主にアジアパシフィック地域で報告される製品苦情の苦情品調査、製品苦情情報のアセスメント及び関連業務
- 仕事内容
- 苦情品の調査(製品苦情調査)
・ 送付された苦情品の開梱・受領し、苦情品調査の準備を行う。
・ 苦情品の調査(外観及び機能検査)を行う。
・ 苦情品の調査結果をもとに、苦情レベルや苦情カテゴリー、詳細調査要否等を評価する。
・ 詳細調査が必要な場合、適切な製造所/包装所に依頼をし苦情品を送付する。
・ 必要な手続きの上、苦情品の輸入及び輸出を行い、また、廃棄を行う。
・ 苦情品及び備品の維持管理を行う。
・ ラボ及び機器の清掃と維持管理を行う。
アセスメント
・ 製品苦情情報をもとに、苦情レベルや苦情カテゴリー等を評価する。(苦情情報の調査)
・ 追加調査の必要性を判断し、必要に応じて適切な製造所/包装所へ詳細調査を依頼する。
・ 苦情品の調査の必要性を判断する。
共通
・ 製造所/包装所と協働し、タイムリーに調査を行う。
・ 必要に応じて関係者から、苦情情報或いは苦情品に関する追加の詳細情報を得る。
・ 完了した調査結果を評価し、考えられる根本原因を特定する。
・ 製品苦情の根本原因特定に際し、必要な場合、関連部署から補足情報を得る。
・ 関係部署にフォローアップを行う際、必要に応じて教育指導的情報を含めたコミュニケーションを行う。
・ 評価や調査の結果をグローバル苦情データベース等に記録する。
・ 記録をレビューし、グローバル品質基準に適合し、完全であることを確認する。
・ チームで協働し、規定されたタイムラインで結果を出し、また作業を進める。
・ 手順書に基づき担当分野の専門家として業務を行う。また、インストラクターとして貢献する。
・ 補助的な業務、改善活動及び監督・モニタリング活動を行う。
・ 社内品質システム及び各種法規制を順守して業務を遂行する。
・ 関連したITシステムの維持管理を行う。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ 理系(例:薬学、化学、生物学、工学等)の学部卒以上
・ 製薬、化学、消費財、化粧品、食品等の業界で、製造・品質部門での1年以上の経験
・ 日本語及び英語でのコミュニケーション能力(例:Versant 47点、TOEIC 730点あるいは同等の英語力) - 【歓迎経験】
- ・医薬品、医療機器或いは体外診断薬に携わった業務の経験
・英語を使って海外と業務を行った経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、兵庫
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
大手外資製薬メーカーにてMES エンジニアを募集しています。
- 仕事内容
- • MESの共通およびサイト固有のコンポーネントの開発・統合
• 他のシステムとのMESインターフェースの作成・保守の支援
• ITソリューションの立ち上げ活動の支援(MESに限らない)
• ビジネス要件を技術的ソリューションに変換・評価
• サイトリソースと連携し、価値創出と適切な技術ソリューションの導入を推進
• プロジェクトおよびバリデーション文書のライフサイクル管理・リリース管理の維持
• 新技術の評価と既存環境への影響の検討
• 革新的なソリューションのベンチマーク(社内外)
• MESベンダーとのオープンなコミュニケーションを維持し、標準ソリューションまたは機能パックによるニーズ対応
• サイトの進化・戦略的方向性、新たなトレンド・課題に応じてロードマップを柔軟に調整
•価値観、期待、運用上の卓越性基準に基づいた強固なサイト文化の確立 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- • 工学、コンピューターサイエンス、情報技術、または関連技術分野の学士号、またはMESに関する2年以上の実務経験
• PMX、PharmaSuite(Rockwell)、Syncade-DeltaV MES(Emerson)
• GMP規制およびコンピューターシステムバリデーション(CSV)原則(例:GAMP 5、21 CFR Part
11、Annex 11)の理解
• 規制環境におけるマスターバッチレコード(MBR)の作成・バリデーション経験
• バリデーション成果物やトレーニング資料の作成経験を含む、優れた文書作成スキルと細部への注意力
• 技術的・非技術的な関係者との効果的なコミュニケーション能力と部門横断的な協働能力 - 【歓迎経験】
- • Werum PAS-XなどのMESプラットフォーム経験があると望ましい
• 優れた人材・チームリーダーシップスキル
• 複数の活動を同時に管理・貢献し、優先順位の変化に柔軟に対応できる能力
• 部門横断的な協働能力
• 優れた日本語による文書・口頭コミュニケーション能力
• ビジネスレベルの英語による文書・口頭コミュニケーション能力
• 創造性、分析的思考、問題解決能力の発揮
• 安全性の推進と安全な作業環境の維持の実績
• 内部・外部の品質ガイドラインへのコンプライアンス遵守の実績
• 運用上の卓越性の推進実績
• 知識共有と教育の促進
• 製造現場での問題解決能力。ベンダーとのエスカレーション対応経験があること - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
大手外資製薬メーカーにて製造・品質のリーダーを募集しています。
- 仕事内容
- • Lead the Site Operational Excellence Lead Team and provide Operational Excellence support for site central functions.
