該当求人数 28 件中1~20件を表示中
CSO業界トップクラスにおけるMRの案件です。
- 仕事内容
- 大手製薬会社を中心としたプロジェクトに配属になり、担当エリアの医療機関を訪問します。医師・薬剤師といった医療従事者に対し、医薬品の有効性・安全性などの情報提供を行ったり、副作用情報を収集したりします。1プロジェクトを約2年程度担当します。
※一定の経験を積んだ後は、能力に応じて若手MRの育成指導を行うポジションになることも可能です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・MR経験をお持ちの方(経験年数は問いません。経験が浅い方も歓迎!)
・MR認定資格をお持ちの方
・営業経験を2年以上お持ちの方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】全国
- 年収・給与
- 400万円~800万円
大学病院、基幹病院を中心にした医療機器営業です。勉強会の企画・実施もしますので、幅広いキャリアが身につきます。
- 仕事内容
- 【 担当製品 】 血糖測定器
【 セールススタイル 】
大学病院、基幹病院を中心に、血糖測定器の口座獲得と既存顧客フォローを中心に医師、看護師、管理栄養士、臨床工学技士等に交渉。
また、セミナー、勉強会等の企画.実施も行います。
【入社時期】
2021年4月上旬~中旬予定 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 1.大卒以上
2.普通自動車免許保持者(残点数3点以上)
その他
・営業経験3年以上
・目標に対して継続的な実績を残していて、営業活動にその実績の裏付けがある
(提案営業型で、独自で工夫して差別化している )
・理論的思考力が高く、学習能力がある
・エネルギッシュで明るく、前向きな、コミニケーション能力が高い方
・自己管理能力が高い方
※英語等の語学力は一切問いません。
※パソコン・携帯電話・社用車等はすべて貸与します。 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・普通自動車免許保持者(必須)
- 【勤務開始日】
- 2021年4月上旬~中旬予定
- 勤務地
- 【住所】全国
- 年収・給与
- 350万円~400万円 経験により応相談
日本における未承認薬を上市させる上流工程を担当
- 仕事内容
- 治験相談用資料の作成及び試験実施計画書は、試験総括報告書及びCTDなどの資料を作成
・オーファンドラッグ指定申請資料
・日本を含む各国規制当局への治験実施計画届書及び申請資料
・各国規制当局とのガイダンスミーティング等治験相談用資料
・国際名・一般的名称等申請資料
・CTDなどの承認申請書
・試験総括報告書等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒以上
・製薬会社等にて研究開発業務経験者で、薬事文書等(承認申請資料/CTDなど)作成の経験
・自然科学系大学卒(看護師資格保有者を含む)以上
・英語スキル(読解、作文のみ、英会話力は不問) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅も可能
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
業界未経験可能!医療機器メーカーにて営業職として担っていただきます。
- 仕事内容
- 医療機器営業職
※候補者様のご経歴・ご希望伺いマッチするPJをご紹介させて頂きます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・普通自動車免許保持者(残点数3点以上)
・営業経験2年以上 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 5月末もしくは6/1入社
- 勤務地
- 【住所】全国
- 年収・給与
- 350万円~450万円
製薬企業でのMR活動
- 仕事内容
- ・当社と契約する製薬企業でのMR活動。
・当社独自の研修プログラムを用意、MRのさらなるキャリアアップを目指してください。
・配属プロジェクト<PJ>は常時20社以上稼動
※勤務地、年齢、担当経験領域・施設等、候補者のキャリアにより、ご提案できないPJもありますので、あらかじめご了承下さい。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・MR認定資格
・普通自動車運転免許必須(残り4点必須)
・MR経験3年以上 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- MR認定資格必須
普通自動車運転免許必須 - 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 500万円~800万円 経験により応相談
治験が行われている医療機関で医師の指示のもと医学的判断や医療行為を伴わない治験業務を支援
- 仕事内容
- ・治験が行われている医療機関で医師の指示のもと医学的判断や医療行為を伴わない治験業務を支援。
・治験に参加する患者(被験者)さんに対する試験内容の補助説明や聞き取り調査、検査の準備、診療の立ち会い、院内スタッフへの連絡などのほか、被験者の症例報告書の作成支援などをサポート。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【必須】
・CRC経験者(資格不問)
・正・准看護師、臨床検査技師、薬剤師、臨床心理士、管理栄養士、臨床工学技師、
理学療法士、作業療法士、MR,のいずれかの資格保有者
