生産における各工程の管理・監督をするポジションです。
- 仕事内容
- ・製造部門
液剤・顆粒剤・カプセル剤等数多くの剤型の一つ一つを、各工程共に高品質の製品を供給する精神に基づいて生産しています。各工程を前向きに管理・監督します。
・製造業務
製造工場が医薬品をスムーズに生産出来るように、資材・原料の供給・生産管理業務を管理監督します。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬会社での実務経験
・管理監督者経験 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】滋賀
- 年収・給与
- 300万円~500万円 経験により応相談
国内製薬メーカーにて販売企画とコンシューマーマーケティングを担当いただきます。
- 仕事内容
- ・OTC販売企画(マーケ分析、販売施策、広告企画立案・推進)
・OTC営業(ドラッグストア採用交渉、販促企画・推進)
または
・化粧品の一般消費者向け販売企画(マーケティング全般)
・化粧品のEC販売促進 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・OTC事業経験(メーカー、ドラッグストア、卸の何れかでの経験)
・コミュニケーション能力
・協調性
・データに基づく分析・企画提案力 - 【歓迎経験】
- ・販売企画、営業業務の経験
・マーケティング業務の経験
・部外品および化粧品の経験
・データ解析(POSや市場データ)
・営業戦略やブランド戦略の立案 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~800万円
世界に幅広いネットワークを持つグローバルカンパニーと国内大手の合弁企業にてCRA業務
- 仕事内容
- クライアントから委託を受け、治験が適切な医療機関において、関連法規(GCP)や実施計画書(プロトコール)に従って実施されているか、また被験者の人権・安全が保護されているかを確認(モニタリング)する業務です。
・治験を実施する医療機関と担当医の選定
・各施設における治験手続き業務(初回・変更・終了)全般
・エントリー進捗および症例スクリーニング状況の確認等の症例管理
・施設からのプロトコールや症例関連の問い合わせ対応、施設のEDC対応補助(クエリ対応等)
・モニタリングプランに基づいたサイトマネジメントコール
・治験届出内容(医師等の異動等)の確認
・システム関連のセットアップ
・治験スケジュールや契約内容の確認、医療機関のスタッフへの説明会の実施
・治験の進捗管理: 症例数の進捗管理、症例報告書の回収・点検、症例報告書と資料との照合
・治験薬の交付、供給管理状況の確認、回収
・モニタリング報告書の作成
・治験終了手続き、確認作業
(※Roleにより異なる) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・CRA経験3年以上
・製薬メーカーやCROにおける企業治験の施設選定から終了手続きまでの一貫したモニタリング経験
・Lead CRA経験 もしくは 後輩育成の経験がある方
・グローバル試験の経験
・コミニュケーションスキル、ネゴシエーションスキル、コーディネーションスキル
・理系の専門学校、短大、大卒、院卒以上 - 【歓迎経験】
- ・CTMSの使用経験
・英語での業務経験(Reading/Writing)
・新人/若手CRAの教育経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 550万円~1000万円
国内製薬メーカーにて、開発企画のリーダーをご担当いただきます。
- 仕事内容
- ・セルフケア事業部の中長期戦略にそった注力領域への企画を迅速に確実にすすめるよう、発売までの開発スケジュール管理
・事業部と各機能の責任範囲、業務フローについて各部門の期待値や状況をヒアリングし、プロセスの簡素化と集約化、意思決定までのスピードアップなど高度化を推進する
・製品の薬事区分に沿った、各種レギュレーションに基づく企画/開発を推進、発売までの利害関係者との調整などプロジェクトマネジメントに関する業務
・アンメットニーズを満たす開発候補品、競合対策など、市場調査等に基づく導入提案および企画に関わる業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・生物、化学、薬学のいずれかの基礎知識またはそれらを使った新製品企画・研究開発・薬事に関する業務経験
・社内外関係者とのコミュニケーション能力(利他の考えで自他部署メンバーと協働する)
・タイムマネジメント力
・自ら動き、探索するフットワーク力 - 【歓迎経験】
- ・セルフケア(化粧品、医薬部外品、OTC)に関する従事経験があればなお良い。
・部門をまたぐプロジェクトマネジメントの経験がある方
・英語力(リーディング)
・サイエンス評価業務経験
・論理的思考力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
ブランドマネジメント(スポーツサプリメント)