• Own the site prioritization process, Operational Excellence education strategy, Operational Excellence roadmap, and site-wide transformational initiatives.
• Participate in Site Lead Team metrics reviews, identify trends, and lead site improvement initiatives.
• Facilitate Operational Excellence training to all levels of employees within assigned areas to support deployment and ongoing sustainability of Operational Excellence / Lean ways of working
• Coach and train teams in Lean tools and systems (for example, daily management, A3 thinking, standard work)
• Lead cross functional teams in the development and implementation of strategies associated with the area for the following initiatives: Continuous Improvement, Root Cause Analysis (RCA), Failure Modes Effect Analysis (FMEA), Human Performance Reliability (HPR), etc.
• Facilitate shared learning and lead Operational Excellence Assessments within the site (site and globally driven)
• Integrate and drive Operational Excellence culture and systems within the site
• Align with Global Operational Excellence business processes and support the delivery of OpEx objectives.
• Influence local organizational uptake and execution of OpEx practices, tools, behaviors, and culture - 応募条件
-
- 【必須事項】
- • Bachelor’s degree or higher in a relevant scientific or technical field.
• Results-oriented with excellent interpersonal and interaction skills. Demonstrated influence and leadership.
• Strong balance of leadership, analytical, project management, and strategic thinking skills.
• Strong problem-solving and coaching capabilities. Prior experience in Lean, Six Sigma, or Operational Excellence
• Effective educator and presenter. Enthusiastic, flexible, and positive attitude Experience in Lean Manufacturing or other Productivity industry methods
• Ability to coach individuals from the shop floor to the Site Head, and lead project teams
• Written and spoken English communication skills - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 800万円~1200万円 経験により応相談
外資系製薬メーカーにて注射剤および固形製剤のQCにおける試験・分析業務を担当します。
- 仕事内容
- ・注射剤及び固形製剤の品質管理、分析試験業務(理化学試験、微生物試験)、製品規格試験の実施及びそれに関わるverification
・品質管理に係る手順、記録等の作成及び照査
・上司と共に逸脱・トラブルに対する調査及び問題解決を行う
・上司と共に変更管理を実行する
・部内における業務品質及び生産性改善活動
・グローバル・ローカルプロジェクトへメンバーとしてサポート
・その他試験実施に関わる管理業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ 医薬品・医療機器・化粧・化学業界にて3年以上の品質試験もしくは品質保証業務経験
