大手外資製薬・バイオメーカーにて臨床試験リード、シニアマネージャーを募集します。
- 仕事内容
- • Leads the cross-functional study team responsible for clinical study delivery and is the primary point of contact of leadership and oversight (as required) for the assigned study
• Provides operational input into protocol development
• Oversees and provides input to the development of study specific documentation including but not limited to: case report forms (CRF), data management plan, monitoring plan, monitoring oversight plan, project specific training plan, data review plan, statistical analysis plan, etc.
• Oversees set-up and maintenance of study systems including but not limited to Clinical Trial Management System (CTMS), Trial Master File (TMF) etc.
• Ensures compliance with the clinical trial registry requirements
• Identifies outsourcing needs of the study and leads and oversees engagement, contracting and management of required vendors
• Provides input into baseline budget development and management
• Provides input into baseline timeline development and management
• Leads risk assessment and identifies risk mitigation strategies at the study level
• Supports the feasibility assessment to select relevant regions and countries for the study
• Oversees/conducts site evaluation and selection
• Leads investigator meeting preparation and execution
• Monitors progress for site activation and monitoring visits and acts on any deviations from plan
• Leads the development of and oversees implementation of patient recruitment and retention strategies and acts on any deviations from plan
• Monitors data entry and query resolution and acts on any deviations from agreed metrics
• Ensures accurate budget management and scope changes for internal and external studies
• Oversees and provides input to the study drug and clinical supplies forecasting, drug accountability and drug reconciliation
• Escalates issues related to study conduct, quality, timelines or budget to Program Operations Leader (POL)/Country Operations Lead (COL) and other stakeholders and develops and implements appropriate actions to address issues
• Oversees the execution of the clinical study against planned timelines, deliverables and budget
• Oversees data quality including regular review of data metrics and listings, protocol deviations, eligibility violations, dosing deviations, and suspected serious non-compliance by sites
• Oversees and ensures the CROs and Third Party Vendors are in alignment and are delivering per the scope of work
• Ensure clinical project audit and inspection readiness through the study lifecycle
• Supports internal audit and external inspection activities and contributes to CAPAs as required
• Manages and oversees study close-out activities including but not limited to database lock, reconciliation of vendor contracts, budget, TMF, and study drug accountability
• Contributes to clinical study report writing and review
• Facilitates and contributes to study level lessons learned
• Assigns tasks to Clinical Study Management staff and supports their deliverables
• Recommends and participates in cross-functional and departmental process improvement initiatives
• Responsible for identification of innovative approaches to clinical study execution including global considerations and continuous improvement of CTM SOPs
• May be assigned unmasked tasks for studies, which may include but is not limited to, assisting with masked investigational product, set up and management of unmasked trial master file, review of unmasked data in the electronic data capture system, point of contact for IVRS issues, and support oversight of unmasked clinical monitoring
• May be responsible for direct supervision of CTM staff. Line management responsibilities include work assignments, performance management, staff recruitment, professional development, coaching, mentoring, ongoing training and compliance, and study support/oversight
• May require 25% travel - 応募条件
-
- 【必須事項】
- • Bachelor’s degree and minimum of 8 years relevant industry experience.
