製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

1050万円~の求人一覧

  • 1050万円~
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 251 件中61~80件を表示中
NEW大手内資製薬メーカー

Toxicologist【遺伝毒性】

遺伝毒性の専門性を活かし、多様な医薬品モダリティに関する遺伝毒性と発がんリスクに関する研究および評価を担当

仕事内容
・ 遺伝毒性および発がん性のリスク評価を立案、実施し、専門性を活して意思決定を支援します。
・社内プログラムにおいて遺伝毒性の専門家として意見を提言します。
・社内プログラムの円滑な推進に必要な知見を集約し、研究推進を支援します。
・非臨床研究における標的と医薬品モダリティに関する遺伝毒性の懸念に関する情報を提供します。
・ステークホルダーの協力を得て、新しい評価系を構築および実装します。
・必要に応じて社内の非臨床安全性の意思決定会議に、専門家として参加します。
・INDやNDAに関する申請文書を作成し、規制当局を含む社外ステークホルダーとのやり取りをします。
応募条件
【必須事項】
・修士号
・ 医薬品開発および非臨床研究に関する知識
・ 試験責任者として遺伝毒性試験で3年以上の経験
・ 遺伝毒性および関連する規制科学に関する専門知識
・社内外の組織と、母国語および英語 (望ましい) でコミュニケーションできるスキル
【歓迎経験】
・毒性学、薬理学、遺伝学、分子/細胞生物学または関連科学の博士号(PhD、PharmD、またはMD)
・ICH M7、Q3、S9、安衛法GLPおよび化学構造の知識。
・IND/NDA申請の経験
・日本環境変異原ゲノム学会または学会傘下のコミュニティのメンバー
・遺伝毒性または発がん性に関わるKOLとのネットワークおよび強いリーダーシップスキル
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
900万円~1300万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEWマーケティングサポート企業

COO候補

経営管理・事業開発・組織変革を一気通貫で推進する将来のCOO候補を募集します。

仕事内容
・経営戦略・事業計画の策定および実行
・予算管理・財務管理・KPIモニタリング
・既存事業の再構築(営業・組織・オペレーション改革 など)
・新規サービス・プロダクトの企画〜立ち上げ
・グループとの連携を活かした事業開発・アライアンス推進
・経営陣と共に組織マネジメント・人材育成のリード
応募条件
【必須事項】
・コンサルティングファーム/シンクタンクでの戦略・業務コンサル経験(目安3年以上)
・事業会社・金融機関での経営企画/事業企画経験(数値計画の策定経験必須)
・管理部長・財務部長などコーポレート部門の責任者経験
【歓迎経験】
・簿記2級相当の会計・経理知識
・コンサルティングファームでのマネージャー経験
・ヘルスケア業界・金融業界での事業推進経験
・M&A・PMIの実務経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京
年収・給与
900万円~1200万円 
検討する
詳細を見る
NEW医薬品メーカー

導入候補品の開発企画

医薬品メーカーにて開発企画をお任せします。

仕事内容
主に導入評価に関する以下の業務
・疾患領域特有のアンメットニーズ調査
・導入候補品の探索戦略の立案・実行
・導入候補品の科学的評価(特に臨床データ)

従事すべき業務の変更の範囲:「会社の定める業務」
応募条件
【必須事項】
・医薬品研究開発業務の経験(10年以上)
・導入評価関連業務の経験(3年以上)
・英語(ビジネスレベル)"

【歓迎経験】
主に導入評価に関する以下の業務
・疾患領域特有のアンメットニーズ調査
・導入候補品の探索戦略の立案・実行
・導入候補品の科学的評価(特に臨床データ)

従事すべき業務の変更の範囲:「会社の定める業務」
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
800万円~1200万円 
検討する
詳細を見る
AI創薬事業会社

