製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

1000万円~の求人一覧

  • 1000万円~
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 355 件中81~100件を表示中

企業体への財務・経理面でのサポート並びに企業価値最大化

仕事内容
財務・経理本部のミッションは、当社が目指す企業体への財務・経理面でのサポート並びに企業価値最大化です。中でも近年では、戦略的パートナー企業への経理・税務面でのサポート、事業拡大における継続的なバランスシート・キャッシュフローマネジメントや投資案件の評価・推進サポートなど、事業成長における重要な役割を担っています。
このような変革期にある当社で、共に挑戦と自己成長をしていただける仲間を募集します。

・連結経理業務:子会社・関連会社48社(2013年度よりIFRS任意適用)※会社ごとに担当がございます。
  -国内外の子会社経理部門とコミュニケーションをとり、経理面での助言・支援を行いながら連結財務諸表を作成する。
・決算開示資料の作成業務
  -月次、四半期決算を行い社内報告資料を作成する。
  -社内関連部門と連携し社外開示資料(決算短信、有価証券報告書等)を作成する。
・新規案件等に関する社内関連部門への会計・税務面からの助言・支援
・会社法決算対応・J-SOX対応
応募条件
【必須事項】
・以下いずれかのご経験・スキル
 -公認会計士(あるいは論文式試験合格者)の方
 -税理士(あるいは科目合格者)の方
 -連結決算の実務経験 3年以上
・ビジネスレベルの英語力(メールが中心、電話対応は月0-2回程度)
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

大手製薬企業にて治験用および商業用製剤製造業務

仕事内容
この仕事の魅力:
新製品の生産プロセス立ち上げや既存製品の製造プロセス改良を経験することができ、大きな達成感を味わうことができます。
また、業務内容が設備導入から運転、維持管理までと広範囲に渡るため、業務を通じて製剤工場運営に必要な知識と経験を得ることができます。
更にここで製造された製剤は国内外に供給されるため、社内外の海外拠点との接点も多いことも特徴の一つです。
製造現場での経験を活かし、将来は生産組織のみならず生産管理などでの活躍の機会もあります。
当社の生産部門の正社員は、全員が生産技術職であり、ルーチンの製造を担当しながら工程改善に取り組んだり、新製品導入対応、各種技術的検討など、各自が技術職としての責任を持って、自己成長と安定供給に向け対応している特色があります。
よって、一般的な製薬メーカーの生産技術職とは異なる点も当社独自の特色です。

・治験用および商業用製剤製造業務
・技術移譲時の生産プロセス立ち上げ・バリデーション業務
・製造設備の日常的な維持管理・保全業務
応募条件
【必須事項】
・GMPを理解し、生産技術関連スキルを有すること
・製造に必要な設備・単位操作を理解していること
・日常会話程度の英語力を有すること
(海外との会議、メール、資料作成、海外CMOとの技術情報のやり取りで使用します)
【歓迎経験】
・自動化に関するプラグラミングやデータ解析などITスキルを有すること
・製造設備の設計・改造・メンテナンスなどの知識・経験
・製造設備に関連する様々な計器・センサーなどに関する知識
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】岐阜
年収・給与
700万円~1000万円 
検討する
詳細を見る

ゼロベースから医薬品原薬の分析・試験法開発を担う研究員

仕事内容
研究部門及び生産部門を中心とした関連部門並びに関係会社と情報を共有しながら,医薬品のライフサイクルにおいて,各段階(開発,承認申請,市販後)に要求される申請資料のレビュー,作成及び取得作業を実施する.