• Exceptional interpersonal & leadership skills
• Applies advanced expertise and implements the operational strategic direction and guidance for respective clinical studies
• Demonstrates expert knowledge and a data driven approach to planning, executing, and problem solving
• Advanced communication skills via verbal, written and presentation abilities
• Proactive and self-disciplined, ability to meet deadlines, effective use of time, and prioritization
• Ability to influence and negotiate across a wide range of stakeholders
• Strong budget management experience
• An awareness of relevant industry trends
• Ability to build, lead and develop productive study teams and collaborations
• Applies advanced negotiation and interpersonal skills to vendor management
• Advanced technical proficiency in trial management systems and MS applications including (but not limited to) Project, PowerPoint, Word, Excel, IVRS/IWRS, EDC
• Extensive experience in global clinical trial operations with unique knowledge and skills to contribute to the development of protocols and key study documents
• Knowledge of ICH/GCP and regulatory guidelines/directives
• Advanced project management skills, cross-functional team leadership and organizational skills
• Line management experience (Preferred) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 1100万円~1500万円 経験により応相談
コントラクトMR
製薬企業から受託するMR(医薬情報担当者)業務の遂⾏
- 仕事内容
- ・先発医薬品をメインとしたクライアントのプロジェクトに配属となり、プロジェクトメンバーとして担当エリアの医療機関への情報提供・情報収集活動を⾏っていただきます
・オンコロジー(⾎液がん・固形がん)領域、免疫(バイオ)領域、希少疾患領域、プライマリ領域他、幅広い領域のプロジェクトがあります
・新薬⽴ち上げ、新領域参⼊、希少疾患の患者発掘などプロジェクトによってミッションが異なります - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・MR経験3年以上
・先発メーカー(治療薬)での経験
・勤務エリアについて下記のいずれかの条件を満たす⽅
1)下記ブロック単位以上で勤務可能な⽅
①北海道・東北エリア ②関東エリア ③東海・甲信エリア ④北陸・甲信越エリア
⑤関⻄エリア ⑥中四国エリア ⑦九州・沖縄エリア
2)東京+1⾸都圏(神奈川・埼⽟・千葉のいずれか)で勤務可能な⽅
(⾃宅拠点を約束するものではなく、東京+1県内の範囲で転居を伴う異動が可能な場合に限る)
3)初回勤務地限定の場合でも、再配属時に上記1または2の要件を満たす⽅ - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・MR認定資格
・普通⾃動⾞免許 ※免許違反累積点数2点以下、1年以内の免許停⽌処分なし - 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 500万円~750万円
次世代医薬品として注目を集める放射線医薬業界で、より大きな挑戦や裁量を求める意欲的な方を募集します。
- 仕事内容
- 北海道エリアの各医療施設へ自社製品の情報提供活動に従事いただくポジションです。
エリア内の大学病院などを中心に基幹病院を担当いただく予定です。
病院製剤を中心に活動するため医療業界での関係構築を図ることができ、今後のご自身の人脈作りにも生かすことができます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・MR認定資格をお持ちで、3年以上のMR経験がある方
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・MR認定資格
・第一種運転免許普通自動車 - 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 500万円~750万円 経験により応相談
メディカルアドバイザー、サイエンスコミュニケーションズ、メディカルインフォメーション業務
- 仕事内容
- 業務内容は役割により多岐に渡りますが、代表的な業務内容を下記に記載いたします。
メディカルアドバイザー、サイエンスコミュニケーションズ、メディカルインフォメーションと呼ばれる職種が該当します。
・メディカルプランの作成
・アドバイザリーボードの立案/実行
・メディカルイベントの企画/実施
・資材作成やスライドレビュー業務
・パブリケーション戦略、メディカルエデュケーション企画実施
