AI創薬事業会社にて、メディシナルケミストを募集しています。
- 仕事内容
- ①受託・共同研究や自社プロジェクトにおいて、AIやシミュレーションなどの計算技術を活用した創薬プロジェクトの推進
②メディシナルケミストとしての専門性を生かし、AI・計算科学チームと連携した自社技術の開発・改善
③ケモインフォマティクスや構造活性相関(SAR)解析を活用した分子設計戦略の立案と実行
④社内外のステークホルダーとの技術的コミュニケーションおよび成果の共有・発信
※ご希望・スキルに応じて担当業務は検討いたします。また、複数の経験豊富なメディシナルケミストが在籍していますので、相談しながら業務を進めることができます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業または創薬関連企業において、メディシナルケミストとしての創薬研究経験が7年以上ある方
・AIやシミュレーション技術の活用に理解があり、計算科学者と連携してプロジェクトを推進できる能力を有する方
・ケモインフォマティクスに関する基礎的な知識と実務スキルをお持ちの方
・薬学・理学・工学・生命科学など、関連分野における修士号以上の学位を取得されている方
・自ら課題を見つけ、関係者と連携しながら主体的に解決へ導ける方 - 【歓迎経験】
- 以下のいずれかに該当する方は、特に歓迎いたします(すべてを満たす必要はありません)
・KNIMEを活用したデータ処理・ワークフロー構築の経験
・Pythonなどのプログラミング言語によるデータ解析・スクリプト作成スキル
・AI/機械学習に関する知識および創薬への応用経験
・MM・MD・QM/MM等の生体分子シミュレーション手法(例えばFEP等)の創薬への応用経験
・TPD(PROTACや分子接着剤など)やペプチドなどのモダリティに関する創薬経験
・創薬プロジェクトにおけるリーダー経験
・海外CROへの委託合成のマネジメント経験
・博士号取得者はより望ましい
・ビジネスレベルの英語力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1500万円
AI創薬事業会社にて、計算創薬化学研究者を募集しています。
- 仕事内容
- ①CADD/SBDD/ケモインフォマティクス等の計算技術を活用した受託・共同研究および自社創薬研究プロジェクトの推進
②自社計算創薬ソリューションの技術開発
③Tokyo-1コミュニティにおける参加企業との共同技術検証
*ご希望・スキルに応じて担当業務は検討いたします。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・CADD/SBDD/ケモインフォマティクス技術を用いた創薬研究の実務経験3年以上
・分子動力学シミュレーションを用いた研究経験
・創薬研究のデータ解析に必要なプログラミングスキル - 【歓迎経験】
- ・自由エネルギー摂動法(FEP)等の自由エネルギー計算法の研究経験
・オープンソース(GROMACS / NAMD / GENESIS / OpenMM 等)を用いた分子シミュレーションの研究経験
・TPD分野(PROTACや分子接着剤など)でのin silicoアプローチによる研究経験
・創薬プロセスにおける各データの数理モデル化とAI/MLへの適用経験
・HPC環境におけるシステム構築経験
・ビジネスレベルの英語力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1500万円
大手内資製薬メーカーにてライセンス業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・導入候補品の市場性・事業採算性の検討、その検討結果に基づく導入条件の立案
・導出候補品の導出条件の立案
・導出入パートナー候補企業との契約交渉(契約読解、課題抽出、対応案検討、交渉)
・導出入協議の過程における社内外の関係部署との連携や合意形成"
その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・製薬/バイオテクノロジー業界での事業開発の5年以上の実務経験
かつ事業開発の契約交渉(導出入が望ましい)をリードした3年以上の経験
・英語能力(TOEIC 800点または英検準一級以上相当) - 【歓迎経験】
- ・市場分析を行い、競争優位性を確保するための戦略的判断力
・パートナーシップを構築し、維持するためのコミュニケーション能力
・財務分析能力とビジネスモデルの理解
・収益性を最大化するための商業的判断力
・プロジェクトマネジメント経験
・海外勤務経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手製薬企業にてPharmacometrics解析全般を担っていただきます。
- 仕事内容
- Pharmacometricsを始めとするモデル解析全般
・母集団薬物動態及び薬力学解析
・Model Based Meta Analysis
・Exposure-Response解析(線形混合効果モデル含む)
・Quantitative Systems Pharmacology
その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・修士卒以上
・統計解析ソフト(R、SAS)、PKPD関連解析ソフト(NONMEM)を利用し、Pharmecometrics解析が実施できる
・Pharmacometrics解析含むモデル解析の経験5年以上
・TOEIC 700以上(目安) - 【歓迎経験】
- ・QSPやPBPKの実施経験がある
・対外的に提示できるメディカルライティング能力
・グローバルプロジェクトチームで機能できるだけの英語でのコミュニケーション能力
・部門外・社外に伝わるプレゼンテーションができる