<具体的な職務内容>
・医薬品のライフサイクルにおけるCMC薬事業務・資料(IND/IMPD,新規申請,変更申請,Annual/Renewal資料,照会対応)について,レビュー又は作成
・承認・登録情報の維持管理
・GMP証明書・製剤証明書の発給申請
・薬事規制・レギュレーション情報の収集及び活用
※上記業務について効率化及び改善活動含む
※必要に応じて国内外の上記薬事業務について,関連部門とのコミュニケーション
応募条件
【必須事項】
・製薬企業/CRO等における,CMC関連部署での勤務経験
・英語によるCMC技術文書の読解・理解力
・コミュニケーション力(日英語により良好な関係を構築しようとする意思)

<求める人物像>
・CMC関連業務の経験とスキルがあり,率先力として業務を開始できる方.
・キャリアを活かしながらも,自身のキャリア(経験や前例)に捕らわれない方.
・直面する課題に対して,原因分析とリスク評価を意識して動ける方.
・新たな環境における必要なスキル・知識の吸収をいとわず,成長したい気持ちが強い方.
・他部署・他部門メンバーとチームで働くことができる方.
・成果物を単にアウトプットするだけではなく,適切に活かされることまで考えられる方.
【歓迎経験】
・製薬企業/CRO等における,CMC薬事又は品質保証部門での勤務経験
・原薬開発(プロセス)での勤務経験
・Global環境での薬事・CMC業務経験
・海外事業所との協業経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京、他
年収・給与
700万円~1200万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
ジェネリックメーカー

内資製薬メーカーにて標品合成業務

    ジェネリック医薬品を製造販売する当社において、主にニトロソアミン標品合成業務を行っていただきます。

    仕事内容
    ・ニトロソアミン標品合成
    ・厚生労働省の自主点検通知対応
    応募条件
    【必須事項】
    ・院卒以上
    ・製薬企業での業務経験
    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】兵庫
    年収・給与
    450万円~1000万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る

    グローバル・事業開発チームの長期計画、事業運営の調整、および変革への取り組みを推進

    仕事内容
    ・抗がん剤(固形がん)プロジェクトのPhysician Scientistとして、臨床試験のプロトコール、同意説明文書の作成および改訂、メディカルモニタリング等を行うことでグローバル試験を推進する
    ・開発戦略、申請戦略や臨床試験計画・実施に関するPMDA等各国/極規制当局との協議、医学的見地から薬事申請文書の作成を行う
    ・開発戦略立案、開発戦略・臨床試験計画策定のための医師・KOLとの専門的な議論を行うとともに議論の結果に基づき、社内での議論に貢献する


    応募条件
    【必須事項】
    ・MD(医学部出身・医師免許取得者)
    ・抗がん剤(固形がん)における医薬品臨床開発(企業主導臨床試験、アカデミア主導臨床試験、医師主導臨床試験等)の計画および実行の経験(目安として3年以上)
    ・英語でのコミュニケーション力(グローバル会議等で発言経験を積まれている方、もしくはTOEIC800点以上を目安とする)
    ・臨床開発一般の基礎・臨床の知識

    【歓迎経験】
    ・優れたコミュニケーション・プレゼンテーション能力
    ・課題を特定し対応策を提案できる課題解決力・論理的思考力
    ・チーム員および他部署関係者とも連携を図り良好な関係を構築するネットワーキング力

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    1000万円~ 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    外資製薬メーカー

    製薬企業にて薬事部長

    製品全体の薬事全般業務を担当いただきます。

    仕事内容
    <承認申請関係>
    ・ 承認申請のための戦略立案
    ・ 承認申請の計画と関連する準備
    ・ 承認申請のスケジュール管理
    ・ CTD M1 資料の準備
    ・ JAN 登録申請
    ・ GCP 査察及び信頼性調査の準備と対応
    ・ 日本の規制当局との一次窓口、および照会事項対応を含む規制当局との必要な調整
    ・ 本社・関連部門、CRO、その他第三者との調整

    <治験段階>
    ・ 治験相談資料の作成及び計画を含む治験相談のリードと調整
    ・ 治験計画届に関する業務
    ・ 希少疾病用医薬品指定に関する業務
    ・ 日本の規制当局との一次窓口、および規制当局との必要な調整
    ・ 開発戦略立案のサポート
    ・ 本社・関連部門との調整

    <その他日本の規制に関わる分野>
    ・ 最新の薬事情報の収集・評価、その影響の可能性を関連部門と本社へ情報共有
    ・ 薬事部門のプロセス標準化のための手順書の作成