・医療従事者や社内 MR、患者様からの取扱製品に関する問い合わせ対応
・メディカルインフォメーション(2 次対応)
・最新医学情報の収集と社内関連部署への提供
・グローバル関連部署との折衝やコミュニケーション
・関連業務のサポート全般(書類等の作成、確認、保管、発送業務等) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・下記(ア)~(ウ)のいずれかの経験をお持ちの方
(ア) 大学薬学部卒、もしくは理系修士課程以上
※大学あるいは研究機関等で医学的疾患にかかわる勤務(研究)経験者でも上記を満たせば可能
(イ) オフィスメディカルあるいは MSL 経験者で理系大卒以上
(ウ) 臨床開発あるいは学術部門における勤務経験者で理系大卒以上
・関係者との高い関係性を構築・維持出来るコミュニケーション能力
・PC スキル中級レベル(PowerPoint、Excel、Word、Remote ツール 等) - 【歓迎経験】
- ・医療系資格の保有(医師、歯科医師、薬剤師、看護師 など)や生命科学系の博士号(PhD)の保有
・英語力(TOEIC700 点以上)、TOEIC を受けていない場合も同等レベルの読み書き・会話できれば尚可
・顧客対応業務経験
・薬事申請業務の経験
・資材作成・資材レビューの経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~950万円
医療機器(クラス2、承認品)の薬事業務や今後検討している海外薬事承認業務を担当
- 仕事内容
- 後発医療機器の承認申請資料作成・申請(承認申請書及びSTEDの作成)
・PMDAとの照会事項対応
・海外での医療機器承認申請の経験
現在販売を行っている頭蓋形状矯正ヘルメットの承認申請対応はもちろんのこと、今後開発を予定しているプログラム医療機器の臨床研究、設計開発、承認申請といった業務にも関わって頂きます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医療業界での3年以上の実務経験
・薬事の実務経験(医療機器) - 【歓迎経験】
- ・MR・学術業務の経験者
・医療機器メーカーでの品質保証・安全管理業務経験
・海外での医療機器承認申請の経験
・三役(総括製造販売責任者,国内品質業務運営責任者、安全管理責任者)、製造業責任技術者、いずれかの経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 500万円~900万円
非臨床安全性部門のプロジェクトマネージャーとして従事
- 仕事内容
- ・治験や申請等に関連する国内外規制当局対応業務(治験薬概要書や CTD の作成および照会事項対応等)
・海外(特に米国)での承認申請を見据えた、品目全体の非臨床安全性ストラテジーの策定・考察
・探索/開発の各ステージに応じた安全性試験の立案・実施・考察
・研究員への専門的アドバイス
・国内外の規制当局や KOL(Key Opinion Leader)との交渉窓口、関係構築及び専門的議論
・FDA や KOL 会議への対面・Web 会議への参加(必要に応じた海外出張を含む) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ICH などの各種ガイドライン類や GLP を熟知し、複数の医薬品の研究開発や国内外(特に欧米)の申請および当局対応に従事した経験がある。
・pre-IND/IND から NDA/BLA に至る複数の医薬品開発プロジェクトにおいて、グローバル(日米欧)の非臨床安全性評価ストラテジーを策定した経験
・企業体あるいは公的機関等での勤務経験があり、医療用医薬品開発における非臨床安全性評価全般(一般毒性、遺伝毒性、生殖発生毒性、安全性薬理 等)に幅広く精通している。
・良好なコミュニケーション能力を有し、部下や後輩のマネジメントの経験を持つ。
・海外企業、海外関係会社と専門分野について遅滞なく高度な専門分野における議論・交渉ができるビジネスレベル以上の英語力。
・理系修士以上(博士歓迎) - 【歓迎経験】
- ・海外の大学やバイオベンチャーとの共同研究の経験がある。
・低分子に加えて、抗体医薬、核酸医薬、再生医療等製品などの New modality の開発経験がある。
・毒性機序解明のための試験を立案、実施した経験がある。
・日本毒性学会認定トキシコロジスト(DJSOT)、米国認定トキシコロジスト(DABT)、日本毒性病理学会(JSTP)認定毒性病理学専門家等の資格を有する。
・海外の大学やバイオベンチャーとの共同研究、コンサルテーションの経験。
・医薬品の成功確率向上に意欲を持ち、既存システムにとらわれず、柔軟な発想で積極的に提言できる。 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 700万円~1000万円 経験により応相談
美容医療機器メーカーにて問い合わせ対応をお願いいたします。
- 仕事内容
- 【雇入れ直後】コンタクトセンターにおける業務全般
1クリニックからの問合せ対応(納期確認を含む。専門的な問い合わせは管轄部署にエスカレーションしつつ対応)
2クリニックからの点検・修理依頼の一次対応
3クリニックからの請求書に関する問い合わせ一次対応および管轄部署へのエスカレーション
4全拠点に着信する問合せ対応
5営業部門や各部署担当者が受電出来なかった際の一次対応および管轄部署へのエスカレーション
6電話代行会社が受電した案件のエスカレーション対応
7派遣スタッフ管理:エスカレーション対応、業務サポート・勤怠管理
8コンタクトセンター受電データからの分析とレポート作成(クリニックからの問合せ内容や傾向、要望、エリア等を分析し社内にfeedbackする)
9社内他部署からお客様への緊急対応依頼
10コンタクトセンターシステムの不具合対応/ベンダーおよびメーカー対応のサポート
11コンタクトセンターシステムおよび各種システムの改善およびupdate対応のサポート
12トレーニングプログラム企画構築サポートおよび実施
など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・コンタクトセンターにおける顧客対応経験2年以上