メディシナルケミスト

AI創薬事業会社にて、メディシナルケミストを募集しています。

仕事内容
①受託・共同研究や自社プロジェクトにおいて、AIやシミュレーションなどの計算技術を活用した創薬プロジェクトの推進
②メディシナルケミストとしての専門性を生かし、AI・計算科学チームと連携した自社技術の開発・改善
③ケモインフォマティクスや構造活性相関(SAR)解析を活用した分子設計戦略の立案と実行
④社内外のステークホルダーとの技術的コミュニケーションおよび成果の共有・発信
※ご希望・スキルに応じて担当業務は検討いたします。また、複数の経験豊富なメディシナルケミストが在籍していますので、相談しながら業務を進めることができます。
応募条件
【必須事項】
・製薬企業または創薬関連企業において、メディシナルケミストとしての創薬研究経験が7年以上ある方
・AIやシミュレーション技術の活用に理解があり、計算科学者と連携してプロジェクトを推進できる能力を有する方
・ケモインフォマティクスに関する基礎的な知識と実務スキルをお持ちの方
・薬学・理学・工学・生命科学など、関連分野における修士号以上の学位を取得されている方
・自ら課題を見つけ、関係者と連携しながら主体的に解決へ導ける方
【歓迎経験】
以下のいずれかに該当する方は、特に歓迎いたします(すべてを満たす必要はありません)
・KNIMEを活用したデータ処理・ワークフロー構築の経験
・Pythonなどのプログラミング言語によるデータ解析・スクリプト作成スキル
・AI/機械学習に関する知識および創薬への応用経験
・MM・MD・QM/MM等の生体分子シミュレーション手法(例えばFEP等)の創薬への応用経験
・TPD(PROTACや分子接着剤など)やペプチドなどのモダリティに関する創薬経験
・創薬プロジェクトにおけるリーダー経験
・海外CROへの委託合成のマネジメント経験
・博士号取得者はより望ましい
・ビジネスレベルの英語力
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
800万円~1500万円 
検討する
詳細を見る
AI創薬事業会社

計算創薬化学研究者

AI創薬事業会社にて、計算創薬化学研究者を募集しています。

仕事内容
①CADD/SBDD/ケモインフォマティクス等の計算技術を活用した受託・共同研究および自社創薬研究プロジェクトの推進
②自社計算創薬ソリューションの技術開発
③Tokyo-1コミュニティにおける参加企業との共同技術検証

*ご希望・スキルに応じて担当業務は検討いたします。
応募条件
【必須事項】
・CADD/SBDD/ケモインフォマティクス技術を用いた創薬研究の実務経験3年以上
・分子動力学シミュレーションを用いた研究経験
・創薬研究のデータ解析に必要なプログラミングスキル
【歓迎経験】
・自由エネルギー摂動法(FEP)等の自由エネルギー計算法の研究経験
・オープンソース(GROMACS / NAMD / GENESIS / OpenMM 等)を用いた分子シミュレーションの研究経験
・TPD分野(PROTACや分子接着剤など)でのin silicoアプローチによる研究経験
・創薬プロセスにおける各データの数理モデル化とAI/MLへの適用経験
・HPC環境におけるシステム構築経験
・ビジネスレベルの英語力
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1500万円 
検討する
詳細を見る
NEW内資製薬メーカー

大手製薬企業のライセンス業務 計画立案・推進担当

大手内資製薬メーカーにてライセンス業務を担っていただきます。

仕事内容
・導入候補品の市場性・事業採算性の検討、その検討結果に基づく導入条件の立案
・導出候補品の導出条件の立案
・導出入パートナー候補企業との契約交渉(契約読解、課題抽出、対応案検討、交渉)
・導出入協議の過程における社内外の関係部署との連携や合意形成"

その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています
応募条件
【必須事項】
・大卒以上
・製薬/バイオテクノロジー業界での事業開発の5年以上の実務経験
 かつ事業開発の契約交渉(導出入が望ましい)をリードした3年以上の経験
・英語能力(TOEIC 800点または英検準一級以上相当)
【歓迎経験】
・市場分析を行い、競争優位性を確保するための戦略的判断力
・パートナーシップを構築し、維持するためのコミュニケーション能力
・財務分析能力とビジネスモデルの理解
・収益性を最大化するための商業的判断力
・プロジェクトマネジメント経験
・海外勤務経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

【開発本部_クリニカルファーマコロジー部】Pharmacometrics解析担当

大手製薬企業にてPharmacometrics解析全般を担っていただきます。

仕事内容
Pharmacometricsを始めとするモデル解析全般
・母集団薬物動態及び薬力学解析
・Model Based Meta Analysis
・Exposure-Response解析(線形混合効果モデル含む)
・Quantitative Systems Pharmacology
その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています。
応募条件
【必須事項】
・修士卒以上
・統計解析ソフト(R、SAS)、PKPD関連解析ソフト(NONMEM)を利用し、Pharmecometrics解析が実施できる
・Pharmacometrics解析含むモデル解析の経験5年以上
・TOEIC 700以上(目安)
【歓迎経験】
・QSPやPBPKの実施経験がある
・対外的に提示できるメディカルライティング能力
・グローバルプロジェクトチームで機能できるだけの英語でのコミュニケーション能力
・部門外・社外に伝わるプレゼンテーションができる
・部門外・社外と建設的なディスカッションができる
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
700万円~1200万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW国内大手製薬メーカー