スポーツサプリメント領域におけるブランドプレゼンスの拡大化をはかるお仕事です。
- 仕事内容
- ・中長期ブランド戦略立案、推進
・新製品企画立案、推進 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 学歴:大学院・大学卒(理系)
・ブランドマネジャー経験が5年以上ある方
・カテゴリーの中で、コモディティ品から高付加価値品まで取扱い、生活者向けのコミュニケーション展開の業務経験がある方
・自ら 新ブランド・新製品・新企画等を考案し、製品化を実現した経験のある方
・ブランドマネジャーとして社内外関係メンバーを巻き込み、中心人物としてプロジェクトを牽引した経験がある方 - 【歓迎経験】
- ・スポーツプロテイン・サプリメント領域での業務経験がある方
・食品、飲料分野での業務経験がある方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~950万円 経験により応相談
内資製薬メーカーにてQAに関する監査を担当していただきます。
- 仕事内容
- ・GCP(臨床試験)領域における監査担当者として、医療機関監査、総括報告書監査、TMF監査、ベンダー監査、システム監査、などのGCP監査を計画・実施し、監査報告書を作成し、監査所見に対するCAPA(是正・予防措置)管理を行う。
・またはPV(ファーマコビジランス)領域における監査担当者として、システム監査、アフィリエイト監査、ライセンスパートナー監査、ベンダー監査などのPV監査を計画・実施し、監査報告書を作成し、監査所見に対するCAPA(是正・予防措置)管理を行う。
・またはMA(メディカルアフェアーズ)領域における監査担当者として、医療機関監査、ベンダー監査、システム監査などのMA監査を計画・実施し、監査報告書を作成し、監査所見に対するCAPA(是正・予防措置)管理を行う。
・さらにCSV(コンピュータライズドシステムバリデーション)領域の経験があり、希望すれば、CSV監査も行う。
・監査対象地域:グローバル(欧米・アジア・日本等) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業またはCROにおいて、GCP(臨床試験)領域、PV領域、MA領域、CSV領域のいずれかで5年以上の監査実務経験がある。
・GCP・GVP・CSV、臨床研究等関連規制(ICHや国内外規制)を有し、臨床試験プロセスやPVプロセス全般に精通している。
・柔軟な思考とチームで協業可能なコミュニケーション力と調整力
・クロスファンクショナルな活動場面で課題解決をリードまたはファシリテート可能なスキル
・グローバルチーム・環境での業務経験または強い意欲
・英語でのコミュニケーション能力(英語でのWeb会議、メール、資料作成、プレゼンテーションが可能、目安としてTOEIC 700点以上) - 【歓迎経験】
- ・海外他社との協業経験、社内グローバルチームでの業務経験
・プロジェクトリーダー、チームマネジメント、チームビルディングの経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1400万円
クライアントである製薬企業へ対し医療⽤医薬品(新薬、既存薬)のマーケティングとプロモーションに係る様々なフェーズにおいて、質の⾼いソリューションを提供しています
- 仕事内容
- 【既存クライアント対応】
・ ApprovedEmail 業務:テンプレート・フラグメント作成、ApE 関連設定サポート(内製)
・CLM 業務:要件確認、外注ベンダーとの制作管理
・クライアントと営業等ステークホルダー間の調整
【新規クライアント対応】
・ApE・CLM 導入支援全般
・導入プロセスのフォロー・案内
・チーム管理・連携業務
・派遣社員 2 名との協働による複数案件の並行管理
・社内関連部署(営業、編集、クリエイティブ)との協働
・グループ企業営業との連携・調整
・キャリアパスのひとつとして、将来的に派遣社員のマネジメントもお願いする可能性があります - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・案件進行管理経験:複数のプロジェクトを並行して管理した経験
・マルチタスク対応力:大小様々な案件を同時進行できる広い視野と管理能力
・コミュニケーション能力:社内外の多様なステークホルダーとの良好な関係構築力
・積極性:前向きに業務を推進し、課題解決に取り組める姿勢 - 【歓迎経験】
- ・Veeva CRM/CLM に関する知識・経験
・製薬業界でのプロモーション活動に関する知識・経験
・デジタルマーケティング業界での業務経験
・ベンダー管理・外注管理の経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 400万円~550万円 経験により応相談
大手内資系製薬会社にて統計解析を募集します。
- 仕事内容
- ■医薬品開発における統計解析業務
特定の開発プロジェクトについて統計解析業務全般を担当いただきます
1. 治験計画時:治験相談、症例数設計、プロトコル作成サポート、統計解析計画書作成