・Word、Excelでのレポート作成経験(Excelは関数・グラフ・表作成の経験必須)
・電話、メール、chatでの顧客対応経験 - 【歓迎経験】
- ・PowerPointでの資料作成経験
・コンタクトセンターSV業務経験1年以上 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~650万円
顧客に対してコンサルテーションサービスを提供し、担当地域において自社製品の使用・販売を促進するポジションです。
- 仕事内容
- ・顧客に対してコンサルテーションサービスを提供し、自社製品の適正な使用と販売を促進してビジネスの拡大に努める
・個人目標を達成するとともに、チーム、事業部の目標達成に貢献する
【製品・疾病、テクニカル 獣医学的)知識 】
疾病・治療、自社製品、競合品に関する正しい知識、獣医学的知識を積極的に習得する。
【スキルの習得と実践 】
ターゲット顧客に対して、エンゲージメントを実施できるスキルを習得し、実践する。
1.セリングスキル、プレゼンテーションスキル
基礎セリングスキルおよび基礎的なプレゼンテーションスキルを理解し、実践している。
2.テクニカル・スキル
製品によって提供できる価値について分析的なアプローチを用いて顧客に提示する。(例:生産性シミュレーターなど)
新しいテクニカルスキルを積極的に習得し、顧客エンゲージメント向上に活用する。
3IT スキル
業務に必要な PC 、アプリケーション、ソフトウエアについて理解を深め、適切に利用する。
リモートエンゲージメントの基礎的な機能を活用できる。
4.ソフトスキル
顧客からの基本的な質問や提案を正しく理解する。顧客コミュニケーションのための複数のツールを効果的に活用して自社製品の有効性およ
び安全性に関する基本的な情報を顧客に適切に伝える。
コミュニケーション ・ 社内、顧客とのコミュニケーションを口頭および文書によって効果的、効率的に行う。
話の内容・意図を適切な語彙、表現を用いて正確に伝える。
英語 ・ 職場において頻繁に話題になるトピックについて話の要点を理解する。
【顧客エンゲージメント 】
顧客のニーズや顧客が期待するサービスに対し、社内外で得られる知識、スキルを適切に提供して顧客を成功に導く。
【実行 】
1.テリトリーマネジメント
担当テリトリーのビジネス環境を理解し、テリトリーの市場性、インサイトを踏まえ、 上長の指導のもとに、効果的なテリトリープランを立案・実施
する。
KPI を遵守する。 (コール数、セグメントごとの訪問割合、コールノート、データベース更新、顧客情報収集、同行訪問等
顧客訪問を通してそれぞれの顧客のニーズや購買行動を特定する。
各事業部で定めた戦略上のセグメンテーションに基づいて、顧客の優先順位付け(ターゲティング)を行う。
基本的活動(ターゲット顧客に関する情報の交換や擦り合わせ、リベートおよびキャンペーンの進捗確認、製品紹介ミーティングや同行)を実
施し、特約店 セールス に 自社製品に注力してもらうようにコミュニケーションをとる。
2.チームへの貢献
上長、チームメンバーへの報告・連絡・相談を迅速に行い、自らアドバイスを仰ぐ。
チームメンバーとともに励ましあい、情報を共有し、自発的にチームメンバーのサポート、手助けを行うことでチームの活性化を促す。
テリトリー内で得られた顧客情報、競合情報(製品、戦略)について随時上長、チーム内、 BU 内で共有する。
【コンプライアンス 】
社員として、コンプライアンスを理解し遵守する( PV 管理、サンプル管理、個人情報管理を含む)。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・営業経験
・基礎的ITスキル
・コミュニケージョンスキル
・プレゼンテーションスキル - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 自動車運転免許
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 450万円~700万円 経験により応相談
セールス&マーケティング戦略を立案し、獣医学的知識や関連学術情報を顧客に提供するポジションです。
- 仕事内容
- ・事業部の方針に基づいたセールス&マーケティング戦略を立案し、販売計画の目標達成に貢献する。
・新しい獣医学的知識や関連学術情報の入手に努め、それらを顧客にオンタイムで提供する。
・ 製品の付加価値を高める技術的情報を顧客に提供する。
・ 主要な特約店、生産者等との定期的折衝と通じて信頼関係を構築する。 ・ 販促企画予算ならびに活動経費等の管理を行う。
・ 営業、R&D、購買部、その他の部門との連携と協力関係を保ち、販売計画の目標達成に貢献する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・多くの部署との連携が必要なため、協調性があること。
・ プロジェクトマネージメント能力・折衝能力・計数管理、分析能力をもつこと。
・他業種(飼料、飼料添加物、人体用医薬品など)であっても マーケティングとしての業務経験を通算して5年以上、又は、それに相当する学術的知識・経験等を持つこと。
・大学卒業以上またはそれに相当する知識、経験を有する。 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・普通自動車運転免許証保有
・英語力(TOEIC 700点目安):US本社とのやり取りがあります - 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
スワイン事業部の北日本担当カスタマーチームマネージャーをご担当いただきます。
- 仕事内容
- ・事業部の方針に基づき、担当エリアの戦略を明確にしてチーム全体の販売計画を立案・策定し、目標を達成する。
・マーケティングマネージャーと協働してキャンペーン、特約店施策、セミナーなどの販売促進活動を企画・立案して実行する。
・テクニカルマネージャーと協働して顧客の問題解決に向けたサービスの提供についてプロセスと結果を管理する。
・担当エリアの流通・市場構造を理解し、キーとなる特約店幹部やKOLと良好な関係を構築する。
・市場分析を実施して課題を抽出するとともに、その解決のためにカスタマーコンサルタントを支援する。