オンコロジー事業部 メディカルアフェアーズ部 メディカルサイエンスリエゾン

メディカルサイエンスリエゾン(MSL)は、新薬開発(未承認薬)から市販後まで一貫した製品価値最適化を目指し、社内外をコーディネートする担当者です。

仕事内容
パイオニア精神・チャレンジ精神に溢れ、医療の発展のために貢献したいという強い熱意を持っている方、臨床開発/非臨床研究などの業務経験が無くてもチャレンジ意欲のある方をお待ちしております。
・MSLとして、オンコロジー領域を担当する。
・メディカルダイレクター(MD)やEvidence Generation Team、Outcomes Research Team、MSLなどで構成されるメディカルチーム及び部門横断型チーム(Cross-Functional Team: CFT)のメンバーとなり、メディカルチームやCFTで決定された方針・計画に沿って、チームの活動を行う。
・ブランド戦略およびエンゲージメントプランに基づく活動の実施。
・KOLからのメディカルインサイトを収集しメディカルプランへ反映させるべく社内関係者への情報共有を行う。
・各チームと連携し、アウトカムリサーチ(HEOR)や共同研究活動を実施し、データジェネレーション活動に貢献する。
・日本における臨床/非臨床試験医師主導型研究(IIR)プログラムなどのエビデンスジェネレーション活動の最適化に貢献する。
・MSLチームリーダーおよびMedical Lead(ML)の指示に従い、ブランド戦略に沿った医療活動(アドバイザリーボード、専門家会議、医療教育、メディカルカンファレンス(MC)、メディカルアフェアーズインフォメーションブース(MIB)、トレーニング活動など)の企画および実施する。
応募条件
【必須事項】
・理系大学院博士課程修了
・オンコロジー領域において下記に示すいずれかの業務経験が3年以上あること
・メディカルアフェアーズ
・臨床開発
・非臨床研究
・実務経験として下記に示す具体的な実績があること
・臨床試験の企画、運営、実施、支援など
・組織横断的チームにおける業務経験など

・製薬企業の臨床研究やMSLに関する法律や規制ガイドラインの理解
・口頭、書面において優れたコミュニケーションスキルを有し、部門を越えた同僚、部下、上司からの信頼を生み出せる
・主体性を持って挑戦し続けられる
・提案力に優れ組織を前進し続けられる
・上記のスキルを裏付ける具体的な実績があること
【歓迎経験】
・TOEICスコア800点以上
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
700万円~1050万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
国内製薬メーカー

内資製薬メーカーにて開発薬事グループ/品目担当マネージャー

開発薬事関連業務を実行して上司としてサポートし、部下育成を担う

仕事内容
以下の開発薬事関連業務を実行し、部下が以下業務を実行するにあたって上司としてサポートし、部下育成を行う。
また、開発薬事Gの運営をサポートする。

・治験相談、新医薬品の申請・承認取得に向けた薬事戦略の立案、 並びにそれらに伴う各種薬事手続き及び当局折衝
・欧米及びアジア地域の薬事担当者との連携によるグローバル開発推進への参画
応募条件
【必須事項】
・新医薬品の開発薬事業務(対面助言、申請準備、承認審査対応および承認取得)への
  従事経験:5年以上(10年程度が望ましい)
・部下育成経験:5年以上
スキル:
・薬事法規関連規制への理解と実践
・論理的思考能力
・チームマネジメント能力
・英語によるコミュニケーション能力
(読み書きにて意思疎通ができる。聞く話すができると望ましい)
【歓迎経験】
・国際共同治験、世界同時開発による開発戦略/申請戦略の立案および遂行への従事経験:3年以上
・欧米及びアジア地域での開発品目にて、薬事担当者として経験を有する
・生命科学分野(薬学、医学、獣医学、農学等)をはじめとする理系の大学卒業以上、修士課程修了が望ましい
【免許・資格】