・部門外・社外と建設的なディスカッションができる - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 700万円~1200万円 経験により応相談
Associate Director or Manager, Process Excellence, Site Management & Operations, GLR
R&D Japanの社員がプロジェクトや研究業務に集中できるよう、業務プロセスやサイト管理ガイドラインをプラットフォームとして提供することで、安全で自律的、生産性の高い環境を構築していただきます。
- 仕事内容
- • 部門横断的なR&D管理業務を可視化・標準化・最適化し、改善の機会を特定して、プロセスエクセレンスを推進する効率的なビジネスワークフローを設計する
• 現状(As-Is)とあるべき姿(To-Be)を分析し、組織目標と業務実態に整合した実行可能な改善策を提案・導入する
• Microsoft 365やPower Platformなどのデジタルツールを活用し生産性と透明性を向上させ、効率的かつ拡張可能なプロセスを構築維持し、継続的に改善する
• 部門横断的な連携とステークホルダーの合意形成を促進し、プロセス変更の円滑な導入と継続的改善の文化醸成を図る
• Operational Process Optimization
SMOが支援する各事業領域における業務を可視化し、改善の機会を特定して、プロセスエクセレンスの実現に向けて業務を効率化します
• Digital Tool Development and Management
Microsoft Office 365およびPower Platformを活用して、業務効率を向上させるデジタルツールを設計・開発・管理します
• Outsourcing Transition
既存プロセスの中でアウトソーシングの機会を特定し、詳細な手順を定義したうえで、外部パートナーへの円滑な移行を実現します
• Team Operations Support
SMOチームの日々の円滑な運営を支えるため、ロジスティクスおよび管理業務を提供し、社内イニシアチブや文書管理などの調整を行います
• タスクのスケジューリング、マイルストーンの追跡、課題・リスク管理などを含むイニシアチブの計画と実行を効果的に行い、納期と品質を確保する能力。また、ビジネス要件を高レベルのシステム設計に落とし込む専門性、およびデータモデリング、データベース設計、ローコードアプリケーション開発に関する基本的な理解が求められます。
• さらにこの役割では、SMOが支援する各事業領域における業務プロセスを可視化・標準化・最適化する強力な能力が必要です。As-Is/To-Be分析を実施し、改善機会を特定し、Microsoft 365やPower Platformなどのデジタルツールを活用してスケーラブルなソリューションを実装できることが求められます。
• このポジションで成功するためには、部門横断的な連携を促進し、複雑なステークホルダー環境をうまくナビゲートし、組織や業務の変化に柔軟に対応する能力も不可欠です。プロアクティブな姿勢と、チームの成長および長期的な組織の卓越性への貢献意欲が重要です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ 関連分野における修士号(MBA)または学士号(BS/BA)
・R&D、戦略、オペレーション、財務、プロジェクトマネジメントにおける専門性、部門横断的なイニシアチブ推進の経験
・戦略的思考力を備え、業務改善の実績があり、グローバルかつ多文化環境で効果的に業務を遂行し、多様な視点を調整しながら協働できる能力
・優れた組織運営力、業務遂行力、コミュニケーション能力
・ネイティブレベルの日本語、ビジネスコミュニケーションレベルの英語コミュニケーション能力
・規制や業務環境を含む製薬業界全般に関する理解 - 【歓迎経験】
- ・プロジェクトマネジメントまたは業務プロセスの再設計・最適化・ビジネス分析における5年以上の経験(システム導入プロジェクトの経験があると尚可)
・製造業(製薬業界が望ましい)のR&D部門におけるバックオフィス業務、または業務プロセス改革・改善において3年以上の経験
・要件定義から導入までのライフサイクル全体をカバーする、エンドツーエンドのデジタル化またはシステム導入プロジェクトにおける3年以上の経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 900万円~1200万円
メディカルサイエンスリエゾン(MSL)は、新薬開発(未承認薬)から市販後まで一貫した製品価値最適化を目指し、社内外をコーディネートする担当者です。
- 仕事内容
- パイオニア精神・チャレンジ精神に溢れ、医療の発展のために貢献したいという強い熱意を持っている方、臨床開発/非臨床研究などの業務経験が無くてもチャレンジ意欲のある方をお待ちしております。
・MSLとして、オンコロジー領域を担当する。
・メディカルダイレクター(MD)やEvidence Generation Team、Outcomes Research Team、MSLなどで構成されるメディカルチーム及び部門横断型チーム(Cross-Functional Team: CFT)のメンバーとなり、メディカルチームやCFTで決定された方針・計画に沿って、チームの活動を行う。
・ブランド戦略およびエンゲージメントプランに基づく活動の実施。
・KOLからのメディカルインサイトを収集しメディカルプランへ反映させるべく社内関係者への情報共有を行う。
・各チームと連携し、アウトカムリサーチ(HEOR)や共同研究活動を実施し、データジェネレーション活動に貢献する。
・日本における臨床/非臨床試験医師主導型研究(IIR)プログラムなどのエビデンスジェネレーション活動の最適化に貢献する。