2. 治験実施中:解析帳票/CDISCデータ作成(業務委託先のコントロール)
3. 治験終了時:解析報告書作成、CSR/CTD作成サポート
4. 承認申請時:CDISCデータ提出、照会事項対応、適合性書面調査対応 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒以上
・製薬企業・CROで統計解析担当者として、3年以上の業務経験を有する
・知識・スキル:生物統計、SASプログラミング - 【歓迎経験】
- ・治験計画業務(治験相談、症例数設計、統計解析計画書作成)の実務経験
・承認申請業務(申請電子データ提出、照会対応、適合性書面調査)の実務経験
・医薬品開発、申請電子データ提出、RWD利活用にかかわる薬事規制等の基礎知識
・SAS以外のプログラミング(R、Python 等)の実務経験
・CROへの業務委託・管理業務の実務経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~600万円
医薬品の品質管理担当者
歴史のある製薬企業において品質管理業務
- 仕事内容
- ・医薬品の品質管理・品質保証に関わる事務業務
・各種基準書・標準書・手順書等の作成、改訂
・その他付随業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・品質管理(試験業務)の経験
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】滋賀
- 年収・給与
- ~350万円 経験により応相談
未経験でも可能!医薬品の製造業務として従事いただきます。
- 仕事内容
- ・原料を規定量秤量から始め箱詰めまで一貫して製造しております。
・秤量作業(数種類の原料を規定量秤量します)
・混合作業(原料を混合機へ投入し混ぜ合わせします)
・打錠作業(混合された粉末を圧力をかけ錠剤に成形する機械操作
・錠剤検査作業(打錠機で出来上がった錠剤を1錠ごと全数検査)
・PTP包装作業(塩ビフィルムに錠剤が入るポケットを成形させて
・錠剤を挿入しアルミフィルムにて封印の機械操作)
・カートナー包装作業
(店頭に陳列されている箱に製品を挿入する機械操作)
※自動機械を駆使しながら製造しております。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・経験不問
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】滋賀
- 年収・給与
- ~350万円
製薬企業のDI・学術業務担当として、問い合わせ対応をお任せします。
- 仕事内容
- 製薬企業のDI・学術業務担当として、問い合わせ対応をお任せします。勤務地は本社または都内の大手・外資系製薬会社のオフィスです。
プロジェクトでは3名~10名程度で1チームとなり、主に医療従事者(薬剤師、医師など)からの問い合わせに対応。文献の検索や学術資料などを参照し、正確な最新の情報を提供して頂きます。
問い合わせ件数は1日20件程度、対応後は対応記録を作成。空いている時間は製品や疾患に関する勉強が出来ますので、最新の知識に触れながら、日々情報をアップデートして頂ける環境です。
薬の専門的な知識が深まり、最新情報をいち早く知り、学術的な面からも医学に貢献できる。知的好奇心や向上心が満たされる仕事です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・MR認定資格 又は、MR経験者(MR認定失効でも可)
・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
・明るく前向きに業務に取り組める方
・知識欲が旺盛な方
・簡単なOA操作能力
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~450万円 経験により応相談
医薬品開発において、臨床試験の統計解析業務をリードしていただくポジションです。
- 仕事内容
- ・ 開発戦略の策定および試験デザインの最適化(ブリッジング戦略を考慮した試験設計、症例数の算出 など)
・臨床試験の統計解析業務(ベンダー管理・社内調整・統計的観点からの試験デザイン提案 など)
・統計解析計画書の作成および統計解析レポートのレビュー・品質管理(CROと連携し、適切なデータ解析を推進)
・国内外の規制当局(PMDA・FDA・EMAなど)との協議に向けた統計的エビデンスの準備・説明
・国内臨床開発チームおよび海外パートナー企業との統計解析に関する連携・調整 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒以上(大学院修了者歓迎)
・医薬品の臨床開発における統計解析の実務経験(5年以上)
・ 統計解析担当者として、開発戦略の策定やプロトコル立案(ブリッジング戦略や症例数算出)などの企画業務に携わった経験(疾患領域は不問)
・ 臨床試験の統計解析計画書の作成および統計解析レポートの作成に関する知識・経験(自身の作成経験、またはCROの作成物のレビュー・品質管理経験を含む)
