製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

1050万円~の求人一覧

  • 1050万円~
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 176 件中41~60件を表示中
NEW大手外資メーカー

【大手外資製薬メーカー】Project Facility Technician

広報・治療政策スペシャリスト/マネージャーとして産業政策に関連するアドボカシー活動など担っていただきます。

仕事内容
As a Public Affairs, Therapeutic Policy Specialist/Manager, your responsibilities will include:

・Lead the planning and management of policy-related advocacy programs by designing and executing advocacy activities, campaigns and organize events related to industrial policy.
・Build and maintain relationships with stakeholders to establish and nurture professional relationships with industry associations, think tanks, academia, embassies, government agencies, etc. and facilitate regular communication and collaborations to ensure alignment on industry policy objectives.
・Collaborate and work with internal departments to gather insights and align policy initiatives as well as provide policy-related support and guidance to internal stakeholders.
・Conduct research and analysis of industry-related policies, analyze the effectiveness and impact of current existing policies and identify areas for improvements, monitor industry developments, emerging trends, etc.
・Respond and adapt to regulatory changes and assess their impact on current policies, develop and implement strategies to adapt to new regulations while effectively communicating these updates and their implications to relevant stakeholders.
応募条件
【必須事項】
・Must possess a bachelor’s degree or higher preferably in Public Relations, Politics, Business Management, Communications, Political Science, or a related field.
・A minimum of 3 years of experience in at least one or more of the following areas is required: Public Affairs and/or Government Affairs in the pharmaceutical industry, Public Affairs and/or Government Affairs with a strong interest in the pharmaceutical industry, or experience in the pharmaceutical industry with a focus on negotiating with related government agencies or industry associations.
・Native level Japanese is required.
・Strong business English proficiency required.
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京
年収・給与
700万円~1500万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW内資製薬メーカー

【内資製薬メーカー】法務担当者

グローバルリーガルリスクマネジメント体制の構築と運用業務

仕事内容
・医薬品セグメントにおけるグローバルを含むリーガル及びコンプライアンスリスクの抽出・特定、リスク毎の対応方針の策定、体制の整備・運用
・契約書の作成、審査、交渉等
・製薬業界の関連法規・業界動向の情報収集
・会社機関業務サポート(取締役会や株主総会サポート等)
・法律相談対応
・事業スキームの検討
・各種法令対応推進(営業秘密、個人情報、下請法、贈収賄等を含む)
・研修の実施
・LegalTecの導入及び運用
・その他上記に関連する業務
※グローバルでの対応が求められるため、幅広い経験を積んでいただく想定
応募条件
【必須事項】
・大卒以上
・大手企業での法務業務経験又は、5年以上の大都市圏の中堅以上の法律事務所での企業法務経験
・英語力

【歓迎経験】
・TOEIC 800点以上もしくは同等程度の英語力
・マネジメント経験
・製薬企業での業務経験
・プロジェクトマネジメント、国際法務。M&Aの経験(
【免許・資格】
弁護士資格(日本法限定)
【勤務開始日】
なるべく早く
勤務地
【住所】東京
年収・給与
750万円~1300万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

【大手製薬メーカー】税務担当

税務課員としてグローバル事業に携わり、企業の成長の一翼を担う

仕事内容
税務課員として、下記業務への対応
 ・税務申告書類の作成・提出
 ・試験研究費税額控除額計算
 ・移転価格税制対応
 ・国税局査察対応

その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています
応募条件
【必須事項】
・上場企業での法人税務業務の経験(3年以上)
・国内での税務申告書類の作成・提出経験
・移転価格税制対応、ローカルファイル作成経験

【語学】
初級英語力以上
【歓迎経験】
・APA経験者優遇
・人事管理やプロジェクトマネジメントの経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW内資製薬メーカー

IT企画管理部におけるERP推進担当

グローバルERPプロジェクトのリーダーとして担っていただきます。

仕事内容
・ERPおよび関連システム導入計画の推進と管理
・ERPおよび関連システム運用の最適化
・ビジネスニーズの実現とプロセスの改善
・リスク管理およびコンプラアンス対策
・組織管理とメンバ育成

その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています
応募条件
【必須事項】
・ERPシステム(SAP、Oracle等)の導入と運用に関する実務経験(最低5年)
・グローバルプロジェクトの管理経験(最低3年)
・ビジネスプロセスの分析と改善に関する知識と実務経験(最低3年)
・情報システム部門内での様々な調整・交渉の経験および他部門との調整・交渉の経験(最低5年)
・グローバルでのビジネス経験および多様な文化・習慣の中で生産性高く業務を遂行できる能力