    ◆追加的な役割:
    ・医薬品の申請に関する IT 関連業務
    ・eCTD および CDISC 準備のためのベンダーとの契約管理

    具体的な業務:
    ・CDISC
    ・Gateway
    ・eCTD

    ◆追加的な役割:
    開発品目のプロジェクトマネージメント業務

    具体的な業務:
    ・IIT coordinator
    ・Interface between nm/HQ, nm/ITT Kyoto Univ.
    応募条件
    【必須事項】
    ・承認申請の経験
    ・薬事規制に関する知識
    ・英語によるコミュニケーション能力
    【歓迎経験】
    ・ 承認申請関連 IT の経験と関連知識
    ・ ベンダーとの契約処理
    ・ プロジェクトマネージメントスキル
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】在宅可、東京
    年収・給与
    800万円~1400万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    国内創薬ベンチャー

    次世代シークエンスデータ解析(バイオインフォマティシャン)

    次世代シークエンスデータ解析を担当するバイオインフォマティシャン担当者の募集

    仕事内容
    新規再生誘導医薬の創出を目的とし、以下のプロジェクトに関連したバイオインフォマティクス解析を担当していただきます。
    A)次世代シークエンス技術を活用した新規再生誘導医薬の評価(シングルセル遺伝子発現、エピゲノム解析を含む)
    B)新規再生誘導医薬の標的探索
    C)上記に関連した解析パイプライン構築やデータ共有システムの構築
     └経験スキルに応じて上記いずれか、または複数の業務をご担当頂きます。
    応募条件
    【必須事項】
    ・再生誘導医薬開発に興味を持ち、他の研究者と協調的に職務を遂行できる方
    ・修士以上(医歯薬理工農学系)
    ・PythonやRなどのプログラミング言語の使用経験がある。
    ・専門分野の原著論文を問題なく読める程度の英語力
    【歓迎経験】
    ・PythonやRなどのプログラミング言語を業務で使用したことがある
    ・バイオインフォマティクス解析の経験がある
    ・In Silico創薬の実務経験がある
    ・解析を担当したプロジェクトが何らかの成果・実績(共著論文、特許出願、発明等)としての形で結実した経験がある

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】大阪
    年収・給与
    400万円~1000万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    内資製薬メーカー

    【大手製薬メーカー】人事制度・労政担当

    人事制度の構築・労政業務、M&Aに伴うDD/PMI業務を統括・遂行

    仕事内容
    当社グループの人事戦略・人材マネジメントを推進するための人事制度の構築・労政業務、M&Aに伴うDD/PMI業務を統括・遂行する。

    ・当社グループにおける人事制度(等級・評価・報酬)の設計
    ・働き方改革を含む労政業務の設計
    ・ハラスメント防止に向けた施策の策定・実施
    ・M&Aに伴う人事DD/PMI業務の遂行
    応募条件
    【必須事項】
    ・人事業務遂行の経験(5年以上)
    ・人事制度企画立案、導入の経験
    ・労政業務の実施経験
    ・人事DD/PMI業務遂行の経験
    ・社内外関係者との交渉ができるコミュニケーション力
    ・機密性の高い情報に接するに際してのモラル
    【歓迎経験】
    ・労働に関連する法律の知識
    ・グローバルの人事制度企画立案、導入の経験
    ・ビジネス交渉レベルの英語力
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】大阪
    年収・給与
    600万円~1000万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    国内大手製薬メーカー

    大手製薬メーカーにて臨床薬理業務(メンバー~リーダー)

    臨床試験前から市販後までの医薬品開発に関与して臨床薬理的観点から貢献

    仕事内容
    国内外の開発プロジェクト品の臨床薬理業務
    ・承認申請資料 CTDM271及びM272の作成
    ・WinNonLin等(解析ソフトウェア)を利用した薬物動態解析
    ・生理学的薬物速度論(PBPK)モデルによる薬物動態解析
    ・NONMEM、SAS、R等用いた母集団薬物動態解析や曝露-応答解析
    応募条件
    【必須事項】
    ・大卒以上
    - 臨床薬物動態解析担当者として5年間以上の経験
    - 海外試験も担当して頂くため一般的な英会話能力
    - SimCYP、NONMEM、SASもしくはRにてプログラム作成できる能力
    ・語学・資格:海外試験を担当頂くため、電話会議等において英語で十分にコミュニケーションがとれるレベル(目安:TOEIC720点以上)
    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】大阪、他
    年収・給与
    600万円~1100万円 
    検討する
    詳細を見る