・ 機能横断的な臨床開発チームでの業務経験(メディカル、薬事、DMなどとの協働経験) - 【歓迎経験】
- ・ データマネジメントの実務経験や知識
・ 日本・米国・欧州の医薬品開発に関する規制への理解
・ 国内外の規制当局対応の経験(PMDA・FDA・EMAなど)
・ ビジネスレベル以上の英語力 (リーディング重視) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1000万円~1150万円
医薬品開発における薬事業務の担当者またはリーダー
医薬品開発において、開発薬事業務を担当又はリードしていただくポジションです
- 仕事内容
- ・当局窓口、相談資料作成及び照会事項対応、又は社内リード
・医薬品の製造販売承認申請(新規・一変)の薬事対応
・CTD、申請電子データ作成の社内リード
・治験届出業務
・国内規制当局とのコミュニケーション・交渉 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒以上(学科、専攻不問)
・医療用医薬品に係る薬事関連業務経験(3年以上)
・ 医療用医薬品関係の申請・届出に関する知識
・ 医薬品に関する法令、ガイドライン等に関する知識 - 【歓迎経験】
- ・日本、米国、欧州の医薬品開発に関する規制に対する知識
・ 国内外の規制当局対応経験
・ 英語ビジネスレベル - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1000万円~1200万円
パイプラインの拡大や海外パートナーとの提携開始に伴う機能・組織強化のための募集!
- 仕事内容
- 製造販売業・製造業・販売業としての薬事業態に関わる規制当局対応、製販承認書内容の維持管理・変更管理、ならびに今後上市を予定する新薬の薬価取得を担っていただきます。パイプラインの拡大や海外パートナーとの提携開始に伴い、専門人財の獲得・組織拡大を、組織責任者として主導いただくとともに、組織員のOJTを通じた人材育成も担っていただきます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒以上
・製薬企業において薬事業務(当局対応)を3年以上
・薬機法、薬事行政に精通
・英語ビジネスレベル以上 - 【歓迎経験】
- ・放射性医薬品業界での薬事業務経験がある方を優先して選考いたします。
・新薬の薬価取得手続きの経験
・米国、欧州での薬事行政に精通
・薬剤師有資格者
・部門横断的なプロジェクトチームで業務の経験
・管理職経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1000万円~1300万円 経験により応相談
ファーマコビジランス業務のマネジャー候補として担っていただきます。
- 仕事内容
- 主な業務:
・市販薬ならびに治験薬の有害事象、文献、不具合情報等を収集、評価、検討し、PMDAへの報告の業務推進
・PV 業務委託先(CRO)の業務遂行状況の管理・指導
・承認申請までに得られた安全性情報をもとにRMPを作成し、承認後RMPに基づく安全性監視活動の実行
・安全性に関する定期報告の作成、再審査申請業務の対応
・安全性データからのシグナル検出および安全確保措置の立案
・安全性評価に関わる様々な情報を分析し、科学的な観点での評価
・市販薬ならびに治験薬の適正使用に関する安全性情報を医薬関係者等へ伝達する資料を作成
・国内外提携会社との安全性情報交換業務の推進
・国内外提携会社からのPV監査対応および当局からの査察対応
・安全性業務に係るITシステムの維持管理
・データベースに取り込んだ情報の活用・外部提供の推進
・上記に係る照会事項の回答作成
※今までの業務経験より担当いただく業務を決定させていただきます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理系(薬学、生物学等)学士以上
・3年以上の製薬業界におけるPV業務経験
・GxP省令及び関連規制要件(GVP、GPSP、GCP等)の知識
・安全性評価に対するデータ分析スキルおよび科学的な観点での評価
・社内外の関係者と友好な関係を保ち、粘り強い交渉力を有する方 - 【歓迎経験】
- ・PV 業務委託先(CRO)の管理・指導経験
・PMDAからの照会事項回答作成および国内外提携会社からのPV監査対応および当局からの査察対応経験
・安全性データベースの知識、管理経験
・マネジメント経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 950万円~1050万円 経験により応相談
主にOTC医薬品の薬事業務全般を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・OTC医薬品の薬事申請・届出業務(申請書作成、申請資料のレビュー等)
・開発から承認取得までの薬事対応(PMDA等の審査当局の相談、折衝窓口)
・表示・広告等の薬事確認、規制当局への相談、折衝