【勤務開始日】
なるべく早く
勤務地
【住所】京都
年収・給与
1050万円~1150万円 
検討する
詳細を見る
NEW国内製薬メーカー

臨床開発部 データサイエンスグループ データオペレーション 生物統計担当者

治験を含む臨床研究の生物統計業務を担当いただきます。

仕事内容
・治験実施計画の統計的観点からの立案(症例数設計、統計解析計画等)
・承認申請業務および当局対応(照会事項対応・適合性調査・治験相談等)
・開発プロジェクトチームへの統計的観点からの参画
・生物統計担当者(必要に応じデータオペレーション担当者も含む)に人財育成の一助を担う(主に専門性向上)
応募条件
【必須事項】
・【学歴】修士課程修了(薬学部等の場合は学部卒可)
・【業務経験】】生物統計業務を10年以上経験し、治験計画立案、承認申請業務および当局対応(照会事項対応・適合性調査・治験相談)の経験を複数有している。
・【能力スキル】治験に関連する高い専門性(生物統計学、科学的・倫理的思考、文書作成能力、コミュニケーション能力、達成指向力)、語学力(TOEIC:700点以上)マネジメント能力(人財育成)
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】京都
年収・給与
1050万円~1150万円 
検討する
詳細を見る
大手化学メーカー

経営企画部 マネジャーまたはマネジャー候補

経営戦略の立案・推進を担うマネジャー又はマネジャー候補 を募集

仕事内容
・中期経営計画の策定立案・推進
・投資戦略・M&A戦略の立案・実行支援
・市場分析および競争環境の調査
・経営層へのレポーティング・提言
・経営戦略のKPI立案策定・進捗管理
・社内各部門と連携し、戦略を実行
応募条件
【必須事項】
・大学院卒/大学卒
・事業会社またはコンサルティングファームにおける 経営企画、戦略立案、または投資戦略の実務経験(5年以上)
・中期経営計画の策定およびその推進経験
・財務分析・事業評価のスキル
・プロジェクトマネジメントの経験
・経営層とのコミュニケーション能力およびプレゼンテーションスキル
・英語(ビジネスレベルで使用可能なレベル)
【歓迎経験】
・石油化学・エネルギー業界での業務経験
・M&Aの実行経験またはPMI(Post Merger Integration)(※1)のご経験
※1 企業の合併・買収(M&A)後に、両社の組織、業務プロセス、企業文化、システムなどを統合し、最大限のシナジー効果を実現するプロセス を推進したご経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
750万円~1150万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW内資製薬メーカー

経理( マネージャー候補)

財務経理部門の次期マネージャー候補として、業務に取り組んでいただきます。

仕事内容
・会計データの入力、管理
・試算表、B/S、P/Lの作成、分析
・予算実績の管理業務
・固定資産の計上及び管理業務
・経理業務全体のプロセス改善
・国税対応及び税務申告書作成
応募条件
【必須事項】
・上場企業での経理経験をお持ちの方
・税務対応のご経験をお持ちの方
【歓迎経験】
・経理部門でのマネジメント経験(2~3名でも可)をお持ちの方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
800万円~1200万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW大手製薬メーカー(外資系)

【大手製薬メーカー】事業開発 創薬技術ライセンシングシニアマネジャー

パートナー企業との契約に基づいたアライアンスマネジメント業務

仕事内容
募集背景:
事業開発部では、社会が求める価値を継続的に提供していくため、外部とのパートナリング活動を量・質ともに更に強化したいと考えている。我々は今まで以上に活動を充実させ、ダイナミックかつワクワクする組織として共に成長することのできる経験と将来を見据えた人財を求めています。

職務内容:
・グローバル及びパートナー企業との創薬技術導出入・提携における契約交渉(契約立案、交渉、締結)のリード
・同社技術導出における候補先の提携探索、デューデリジェンス活動
・技術導出入のパートナー企業(グローバル及び第三者)との契約に基づいたアライアンスマネジメント
・重要な契約締結に関する経営層へのプレゼンテーション
・ネットワーキング活動
応募条件
【必須事項】
求める経験:
・製薬業界又はバイオテックカンパニーでの経験が通算10年以上(事業開発の他、研究開発/海外事業/知財等)かつ、事業開発における導出入活動(創薬技術又は早期段階の臨床アセット)の実務経験が通算5年以上

求めるスキル・知識・能力:
・上記業務を発揮するためのリーターシップ、コミュニケーション力、交渉力、契約に関する知識
・海外企業と交渉できる英語力

求める行動特性:
・全社戦略の実行に関心を持ち、達成意欲を以て仕事に取り組もうとする
・国内外における様々なビジネス交渉と最新のサイエンスに対する好奇心を持ち、自己の成長を目指そうとする
・何事に対しても公正な態度を貫き、事実を公平かつオープンに伝え、信頼を獲得しようとする
【歓迎経験】