・MSLチームリーダーおよびMedical Lead(ML)の指示に従い、ブランド戦略に沿った医療活動(アドバイザリーボード、専門家会議、医療教育、メディカルカンファレンス(MC)、メディカルアフェアーズインフォメーションブース(MIB)、トレーニング活動など)の企画および実施する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理系大学院博士課程修了
・オンコロジー領域において下記に示すいずれかの業務経験が3年以上あること
・メディカルアフェアーズ
・臨床開発
・非臨床研究
・実務経験として下記に示す具体的な実績があること
・臨床試験の企画、運営、実施、支援など
・組織横断的チームにおける業務経験など
・製薬企業の臨床研究やMSLに関する法律や規制ガイドラインの理解
・口頭、書面において優れたコミュニケーションスキルを有し、部門を越えた同僚、部下、上司からの信頼を生み出せる
・主体性を持って挑戦し続けられる
・提案力に優れ組織を前進し続けられる
・上記のスキルを裏付ける具体的な実績があること - 【歓迎経験】
- ・TOEICスコア800点以上
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1050万円 経験により応相談
開発薬事関連業務を実行して上司としてサポートし、部下育成を担う
- 仕事内容
- 以下の開発薬事関連業務を実行し、部下が以下業務を実行するにあたって上司としてサポートし、部下育成を行う。
また、開発薬事Gの運営をサポートする。
・治験相談、新医薬品の申請・承認取得に向けた薬事戦略の立案、 並びにそれらに伴う各種薬事手続き及び当局折衝
・欧米及びアジア地域の薬事担当者との連携によるグローバル開発推進への参画 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・新医薬品の開発薬事業務(対面助言、申請準備、承認審査対応および承認取得)への
従事経験:5年以上(10年程度が望ましい)
・部下育成経験:5年以上
スキル:
・薬事法規関連規制への理解と実践
・論理的思考能力
・チームマネジメント能力
・英語によるコミュニケーション能力
(読み書きにて意思疎通ができる。聞く話すができると望ましい) - 【歓迎経験】
- ・国際共同治験、世界同時開発による開発戦略/申請戦略の立案および遂行への従事経験:3年以上
・欧米及びアジア地域での開発品目にて、薬事担当者として経験を有する
・生命科学分野(薬学、医学、獣医学、農学等)をはじめとする理系の大学卒業以上、修士課程修了が望ましい - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- なるべく早く
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 1050万円~1150万円
治験を含む臨床研究の生物統計業務を担当いただきます。
- 仕事内容
- ・治験実施計画の統計的観点からの立案(症例数設計、統計解析計画等)
・承認申請業務および当局対応(照会事項対応・適合性調査・治験相談等)
・開発プロジェクトチームへの統計的観点からの参画
・生物統計担当者(必要に応じデータオペレーション担当者も含む)に人財育成の一助を担う(主に専門性向上)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・【学歴】修士課程修了(薬学部等の場合は学部卒可)
・【業務経験】】生物統計業務を10年以上経験し、治験計画立案、承認申請業務および当局対応(照会事項対応・適合性調査・治験相談)の経験を複数有している。
・【能力スキル】治験に関連する高い専門性(生物統計学、科学的・倫理的思考、文書作成能力、コミュニケーション能力、達成指向力)、語学力(TOEIC:700点以上)マネジメント能力(人財育成) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 1050万円~1150万円
経営戦略の立案・推進を担うマネジャー又はマネジャー候補 を募集
- 仕事内容
- ・中期経営計画の策定立案・推進
・投資戦略・M&A戦略の立案・実行支援
・市場分析および競争環境の調査
・経営層へのレポーティング・提言
・経営戦略のKPI立案策定・進捗管理
・社内各部門と連携し、戦略を実行 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学院卒/大学卒
・事業会社またはコンサルティングファームにおける 経営企画、戦略立案、または投資戦略の実務経験(5年以上)
・中期経営計画の策定およびその推進経験
・財務分析・事業評価のスキル
・プロジェクトマネジメントの経験
・経営層とのコミュニケーション能力およびプレゼンテーションスキル
・英語(ビジネスレベルで使用可能なレベル) - 【歓迎経験】
- ・石油化学・エネルギー業界での業務経験
・M&Aの実行経験またはPMI(Post Merger Integration)(※1)のご経験
※1 企業の合併・買収(M&A)後に、両社の組織、業務プロセス、企業文化、システムなどを統合し、最大限のシナジー効果を実現するプロセス を推進したご経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 750万円~1150万円 経験により応相談
財務経理部門の次期マネージャー候補として、業務に取り組んでいただきます。
- 仕事内容
- ・会計データの入力、管理
・試算表、B/S、P/Lの作成、分析
・予算実績の管理業務
・固定資産の計上及び管理業務
・経理業務全体のプロセス改善
・国税対応及び税務申告書作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・上場企業での経理経験をお持ちの方
・税務対応のご経験をお持ちの方 - 【歓迎経験】
