- 1
該当求人数 3 件中1~3件を表示中
臨床検査技師の資格を活かし、外資系企業にて治験薬臨床試験に必要な臨床検査業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 製薬会社から受託される治験薬臨床試験に必要な臨床検査業務を行っています。
現在の受託可能検査項目は、生化学検査・血清学検査・感染症スクリーニング・血液学検査・血液凝固学検査・尿一般検査・細胞性免疫(フローサイトメトリー)検査です。
・治験薬臨床試験患者検体における臨床検査業務、主に生化学検査・感染症・内分泌検査(自動測定機器での測定)
・検査機器保守業務
・試薬在庫発注管理
・その他品質保証に付随する各種バリデーション(検証)試験
・英語での書類作成、海外ラボとのe-mail でのコミュニケーション - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・臨床検査技師免許
・基礎的な英語スキル(英文業務マニュアルの読解、英文e-メールの読解程度)
・英語のドキュメントを読むことに抵抗がない方、または入社後に学習意欲のある方
・血液像・尿沈渣鏡検の経験が1年以上ある方
- 【歓迎経験】
- ・臨床検査センター、病院等の臨床検査室で検体検査業務に2年以上従事していた方あれば尚可
- 【免許・資格】
- ・臨床検査技師免許
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~500万円
呼出待機を担当頂ける方!病院にて臨床検査業務
- 仕事内容
- 臨床検査技師として下記診断を担っていただきます。
心電図、肺機能、ABI、聴力、エコー腹部、心臓、頚動脈、甲状腺、下肢静脈など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・臨床検査技師
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 300万円~450万円
オンコロジー領域に特化したスペシャリスト!治験のエビデンスとして用いられることとなる医用画像にかかる一連の業務
- 仕事内容
- 画像診断は客観的な臨床評価指標・バイオマーカーとして信頼性が高く、製薬メーカーが行う医薬品の臨床試験(治験)にも積極的に利用されつつあります。
画像解析事業部では、治験のエビデンスとして用いられることとなる医用画像にかかる一連の業務を行います。
【具体的には】
・治験事前準備:撮像条件を統一する為、施設毎にファントム試験や調査を実施し、治験撮像手順書を作成。(施設毎に用意された手順書に則って治験時には撮像を行ってもらう)
・画像QC:ワークステーションを使用して、規定された撮像条件が遵守されているか?一定の画質を維持できているか?の確認。
・画像処理:ワークステーションを使用して、読影をスムーズに行うための画像処理。
・画像解析:依頼者の要望に応えて、医用画像の新たな解析手法を提案・実施。
・読影会(判定会):判定医の先生に医用画像を用いて治療薬の効果を評価していただく会を運営。
【業務内容】
「応募資格」を満たす方は、特に以下の業務へも力を発揮していただくことを期待しております。
受託時に発生する画像解析方法の検討(コンサル~撮像方法、解析方法の検討)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【必須要件】
・臨床開発に関わる業務経験のある方
(CRA、CRC、QC、DMなど)
・オンコロジー領域のプロジェクト経験
・3年以上の就業経験
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、大阪
- 年収・給与
- 450万円~550万円
- 1