【免許・資格】
・理工系・医薬学系博士または、それらと同等の経験が望まれる。
・MBA、あるいはそれらと同等の経験が望まれる。
【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEWCRO

Chemistryプロジェクト ビジネスユニットリード

MedicinalChemistryを含む部門横断的なプロジェクトリードを行っていただきます。

仕事内容
・対クライアント、顧客窓口として、社外や社内他部門のメンバーで構成されるプロジェクトチームに参画し、顧客やステークホルダーとの議論/連携/調整を通じて、プロジェクト全体の進行/運営/管理を推進 (担当の主は海外受注案件) 70%
・社内外のステークホルダーとの良好なネットワークを構築し、長期的な関係を維持、向上させること。自社ビジネスに繋がる顧客の潜在ニーズを掘り起こす(新規、次受注に向けたアクション) 20%
・低分子、Modality(ペプチド・核酸)に関する知識や研究の向上、継続的なフォローアップ 10%

※担当プロジェクト数の目安:1~3件
※マネジメント予定人数:6~10名 プロジェクト参画のメンバーに準ずる
※将来的には、グループリードをお任せすることを想定しています。
応募条件
【必須事項】
・修士卒以上
・製薬会社もしくはヘルスケア関連の研究で5年以上の実務経験 
・低分子あるいはModality(ペプチド/核酸)についての実務能力 
・リーダーシップが発揮でき、業務上の課題をタイムリーに認識、主体的に解決策を提案、実行できる
・社内外とのコミュニケーション力/発信力/提案力
・ ビジネス中級レベル(英語力については相談可)

【英語力の基準レベル 参考】
ネイティブ:日本国外で英語での業務、生活の経験もあり、複雑な会話や専門的な話題、商談や交渉においても流暢に母国語のような対応が可能
ビジネス上級:ビジネスシーンにおいて英語を使用した業務経験が多々あり、ステークホルダーとのコミュニケーション、意思疎通も問題なく対応が可能。
ビジネス中級:ビジネスシーンでの英語の使用頻度は一定数あるが、商談や交渉の経験は数えられる程度。人的補佐は必要ないが、翻訳ツールやソフトを利用する場面もある。
ビジネス初級:海外旅行や学生時代に学んだ経験、ビジネスシーンでの英語の使用経験や頻度が少なく、コミュニケーションにおいてもサポートが必要

※英語を使用したテレカンは週2回~、メールなどによるコミュニケーションは日常的に発生します
【歓迎経験】
・Ph.D.
・海外駐在経験、海外機関でのビジネス経験
・マネジメントスキル(管理職候補としての検討も可)
・アカデミア、ベンチャー、製薬企業等とのコラボレーションの経験
・PMI(Project Management Institute)が管理するプロジェクトマネジメントに関する資格保有者(Project Management Professional)

ビジネス上級レベルの英語力
・TOEIC 700点程度 (目安となります)
・英語で顧客との信頼関係を構築できるレベル
・外国籍候補者も検討可能(日英ビジネスレベル以上でコミュニケーションが可能なことが前提)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
950万円~1200万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
外資製薬メーカー

Senior Principal System Analyst

プロジェクトの範囲と要件について交渉・定義し、プロセス改善やテクノロジーを活用したソリューションを提案

仕事内容
The Senior Principal System Analyst in IT GFS SCM & 3PM Commercial Order Management is responsible for delivering demand management, business consultancy, project management, and IT-related services to designated business stakeholders globally with focus on the APAC region including Japan. This role demonstrates strong capabilities in both project management and domain architecture.

Through continuous engagement with business partners, the analyst identifies and analyzes business needs, negotiates and defines project scope and requirements, and recommends process improvements and/or technology-enabled solutions. The role leads and manages IT projects end-to-end, ensuring alignment with business goals and strategic priorities.

Key responsibilities include:
Partnering with clients to prioritize and govern IT service demands.
Ensuring accountability for the delivery and performance of IT services.
Driving projects to achieve intended business outcomes and measurable benefits.
The successful execution of these responsibilities is expected to contribute significantly to overall business performance.