- ・経理部門でのマネジメント経験(2~3名でも可)をお持ちの方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 800万円~1200万円 経験により応相談
高度な数理科学的専門知識を駆使し、革新的なデータサイエンスソリューションを開発する役割です。
- 仕事内容
- The Associate Principal AI Scientist (Activity optimization lead) will direct the application of sophisticated quantitative expertise in advanced mathematical disciplines to develop innovative data science solutions. The role will drive the application of foundational and cutting-edge techniques to manipulate and process structured and unstructured data, in combination with business domain knowledge, to develop and apply advanced modelling algorithms (e.g. classification, regression, clustering, NLP, image analysis, graph theory and more) to generate business and scientific insights. They likely coordinate the creation, maintenance and/or improvement of advanced AI models for ongoing and ad hoc review and analysis. The role will work autonomously with limited direct supervision from senior team members. Will provide coaching, task management and support to Associate AI Scientists promoting best practice across multiple domains, and/or stakeholder groups.
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- • Basic SQL based data extraction.
• Develop Python based ML models using Scikit-Learn, Keras (or Tensorflow), PyTorch, PyG, and other related libraries.
• Ability to create documents to clearly explain complex architecture without using language for specialist.
• Providing Excel based data aggregation.
• Understanding business needs and objectives properly.
• Explaining complex analysis to non-analytical personnel.
日本語 Japanese:Business
英語 English:Business - 【歓迎経験】
- • Model deployment by use of SageMaker pipeline.
• Good cocommunication and logical thinking skill.
• Eagerness to absorb new, cutting-edge methods. - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪
- 年収・給与
- 900万円~1300万円 経験により応相談
研究開発(R&D)部門の独立したセカンドライン保証機能として、監査、品質管理、品質リスク評価を担います。
- 仕事内容
- Audit
・Plans, leads, conducts and reports complex audits in all or some of the GxP areas, and types e.g. investigator site audit, system or process audits and supplier audits.
・May maintain and update the resource management system for a QA region in a timely manner (i.e. APAC)
・Conducts due diligence activities as assigned
・Works with contract personnel or consultants to prepare, conduct and report outsourced audits as required
・Monitors risk and compliance intelligence for assigned GXP area
・Communicate and assess the standard of audits expected and delivered in their area of responsibility (as applicable)
・Leads directed (For Cause) audits.