    RWDを活用した、クリニカルクエスチョンに対する情報創出や製造販売後調査に対するプロジェクト管理業務

    仕事内容
    以下に関して、グローバルを含めて取り組む
    ・RWDを活用した、クリニカルクエスチョンに対する情報創出
    ・ RWDを活用した、安全対策の効果確認(医療従事者等の意識調査を含む)
    ・シグナルディテクション/バリデーションの実施
    ・ システマティックリテラチャーレビュー、メタアナリシスを通じたクリニカルクエスチョンに対する情報創出
    ・製造販売後調査(製造販売後データベース調査含む)関連業務
    応募条件
    【必須事項】
    ・薬剤疫学(統計知識を含む)の専門性
    ・ SAS、R、Pythonを用いたデータセット構築及び解析の経験
    ・薬剤疫学(公衆衛生も可)のPhD
    ・ 英語:ビジネスレベル(TOEIC:700以上)
    【歓迎経験】
    ・オンコロジー領域の経験
    ・プロジェクトマネジメントの経験
    ・統計検定準1級以上

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    大手外資メーカー

    【大手外資製薬メーカー】MSL(Diabetes, Obesity and MASH) 

    外資大手製薬企業における糖尿病および肥満症領域におけるMSLとして従事いただきます。

    仕事内容
    The position:
    The MSL functions actively to ensure the building and maintaining of strong scientific understanding of our company marketed products and to support the development of portfolio products. The MSL communicates up-to-date medical knowledge and clinical trial data with external stakeholders and effectively responds to inaccurate competitive claims related to our company products in a scientifically accurate and consistent manner aligned with the overall Medical Strategies and direction. Leverages scientific and clinical expertise to create relationships with Key Opinion Leaders (KOLs) and Healthcare Professionals (HCPs). Identifies and develops strong and convincing speakers for our marketed products aligned with the Medical and Marketing Strategies.

    Some of your key activities will be to:
    ・Identifies, lists and communicates with KOLs and HCPs in the practice setting (e.g., academic centres, investigators, research site) to update their understanding of relevant data in each context related to Novo our company. Build and maintain relationships to facilitate scientific exchange on topics of relevance to our company.
    ・Assists in identifying, engaging, and maintaining relations with KOLs and HCPs to establish and/or further the knowledge of our company products and their appropriate use; when necessary, assist in resolving issues pertaining to that use. Also, assisting with identifying those individuals with novel research concepts, clinical experience and expertise within identified therapeutic areas of interest to our company.
    ・Gathers Medical insights regarding our company and competitors’ products from KOLs and HCPs to help inform our company decision-making bodies and update the Medical and/or Marketing Strategies if necessary. Participates in assigned medical and scientific meetings to maintain awareness of current issues and new data pertaining to our company and competitors’ products and to support medical booths. ・Also, identifies and develop strong and convincing speakers for our marketed products aligned with the Medical Strategy.
    ・Assists regional Medical Representatives (MRs) in handling scientific and clinical questions for our company marketed products from KOLs and HCPs and backing the onboarding of new MSLs where required.
    ・Backing clinical trials by driving scientific discussion at site selection and site initiation visits where required. Backing scientific dialogue with investigators at prioritized/requested sites and patient recruitment and retention of subjects.
    応募条件
    【必須事項】
    ・An advanced degree in health sciences is required. Master’s at minimum, Doctorate degree in Medical or Pharmacy disciplines preferred. (MSL experience is required if the highest education is a bachelor's degree.)
    ・Strong communication/negotiation skill is required.
    ・Strong knowledge of the relevant therapeutic area is preferred. (e.g. diabetes, obesity, endocrinology, cardiology, hepatology, nephrology etc)
    ・Excellent English skills for reading understanding scientific literature. ・Fluent in written and spoken English strongly is preferred. Native-level proficiency in Japanese is required.
    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】在宅可、東京
    年収・給与
    700万円~1500万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る