・高等学校卒以上
・日本語Fluent Level
・その他、英語のreading, Writingができることが望ましい
・コミュニケーションスキル、チームワーク、論理的思考、問題解決能力 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 500万円~800万円 経験により応相談
内資製薬企業において技術課(製造技術)
医薬品等の原薬に関する技術開発や技術管理など担う
- 仕事内容
- 部署業務内容
医薬品等の原薬に関する以下の業務
(1)技術開発
① 自社製品及び新製品の製造技術開発
② バイオ技術(菌体培養、発酵)による医薬品原薬の製造開発、原薬製造技術の改良
(2)技術管理
① 品質改良及び工程改良
② バリデーションの実施
③ 実験装置の点検、校正
④ 校正標準機器の管理
⑤ バリデーション評価委員会(VRB)事務局
応募者の業務内容と比重
技術開発 35 % 技術管理 35 % その他課内業務 30 %
応募者の業務内容
・既存製品及び新規開発品の製造工程改良検討 ・バリデーション・逸脱対応・機器選定・監査対応等。 ・文書作成・校正業務・設備機器管理対応等。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・生産技術/開発/製造工程対応など、製造関連業務を3年以上
・生物工学にバックボーンを持ちラボスケールから工場での生産に向けスケールアップ経験のある人 - 【歓迎経験】
- ・バイオ技術(菌体培養、発酵)関連、ウイルス関連の専門知識を有する人材
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~800万円
内資製薬企業にて医薬品の製造を担っていただきます。
- 仕事内容
- 部署の業務内容:
(1)クリーンルーム内での医薬品製造および製造管理
(2)設備機器の操作、メンテナンス、保守点検、整備
(3)医薬品製造計画作成、管理、製造結果の記録・確認・承認
(4)文書類の作成・管理
(5)製造エリアの環境管理
(6)安全衛生
業務内容と比重:
・医薬品の製造、設備機器の操作・保守点検・整備:80%
・文書類の作成:20%
業務内容:
・医薬品製造指図に従い、国内外医薬品、医療機器の製造作業
・設備オペレーター
・製造設備の日常、定期点検
・作業手順書の作成、改訂作業 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・高校卒業以上(工業高校卒業なら尚可)
・Excel、Wordの基本スキル
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 400万円~800万円
医薬品生産設備の将来計画の策定や建物・設備の更新および導入計画を実行を担う
- 仕事内容
- 部署業務内容:
(1)医薬品工場の生産設備の保全業務(予防保全)
(2)インフラ設備、建物の維持管理
(3)設備、建物の更新/修繕計画立案、見積査定、施工管理
(4)生産設備の保全システム導入検討・管理
(5)省エネ・CO2削減対策活動の推進
業務内容と比重:
設備更新/導入業務 60%
保全業務 30%
保全システム導入検討・管理 10%
業務内容:
(1)医薬品生産設備の将来計画の策定や建物・設備の更新および導入計画を実行。
(2)生産設備の予防保全活動による生産機会損失低減活動の実行。
(3)保全システム・設備状態監視システム導入の検討・管理業務。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬、医療機器、食品や半導体などプラントエンジニアリングの経験 5年以上 ・高卒以上
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 650万円~950万円
医薬品生産設備における特高変電設備およびサブ変電設備、インフラ設備の維持管理業務
- 仕事内容
- 部署業務内容:
(1)医薬品工場の生産設備の保全業務(予防保全)
(2)インフラ設備、建物の維持管理
(3)設備、建物の更新/修繕計画立案、見積査定、施工管理
(4)生産設備の保全システム導入検討・管理
(5)省エネ・CO2削減対策活動の推進
業務内容と比重:
インフラ設備、建物の維持管理 50%
設備、建物の更新/修繕計画立案、見積査定、施工管理 30%
省エネ・CO2削減対策活動の推進 20%
業務内容:
(1)医薬品生産設備の安定稼働のため特高変電設備およびサブ変電設備、その他インフラ設備の維持管理業務を実行。
(2)インフラ設備、建物の中長期更新計画を策定し工場の将来計画を実行。
(3)エネルギー管理およびCO2削減対策のため、ユーティリティーの予実管理。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製造工場の保全/導入業務経験(医薬プラント経験者歓迎) 5年以上
・第3種電気主任技術者(2種大歓迎)
・高卒以上 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 650万円~950万円
医薬品生産設備の予防保全やメンテナンス計画を策定し実行
- 仕事内容