Business Partnering-APAC local strategic advice
・Leads strategic direction on quality and compliance through engagement with defined stakeholder groups
・Provides responsive and proactive quality and compliance advice to stakeholder groups, effectively influencing assigned area by being relevant GxP expert
・Provides effective compliance reporting to senior management and supports strategic QA governance forums
・Supports quality and compliance risk management for stakeholder groups
・Supports Due Diligence activities as assigned.
Inspection
・Provides QA oversight and leadership for regulatory GxP inspections
・Responsible for delivery of end-to-end submission-related regulatory inspection strategy , leads or supports Quality Assurance team members, to manage and prepare for regulatory inspections, including providing pre- inspection training to the organisation as needed.
・CAPA
Assesses need for, and assists in development of CAPA plans, approves and monitors plans to completion
・Oversees significant CAPAs for clinical activities in R&D in APAC region
・Job specific Accountabilities
Provides responsive and proactive quality and compliance advice to defined customers, effectively influence assigned area by being relevant GxP/quality system expert
・Support quality and compliance risk management for functional area using risk framework standards to define risk and develop mitigation recommendations
・Maintains strong business relationship with relevant business stakeholders
・Provide effective compliance reporting to senior management and contributes to strategic QA governance forums
・Contributes to functional budget management
・Travel expected
General Accountabilities
・Ensures own tasks are performed to current practices and in accordance with company policies, standards, SOPs and guidelines
・Promotes a culture of ethics, integrity and continuous improvement that focuses on delivering efficiencies and planned business benefits
・Communicates effectively with QA colleagues and business stakeholders at all levels
・Maintains knowledge of relevant industry information affecting quality and compliance arena
・Leads training for colleagues and business stakeholders as required.
・Involved in and may lead the development and/or revision of QA processes, projects and tools
・Coaches and mentors QA colleagues
・Provides general support related to regulatory authority inspections as and when required - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・10+ years' experience of GCP in Pharmaceutical industry
・Degree level education or equivalent experience
・Significant experience in pharmaceuticals or a related industry
・Excellent analytical, written and oral communications skills
・Fluent in written and spoken English
・High ethical standards, trustworthy, operating with absolute discretion
・Strong collaborative, influencing and interpersonal skills – curious to understand business environment
・Skilled at managing & using technology
・Ability to maintain and create professional networks with stakeholders
・Experience in managing regulatory health authority GxP Inspections
・Audit expertise - 【歓迎経験】