    GCP(臨床試験)領域における監査担当者として、医療機関、総括報告書、TMF、ベンダーなどGCP監査を実施

    仕事内容
    ・GCP(臨床試験)領域における監査担当者として、医療機関監査、総括報告書監査、TMF監査、ベンダー監査、システム監査、などのGCP監査を計画・実施し、監査報告書を作成し、監査所見に対するCAPA(是正・予防措置)管理を行う。
    ・さらにCSV(コンピュータライズドシステムバリデーション)領域の経験があり、希望すれば、CSV監査も行う。
    ・監査対象地域:グローバル(欧米・アジア・日本等)
    応募条件
    【必須事項】
    ・製薬企業又はCROにおいて、5年以上のGCP(臨床試験)領域の監査業務の実務経験がある
    ・GCP関連規制に関する知識(ICHや国内外規制)を有し、臨床試験プロセス全般に精通している
    ・柔軟な思考とチームで協業可能なコミュニケーション力と調整力
    ・クロスファンクショナルな活動場面で課題解決をリードまたはファシリテート可能なスキル
    ・グローバルチーム・環境での業務経験または強い意欲
    ・英語でのコミュニケーション能力(英語でのWeb会議、メール、資料作成、プレゼンテーションが可能、目安としてTOEIC 700点以上)
    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1000万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る

    GCP領域(MA業務、医療機器業務を含む)の品質マネジメントを推進

    仕事内容
    ・臨床試験等(ClinicalまたはMA領域)における品質マネジメント担当者として、リスク軽減策のアドバイス、イシューマネジメント(CAPAマメジメントを含む)を行う
    ・マネジメントレビューの実施(品質レポートの作成、指標設定を含む)
    ・当局査察対応業務(査察準備、ファシリテーション、トレーニング等)
    ・臨床試験等(ClinicalまたはMA領域)のプロセス設計、改善へのアドバイス
    ・臨床試験等関連法規制(GCP、GPSP等)の適用に関するアドバイスおよび法規制変更時の社内対応推進(トレーニングを含む)
    応募条件
    【必須事項】
    ・製薬企業又はCROで品質マネジメント/品質管理業務あるいは臨床試験関連業務に5年以上従事し、臨床試験におけるイシューマネジメント(CAPAマネジメント*を含む)の知識および実務経験がある
    *イシューの原因分析、CAPAプラン実行の推進、CAPA対応のクローズを管理する
    ・GCPの知識(ICH-GCPや国内外規制)を有し、臨床試験のプロセス全般に精通している
    ・品質マネジメント(ISO9000シリーズ等)の基礎的な知識
    ・柔軟な思考とチームで協業可能なコミュニケーション力と調整力
    ・クロスファンクショナルな活動場面で課題解決をリードまたはファシリテート可能なスキル
    ・グローバルチーム・環境での業務経験
    ・英語でのコミュニケーション能力(リモートを含む会議での議論・意見交換、メール、資料作成、プレゼンテーションが可能、目安としてTOEIC700点以上)

    【歓迎経験】
    以下の業務経験等があれば尚可
    ・海外他社との協業経験、社内グローバルチームでの業務経験
    ・プロジェクトリーダー、チームマネジメント、チームビルディングの経験
    ・臨床開発関連業務経験(臨床モニター、安全性報告業務等)
    ・ICHガイダンス全般、各国の規制(主に臨床開発関連)の知識
    ・GPSP、臨床研究法、人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針、その他MA関連規制や医療機器開発関連規制の知識を有し、MA試験業務品質、医療機器開発のプロセス全般に精通している