Additionally, the analyst collaborates closely with IT colleagues and business users to implement IT processes and technology solutions that enhance operational efficiency and productivity.
応募条件
【必須事項】
・5 years+ IT and business experience in the SAP Order-to-Cash (SD module) including documentation and testing
・Accomplished communication and relationship-building skills – you’ve worked with decision-makers, consultant resources and external creative and technical personnel, preferably in a fast-paced and complex project environment
・Proficiency in both Japanese and English

Ability to manage tasks independently
・Experience participating as a team member in projects
【歓迎経験】
・Experience in JIRA & Confluence (Atlassian suite) would be useful, but not essential
・Experience in project management (optional)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEWジェネリックメーカー

経理財務本部 予算企画部(マネージャークラス)

ジェネリックメーカーにて経理財務本部 予算企画部のマネジメントをお任せします。

仕事内容
・チームのマネジメント
・単体・連結の予算編成の統括
・決算情報開示に関する支援業務
・親会社によるグループ会社の企画・管理に関する業務
・経営層へのレポート作成
・全社的な計画・施策に関する進捗状況のモニタリング業務
・投資の管理に関する業務
・部門間調整・折衝
・予算実績差異分析
・財務データに基づく業績分析や他社比較分析
・中長期の将来予測シミュレーション
・新規事業や設備投資等の投資案件に対する採算性評価および意思決定支援
応募条件
【必須事項】
・以下のいずれかの業務経験について合計5年以上が望ましい
 ・経理実務(単体決算作成、連結決算取りまとめ等)
 ・財務分析(成長性、収益性、安全性、効率性分析等)
 ・予算管理(単体・連結予算の編成とモニタリング等)
 ・原価計算(標準原価設定、原価差異分析、コスト低減等)

・部下の育成、マネジメント経験(概ね3年以上)
・部門やプロジェクトの運営・推進経験
・部門を横断した連携業務経験
【歓迎経験】
・ビジネスレベルの英語力
・公認会計士等の関連資格
・製造業の経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、大阪
年収・給与
800万円~1200万円 
検討する
詳細を見る
NEW大手製薬メーカー(外資系)

統計プログラミング及び申請電子データ作成担当者

解析計画書の作成支援,解析結果ならびに申請電子データの作成を通して臨床開発に貢献

仕事内容
・RWDを含む様々なデータを対象に,統計解析計画書に基づいたプログラム仕様,プログラム作成及び品質管理を主導する
・CDISC標準に準拠した申請電子データ(SDTM/ADaM)及び申請電子データ関連資料の作成・提出を主導する
・統計解析計画書に基づき,帳票一覧・帳票レイアウトを作成する
・申請電子データに関して,規制当局と交渉し,規制準拠した状態で提出する
・承認申請後の規制当局への回答用に照会内容を理解したうえでスケジュール通りに解析結果及び回答を提供する
・統計解析業務委託で適切なベンダーマネジメントを行う
・グループ会社であるグローバルと解析用データおよびプログラムの業務連携を行う
・臨床データの可視化を行い,データ利用者の理解・洞察をサポートする
応募条件
【必須事項】
・製薬企業・CRO等で臨床試験の統計プログラミング業務及び申請電子データ関連の当局相談業務の経験(3年以上)
・SAS言語を用いた統計プログラミングの経験,スキル
・R言語の経験・スキルを有することが望ましい
・可視化・分析ツールに関する知識・スキルを有することが望ましい
・理系大学卒業以上,もしくは同等の知識及び技術を有すると認められる
・TOEICスコア600点以上もしくは同等の英語力
【歓迎経験】
・R言語の経験・スキルを有することが望ましい
・可視化・分析ツールに関する知識・スキルを有することが望ましい
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
700万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW外資製薬メーカー

メディカルサイエンスリエゾン 心・腎・代謝領域(肥満症/MASH領域)

大手外資系製薬メーカーにて心・腎・代謝領域(肥満症/MASH領域)のMSLを募集しています。

仕事内容
1 担当疾患領域における科学的な課題をサイエンティフィックエクスチェンジを通して解決し製品価値の最大化に貢献する
2 担当疾患領域に精通する医師/その他医療関係者からの研究サポートや医学的・科学的ニーズを満たすための情報を提供する

Related Performace Indicators
1 活動計画の立案 To build activity plan
・担当疾患領域に精通する医師を特定し、適切に改訂する
To identify physicians in the responsible therapeutic area and revise list accordingly
・担当疾患領域に精通する医師とのengagement planを策定する
To develop appropriate engagement plan for physicians in the responsible therapeutic area