・Salesforceを活用しカスタマーコンサルタントの営業活動をモニタリング・分析し、効率的なリソース配分を指導する。
・各カスタマーコンサルタントの経験・能力に合わせて目標を設定し、日々フィードバックをすることでチームメンバーの育成を図る。
・チーム全体のコンプライアンス遵守、法規制(薬機法、独禁法、個人情報保護法、道交法等)の遵守を指導し、徹底する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・組織管理の基本的知識、効果的なアクションプランを企画・立案し実効する能力
・パフォーマンスマネージメントに必要な知識・目標管理・評価スキル
・メンバーを育成するコーチングスキル、組織を効果的に動かすチーム・ビルディングスキル
・リーダーとして変革を推進する能力
・労務管理に関する知識(労働法、就業規則他)、メンタルヘルスに関する基本的知識
・薬機法、独禁法、個人情報保護法、道交法等、関連法規の理解
・コミュニケーション・対人能力、プレゼンテーションスキル、基礎セリングなどの営業スキル
・ベーシックな飼養管理や疾病対策などの学術知識
・Excel、Word、PowerPoint、Outlook、TeamsなどのITアプリケーションスキル - 【歓迎経験】
- 獣医師国家資格、畜産学科学位、HACCP・JGAP審査員資格、英語力
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 900万円~1600万円 経験により応相談
外資動物薬メーカーにて薬事関連業務をご担当いただきます。
- 仕事内容
- Reporting lines:
・The RA Associate Director reports directly to the PDRA director
・The RA Associate Director manages a team of 5-7 colleagues of RA department.
PRIMARY ACTIVITIES:
・Support PDRA director to optimize/maximize PDRA’s activities by following ways:
・Build PDRA as one team to have a seamless communication/collaboration
・Review/advice Gap analysis done at PD department and create PDRA’s one
・Set up agreed product profiles among PD and RA.
・Harmonize local requirements into the global development plan based on the well-prepared development plan.
・Liaise with Sales BU in the identification of market potential/requirements for new vaccines, vaccine improvements and pharmaceutical products
・Oversee the scientific quality of work within the unit to maintain and enhance reputation for excellence
・Lead the RA team to ensure timely development of biological and pharmaceutical veterinary products in Japan in compliance with the general pharmaceutical guidelines and with local laws.
・Ensure that the RA team develops optimized development plan by leveraging global data.
・Oversee the collaborations with Contract Research Organizations (CROs). Ensure contract management and quality oversight of CROs.
・Ensure compliance of organizational structures, internal processes, operational activities & reporting including national and overseas pharmacovigilance requirements in line with the respective pharmaceutical law guidelines
・Provide advice on research issues, problems and trends having significant impact on RA activities of short and long-term goals
・Optimize the performance of RA colleagues by coaching, motivating, training and evaluating them properly in line with global and local development program, including setting and reviewing individual yearly objectives and development plans
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Be Purposeful – Capturing the meaning of our work, following our mission to improve people’s lives and adhere to ethical behaviors.