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る

    Quality Management Systemの基盤構築を担当し、迅速かつ質の高い信頼性保証業務の遂行

    仕事内容
    ・グローバル医薬品開発・市販後の品質マネジメント基盤構築・信頼性保証推進業務(主に下記業務)
    ・SOPマネジメント体制及び業務の維持・管理、標準化推進・支援
    ・GxP、規制等の教育・トレーニング体制及び業務の基盤構築・推進
    ・GxPベンダー品質マネジメント(含むQualification)
    応募条件
    【必須事項】
    ・製薬企業又はCROで品質マネジメント/品質管理業務
    ・GCPの知識(ICH-GCPや国内外規制)を有し、臨床試験のプロセス全般に精通している
    ・品質マネジメント(ISO9000シリーズ等)の基礎的な知識
    ・柔軟な思考とチームで協業可能なコミュニケーション力と調整力
    ・クロスファンクショナルな活動場面で課題解決をリードまたはファシリテート可能なスキル
    ・グローバルチーム・環境での業務経験
    ・英語でのコミュニケーション能力(リモートを含む会議での議論・意見交換、メール、資料作成、プレゼンテーションが可能、目安としてTOEIC700点以上)”

    【歓迎経験】
    以下の業務経験等があれば尚可
    ・海外他社との協業経験、社内グローバルチームでの業務経験
    ・プロジェクトリーダー、チームマネジメント、チームビルディングの経験
    ・臨床開発関連業務経験(臨床モニター、安全性報告業務等)
    ・SOPマネジメント業務、教育・トレーニング業務、GxPベンダー品質マネジメント業務
    ・ICHガイダンス全般、各国の規制(主に臨床開発関連)の知識”

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る

    大手製薬企業にてオンコロジー領域におけるメディカルアフェアーズ活動

    仕事内容
    ・KEEとの科学的交流の推進
    ・Medical Educationの企画・実行
    ・社内でのインサイト共有と、メディカル戦略立案への貢献
    応募条件
    【必須事項】
    ・医学・薬学、または、生物科学系の修士の学位
    ・乳がん、消化器がん、肺がん、血液がん領域のいずれかの領域でのMSL経験
    ・英語でのコミュニケーション能力(会話、議論ができること)
    【歓迎経験】
    ・医学・薬学、または、生物科学系の博士の学位
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る

    日米欧以外のRest of Worldともいえる海外国をカバーするRegion Medical Affairs業務

    仕事内容
    下記の職務内容を他メンバーにも助言を行うレベルで、業務を遂行する      
    ・メディカルプラットフォーム/システム/ツール/デジタルソリューションを構築および維持し、メディカル部門の効率化と生産性向上を推進する        
    ・Scientific Engagement活動(Medical Event、Advisory Board Meeting、Medical Booth等)の実施およびサポート                       
    ・メディカルアフェアーズ機能の適正運営・強化(エクセレンス)           
    ・海外グループ会社のメディカルエクセレンス&オペレーション業務の支援
    応募条件
    【必須事項】
    ・英語力(Intermediate)      
    ・メディカルアフェアーズ部門における業務経験 3年以上
    ・Cross-functionにおけるリーダーシップおよびコミュニケーションスキル                  
    ・新たな挑戦を前向きにとらえられる積極的で意欲ある人材         
    ・変化に柔軟に対応できる人材
    【歓迎経験】
    ・プロジェクトマネジメントスキル    
    ・論理的思考に基づく課題解決スキル
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る

    大手製薬企業におけるコンプライアンス推進体制の構築・運営

    仕事内容
    ・ASCAビジネスユニットのコンプライアンス推進体制の構築・運営
    ・プロモーションコード、メディカルアフェアーズ活動に関する指導・支援
    ・クライシスマネジメント・BCP策定・実施支援
    ・監査計画策定・実施支援
    ・コンプライアンス教育・啓発活動の企画・実施
    応募条件
    【必須事項】
    ・日本または海外でのコンプライアンスまたは企業法務関連業務の実務経験
    ・ビジネスレベルの英語力(海外関係者との会議・文書作成が可能なレベル)
    ・PCスキル(Microsoft Office等の基本的なビジネスツールの使用)
    ・プロジェクトマネジメント経験
    ・組織横断的な業務経験