【語学】
ビジネス英語

【歓迎経験】
・情報技術、ビジネス管理、または関連分野の学士号(修士号が望ましい)
・バイオテクノロジー/製薬業界における情報システム組織の管理統括もしくはそれに匹敵する実務経験
・デジタル活用、プロジェクト管理、IT予算管理、外部サービス管理に関する知識
・PMPやその他のプロジェクト管理資格
・多国籍企業での勤務経験
・データ分析やBIツールの使用経験

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京、他
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW内資製薬メーカー

大手製薬企業のライセンス業務 計画立案・推進担当

大手内資製薬メーカーにてライセンス業務を担っていただきます。

仕事内容
・導入候補品の市場性・事業採算性の検討、その検討結果に基づく導入条件の立案
・導出候補品の導出条件の立案
・導出入パートナー候補企業との契約交渉(契約読解、課題抽出、対応案検討、交渉)
・導出入協議の過程における社内外の関係部署との連携や合意形成"

その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています
応募条件
【必須事項】
・大卒以上
・製薬/バイオテクノロジー業界での事業開発の5年以上の実務経験
 かつ事業開発の契約交渉(導出入が望ましい)をリードした3年以上の経験
・社内の多様な部門から選出されたメンバーで構成されたチームをマネジメントした実績・経験
・知的財産権、契約法、規制に関する深い理解と適切な対応能力
・交渉能力を有していること
【語学】
・英語能力(TOEIC 800点または英検準一級以上相当)必須
【歓迎経験】
・海外勤務経験があれば更に望ましい
・市場分析を行い、競争優位性を確保するための戦略的判断力
・パートナーシップを構築し、維持するためのコミュニケーション能力
・財務分析能力とビジネスモデルの理解
・収益性を最大化するための商業的判断力
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
バイオベンチャー

CMC研究員(マネージャー候補)

都心のラボにて製造、分析法バリデーション業務、海外CMO対応業務

仕事内容
【仕事内容】
エクソソーム創薬におけるCMC開発を幅広くご担当頂きます。以下の業務を含みますが、これに限定されません。
・品質管理
・安定性試験
・規格値設定のための分析法バリデーション

※ご経験やスキルに応じて、選考ポジションをご相談させていただく場合がございます。
※マネージャー候補として採用する場合はチームマネジメント業務が発生します。

【得られるキャリア価値】
エクソソーム創薬は、ニューモダリティーとして世界的に注目されている領域であり、特に海外では臨床開発競争が加速しています。日本国内でもPMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)が「エクソソームを含む細胞外小胞(EV)を利用した治療用製剤に関する報告書」(2023年1月)を発表し、グローバルな実用化が現実味を帯びています。当社はこの分野において世界トップクラスの技術とノウハウを有し、その先進的な環境での挑戦を通じて、以下のようなキャリア価値を得ることができます:
• グローバル展開への対応力:海外の規制機関や企業との連携を通じて、国際的な視野と対応能力を磨くことができます。
• 最前線での開発経験:エクソソーム製剤における分析技術や製造プロセス改良に携わり、製薬業界の新たな基準を創出する経験を積めます。
• 多領域にわたるスキル習得:薬効評価、安全性確認、製造プロセス設計など、幅広い分野の知識と実務スキルを習得できます。
• イノベーションの推進:革新的な技術を用いた製品開発に直接関与し、医療の未来を切り開く役割を担えます。
このように、当社での経験はご自身の専門性を深化させるとともに、次世代医薬品開発のリーダーとしてのキャリア形成を強力に支援します。

【CMC開発部の特徴】
すべてのメンバーがプロジェクト全体に深く関与し、意思決定に影響を与える機会を持っています。エクソソームの理化学的な分析にとどまらず、薬理評価結果を見届けたうえで製法改良に取り組むことができます。開発の最前線で、薬効評価や安全性確認の結果を反映させながら、製造プロセスの改善に携わることができるため、より実践的で影響力のある仕事ができる環境です。
応募条件
【必須事項】
【必須要件】
・職務経験:要3年以上(目安)
・業界経験:要
・工学、薬学、農学、化学、自然科学、または医学分野の大学院卒以上であること。
・抗体医薬等のバイオ医薬品におけるCMC業務経験※が3年程度(マネージャー候補は5年程度)あること。
※バイオ医薬品薬事の理解、並びにバイオ医薬品の「試験法開発」や「規格設定」の経験
・英文のマニュアルや論文を読み、プロトコールを書くスキルがあること。
【歓迎経験】
・抗体医薬等のバイオ医薬品の製造経験
・細胞培養の経験
・英語でサイエンスの議論ができる語学力(マネージャー候補は海外CDMO、コンサルタント及びFDAとの英語でのコミュニケーションが生じます)
・薬事申請資料作成経験(マネージャー候補は必須要件)
・マネジメント経験