・医療機関における臨床経験を原則3年以上有する方
・管理栄養士の方は医療機関における栄養指導経験が必須
・パソコン(メール、Word、Excel)のスキルを有する方(普通程度のスキルで可)
・PowerPointを使用した経験があれば尚可
・コミュニケーション能力のある方
・新薬の開発に興味のある方
・資格を活かした医療への貢献意欲のある方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 300万円~600万円
医薬品製造の納期遵守・効率化に貢献するとともに、その専門性をベースに後輩社員等への指導育成を行う
- 仕事内容
- 担当領域内における目標を達成するために、経験的知識や技能をもって業務を遂行し、成果を導き出すと共に後輩を指導する。
部門の戦略的な目標を達成するために、横断的に状況を把握し成果を導き出す。また、プロジェクト等の非定常業務において、リーダーとしてプロジェクトをマネジメントして、成果を導き出す。
・医薬品固形製剤の製造工程(秤量/造粒・整粒/混合/打錠・カプセル充填/検査)において、自らオペレーターとして医薬品製造の納期遵守・効率化に貢献するとともに、その専門性をベースに後輩社員等への指導育成を行う。
・上記担当領域のSOP作成、改訂をリードする。そのため、英語のSOPの日本語への翻訳、日本語版を英訳することが求められる。
・担当業務(プロジェクト、異常逸脱対応、業務改善BPE、SOP改定など)について全体を取りまとめ、マネジメントへの報告・承認取得をリードする。そのため資料作成、発表は英語で行うことが求められる。
・ローカルプロジェクトをリードしプロジェクトをマネジメントすることが求められる(部門間調整、業務配分、進捗管理など)。
・グローバルプロジェクトに参画し、リーダーを補佐することが求められる。
・リソースマネジメント・タイムマネジメントを行うことが求められる。
・消耗品、部品の在庫管理と共に担当領域における経費管理を行うことが求められる。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・工業高等専門学校・大学卒以上、もしくは同等の能力と経験を有する者
・医薬品の製造部門及び製品に関する実務経験 3年以上
知識:
・医薬品の製造管理に関する知識(GMP関連)
・医薬品固形製剤の製造工程に関する知識
・優れた対人スキル
・中級レベルの英語力 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】山形
- 年収・給与
- 500万円~800万円
品質統括部の方針に基づき、グループの目標・重点施策を遂行
- 仕事内容
- ・ 品質統括部の方針に基づき、グループの目標・重点施策を遂行する。
・ 生産に直接関わる原料・バルク・包装資材および最終製品の品質評価を実施し、品質レベルの維持・管理の実務を行う。
・ 各種依頼試験(工程モニタリング・バリデーション・社内外依頼試験及び苦情調査に関わる試験・安定性モニタリング等)を実施・評価する。
・ 品質関連事項につき、工場内外の関連部署と連携・調整を図り、品質向上、問題解決を図る。
・ HPS Japan及び工場の戦略に基づいてグループに関わるBPE活動を推進し、業務の最適化を提案するとともに後輩を指導する。
1 グループの計画に基づいて、グループ目標と重点施策を遂行する
・ グループの計画・BSCに基づいて必要な情報収集と分析を行い、グループの目標と重点施策を提案する
・ 5年間の投資計画案の策定とグループの重点施策の洗い出しをサポートする
・ 目標達成のための十分なリソースの確保と、最適なリソースの計画を提案する
2 関連部署, 関連会社(生産本部内外、海外BI Sites、委託先)との円滑な業務を維持する
・ 品質に関する諸事項・問題点を分析し、関係部署、関連会社に通達し、適切な解決方法を見出すよう調整を図る
・ 品質管理に関わる案件をCooperate Quality及び海外BI 製造所との窓口である品質統括部長へ報告し、品質に関する必要な情報交換を行う
3 品質管理業務に要する技術力を維持する
・ 品質問題に対して、工場内または社内・業者と問題解決を図る
・ グループ業務の現状を把握し業務改善を図る
・ 品質管理業務従事者に対する技術的教育訓練システムに基づき教育を実施する
4 原料・バルク・包装材料及び最終製品の品質管理試験の信頼性を確保する
・ 各種試験方法の及び関連手順書(SOP)を必要に応じて作成・改訂する
・ 受入れ試験及び安定性試験業務の進捗状況を管理・調整し、試験結果を評価・報告する
5 品質評価システムを維持向上する
・ グループの現況を調査し、品質管理グループマネージャーへ情報提供する
・ 工場内の最適な品質評価システムを維持するための施策を提案する
6 グループにおけるEHSを維持・向上する
・ 労働環境に関わる方針やガイドラインを実行する
・ 立案した方針やガイドラインを遵守する
7 マネージャーをサポートし、グループにおける組織開発および人財開発を実現する
・ グループ内における課題を特定し解決する
・ 後輩の指導・育成を行う - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・学部卒もしくは同等の能力と経験を有する者(化学、農学、又は薬学系)
・ 法令関連事項(薬機法、GMP、日本薬局方、等)実務経験 5年以上、または必要部分の完全理解
・ 理化学業務(分析化学、有機化学、統計)実務経験 5年以上
・ 労務管理に関する実務経験5年程度
・ 品質管理及び品質保証に関する知識
・ 薬学及び理化学 (分析化学、有機化学、統計)に関する全般的な知識