- 部署業務内容:
(1)医薬品工場の生産設備の保全業務(予防保全)
(2)インフラ設備、建物の維持管理
(3)設備、建物の更新/修繕計画立案、見積査定、施工管理
(4)生産設備の保全システム導入検討・管理
(5)省エネ・CO2削減対策活動の推進
業務内容と比重:
保全業務 60%
設備更新/導入業務 30%
保全システム導入検討・管理 10%
業務内容:
(1)医薬品生産設備の予防保全のため、設備メーカーと調整を行い、メンテナンス計画を策定し実行。
(2)点検後の要改善事項や、保守終了部品の更新計画を実行。
(3)生産現場の設備トラブルを迅速に対応するスキルを身に付け、生産機会損失低減に取り組む。
(4)生産設備には、FA機器が多いためPLC、ロボット、サーボ等の知識が求められます(スキルアップのため外部講習は積極的に参加できます)。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬、医療機器、食品や半導体などプラントエンジニアリングの経験 5年以上 ・高卒以上
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 650万円~950万円
MR職(IBD専任MR)
国内製薬メーカーにてIBD専任MRを募集しています。
- 仕事内容
- IBDで苦しむ患者様・ご家族に寄り添い、多彩なIBD製品により憂慮の解消に向けて活動いただきます。また、リアル・デジタルの様々なチャネルを駆使したオムニチャネル戦略を実践し、患者様貢献を拡大します。製薬業界のMR活動内容と同様に、病院や薬局を訪問し、医療関係者に面談の上、自社医薬品の有効性(効果)、安全性(副作用)等の適正使用情報の提供及び医療現場からの情報収集を行い、自社医薬品の普及・改良・新薬の創生につなげます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・業界経験 3年以上
・現在基幹病院を担当していることを必須とする。(大学病院担当・分院担当の経験は尚可)
・先発医薬品製薬会社のMRを原則とし、IBD領域におけるMR経験を必須とする。
・GP・HP両方での営業経験
・医療従事者・卸MSさんとの強い人間関係構築力
・研究会等の企画・実施力
・コミュニケーション能力
・疾患・薬および製薬業界に関する高い知識レベルとプレゼンテーション能力
・消化器疾患の経験はあれば尚可 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- MR認定資格・普通自動車免許 必須
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可
- 年収・給与
- 600万円~800万円
コントラクトMRとして製薬企業の要請を受け、その製薬企業の医薬品に関する適正使用情報の提供を支援
- 仕事内容
- コントラクトMRとして製薬企業の要請を受け、その製薬企業の医薬品に関する適正使用情報の提供を支援
・担当エリア内での訪問医療施設のターゲティング
・担当医療施設への訪問計画作成
・担当医療施設への訪問、医療従事者とのリレーション構築
・卸 MS(Marketing Specialist 医薬品卸販売担当者)とのリレーション構築
・医療従事者向けの説明会の企画・実施
・医師同士のコミュニケーション推進のための研究会・勉強会の立ち上げ
・医師との個別の症例検討・治療提案の実施
・副作用マネージメント
・講演会の企画・運営
・市販後調査 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・1.5年以上のMRの経験
・売上および目標達成におけるコミットメント力 (情報を分析し、計画を立て、実行し、確認をする能力)
・コミュニケーションスキル (社内外の関係者との高い関係性を構築・維持することが出来る)
・プレゼンテーションスキル (ターゲットに対して効果的な説明を行うことが出来る)
・PCスキル初級(顧客管理データの作成、レポートの作成、プレゼンテーション資料の修正等)
・全国勤務可能な方(初任地はご相談ください)
・4 年制大学卒業(文系・理系など学部は問いません)
※46歳以上及び勤務地限定の方は、契約社員となります。 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- MR認定資格・普通自動車運転免許有
- 【勤務開始日】
- (7月1日)応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1050万円
グローバルな環境にて臨床試験の統計解析業務(CDISC含む)を担当していただきます。
- 仕事内容
- ・解析計画書作成、解析仕様書作成、解析結果QC、解析報告書作成
・CRF、DMP、転送データレビュー
・統計解析パート全体の進捗管理、Budget管理応
・クライアントや他部署との窓口業務 他 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬メーカー、CRO、アカデミアでの統計解析実務経験
・SAS使用経験 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 800万円~1400万円 経験により応相談