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
700万円~1100万円 
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

医薬品の製造販売承認申請のために実施する非臨床分野の開発業務全般

医薬品の非臨床分野の開発に付随する下記業務について、各実務を担当するメンバーのマネジメント全般並びに必要に応じて自らも実務を遂行する。

仕事内容
・クラウドベースの文書・データ管理システム(VeeVa Vault)を用いたGxP等のレギュレーションのトレーニング(Vault Training)の管理及び品質管理システム(Vault QMS)におけるユーザーの管理
・非臨床開発試験のCROへの外注における渉外・調達業務
・毒性試験の電子化データ(CDISC-SEND形式データ)の外注による作製ならびに管理
・非臨床開発試験に使用する原薬等の出納管理体制の維持ならびに管理
・医薬品の非臨床分野の開発にかかわる標準操作手順書(SOP)等の作成及び更新管理
応募条件
【必須事項】
・医薬品開発全般に関する基本的な知識(非臨床の研究開発経験があると更に良い)
・医薬品開発における各種規制・レギュレーションに関する基本的な知識
・医薬品開発においてCROに対する業務委託を含む試験を実施した経験
・承認申請に関連するドキュメントの基本的な理解や作成スキル(和文・英文)
・基本的な業務ITツール(Microsoft Office)や業務マネジメントに必要なITシステムを利用して業務ができること

語学要件
・上記専門、業務スキルに関する英語でのコミュニケーション能力(グローバル各地域の意見・価値観を受け入れながら、合意形成を進められる程度)【必須要件】
・ネイティブレベルの日本語力 【必須要件】
【歓迎経験】
・VeeVa Vaultシステムの使用経験
・非臨床GxPトレーニング(Veeva Vault Training)や品質システム(Veeva Vault QMS)の管理者経験
・ピープルマネジメントの経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】静岡
年収・給与
1100万円~1300万円 
検討する
詳細を見る
NEW大手製薬メーカー(外資系)

【大手内資系企業】セキュリティエンジニア

サイバーセキュリティ対策チームの増強を図り、セキュリティエンジニアを募集しています。

仕事内容
本社のDX部門に所属し、サイバーセキュリティ領域の担当として、以下の業務から経験に応じた業務を担当いただきます。
・セキュリティアーキテクチャの設計・管理
・セキュリティソリューションの企画立案
・プロジェクトマネジメント、予算管理、社内調整、ベンダーコントロール等
・セキュリティソリューション導入後の運用
・セキュリティ対策についてのリスク評価、助言
・セキュリティ業務へのAI活用の推進
・セキュリティインシデント対応
現在、外注を多く活用しながら業務を推進していますが、中長期的には内製化も視野に社内の体制構築を進めています。
特に、セキュリティアーキテクチャの設計やセキュリティ運用についてご経験豊富な方に中核人材として加入いただき、内製化に向けた実務推進をお任せしていきたいと考えています。
応募条件
【必須事項】
・大手企業におけるセキュリティ関連業務の経験(目安5年以上)、もしくは、
・コンサルティングファーム/セキュリティ関連企業などにおけるセキュリティプロジェクトの経験(目安5年以上)

求めるスキル/知識/能力:
・特定の技術領域にのみ特化しておらず、IT領域(サーバ・ネットワーク・セキュリティなど)に関する幅広い知識を有すること
・企画提案力、調整や交渉などを円滑に行えるコミュニケーション能力
・ビジネスで意思疎通ができる日本語力および英語力

求める行動特性:
・国内外・社内外の関係者を巻き込みながら企画を推進するリーダーシップ
・技術トレンドを追い続け、最新技術を駆使して新しい価値を生み出す挑戦意欲がある方
・スピードを意識し、最後まで仕事をやり遂げる責任感のある方