・Be empowering – Unfolding potential in self and others by providing guidance, driving personal development, and sharing enthusiasm.
・Be collaborative – Working together across departments, encouraging teamwork that respects diverse backgrounds and culture differences.
・Be Results-driven – Setting ourselves stretch performance target as well as establishing as establishing a feedback culture and taking responsibility.
・Be innovative – Constantly experimenting and driving change initiatives. This includes being open to new ideas. Making quick decisions and taking risks.
・Be future-oriented – Continuously seeking best practice solutions and embracing opportunities of new technologies to shape the future of our business.
・Veterinarian or PhD in Biological or Animal Sciences preferable.
・Minimum 7 years of relevant experience in a regulated industry, preferably healthcare, most preferably in the field of veterinary vaccines or pharmaceuticals.
・Knowledge of Japanese Regulatory System preferable
・Experience leading teams and developing/coaching people to maximize people/team capability.
・Working in a matrix environment with multiple stakeholders at local and global levels.
・Experience in planning and drafting budgets.
・Language – Japanese (fluent), English (professional level – verbal and writing)
・Highly developed skills in negotiating, influencing, leadership and staff motivation.
・Excellent communication and organizational skills.
・Ability to work well with other departments in a multicultural team setting and matrix organization
・Familiarity with animal diseases and animal husbandry techniques and ability to understand our product users including farmers and veterinarians.
・Knowledge of Microsoft Office
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 750万円~1600万円
外資動物薬メーカーにて動物薬のコンサルテーションサービスを提供していただきます。
- 仕事内容
- ・事業部・所属チームの計画に合わせて担当エリアの販売予算を達成する。
・飼養管理、疾病予防・治療、製品に関する知識を正しく有し顧客に提供する。ニーズを把握しソリューションを提供することで顧客エンゲージメントを高める。
・KOLの協力を仰ぎ、必要に応じて農場訪問やテクニカルセミナーを開催し自社製品のプロモーションを図る。
・特約店担当と密に連携しリベートなどのインセンティブを活用して自社製品の拡売につなげてもらう。
・担当テリトリーの顧客情報・流通構造・競合動向など事業環境を理解し効果的な販売戦略を立案する。
・報告・連絡・相談を迅速に行い、事業部・自チーム内で市場動向や顧客・競合情報を共有する。メンバーのサポートを行いチーム全体の活性化を促す。
・オンラインミーティングやSalesforceなどのITツールを活用し効率的な営業活動を行う。
・グループのコンプライアンス遵守、法規制(薬機法、独占禁止法、個人情報保護法、道路交通法等)の遵守を徹底する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・コミュニケーション・対人能力、プレゼンテーションスキル
・基礎セリングなどの営業スキル
・ベーシックな農場の飼養管理や疾病対策の知識
・Excel、Word、PowerPoint、Outlook、Teamsなどの基礎的なITアプリケーションスキル - 【歓迎経験】