・ 製剤学及び製品に関する基礎的な知識
・ 会計の基礎知識(管理会計、財務会計)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】山形
- 年収・給与
- 500万円~800万円
在宅勤務可能!薬事申請の上流に携わりたいという方にはオススメの求人です。
- 仕事内容
- 医療系メーカーが承認申請を取得する際に、国内外の薬事規制や審査基準等をふまえた計画の立案・助言を行う業務
・国内外の薬事規制情報の調査・分析・助言
・規制当局との相談・資料作成・各種申請等の代替業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・自然科学系大学の学部以上卒
・製薬会社において新薬開発に関する開発薬事業務経験3年以上
・英語力(読み・書き)※薬事規制などについて議論できるレベルが望ましい
・規制当局との面談等に出席できる方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可能
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
製薬企業でいろいろな医薬品のMR活動ができます。
- 仕事内容
- ・医療機関を訪問し、医師などの医療従事者に対して医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集、伝達をおこなう業務
・クライアントである医薬品メーカーまたは医療機器メーカーのMRとして訪問する。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上(文理不問)
・MR認定保有者
・普通自動車運転免許保有者 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】全国
- 年収・給与
- 400万円~700万円
未経験MRを募集!医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集、伝達業務
- 仕事内容
- ・医療機関を訪問し、医師などの医療従事者に対して医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集、伝達をおこなう業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・営業経験2年以上
・普通自動車免許をお持ちの方(入社時に減点のないこと)
・全国転勤可能な方
・経験社数2社以内
・直近の離職期間が3ヶ月以内
- 【歓迎経験】
- 尚可条件
・MS経験者歓迎 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 2021年4月
- 勤務地
- 【住所】全国
- 年収・給与
- 400万円~500万円 経験により応相談
医薬品の原料・製品出荷判定・工程管理及び安定性に関する理化学試験
- 仕事内容
- ・医薬品の原料・製品出荷判定・工程管理及び安定性に関する理化学試験
・医薬品の出荷判定、工程管理及び安定性に関する微生物 学的試験業務、製薬用水や空調システム等のモニタリン グ試験業務
・GMP関連業務
・GMP査察対応
・工場薬剤師としての業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬剤師資格をお持ちの方
- 【歓迎経験】
- ・医薬品製造工場での品質保証業務経験・品質管理業務経験
・医薬品製造工場での製造業務経験
・医薬品製造販売業や医療機器の製造業・製造販売業での業務経験
- 【免許・資格】
- 薬剤師資格をお持ちの方
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】岩手
- 年収・給与
- 450万円~750万円
非(前)臨床開発戦略の構築・評価・分析・助言業務
- 仕事内容
- ・各種動物実験受託機関の選定、評価分析、実施支援、施設モニタリング、監査・前臨床試験プロトコールの作成
・評価分析・各フェーズガイダンス相談などの報告書作成
・治験相談及び申請前相談の戦略構築、資料作成、助言および出席 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 必須条件:
・製薬会社の開発部門又は研究所において毒性、薬理、若しくは薬物動態試験研究経験3年以上、あるいは非臨床開発業務経験5年以上の方
・自然科学系大学学部以上卒業者の方。
・バイオ医薬品(遺伝子治療等も含む)研究経験者も歓迎 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅勤務可
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
遠方な方でも在宅勤務可能な臨床企画業務
- 仕事内容
- 新薬の開発戦略及び開発企画の立案・評価・助言などのコンサルティング業務
・各フェーズ(PI/II/III)のプロトコール立案・評価分析・助言
・各種申請、治験相談等
・規制当局との面談等の出席
・治験相談戦略や資料の作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・自然科学系学部の大学・大学院卒
・製薬会社において新薬の臨床開発業務経験3年以上
・英語力(臨床開発業務について議論ができるレベル) - 【歓迎経験】
- バイオ医薬品(再生医療等製品を含む)の研究開発経験者
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅勤務可能