必須資格:
・四年制大学卒以上
・CEFR B1 - (語学)英語
【歓迎経験】
・ユーザー企業側の立場でのITプロジェクト企画・推進の経験
・セキュリティインシデント対応の経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
700万円~1200万円 
検討する
詳細を見る
NEW国内大手製薬メーカー

大手製薬グループ会社の 品質保証担当スタッフ

再生・細胞医薬事業分野に係る品質保証業務を担っていただきます。

仕事内容
・再生・細胞医薬事業分野に係る製造委託先及び原料・資材関係ベンダーの品質保証(QA)業務の管理・監督
・GCTP(GMP)、治験薬GMP及びcGMPの規制遵守を確実にするための管理監督プログラムの策定と実行
・製造委託先及びベンダーで製造された製品・治験製品・原料・資材の品質の検証と、製造販売業者及び治験実施者に対しての品質保証
応募条件
【必須事項】
・再生医療等製品、バイオ製品、無菌医薬品のいずれかの品質保証業務に3年以上従事した経験
・中級レベル以上の英語力(TOEIC 600点以上)
・品質保証に関わる業務であれば、経験のないことであっても興味を持って取り組む意欲
【歓迎経験】
・医薬品品質システムの責任者として運用管理・改善等の経験
・再生医療等製品、バイオ製品、無菌医薬品のCMC研究、製造・品質に関する実務経験又は知識
・国内外の当局査察及び企業による品質監査対応の経験、新製品の国内外申請業務の経験
・cGMP及びICHガイドライン知識、薬事関連知識
・英語によるビジネスコミュニケーション経験(会議)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、大阪
年収・給与
750万円~1100万円 
検討する
詳細を見る
NEW製造メーカー

CMC研究 分析技術(バイオ)

バイオ医薬品のプロセス開発・評価や製造・品質管理に関わるCMC研究業務

仕事内容
バイオ医薬品のプロセス開発・評価や製造・品質管理に関わるCMC研究(分析技術)

【具体的には】
・バイオ医薬品の開発プロセスの決定
バイオ医薬品の新薬開発時や製造工程変更時に、原薬および製剤化製法開発担当者や製造担当者など関係部署と協働し、量産のための製造プロセスを決定します。
・医薬品の品質管理 (原材料試験、理化学試験、微生物試験)に関わる試験法の開発
いかに早く・正確に・効率的に品質を担保するか、そのための試験方法(純度,定量法等)を開発します。

【ご入社後の役割及びキャリア】
前職までのご経験や実力に応じたキャリアをご用意します。試験担当者及び試験責任者を担える人財だけでなく,早期にラボのリーダーを担える人財や将来のマネジャー候補人財など幅広く募集します。
応募条件
【必須事項】
・理系出身で、バイオや低分子のサイエンスの知識がある方
GMP/GDP分野における下記いずれかのご経験
・医薬品業界でCMC研究やQC経験がある方
・試験法開発経験のある方

求める人物像:・自ら学び向上心がある方
・関係各所との円滑なコミュニケーションのもと業務を進められる方
・本質を深く考えアウトプットを出せる方
【歓迎経験】
・CDMO(受託会社)で開発受託経験がある方
・GMP・GDP分野の品質管理経験がある方
・プロジェクトマネジメントの経験がある方
・試験の自動化に関して業務経験がある方
・分析機器の取り扱い経験のある方(例:HPLC、LC-MS、GC-MS、ELISA、電気泳動など)
・微生物試験の実務経験がある方
・製剤デバイスの開発/評価経験のある方
・語学力がある方(英語での読み書きに抵抗のない方、TOEIC600点以上の方)
・工業化検討、プロセス評価が得意な方
・チームマネジメント,開発リーダー等の業務経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】栃木、他
年収・給与
500万円~1150万円 
検討する
詳細を見る
NEW大手製薬メーカー(外資系)

大手製薬企業の医療機器薬事リーダー

医療機器の薬事戦略立案から薬事承認までの推進及び実施や医療機器の品質管理業務

仕事内容
募集背景:
医療機器開発テーマ(プログラム/デジタルツール含む)の増大に伴い,薬事経験者の補充が必要なための募集となります。

仕事内容:
・医療機器の薬事戦略立案から薬事承認までの推進及び実施(米国FDA対応等,グローバル展開を目的とした各国海外申請を含む)
・当社品質保証部門との連携による各国法規制に準拠した医療機器の品質管理
応募条件
【必須事項】
求める経験:
・医療機器薬事申請において,薬事リーダーの経験(3年以上)
・海外当局(米国FDAを含む)への薬事申請,承認取得の経験