    ・TOEIC600点以上
    ・高い倫理観と誠実性
    ・チームワーク力・協調性
    ・論理的思考力
    ・海外出張および早朝・夜間のグローバル会議への対応可能性
    ・積極的な業務改善提案力
    【歓迎経験】
    ・ライフサイエンス/製薬企業でのコンプライアンスまたは企業法務経験(1年以上)
    ・グローバル企業でのコンプライアンス体制構築・運営経験
    ・コンサルタントとしてのコンプライアンス支援経験
    ・クロスボーダービジネスの実務経験
    ・社内コミュニケーション関連の実務経験
    ・リスクマネジメント実務経験
    ・法学部卒業
    ・国内外の弁護士資格
    ・ビジネス英語関連の資格
    ・リスクマネジメント関連資格
    ・コンプライアンス関連の専門資格
    ・グローバルビジネスの経験
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1100万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    国内CRO

    【ヘルスケア業界)】マーケティングリサーチ 企画営業

      ヘルスケア企業の企画営業担当としてマーケティングリサーチの企画、提案を行いながらクライアントとの関係性を深化

      仕事内容
      募集の背景:
      市販薬(一般用医薬品、OTC医薬品)や健康食品、広く”ヘルスケア”に関連するマーケティングリサーチを行っている部門です。
      主なクライアントである製薬企業は、OTC医薬品の拡販はもちろんのこと、ヘルスケア企業イメージを活かした健康食品分野や、高い技術開発力を生かした化粧品分野への進出も拡大しています。
      健康意識の高まり、日常的なセルフメディケーション行動が奨励されるなかで、ヘルスケア領域は今後も成長が見込まれる分野です。業界とクライアントの成長と、生活者のヘルスケアニーズに貢献できる魅力的な仕事です。一緒に働いていただける方を募集いたします。

      業務内容や期待役割:
      既存クライアントであるヘルスケア企業の企画営業担当として、様々なマーケティング課題(商品開発、ブランディング、プロモーション、顧客育成など)に対するマーケティングリサーチの企画、提案を行いながら既存クライアントとの関係性を深化して頂きます。すでにパネルデータを契約いただいてるクライアントがほとんどですが、ただデータを提供するだけでなく、市場で何が起こっているのかを正確に読み取り、市場動向・生活者の変化を伝えることでお客様のマーケティング活動をサポートします。

      【具体的な業務内容】
      ・計数計画達成に向けたアカウントプランの作成と推進。
      ・クライアントの課題を明確にした上で、企画をディレクションし、提案を行います。その過程
       で、クライアントに対する価値発揮を行いながら接点拡大と新規窓口の開拓をして頂きます。
      ・プロジェクト全体のディレクション担当として、工程管理も重要な業務となります。
      ・クライアント課題によってはマーケティングリサーチにとどまらず、様々なデータを組み合わ
       せた総合的な課題解決の提案営業を行います。


      応募条件
      【必須事項】
      ・Word・Excel・PowerPointなどのOfficeツールを使いこなすことができる方
      ・社内・社外の人と接することが多いため、コミュニケーション能力が優れている方
      ・協調性があり、多様性、チームワークを大切にできる方

      ※以下いずれかのご経験がある方
      ・製薬・化粧品メーカーでのマーケティング経験・営業経験
      ・ドラッグストア企業への営業経験
      ・パネルデータ(販売データ、ID-POS等の購買データなどの時系列データ)を活用・分析した実務経験
      ・マーケティングリサーチ会社でのリサーチ経験
      【歓迎経験】
      ・ビジネス英語のスキルをお持ちの方
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】東京
      年収・給与
      450万円~1350万円 
      検討する
      詳細を見る
      国内CRO

      ITマネジメント担当

        顧客サービス運営の支援、業務の安定化・効率化・DX化、IT資源の最適化

        仕事内容
        募集の背景:
        近年の生成AIによる革新に代表されるように、ITの効果的な活用・DXは、ビジネスの成否を左右する重要な要因の1つとなっています。
        例えば、当部ではシンジケート調査(複数のクライアントにご契約いただく調査)として大規模な定型調査を年間を通して複数実施し、BIツールを利用した情報サービスをクライアントへ提供しており、以下に例示した様々なITシステムの上に成り立っています。
        ・アンケート調査システム
        ・データのクリーニング・加工・集計を行うシステム
        ・機械学習 等を利用した予測やマイニングを行うシステム
        ・クライアント情報を管理するシステム
        ・クライアントへサービス提供するダッシュボードシステム
        ・上記の実行・管理に必要なデータベースやITインフラ
        当社では、ITに関わる非常に専門性の高い業務やコモディティ化した領域では、当社グループ内のシェアドサービスや外部のパートナ企業の利用を推進しており、それら相手先のマネジメントを含めたITマネジメント機能の確立・強化が急務です。