臨床開発プロジェクトの進捗・品質・予算等を総合的に管理するプロジェクトマネジメント業務
- 仕事内容
- ※現在の募集はCLポジションのみとなります。PLポジションの募集再開時期についてお知りになりたい場合はお問合せください。
臨床開発プロジェクトの進捗・品質・予算等を総合的に管理するプロジェクトマネジメント業務
・臨床開発プロジェクトのタイムラインの管理
・プロジェクトに関する提案、契約締結
・社内の調整・進捗管理(主に、プロジェクトメンバーとなるCTL、CRAなど)
・プロジェクトの予算管理・調整
・リスクマネジメントプランの作成
・開発戦略提案、ビッドへの参画、契約締結に向けた交渉
・開発他部門との調整、進捗管理
・グローバル治験・アジア治験においては、日本発信のプロジェクトをマネジメント
・他国CPMとの協業 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- CRO・製薬メーカー・医療機器メーカー・バイオベンチャーで、以下いずれかのご経験をお持ちの方
・臨床開発におけるプロジェクトマネジメント
・臨床開発におけるモニタリングチームのマネジメント
・臨床開発の企画
・ICCC(治験国内管理人)業務のマネジメント
・日本以外の国のマネジメント経験がある方
・将来的にマネジメント職に興味がある方
・英語力:Reading、Writing、Speaking、Listeningいずれもビジネスレベル以上で不自由なく使用できる*
*TOEIC750点以上を目安としていますがこれから勉強する意欲が高い方も歓迎
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 900万円~1100万円
Data OperationのメンバーとしてDTLやLDPコミュニケーションをとり業務を進めます。
- 仕事内容
- 臨床試験のデータマネジメント業務を担当しています。
新薬の承認を得るために必要となる臨床試験データの品質管理を責務としています。
さまざまな治療領域と臨床試験のすべてのフェーズを経験しており、国内外のお客様の試験をサポートするために、包括的なデータマネジメントソリューションを提供しています。
<業務内容>
治験データマネジメントチームのリードとして、DM業務のプロジェクトマネジメントをお任せします。
・プロジェクトの新規立ち上げからデータベースロックまでの管理
・タイムラインやシステム構築の提案
・DMP(Data Management Plan)の作成やレビュー
・社外顧客や社内他部署とのコミュニケーションや調整
・プロジェクトの進捗管理や予実管理 他 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下すべての条件に合致する方
・ データマネジメント 業務の経験が5年以上ある
・ データマネジメント のリード(責任者)としての業務経験がある
・社外顧客とのコミュニケーション経験がある - 【歓迎経験】
- ・Raveでのシステムの構築・運用の実務経験
・英語で記載された文書を理解することができる
・英語でメールのやりとりができる - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 400万円~1000万円 経験により応相談
理系の知識を活かせる未経験から可能なMSL
- 仕事内容
- MSL(メデカル・サイエンス・リエゾン)としてクライアントビジネスおよび患者さんにとっての最適な治療法の確立に貢献していただきます。
担当する疾患領域における最新の科学知識に基づき、社外医科学専門家と同じ科学者同士の立場で医学的・科学的情報の交換並びに意見交換を通じて、アンメット・メディカル・ニーズ(注:未だ満たされていない医療ニーズ、有効な治療方法がない疾患に対する医療ニーズ)を収集し、育薬に貢献することが主な役割です。
具体的には、担当製品に関連する疾患・治療の国内外の最新情報を収集し、データの解釈や今後必要なデータ等について医療者と議論を行い、インサイト(知見)を得て、より安全な薬剤の使い方の検討や、より使いやすい薬剤への改善に活かします。これにより、治療の効率が上がったり、適応症(対象となる疾病)が増えたり、次の新薬開発のヒントを得ることで、薬剤価値の最大化を実現させることが主な業務です。そのほか、医療者からのリクエストに基づいた質疑対応や、臨床研究の相談窓口としての役割もあります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記(ア)~(ウ)のいずれかの経験をお持ちの方
(ア) 大学薬学部卒、もしくは理系修士課程以上
※大学あるいは研究機関等で医学的疾患にかかわる勤務(研究)経験者でも上記を満たせば可能
(イ) オフィスメディカルあるいは MSL 経験者で理系大卒以上
(ウ) 臨床開発あるいは学術部門における勤務経験者で理系大卒以上
・関係者との高い関係性を構築・維持出来るコミュニケーション能力
・ PC スキル中級レベル(PowerPoint、Excel、Word、Remote ツール 等)
- 【歓迎経験】
- ・英語力(TOEIC700 点以上が目安)、TOEIC を受けていない場合も同等レベルの読み書き・会話できれば尚可
・医療系資格の保有(医師、歯科医師、薬剤師、看護師など)や生命科学系の博士号(PhD)の保有