求めるスキル・知識・能力:
・国内外の医療機器関連規制の知識
・日本語および英語でビジネスレベルの会話・意思疎通ができる

求める行動特性:
・チームの達成したいことを描き,戦略的なアクションプランを立案し,成果創出に拘る。
・正解が解らない困難な課題や未知の局面に直面しても,俯瞰的に考え,解決に向けて自らを奮い立たせ,仲間と共に諦めず挑戦を続ける。
・異文化コミュニケーションを苦にせず、国内外ステークホルダー(製造所等の提携企業、規制当局等)、社内関連部署など多様な価値観をもつ相手と価値を創出する

必須資格(TOEICを含む):
TOEIC 700点以上

【歓迎経験】
・医療機器の品質管理に関する経験があれば望ましい
・チームマネジメントの経験があれば望ましい
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1100万円 
検討する
詳細を見る
NEW国内大手製薬メーカー

法務部員(リーダー候補~リーダー)

契約審査・交渉、法令調査、紛争対応、法務研修ほか業務を担っていただきます。

仕事内容
・海外・国内の契約の作成、審査、交渉(ライセンス、販売提携、業務委託、M&A契約を含む)
・裁判、仲裁等の紛争対応に関する業務
・独占禁止法、下請法、贈収賄防止規制、個人情報保護法、不正競争防止法等の重要法令の調査、研修の企画・実施
応募条件
【必須事項】
・学部卒以上、法学系の学科を専攻
・医薬品業界、ヘルスケア関連業界または企業での実務経験(5年以上)。契約書(英日)のドラフト・審査・交渉の経験を重視
・語学・資格:英語:業務に支障のないレベル(目安TOEIC750点以上)
・その他:英語による契約書のドラフト・審査・交渉、メール・会議でのコミュニケーション(いずれもビジネスレベル)
【歓迎経験】
・修士卒

【免許・資格】
弁護士(あればよいが必須ではない)
【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、大阪、他
年収・給与
800万円~1150万円 
検討する
詳細を見る
NEW国内製薬メーカー

安全管理室 GMPマネジャー候補 

ファーマコビジランス業務のマネジャー候補として担っていただきます。

仕事内容
主な業務:
・市販薬ならびに治験薬の有害事象、文献、不具合情報等を収集、評価、検討し、PMDAへの報告の業務推進
・PV 業務委託先(CRO)の業務遂行状況の管理・指導
・承認申請までに得られた安全性情報をもとにRMPを作成し、承認後RMPに基づく安全性監視活動の実行
・安全性に関する定期報告の作成、再審査申請業務の対応
・安全性データからのシグナル検出および安全確保措置の立案
・安全性評価に関わる様々な情報を分析し、科学的な観点での評価
・市販薬ならびに治験薬の適正使用に関する安全性情報を医薬関係者等へ伝達する資料を作成
・国内外提携会社との安全性情報交換業務の推進
・国内外提携会社からのPV監査対応および当局からの査察対応
・安全性業務に係るITシステムの維持管理
・データベースに取り込んだ情報の活用・外部提供の推進
・上記に係る照会事項の回答作成
※今までの業務経験より担当いただく業務を決定させていただきます。
応募条件
【必須事項】
・理系(薬学、生物学等)学士以上
・3年以上の製薬業界におけるPV業務経験
・GxP省令及び関連規制要件(GVP、GPSP、GCP等)の知識
・安全性評価に対するデータ分析スキルおよび科学的な観点での評価
・社内外の関係者と友好な関係を保ち、粘り強い交渉力を有する方
【歓迎経験】
・PV 業務委託先(CRO)の管理・指導経験
・PMDAからの照会事項回答作成および国内外提携会社からのPV監査対応および当局からの査察対応経験
・安全性データベースの知識、管理経験
・マネジメント経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
950万円~1050万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW大手グループ企業

フィールドコンサルタント(内勤・管理職・部下あり)