・開発委託先の信頼性確保体制の評価に関する業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・OTC医薬品の承認申請、審査対応等の薬事関連業務の経験が3年以上ある方
・薬機法等の関係法規に関する知識のある方
・OTC医薬品の申請添付資料の作成や確認経験のある方 - 【歓迎経験】
- ・厚労省、PMDA、都道府県等との相談・折衝の経験がある方
・OTC医薬品の表示/広告の適法性確認の経験のある方
・OTC医薬品の開発委託先等との協業経験のある方
・薬事以外の薬機法関連業務(研究開発、品質保証、安全管理等)の経験のある方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~950万円
医療機関向けホームページ、診療予約システム等の提案営業
- 仕事内容
- 医療機関向けホームページ、診療予約システム等の提案をお任せいたします。
・すでに取引のある代理店(医療業界の卸業者等)と関係性を深め、取引を拡大させる
・上記活動より代理店から新規開業の先生(時には既存医院も)をご紹介いただき、各医院へ提案営業を行う
・メーカー、コンサル、会計事務所など、新たな販路の開拓
※記載の通り代理店からの紹介制がメインのため、医院に対するテレアポや飛び込み等は一切ございません。
※営業手法やスケジュールの立て方などは個人の裁量にお任せしています。
※代理店の担当者が各医院を訪問する際に、終日またはスポットで同行させていただくこともあります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・営業経験をお持ちの方(東京)
・営業経験3年以上(広島・熊本)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・普通自動車運転免許(AT限定可)
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 450万円~650万円 経験により応相談
歯科グループ企業にて営業事務の募集です。
- 仕事内容
- フランチャイズ加盟院からの様々な問い合わせ対応や事務業務を通じて、スーパーバイザー(SV)の業務をサポートし、円滑な運営に貢献するポジションです。加盟院との密な連携をサポートし、責任感のある対応が求められます。
・加盟院からのホワイトニング材以外の受発注(シェード、スキャン等)対応
・加盟院で使用するシステムの不具合等に関する相談対応
・加盟院からの医療機器の故障や部品の受発注に関する相談対応、納期管理
・加盟院情報(HPや社内システムの台帳)の更新業務
・SVの営業管理台帳の進捗管理 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・事務経験5年以上
・基本的なPCスキル(Word, Excel, PowerPoint)
・VLOOKUPを問題なく活用できる方
・電話応対やメールでのコミュニケーションに抵抗がない方
・正確かつ丁寧な作業ができる方
・臨機応変に対応できる方 - 【歓迎経験】
- ・AIを活用した業務経験
・電話での顧客対応経験
・医療機器や電子機器に関するカスタマーサポート、又は営業事務の経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 500万円~550万円
希少な培地の製造オペレーターのポジションを募集しています。
- 仕事内容
- ・具体的には同僚と協力しあい、機器を用いていただきながら、マニュアルやレクチャーに沿った製造作業を進めていきます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 学歴:高校卒業
- 【歓迎経験】
- 製造経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 350万円~450万円
外資製薬メーカーにてQCの移管、バリデーション、プロジェクト、CAPA、逸脱/調査、および継続的な改善活動を担当いただきます。
- 仕事内容
- The Senior Scientist will serve as the designated point of contact for Aichi and the analytical network, frequently interaction with global analytical science and product development teams. The incumbent will be subject matter expert for the analytical portion of new product introduction and for a number of test methods/processes across multiple products, anticipate and perform complex troubleshooting and problem-solving independently.