・英語論文執筆経験
・顧客対応業務経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~950万円
メディカルアドバイザー、サイエンスコミュニケーションズ、メディカルインフォメーション業務
- 仕事内容
- 業務内容は役割により多岐に渡りますが、代表的な業務内容を下記に記載いたします。
メディカルアドバイザー、サイエンスコミュニケーションズ、メディカルインフォメーションと呼ばれる職種が該当します。
・メディカルプランの作成
・アドバイザリーボードの立案/実行
・メディカルイベントの企画/実施
・資材作成やスライドレビュー業務
・パブリケーション戦略、メディカルエデュケーション企画実施
・医療従事者や社内 MR、患者様からの取扱製品に関する問い合わせ対応
・メディカルインフォメーション(2 次対応)
・最新医学情報の収集と社内関連部署への提供
・グローバル関連部署との折衝やコミュニケーション
・関連業務のサポート全般(書類等の作成、確認、保管、発送業務等) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・下記(ア)~(ウ)のいずれかの経験をお持ちの方
(ア) 大学薬学部卒、もしくは理系修士課程以上
※大学あるいは研究機関等で医学的疾患にかかわる勤務(研究)経験者でも上記を満たせば可能
(イ) オフィスメディカルあるいは MSL 経験者で理系大卒以上
(ウ) 臨床開発あるいは学術部門における勤務経験者で理系大卒以上
・関係者との高い関係性を構築・維持出来るコミュニケーション能力
・PC スキル中級レベル(PowerPoint、Excel、Word、Remote ツール 等) - 【歓迎経験】
- ・医療系資格の保有(医師、歯科医師、薬剤師、看護師 など)や生命科学系の博士号(PhD)の保有
・英語力(TOEIC700 点以上)、TOEIC を受けていない場合も同等レベルの読み書き・会話できれば尚可
・顧客対応業務経験
・薬事申請業務の経験
・資材作成・資材レビューの経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~950万円
プロモーションコードに準じた内容で作成されているか審査・レビューを行い、医療情報の適切な発信・提供に寄与
- 仕事内容
- スライドレビュー業務は、医師をはじめとする医療従事者が講演会で資料する発表スライドに対し、プロモーションコードに準じた内容で作成されているか審査・レビューを行い、医療情報の適切な発信・提供に寄与いただく役割を担っていただきます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記(ア)~(ウ)のいずれかの経験をお持ちの大学薬学部卒もしくは理系大卒以上の方
(ア) 医療系広告代理店での資材作成およびチェックの経験
(イ) 製薬会社のスライドレビュー、MR、学術、研修、マーケティング資材の経験
(ウ) 薬剤師(病院、調剤薬局等)の経験
・関係者との高い関係性を構築・維持出来るコミュニケーション能力
・PC スキル中級レベル(PowerPoint、Excel、Word、Remote ツール 等) - 【歓迎経験】
- ・医療系資格の保有(薬剤師、看護師など)の保有
・英語論文読解力スキル - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~700万円
外資系CROにてオンコロジー領域のメディカルアドバイザーを募集します。
- 仕事内容
- メディカルモニタリング:日本に割り当てられたプロジェクトのメディカルアドバイザーとして以下の役割を担う
・プロトコルの明確化、組入れ基準の決定、患者さんの安全性・適格性の問題を含むプロトコル関連の問題について、プロジェクトメンバーや治験実施医療機関に対し医学的アドバイスを行う
・プロトコル、治験薬概要書、症例報告書の医学的レビューを行う
・プロジェクトチームに対し、疾患領域や適応症に関するトレーニングを提供する
・インヴェスティゲーター・ミーティングに参加する
・有害事象のレビューを行う
・ファーマコビジランス部門と協力して、重篤な有害事象のレビューを行う
・ファーマコビジランス部門と協力し、またはその代理として、累積/類似症例の分析をサポートする
・有害事象コーディングの医学的レビューを行う
・総括報告書とナラティブのレビューを行う
・キックオフミーティング、チームミーティング、クライアントミーティングに参加する
・就業時間以外にプロトコル関連する緊急問題が生じた場合は所定のルールに従ってタイムリーに対応する - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・日本における医師免許
・4年以上の臨床経験(研修期間含む)と、オンコロジー経験
※肺がんの臨床経験(肺がん試験にアサイン予定のため)
・語学力
> 日本語:あらゆるコミュニケーションの場面におけるビジネスレベルの能力
>英語:読む・書くについてビジネスレベルの能力。および、聞く・話すについて日常会話が可能であり、就業後に能力を向上する意欲があること - 【歓迎経験】
- 英語:あらゆるコミュニケーションの場面におけるビジネスレベルの能力。