クライアントである製薬企業のメディカルアフェアーズ部に対しMSLフィールド活動における様々な助言やサポート、包括的なアウトソーシングサービスを提供

仕事内容
・クライアントである製薬企業に対し、フィールドコンサルタントとして、パフォーマンス改善のための様々な助言を行う
・MSLチームを提供する際のマネージメントポジションとしての役割を果たす
・クライアントからの求めに応じてフィールド戦略や面談スキルに関わる研修を実施する
・必要に応じて実務を担当し、クライアントに対して模範となる質の高い業務を提供する
応募条件
【必須事項】
理系4年制大学卒業以上で下記いずれかの経験をお持ちの方
1.製薬企業におけるMSL経験(5年以上)
2.KOLマネジメント経験(5年以上)
3.【外国籍の方の場合】ネイティブレベルの日本語力(読み・書き・会話全て必須)
【歓迎経験】
1.製薬企業におけるMSLマネジャーあるいは担当マネジャー経験
2.理系修士、博士、MBA、MPHなどの学位保有者
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京
年収・給与
600万円~1300万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW内資製薬メーカー

医薬品開発における臨床薬理業務

大手製薬企業において国内外のメンバーと協力し、臨床薬理業務を推進

仕事内容
国内外のメンバーと協力し、臨床薬理業務を推進する。主な活動を以下に示す。
・開発プロジェクトの臨床薬理部門の主担当として、臨床薬理の観点での開発計画を立案する(臨床薬理試験の計画及びデザイン、用法用量提案や試験デザイン検討に用いるファーマコメトリクス解析の計画、血中薬物濃度及び抗薬物抗体の測定)。
・各臨床試験における臨床薬理関連データの取得、解析の計画・実行及び結果の考察を行う。
・臨床試験、当局相談、承認申請関連の臨床薬理パートの資料を作成する。・海外を含む規制当局対応や導出入活動の対応を行う。
応募条件
【必須事項】
・5年以上の医薬品の研究開発の経験
・3年以上の臨床薬理関連業務の経験
・学歴:理系の6年生大学卒または大学院(修士)卒以上

語学力:
・グローバル開発の一翼を担うことから、英語でのコミュニケーションができる方。
 ー英語の読み書き:論文・資料やシステムの英語表記を問題なく理解でき、日常のメールや資料、計画及び報告書などを作成できるレベル
 ー英会話:海外メンバーと専門分野について基本的なコミュニケーションができるレベル
 (※過去2年以内でTOEICなどの英語検定を受けている場合は、応募書類に点数をご記載ください)
・日本語と英語両方の応募書類が必須となります
・ネイティブレベルの日本語力
【歓迎経験】
・薬物動態研究、生体試料分析、ファーマコメトリクス解析の知識及び経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
650万円~1300万円 
検討する
詳細を見る
外資ジェネリックメーカー

外資大手製薬企業の薬事【バイオシミラー Manager】

外資製薬企業における承認取得及び市販後のメンテナンスまで、薬事戦略を立案し実行をリード

仕事内容
・BS の薬事開発から承認取得及び市販後のメンテナンスまで、薬事戦略を立案し実行をリードする
・BS 医薬品の上市、メンテナンス及び安定供給に貢献する
・BS 薬事の代表として、国内及び Global 関係者と BS 関連業務を行う。

1) 複数の BS プロジェクトの進捗に貢献する
2) 他のメンバーが担当する BS プロジェクトをサポートする
3) BS 開発の成功確率の向上及び安定供給のために PMDA 相談や申請のための薬事戦略案を Global team とアラインの上で策定する。
4) BS の Global team 及び SKK 関係者をリードし、PMDA 相談や国内承認申請(一変を含む)の準備と実施をリードする。
5) 薬事関連業務について、Global 及び 国内の社内関係者をリードして業務を取りまとめ、業務目標を達成する。
6) 規制当局(PMDA、MHLW 等)との交渉をリードする。
7) 外部委託先を管理する。

応募条件
【必須事項】
・5 年以上の CMC 薬事又は類似の業務経験を有する又は
 生物製剤の CMC に関する日本の規制に精通している。
・プロジェクトの状況と日本の規制を考慮した薬事戦略の立案ができる。
・ネゴシエーションスキルがある(国内及び Global 関係者に対して)。
・Global メンバーとの英語でのコミュニケーションが可能(Web 会議、email等)。
・理系の大学卒業又は大学院修了。