- 獣医師国家資格、畜産学科学位、HACCP・JGAP審査員資格、英語力
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 550万円~800万円
医薬品(注射剤)の包装に関する業務をご担当頂きます。
- 仕事内容
- [業務例]
・各種製造設備のオペレーター業務
・包装設備のメンテナンス業務
・日常点検 等
[業務例・注射剤]
・アンプル・バイアル製品の目視検査、自動検査業務
・製品の包装作業(手作業・機械オペレーター) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品業界の経験
・注射剤検査包装の実務経験
・グループやチーム等でリーダー的な役割を担った経験 - 【歓迎経験】
- 注射剤の製造業務経験
医療業界経験者(注射剤) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】栃木
- 年収・給与
- 350万円~700万円 経験により応相談
バイオベンチャーにてCMC薬事の担当者を求めています。
- 仕事内容
- 世界において、今後爆発的な成長が見込まれる新たな医薬品カテゴリーであるiPSC由来又はその他細胞を用いた再生医療等製品の開発を手掛ける当社の従業員として、以下の業務に携わっていただきます。
◇CMC薬事及びその他のCMC業務
・相談資料及び承認申請資料(CMCパート)の作成
・国内外の規制当局の薬事対応(CMCパート)
・製造施設・試験施設(海外の外部委託先含む)のマネジメント
・各種原材料製造施設(海外施設含む)のマネジメント
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・CMC薬事の実務経験(5年以上)
・CTD(CMCパート)作成経験
・当局対応業務の経験
・医薬品開発、新薬申請の経験 - 【歓迎経験】
- ・再生医療等製品またはバイオ医薬品の開発経験
・製造施設の立ち上げ、CDMOへの技術移転
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫、他
- 年収・給与
- 750万円~1300万円
調達・物流・倉庫管理スペシャリスト
ロジスティクス部門において、倉庫管理、生産計画 主担当者の求人
- 仕事内容
- ・最適な調達先の選定・戦略的交渉
・調達を中心とした生産スケジュールの策定
・最適な物流ルートの策定
・受注状況に基づく在庫計画の策定、原材料の在庫数量の把握・管理 など
・倉庫内での軽作業 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下のいずれかを有する方
・医療用医薬品の原材料購買に関わる業務
・倉庫での作業等の経験 - 【歓迎経験】
- ・大手医薬品メーカーまたはバイオ医薬品・バイオ試薬メーカーでの勤務経験
・製造管理に関する業務経験(生産スケジュールの策定)
・英語力(TOEIC 600点以上) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~800万円 経験により応相談
処方数を増やして売上を拡大させたい大手製薬会社に対して、社内外の関係者と連携を取りつつプランニング支援、企画設計から実行、効果測定まで一気通貫で取り組んでいただくポジションです。
- 仕事内容
- クライアントへのヒアリングを通じて課題の発掘、解決策のプレゼンテーションから実施いただく、コンサルタントに近い役回りが求められます。
【施策例】
・認知度が低い疾患を、コンテンツマーケティングを通して認知拡大の啓発施策を行い、疾患に関する理解向上に繋げる。
・患者さんの体験をインタビュー動画や記事で発信し、同じ疾患を抱える他の患者さんへ届けることで、疾患に対する理解を深め、前向きに治療に取り組んでもらう。
・長期で服薬を続ける必要のある患者さんに対して、服薬管理、体調管理のできるアプリを開発して負担を軽減する。
など
【ミッション】
適切な医療をより多くの患者さんに届けることを目指し、マーケティング観点からクライアントである製薬会社の課題を解決します。
通常検診では見つからなかったり、専門医でないと診断が難しかったりと、様々な理由で抱える疾患に対して適切な医療が提供されないケースがあります。
それらに対する解決策を考え実行し、課題解決を通じて医療環境改善の一助となることを目指します。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 医療/製薬業界で以下のご経験を有している方
・営業経験3年以上
・マーケティング要素を含んだ提案、プレゼンテーション経験
- 【歓迎経験】
- ・医療・健康に対する関心・モチベーション
・医療関連分野の知識、経験
・マーケティング関連分野の知識、経験
・課題解決型営業経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~1200万円
薬局・医療向けソリューション企業にてアプリケーションの開発・運用を担当いただきます。
- 仕事内容
- ・システム要件定義
・設計作業
・実装/試験
・リリース作業
・調査業務/保守業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・C#によるWindowsアプリケーション開発経験(目安3年以上)
・要件定義~設計・実装・テスト・運用保守まで、一連の開発工程に携わった経験
・Gitなどのバージョン管理ツールの利用経験