The incumbent will manage and deploy, in collaboration with other QC members, continuous improvement and simplification initiatives.
This role will own generation of protocols and reports, and other documents aligned with regulatory and corporate guidelines. The Senior Scientist will also represent the department in product review boards and regulatory inspections, both internal and external, and may author responses to regulatory requests.
They will lead transfers, validations, projects, CAPAs, and deviations/investigations, and continuous improvement efforts.Furthermore, the Senior Scientist will train and mentor others on multiple QC test methods, processes, and procedures and perform other tasks as assigned.
General Level Responsibilities
・Designated Subject matter expert for a number of test methods/processes across multipleproducts
・Leads method transfer & validation of in-process, final product, and stability methods specifically focusing on new product introduction
・May own scheduling of assignments in consultation with manager.
・Independently develop, write, and execute methods, protocols, reports, and other related
documents aligned with regulatory and corporate guidelines.
・Represent the department in product review boards and regulatory inspections (internal and external audits).
・May author responses to regulatory requests.
・Lead projects, CAPAs and deviations/ investigations and/ or continuous improvement efforts.
・Anticipate and perform complex troubleshooting and problem solving independently.
・May represent the department in regulatory inspections (internal and external audits).
・Train and mentor others on multiple QC test methods, processes and procedures.
・Perform other tasks as assigned.
・Owns and contributes to change controls.
・May act as delegate for laboratory management, as required.
・Perform release/stability testing for complex and non-complex methods on intermediate or finished product as required
・Identifies and escalates challenges & barriers to execution, suggests solutions, and lead remediation.
・Champion and foster a positive, supportive, and collaborative quality culture.
・Actively and positively participates or leads in Operational Excellence (OpEx) and
・Continuous Improvement (CI) initiatives in the team
・Complete all required tasks compliantly and safely while consistently and intentionally modeling group values (Integrity, Accountability, Passion, Urgency, Innovation, and Inclusion).
Key Job Competencies
・Advanced ability to understand, follow, interpret and apply Global Regulatory and cGMP
requirements accurately and completely.
・Demonstrated advanced technical writing skills.
・High problem-solving ability/mentality, technically adept and logical.
・Excellent attention to detail and demonstrated organizational skills.
・Ability to communicate effectively with peers, senior leaders and stakeholders across multiple departments and sites also in English
・Demonstrated strategic & enterprise thinking
・Advanced ability to work independently in a fast-paced team environment, meet deadlines, and prioritize work from multiple projects.
・Advanced use and knowledge of LIMS, ELN and laboratory data analysis.
・Advanced mentoring, coaching, influencing, negotiating and personnel interaction skills.
Role Specific Assignments:
・Lead analytical test method transfer for new product launch
・Lead alignment of CoA and test method of DP site with External Manufacturing or group sites for MRA application
・Lead introduction of analytical instruments
・Lead Continuous Improvement Initiatives and enhancement of GMP compliance in QC lab - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Bachelors Degree in a non-technical discipline with ≥13 years experience, OR
・Bachelors Degree in a Scientific or relevant Technical area with ≥9 years experience, OR
・Masters Degree in a Scientific or relevant Technical area with ≥7 years relevant experience, OR
・PhD in a Scientific or relevant Technical area with ≥5 years relevant experience
・Able to write, read, and speak English fluently
An equivalent combination of education and experience, preferably in a regulated environment will be considered. - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】愛知
- 年収・給与
- 700万円~1100万円 経験により応相談