【歓迎経験】
・BS の国内開発経験(CMC 薬事として)
・薬剤師
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京
年収・給与
700万円~1200万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
CSO

eプロジェクトマネージャー

事業急拡大中メディカルマーケ事業のプロジェクトマネジメントの仕事です。

仕事内容
製薬企業の製品マーケティング課題に対するソリューション提供およびプロジェクトマネジメント

・メディカルマーケタープロジェクトのマネジメントポジションです
・メディカルマーケタープロジェクトでは、製薬企業の製品プロモーションにおける課題に対し、
医師の9割以上が登録するプラットフォームをはじめとした、グループが持つツールを最大限に活用して幅広いソリューションを提供しています

◆プロジェクトマネジメント
・実施プログラムのリソース(スタッフ、ツール、予算等)及び実施計画の具体化
・プロジェクトの進行状況のトラッキング(現場や医師の利用状況、効果について結果データを活用し、
 現場へ適切なフィードバックを行う等)

◆ピープルマネジメント
・売上目標の達成を目指し、部下であるメディカルマーケターのアクションプラン及びKPIの設定および管理
・メディカルマーケターの育成および評価

◆プロジェクト拡大・新規事業開発
・製薬企業の現場の課題認識と課題に対する取り組みを把握する
・プロジェクトのKPIの設定、製薬企業との合意形成
・新規ソリューション開発および提案
応募条件
【必須事項】
・ピープルマネジメントの経験
・プロジェクトマネジメントの経験
・データを用いた業務推進の経験
・大卒以上
【歓迎経験】
以下ご経験があれば尚可
・新規事業開発の経験
・市場分析の経験
・経営層への折衝経験
・法人営業の経験
※医療業界の経験は不問
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京
年収・給与
800万円~1200万円 
検討する
詳細を見る
NEW大手製薬メーカー(外資系)

アーキテクト(プロダクトマネジャー(コーポレート領域))

会計・購買・人事・リスク管理領域をはじめとするコーポレート領域のDXに貢献

仕事内容
募集背景:
新規ERP導入を伴う業務改革プログラム ""ASPIRE"" と深く連携しながら、多様で巨大な周辺システムを新規導入・更改するプログラムを実行しています。
システムの企画・導入・改善を実行するだけでなく、いかにユーザーに価値をもたらすか、アプリケーションのデリバリー方法も改善しながら進めていきます。
そのような背景のもと、業務とシステムのアーキテクチャを俯瞰的に捉え、プログラム/プロジェクトに落とし込み、実行をリードできる人財を募集します。

業務内容:
デジタルソリューション部に所属し、会計・購買・人事・リスク管理領域をはじめとするコーポレート領域のDXに貢献いただきます。
ご本人の経験値とご希望により、例えば、以下のような案件に従事いただきます。

・業務改革プログラム ""ASPIRE"" と連動した周辺システム導入・更改のプログラムマネジメント
・会計・購買・人事・リスク管理に関わる個別プロジェクトの立上げ・実行
・アナリティクスを活用したデータドリブンな施策の検討
・その他、コーポレート領域のDXに資する企画の新規立ち上げ

なお、システム改修の実作業は外部パートナーに担っていただき、コミュニケーションしながらデリバリーします。
応募条件
【必須事項】
<必須要件> ※(1)~(4)全てを概ね満たす方
(1)プログラムマネジャー/プロジェクトマネジャー/リーダー経験
(2)会計あるいは購買に関わるシステム開発あるいは運用保守経験
(3)会計あるいは購買のシステムと他システム間のインターフェース開発あるいは運用保守経験
(4)企画書、要件定義書、設計書を自ら手を動かしてドラフト/作成した経験

求めるスキル・知識・能力:
・会計、購買のいずれかの業務領域の知識
・業務フロー、データ定義、システム連携図などシステム導入の上流工程で作成する成果物に関する知識
・成功・失敗を通して身に着けたプロジェクト/プログラムマネジメントスキル
・ビジネスニーズを分析し、最適なソリューションやアーキテクチャを考える構想力

必須資格(TOEIC含):
・四年制大学卒以上
・TOEIC800点以上
【歓迎経験】
※(5)~(10)のいずれかご経験があれば歓迎
(5)エンタープライズアーキテクチャの方法論やモデリング言語を駆使したシステム構想・概念設計経験
(6)SAPの導入プロジェクトあるいは運用保守経験
(7)アジャイル、リーン、DevOpsの実践経験
(8)SaaS, パッケージソフトウェア、コンサルティングサービスなどの提案・選定経験
(9)AWS, Azureなどのクラウドプラットフォームの導入・利用経験
(10)異文化環境下での海外関係会社・協力会社との英語による協業経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
800万円~1400万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