・外部APIやファイル連携を伴うシステム開発経験
・チーム内でのレビュー・品質管理・課題管理経験
・クライアントや関係部署と折衝しながら開発を進めた経験 - 【歓迎経験】
- ・医療系システム(レセコン・電子カルテ・オンライン資格確認 等)の開発または運用経験
・ソケット通信や常駐アプリケーション(Windowsサービス)開発の経験
・AWSなどのクラウド環境での開発・運用経験
・WPFを用いたUIアプリケーション開発経験
・サブリーダー・リーダーとしてチームの進捗管理、若手教育を行った経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~900万円
生産DX推進・生産設備自動化推進を担う社内SE
大手総合化学メーカーにて社内SEを募集しています。
- 仕事内容
- デジタル技術を活用した仕事革新テーマ(大小を問わず)を企画し、ITベンダーと協業しながら構築、導入をリードする。以下のようなテーマに取り組む。
・現場の自動化、生産性・品質向上に関わるシステム化企画、構想、導入・販売、生産、物流全体を最適化する取組みの推進
・現場データの収集からデータ活用までの全社標準システムアーキテクチャの設計、開発、導入 など
・チーム内の業務分担は、SV(事業部)ごとに分かれております。
・ベンダーコントロールもお任せします - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・プロセスもしくは組立加工分野の制御エンジニアとしての業務経験(3年以上)
・上記に加え、IT系エンジニアとしての業務経験(要件定義、設計開発、導入、運用、いずれかの経験を1年以上)
※社内SE、SIer、コンサル等いずれの出身も歓迎 - 【歓迎経験】
- ・生産系ロボット活用経験
・生産管理・製造管理に関連するシステム開発、保守運用経験
・クラウド(特にAzure)に関する知識及び業務経験
・ IoTツールを活用したシステム開発の経験
・アジャイルやDevOpsを取り入れたシステム開発の経験
・海外での業務経験
・基本的な英語力(目安:TOEIC 450点以上)
・情報技術者、データベーススペシャリスト、システムアーキテクト、プロジェクトマネージャー、統計検定 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 450万円~800万円
生産DX推進・計装技術を担う社内SE
大手総合化学メーカーにて生産DX推進・計装技術を担う社内SEを募集します。
- 仕事内容
- デジタル技術を活用した仕事革新テーマ(大小を問わず)を企画し、ITベンダーと協業しながら構築、導入をリードする。以下のようなテーマに取り組む。
・計測・制御技術を活用した現場の自動化
・現場データの収集からデータ活用した生産性・品質向上の取り組みなど。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・計装・制御エンジニア(設計開発、導入、運用保守、プロジェクトリーダー等の経験)としての業務経験(5年以上)
・高専卒以上 - 【歓迎経験】
- ・生産系ロボット活用経験
・生産管理・製造管理に関連するシステム開発、保守運用経験
・クラウド(特にAzure)に関する知識及び業務経験
・IoTツールを活用したシステム開発の経験
・アジャイルやDevOpsを取り入れたシステム開発の経験
・海外での業務経験
・基本的な英語力(目安:TOEIC 450点以上)
・歓迎:計装士1・2級、IPA認定資格、統計検定 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 450万円~800万円
大手製薬企業にてポートフォリオのベネフィットを一人でも多くの患者さんに届けサイエンスの価値を最大化
- 仕事内容
- ・市場環境、顧客、製品およびポートフォリオを深く理解し、ブランドチーム、関係部門などと協力しながらビジネス課題を特定・構造化・分析し、課題を解決するための製品戦略を立案する
・製品戦略に基づく実行プランの一部(主にコンテンツ作成・イベントなど)を立案・実行・評価まで責任を持って実施する
・リサーチャーと共に、市場環境の正確な理解、戦略立案のための仮説の検証、打ち手の評価を一次・二次調査により明確にし戦略の検証・改善を行う
・戦略の立案・実行に際して社内外のステークホルダへ提案し、承認・サポートを獲得する
・営業部門を始めとする他部門とのコミュニケーション、社外医学専門家のマネジメントを円滑に行い、戦略の実行を徹底する
・グローバルチームや他国と協力しながら日本に留まらない製品価値の最大化をサポートする - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品業界でのマーケティング経験(特に自己免疫疾患、指定難病やバイオ医薬品における経験)
・市場調査の定量、定性情報に基づきビジネス戦略の立案と実行をリードした経験
・営業部門を始めとする他部門やKey External Experts (KEEs)と協力し、ビジネス戦略に基づいた活動をリードした経験
語学力:
・日本語:ネイティブレベル
・英語:英語でのビジネスコミュニケーション能力が十分であること(TOEIC 800点相当) - 【歓迎経験】
- ・自己免疫疾患、指定難病、バイオ医薬品におけるマーケティング経験
・新製品上市の経験 (特にマーケティング) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 700万円~1100万円 経験により応相談