2 Engagement plan の実行及びその記録
To record and excute engagement plan
・担当製品に関するインサイトを得るために、サイエンティフィックインタビュー/ サイエンティフィックエクスチェンジを実施する。また、そのための適切なコンテンツを作成する。また、学会等からの最新情報も含め得られたインサイトは戦略やアクションプランの策定のために関連部門と共有する。
To conduct scentific interview/scientific exchange in order to gain insight on responsible product and to create appropriate contents. Also, to share insight including latest information from congress, etc. with relevant departments to develop strategies and action plans
・ 担当疾患領域で企画、実施するアドバイザリボード組織化をサポートし、ミーティングを企画・実施する。
To support planning and organization of advisory board for execution in the responsible therapeutic area as well as planning and implementation of meetings
・ 医師と定期的なコンタクト/コミュニケーションをとり、製品ライフサイクルを通じて良好な関係構築・維持する。
To build and sustain positive relations with physicians throughout product life cycle via regular contact and communication

3 データ構築及び研究支援 To provide support for research and data building
・データギャップやアンメットニーズを埋めるために、実現可能性、科学的適切性、倫理性を考慮した新たな科学的データを創出する。
To create new scientific data in consideration of feasibility, scientific appropriateness and ethics in order to fill data gap and unmet needs
・要望に応じた臨床/非臨床の研究をリエゾンとしてサポートする Support clinical/non-clinical research as liaison based on reques

4. 顧客からの要望に応じた承認/未承認/適応外の科学的情報の提供
To provide scientific data on approved/unappro ved/off-label products based on customer's request
・医療関係者からの科学的質問、要望に応じた適切なコンテンツを作成し、担当疾患領域内で承認を得た上で適切に情報提供を行う。
To create appropriate contents based on request and scientiic question from medical personnel as well as to provide appropriate information on top of full approval within responsible therapeutic area

6. 行動規範・法令の順守 To comply with Code of Conduct / Laws and Regulations
・ 法規制や業界ルール(プロモーションコード、公正競争規約、個人情報、データ収集/保管など)、関連SOP を理解し、遵守する。
To understand and comply with regulations and industry rules (promotional codes, fair competition rules, privacy, data collection/storage, etc.) as well as relatedSOP
・グループ社員の自覚を持ち、社会規範、社内行動規範則って行動する。
To act according to social norms and company's code of conduct with full awareness as a responsible group employee
応募条件
【必須事項】
・Excellent communication with external and internal stakeholders.
・High reading cpmprehension of scentific literature and presentation skills.
・Agile and effective working style in a fast-paced and changing enviroment.
・Internal/External
ステークホルダーとのコラボレーションを促進する高いコミュニケーション能力が必要

※MRのみの経験でも可能(ただし大学病院あるいはKeyオピニオン担当経験者が望ましい)
【歓迎経験】
・Experience in medical affairs or medical science liason activities for Cardio-Renak-Metabolism related products is perferable.
・少なくとも3年以上の経験のあるMSLが望ましい
・糖尿病領域もしくは肝臓領域での経験者であるとなお望ましい
・製薬企業での開発品Launch経験があるとなお望ましい
・ライフサイエンス分野のPhD(博士)、MSc(修士)もしくは薬剤師が望ましい
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京、他
年収・給与
500万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW外資製薬メーカー

Financial controller(Human Pharma or Animal Health)/Staff/Human Pharma or Animal Health Finance Dept

予算作成、プロセス支援と調整、財務報告書などの対応をお任せいたします。

仕事内容
・Supporting overall management accounting for human or veterinary drug business
・Facilitating Budget Planning
・Creation of various budget meeting materials
・Preliminary analysis and formulation of improvement proposals
・Standard cost control, support for cost improvement work
・Support for monthly and annual settlement operations
・Creation of various reports and analytical materials
・Participation and support for various projects
・Compliance with the Income Statement Guideline of the German headquarters and various regulations, compliance with various Japanese laws and regulations

Budget & Forecast
・Coordinate and develop the budget for responsible area, and support preparation for Annual Discussion.
・Closely monitor the changes in actual and planning to reflect them into Outlook
・Pursue savings opportunities by reviewing the process and alternative approach in the business
・Ensure accurate, timely, concise and readily understandable reporting of Business Unit status.

Financial Analysis
・Provide the risks and opportunities analysis for Human Pharma (HP) Animal Health (AH) Business Unit.
・Provide concise/timely financial analysis of projects/products/others in responsible areas.

Accounting Closing
・Conduct monthly and yearly accounting closing in timely manner ensuring compliance with both German and Japan GAAP.

Compliance
・Ensure financial statements are prepared in compliance with the local and the Corporate guidelines and regulations.
・Ensure proper use of accounting systems and software.