        業務内容や期待役割:
        顧客サービス(その提供に必要な業務を含む)とIT(情報セキュリティ・コンプライアンスを含む)の両者の視点をもって、顧客サービス運営の支援、業務の安定化・効率化・DX化、IT資源の最適化を担っていただきます。

        より具体的には、
        ・[サービスの責任者・担当者]との密なコミュニケーション
        ・上記を通じたビジネス要求の理解とITシステム要件の定義
        ・ITシステムの構築・運用、それらのアウトソーシングとベンダマネジメント
        ・ITアーキテクチャ・資源の最適化とコストコントロール
        ・ビジネス要求と情報セキュリティ・コンプライアンス対策のバランスを取る
        応募条件
        【必須事項】
        ・事業会社におけるIT担当の経験、もしくは事業会社におけるIT担当の業務の理解と
         やる気がある
        ・ベンダマネジメントの経験・スキル(PMBOK、PMP等)
        ・プロジェクトマネジメントの経験・スキル、実行力・完遂力
        ・高いチームワーク力、コミュニケーション力
        ・データベースの基礎、SQL等によるデータ操作の経験、もしくは関心がある
        ・AWS等のクラウドサービスの経験、もしくは理解がある
        ・医薬品、疾病、ヘルスケア等に対する興味がある

        求める人物像:
        ・ITベンダの立場とは異なる、事業会社のITマネジメント担当という立場に、やりがい・魅力を
         感じてくれる方
        ・運用の先にある顧客サービスを強く意識し、継続的な改善を実行できる方
        ・目標や課題を明確に設定し、計画し必要なら見直し(変更管理)、粘り強く最後までやり
         遂げられる方
        ・相手をリスペクトしチームで協力して成果を最大化できる方
        ・ベンダをパートナとして対等な関係の付き合いができる方
        ・新たな取り組み(変革)に対して抵抗のない方
        【歓迎経験】
        ・DBMS、DWH、BIツールの経験・スキル
        ・ITサービスマネジメント、ITILの経験・スキル
        ・データマネジメントの経験
        ・品質管理、リスク管理の経験
        ・情報セキュリティ対策、ISMSの経験
        ・個人情報保護対策、Pマークの経験
        ・医薬品業界の経験
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】東京
        年収・給与
        600万円~1150万円 
        検討する
        詳細を見る

        担当領域のKOLとの情報交換を通じて、最適な治療を普及

        仕事内容
        ・ 担当領域のSTL(Scientific Thought Leader)との情報交換を通じて、最適な治療を普及させる役割を担う
        ・ メディカルストラテジーの策定
        ・ 疾患領域の最新情報の提供
        ・ 領域のSTLからインサイト収集
        ・ Medical Unmet Needsの同定
        ・ Real World Evidenceの創出や臨床研究の企画及び実施
        ・ アドバイザリーボードミーティングや講演会などの企画・実施
        ・ 最新医学情報の収集と社内関連部署への提供
        ・ グローバル関連部署との折衝やコミュニケーション など
        応募条件
        【必須事項】
        理系大学卒業以上で下記いずれかの経験をお持ちの方
        1.オフィスメディカルあるいはMSL経験者
        2.臨床開発あるいは学術業務等製薬会社における勤務経験者(MR経験のみは不可)
        3.大学あるいは研究機関等で医学的疾患にかかわる研究経験があり、卓越した実績を出された方(※1)

        (※1)主要な医学・薬学系ジャーナルへの掲載歴、論文投稿歴などの豊富な研究実績がある方

        【求める人財像】
        ・コミュニケーションスキル
        ・ロジカルシンキンキング
        ・ビジネスマナー
        【歓迎経験】
        ・薬剤師免許所有者
        ・PhDあるいは国内外の医師免許所有者
        ・英語力(TOEIC730点以上)
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】東京
        年収・給与
        500万円~1000万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        検索条件の設定・変更