事業開発部長として新規事業領域の戦略立案を担う

仕事内容
事業を牽引して頂く責任者/リーダーの募集を行います。新たな合弁会社にて販売戦略の中心的な役割を担って頂きます。

・販売計画の策定から計画達成のための具体的施策の立案・実行
・ビジネスパートナー候補の選定・交渉
・事業全体に関する予算の立案・実行・管理
・臨床研究の企画・実施・管理
・各種情報収集や販促物の作成
応募条件
【必須事項】
・大卒以上
・チームまたは組織のマネジメント経験
・情報収集・分析スキル
・対人折衝スキル
・ヘルスケア、医療機器、臨床検査等の基礎知識
・英語力(ビジネスレベル)
【歓迎経験】
・ヘルスケア、医療機器などの営業経験、職務経験
・新規製品販売のプロジェクトマネジメント
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
1200万円~1500万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW大手製薬メーカー(外資系)

遺伝子治療の新規技術開発!非ウイルスベクターを用いたデリバリー技術の専門性を有する研究員

非ウイルスベクターの開発によって体内の特定の細胞に対して選択的かつ効率的に遺伝子を導入する独自の技術を開発

仕事内容
当社では、革新的な医薬品を持続的に開発し提供することを目指しています。これまで、抗体、低分子、中分子という3つの主要な創薬モダリティにおいて、技術を積極的に強化してきました。私たちは、独自の技術力を駆使して、従来のモダリティでは解決が困難だった医療ニーズに応える新たな治療方法の開発を目指しています。これは、当社特有の高付加価値を生み出す技術ドリブン型の創薬アプローチによるものです。
私たちは現在、新たな創薬モダリティとして、遺伝子デリバリー技術の開発を推進しています。この技術は、遺伝子を体の特定の細胞に正確に届け、特異的に機能させることにより、未来の治療法を可能にするものです。当社がこれまでに培った創薬技術を基盤としつつ、世界各地から集めた先進技術を有する外部パートナーと連携することで当社ならではの革新的な治療法を開発しようとしています。この分野で独自の技術基盤を築き、世界中の患者さんの生活を変えうる革新的な医薬品の開発を実現するために、新たなリーダーとなるべき才能ある人財を募集しています。

仕事内容:
LNPなどの非ウイルスベクターの開発によって、体内の特定の細胞に対して選択的かつ効率的に遺伝子を導入する独自の技術を開発し、遺伝子デリバリー創薬分野における競争力を確立します。さらに、開発した技術を活用した新たな治療法の探索を行い、従来の技術ではアプローチが困難だったターゲットや疾患領域での創薬プロジェクトの提案および推進を担当していただきます。様々な専門性を有する研究員と協働しつつ、ご自身の専門性を発揮していただくことで、革新的な成果を創出します。
応募条件
【必須事項】
求める経験
非ウイルスベクターを用いた遺伝子デリバリー/核酸DDSの研究(1つ以上、かつ3 ~ 10年以上の経験を有する方)
・ LNP等の新規非ウイルスベクターの開発・分析に関する研究
・ LNP等の新規非ウイルスベクターを応用した創薬研究
・ 遺伝子デリバリー技術領域における世界最先端の研究

・研究プロジェクトの立案・推進の主導(3 ~ 10年以上の経験を有する方)
・学術論文や学会における自らの研究の発表
本研究分野の新規技術開発および特許出願の経験があるとより望ましい

求めるスキル・知識・能力
魅力的な新しいアイディアを提案し、粘り強く成果を生み出していく能力
以下の研究スキル・知識(1つ以上)
・非ウイルスベクター(LNP, liposome, EV, VLP, etc.)への核酸封入体の調製・分析
・非ウイルスベクター表面修飾のスキル、例えば抗体等などのconjugate体の調製・分析
・ベクター構成成分および封入核酸の細胞内動態評価

求める行動特性:
・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる

求める資格:
・医学/薬学/工学/生物系等のライフサイエンス研究分野の修士卒以上、望ましくは博士号を修得している
・修士卒の場合は5年以上、博士卒の場合は3年以上の実務経験を有する(実務経験の場はアカデミア/企業を問わない)
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
【歓迎経験】
・本研究分野の新規技術開発および特許出願の経験があるとより望ましい
・アカデミアの場合は筆頭著者の論文が3報以上あることが望ましい
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
600万円~1100万円 
検討する
詳細を見る
検索条件の設定・変更