテクノロジーをはじめとしたmultidisciplinaryな知見を融合させ、革新的な次世代中分子医薬品候補化合物探索技術の開発を牽引していただきます。
    また、当該技術を適応した医薬品候補化合物探索を行い、従来技術では創薬が困難であった標的・疾患に対する創薬プロジェクトを提案・リードしていただきます。
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験
    遺伝子実験・タンパク質実験・細胞実験・生化学実験のうち二つ以上
    望ましくは、以下のうちのいずれか一つ以上
    ・Phage display, mRNA display, cell display, SELEX, droplet technology, DNA encoded library, OBOC, fragment based screeningや、類するライブラリスクリーニング法の開発・改良
    ・Nanopore sequencing, Single molecule ELISAなど超高感度アッセイの開発・改良
    ・創薬モダリティに新たな機能を付与する技術の開発・改良
    ・その他、分子生物学、ケミカルバイオロジー、ないし類する学際領域で世界最先端の独自技術の開発・改良
    ・研究プロジェクトの立案・推進における主導的な役割
    ・学術論文や学会における自らの研究の発表
    ・望ましくは、自身のよるコーディング

    求めるスキル・知識・能力
    ・専門分野にとどまらず、世界最先端の研究を絶えずキャッチアップしている方
    ・ご自身の専門分野を、専門家以外の方にわかりやすく伝える能力を保有する方
    ・チーム内で円滑にコミュニケーションをとりながら、協調して物事に取り組むことができる方
    ・合成生物学、進化分子工学、ケミカルバイオロジー、生理活性ペプチドのいずれか、もしくは、関連した学際分野の高度な専門性を持つ方
    ・英語文献を読み、英語の発表資料を作成することができる英語力を保有する方

    求める行動特性:
    ・未開の領域について積極的に挑戦する方
    ・新しいアイデアを考えるのが好きな方
    ・辛抱強く研究に取り組める方

    求める資格:
    ・医学・薬学・理学・工学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
    ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)

    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    • 1
    検索条件の設定・変更