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 800万円~1300万円 経験により応相談
顧客に対してコンサルテーションサービスを提供し、担当地域において自社製品の使用・販売を促進するポジションです。
- 仕事内容
- ・顧客に対してコンサルテーションサービスを提供し、自社製品の適正な使用と販売を促進してビジネスの拡大に努める
・個人目標を達成するとともに、チーム、事業部の目標達成に貢献する
【製品・疾病、テクニカル 獣医学的)知識 】
疾病・治療、自社製品、競合品に関する正しい知識、獣医学的知識を積極的に習得する。
【スキルの習得と実践 】
ターゲット顧客に対して、エンゲージメントを実施できるスキルを習得し、実践する。
1.セリングスキル、プレゼンテーションスキル
基礎セリングスキルおよび基礎的なプレゼンテーションスキルを理解し、実践している。
2.テクニカル・スキル
製品によって提供できる価値について分析的なアプローチを用いて顧客に提示する。(例:生産性シミュレーターなど)
新しいテクニカルスキルを積極的に習得し、顧客エンゲージメント向上に活用する。
3IT スキル
業務に必要な PC 、アプリケーション、ソフトウエアについて理解を深め、適切に利用する。
リモートエンゲージメントの基礎的な機能を活用できる。
4.ソフトスキル
顧客からの基本的な質問や提案を正しく理解する。顧客コミュニケーションのための複数のツールを効果的に活用して自社製品の有効性およ
び安全性に関する基本的な情報を顧客に適切に伝える。
コミュニケーション ・ 社内、顧客とのコミュニケーションを口頭および文書によって効果的、効率的に行う。
話の内容・意図を適切な語彙、表現を用いて正確に伝える。
英語 ・ 職場において頻繁に話題になるトピックについて話の要点を理解する。
【顧客エンゲージメント 】
顧客のニーズや顧客が期待するサービスに対し、社内外で得られる知識、スキルを適切に提供して顧客を成功に導く。
【実行 】
1.テリトリーマネジメント
担当テリトリーのビジネス環境を理解し、テリトリーの市場性、インサイトを踏まえ、 上長の指導のもとに、効果的なテリトリープランを立案・実施
する。
KPI を遵守する。 (コール数、セグメントごとの訪問割合、コールノート、データベース更新、顧客情報収集、同行訪問等
顧客訪問を通してそれぞれの顧客のニーズや購買行動を特定する。
各事業部で定めた戦略上のセグメンテーションに基づいて、顧客の優先順位付け(ターゲティング)を行う。
基本的活動(ターゲット顧客に関する情報の交換や擦り合わせ、リベートおよびキャンペーンの進捗確認、製品紹介ミーティングや同行)を実
施し、特約店 セールス に 自社製品に注力してもらうようにコミュニケーションをとる。
2.チームへの貢献
上長、チームメンバーへの報告・連絡・相談を迅速に行い、自らアドバイスを仰ぐ。
チームメンバーとともに励ましあい、情報を共有し、自発的にチームメンバーのサポート、手助けを行うことでチームの活性化を促す。
テリトリー内で得られた顧客情報、競合情報(製品、戦略)について随時上長、チーム内、 BU 内で共有する。
【コンプライアンス 】
社員として、コンプライアンスを理解し遵守する( PV 管理、サンプル管理、個人情報管理を含む)。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・営業経験
・基礎的ITスキル
・コミュニケージョンスキル
・プレゼンテーションスキル - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 自動車運転免許
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 450万円~700万円 経験により応相談
セールス&マーケティング戦略を立案し、獣医学的知識や関連学術情報を顧客に提供するポジションです。
- 仕事内容
- ・事業部の方針に基づいたセールス&マーケティング戦略を立案し、販売計画の目標達成に貢献する。
・新しい獣医学的知識や関連学術情報の入手に努め、それらを顧客にオンタイムで提供する。
・ 製品の付加価値を高める技術的情報を顧客に提供する。
・ 主要な特約店、生産者等との定期的折衝と通じて信頼関係を構築する。 ・ 販促企画予算ならびに活動経費等の管理を行う。
・ 営業、R&D、購買部、その他の部門との連携と協力関係を保ち、販売計画の目標達成に貢献する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・多くの部署との連携が必要なため、協調性があること。
・ プロジェクトマネージメント能力・折衝能力・計数管理、分析能力をもつこと。
・他業種(飼料、飼料添加物、人体用医薬品など)であっても マーケティングとしての業務経験を通算して5年以上、又は、それに相当する学術的知識・経験等を持つこと。
・大学卒業以上またはそれに相当する知識、経験を有する。 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・普通自動車運転免許証保有
・英語力(TOEIC 700点目安):US本社とのやり取りがあります - 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円