Communication
・Communicate with business partners on a regular basis for budgeting/monitoring of actual.
・Ensure accountability for financials deviations.
応募条件
【必須事項】
•経営学・経済学などの4年大卒
Bachelor Degree in Business Administration, Economic, etc.
• At least 4 year experience in Accounting and/or Budgeting (preferably Controlling experience)
•日商簿記検定2級または同等の経験・スキル保有者
Book keeping 2nd grade or similar accounting degree
•ネイティブレベルの日本語力、ビジネスレベルの英語力
Native level of Japanese skill, Business level of English skill


【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1200万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
外資製薬メーカー

Manager | non-line Manager | Omni-Channel Effectiveness Group, HP Operations Division

外資製薬メーカーにて顧客体験を最適化するデジタルマーケティングをご担当いただきます。

仕事内容
・Key Job Accountabilities:
This role ensures the seamless customer experience across channels by supporting the end-to-end process from ICP to campaign execution and measurement. If successful, this role will have a key contribution to ensuring that the right content is delivered through the right channel to the right customer segment to optimize the customer experience.

・Based on deep understanding of brand strategy, contribute effectively to integrated customer planning & execution and customer engagement strategy development in early assets.
As a core team member to assigned therapeutic areas, collaborate closely with asset teams to plan, and execute integrated customer plan.
Work effectively with Strategy & Insights department & within Customer Experience Excellence to support the business in deriving actionable customer insights based on channel engagement and performance analysis to inform the omni-channel engagement plan.
Understand IAP & ICP planning approach & process to be a valuable customer centric contributor.

・Identify opportunities for omni-channel campaigns or optimize omni-channel engagement to enhance customer experience linked to business goals.
Lead omni-channel campaign planning & development & execution by partnering with the business & supporting operational functions to plan & execute omni-channel campaigns based on customer insights and needs.
Support key operations such as content management, content production, campaign tracking, next best action & campaign analytics for successful implementation
Contribute as a valued business partner with digital marketing expertise towards development of business omni-channel engagement strategy and building of new digital engagement channels with customer experience as top of mind.
Actively contribute to ICP planning to shape customer engagement plan using data & insights.

・Optimize channel & content performance.
Work closely with cross functional team applying UX design principles in the form of best practice guidance to both channel & content to drive performance.
Lead the development of relevant campaign metrics that enable cross functional evaluation of campaign and channel performance.
Collaborate with analytics colleagues to evaluate omni-channel reports and develop business relevant insights and actions.
Lead cross functional campaign performance review meetings to identify opportunities to optimize engagement in near time.

・Collaborate with cross-functional teams to define & improve core capabilities to enable omni-channel engagement.
Understand core omni-channel processes & platforms to act as point of contact for business to support smooth and compliant operations.
Act as an ambassador for core omni-channel processes including campaign planning, editorial/content planning, content tagging, digital production & adoption of best-in-class digital engagement.
Identify & apply best in industry practices for omni-channel engagement by staying on top of current trends and competitive approaches.
Partner with the business to develop robust business requirements to inform channel improvements.

Key Contacts:
・The position would have various touch points across all levels including senior leadership, within group.
This position will work across a matrix organization and as a change agent, will need to effectively influence without authority.
Report to Head of Omni-Channel Effectiveness Group, Customer Experience Excellence Department, Human Pharma Operations Division

Interaction with stakeholders:
・Roles within Omni-Channel Effectiveness Group, Customer Experience Excellence Department, Human Pharma Operations Division
・Respective Business Units
・Brand Marketing, TA, Medicine teams
・Legal & Compliance
・Global counterparts
・External suppliers
応募条件
【必須事項】
・Prior experience in Digital Marketing or Product Marketing
Demonstrable experience with knowledge and experience of:
・Design, planning & delivery of omni-channel and / or digital marketing campaigns
・Website development including content management
・Email marketing campaigns including campaign management system(s)
・Measuring & reporting on campaign analytics & KPIs
・Modern web / digital design & UX principles
・Experience implementing CRM-driven marketing campaign automation process & platforms
・Project management (knowledge of Agile / Lean / Scrum is a plus)

・Understanding of the key channels, digital platforms for customer engagement planning & execution
・Deep knowledge of Global ICP planning requirements
・Strong experience in managing process and leveraging data & insights.
・Education: bachelor’s or master’s degree
・Ability to articulate requirements clearly.
・Strong stakeholder management, negotiation skills, influencing without authority.

・Prioritization skills
・Excellent communication skills both in Japanese and in English
・Japanese: Fluent/Native
・English: Fluent (CEFR B1)
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1200万円 
検討する
詳細を見る
検索条件の設定・変更