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
理化学・製造及び品質試験等のコンサルティング業務
- 仕事内容
- 新薬承認申請に際する品質規定に則した戦略企画・物理化学的性質ならびに製造・品質管理に関する資料の整備・評価・助言・企画の設定
・試験方法に関する資料の評価・助言
・安定性試験に関する資料の評価・助言
・治験薬概要書・治験実施計画書・申請書類(CTD-MODULE3)などの作成およびその助言
・製造業認定、原薬登録等
(在宅勤務可能) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬会社開発及び研究部門にてCMC業務経験3年以上
・製薬会社の研究所で製剤開発・分析の経験者
・英語力 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅勤務可
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
研究開発(医薬品、原薬、中間体の合成プロセス研究)を行っていただきます。
- 仕事内容
- 消化性潰瘍用剤・不整脈用剤・血圧降下剤・血管拡張剤などの多くの医薬品原薬と、抗生物質の側鎖など医薬品中間体を製造しています
多様なニーズに応える為、実験規模から試作製造、実生産規模まで対応が可能な反応技術など積極的な技術開発を行っていただきます - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医、薬、理、農、工学部等の化学系大学院(有機合成、天然物合成)修士前期課程以上の卒業
・医薬品製造業及び化学品会社や研究機関にて、GMPの基本的概念を理解した、有機合成プロセスの開発実務経験
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・薬剤師資格お持ちの方優遇
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】山形
- 年収・給与
- 400万円~800万円 経験により応相談
医薬品原薬の品質管理業務
- 仕事内容
- ■概要
医薬品原薬の製造工程内での品質管理を行って頂きます。
■詳細
・医薬品原材料の分析と工程における試験
・製品試験(ガスクロ・液クロ使用する試験)
・その他分析業務に関する事項
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・品質管理業務経験2年以上(医薬品業界経験必須)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】山形
- 年収・給与
- 350万円~600万円 経験により応相談
医薬品原薬の品質保証業務
- 仕事内容
- ■概要
医薬品原薬の製造工程内での品質保証を行って頂きます。
■詳細
・変更管理、逸脱管理、文書管理など
・教育訓練、監査対応など
品質保証業務全般をご担当いただきます - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・品質保証業務経験2年以上(医薬品業界経験必須)
- 【歓迎経験】
- 薬剤師資格保有者
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】山形
- 年収・給与
- 400万円~650万円 経験により応相談
薬剤師をお持ちであれば、今までのご経験やスキルなどからポジションを検討いただけます。
- 仕事内容
- 薬剤師をお持ちであれば、今までのご経験やスキルなどからポジションを検討いただけます。
・品質保証
・品質管理
・薬事など
まずは、ご相談ください。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬剤師
・普通自動車免許 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 随時
- 勤務地
- 【住所】山形県
- 年収・給与
- 400万円~550万円 経験により応相談
外資製薬メーカーの求人!オンコロジー領域でのメディカル活動
- 仕事内容
- ・エビデンスの創出、普及、浸透活動。
・領域疾患での専門家(TAE:Therapeutic Area Experts)とのメディカル連携。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・高い専門知識(特にオンコロジー領域)や研究経験を有していること
・医療関係者との情報交換・折衝等の業務経験があること
・臨床試験や非臨床研究に関する法規制(GCP, ICH-GCP, 倫理指針等)を熟知していること
・科学的根拠に基づいて医療関係者と良好なコミュニケーションが取れること
・研究者とのサイエンスをベースとした折衝や相談が実施できること
・患者さん目線で行動できる
・困難な課題に対しても関係者を巻き込みながら最善の解決策を導き出そうとする
・高い倫理観を持ち,常に誠実な行動で、顧客の期待に応えることができる
・自らの経験や知識・スキルに裏打ちされた、指導・教育的な関わりができる。
・TOEIC730点以上
・大学学士卒業以上で企業やアカデミアでの動物研究などの経験を有する方
・全国11か所のエリア所在地での勤務と転勤が可能な方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】各事業所
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談