- Project management experience
Experience of six sigma/lean/process improvement tool
Key Account management - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 800万円~1200万円 経験により応相談
パートナー企業との契約に基づいたアライアンスマネジメント業務
- 仕事内容
- 募集背景:
事業開発部では、社会が求める価値を継続的に提供していくため、外部とのパートナリング活動を量・質ともに更に強化したいと考えている。我々は今まで以上に活動を充実させ、ダイナミックかつワクワクする組織として共に成長することのできる経験と将来を見据えた人財を求めています。
職務内容:
・グローバル及びパートナー企業との創薬技術導出入・提携における契約交渉(契約立案、交渉、締結)のリード
・同社技術導出における候補先の提携探索、デューデリジェンス活動
・技術導出入のパートナー企業(グローバル及び第三者)との契約に基づいたアライアンスマネジメント
・重要な契約締結に関する経営層へのプレゼンテーション
・ネットワーキング活動 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・製薬業界又はバイオテックカンパニーでの経験が通算10年以上(事業開発の他、研究開発/海外事業/知財等)かつ、事業開発における導出入活動(創薬技術又は早期段階の臨床アセット)の実務経験が通算5年以上
求めるスキル・知識・能力:
・上記業務を発揮するためのリーターシップ、コミュニケーション力、交渉力、契約に関する知識
・海外企業と交渉できる英語力
求める行動特性:
・全社戦略の実行に関心を持ち、達成意欲を以て仕事に取り組もうとする
・国内外における様々なビジネス交渉と最新のサイエンスに対する好奇心を持ち、自己の成長を目指そうとする
・何事に対しても公正な態度を貫き、事実を公平かつオープンに伝え、信頼を獲得しようとする - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・理工系・医薬学系博士または、それらと同等の経験が望まれる。
・MBA、あるいはそれらと同等の経験が望まれる。 - 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
MedicinalChemistryを含む部門横断的なプロジェクトリードを行っていただきます。
- 仕事内容
- ・対クライアント、顧客窓口として、社外や社内他部門のメンバーで構成されるプロジェクトチームに参画し、顧客やステークホルダーとの議論/連携/調整を通じて、プロジェクト全体の進行/運営/管理を推進 (担当の主は海外受注案件) 70%
・社内外のステークホルダーとの良好なネットワークを構築し、長期的な関係を維持、向上させること。自社ビジネスに繋がる顧客の潜在ニーズを掘り起こす(新規、次受注に向けたアクション) 20%
・低分子、Modality(ペプチド・核酸)に関する知識や研究の向上、継続的なフォローアップ 10%
※担当プロジェクト数の目安:1~3件
※マネジメント予定人数:6~10名 プロジェクト参画のメンバーに準ずる
※将来的には、グループリードをお任せすることを想定しています。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・修士卒以上
・製薬会社もしくはヘルスケア関連の研究で5年以上の実務経験
・低分子あるいはModality(ペプチド/核酸)についての実務能力
・リーダーシップが発揮でき、業務上の課題をタイムリーに認識、主体的に解決策を提案、実行できる
・社内外とのコミュニケーション力/発信力/提案力
・ ビジネス中級レベル(英語力については相談可)
【英語力の基準レベル 参考】
ネイティブ:日本国外で英語での業務、生活の経験もあり、複雑な会話や専門的な話題、商談や交渉においても流暢に母国語のような対応が可能
ビジネス上級:ビジネスシーンにおいて英語を使用した業務経験が多々あり、ステークホルダーとのコミュニケーション、意思疎通も問題なく対応が可能。
ビジネス中級:ビジネスシーンでの英語の使用頻度は一定数あるが、商談や交渉の経験は数えられる程度。人的補佐は必要ないが、翻訳ツールやソフトを利用する場面もある。
ビジネス初級:海外旅行や学生時代に学んだ経験、ビジネスシーンでの英語の使用経験や頻度が少なく、コミュニケーションにおいてもサポートが必要
※英語を使用したテレカンは週2回~、メールなどによるコミュニケーションは日常的に発生します - 【歓迎経験】
- ・Ph.D.
・海外駐在経験、海外機関でのビジネス経験
・マネジメントスキル(管理職候補としての検討も可)
・アカデミア、ベンチャー、製薬企業等とのコラボレーションの経験
・PMI(Project Management Institute)が管理するプロジェクトマネジメントに関する資格保有者(Project Management Professional)
ビジネス上級レベルの英語力
・TOEIC 700点程度 (目安となります)
・英語で顧客との信頼関係を構築できるレベル
・外国籍候補者も検討可能(日英ビジネスレベル以上でコミュニケーションが可能なことが前提) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 950万円~1200万円 経験により応相談
外資製薬企業にてオンコロジー領域のMRを募集しております。
- 仕事内容
- 製品および患者ニーズのエキスパートとして、専門医を訪問します。主要な顧客との長期的な関係を築き上げ、売り上げに貢献します。
施設におけるアカウントマネジメント
・ターゲット施設における採用・処方拡大のために、必要な情報の収集、採用・処方拡大の計画を立案する。
・採用・処方拡大プランに基づき、施設におけるキーステークホルダー(医師、薬剤師、医療スタッフ、卸MS)に対する適切な情報収集と提供を通じた採用、処方獲得をリードする。
・施設における他の領域担当MRとも連携し、施設ステークホルダーに対して必要な情報を必要なタイミングで提供する。
担当エリアにおけるシンポジウムのリード
・担当エリアにおける講演会(病診連携を目的としたものを含む)を他の領域担当MRと協力して、企画から運営、フォローアップをリードする。
協業の姿勢のリード
・ビジネスの成功に向けて社内外(同領域担当MR・他領域担当MR、卸MS、アライアンスメーカー担当MR、等)の関係者と成果を上げるためのアクションをとる事ができる。
成功事例やナレッジの共有
・自身の成功体験や担当製品の情報提供を通じて得た知識やスキルを他のMRにも共有し、他者の成功にも貢献する。
コンプライアンスに準じた情報提供活動
・業界ルール、社内ルールに則った適切な情報提供活動を実施する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・MR経験3年以上(領域経験は問わない)
・現在製薬業界で就業されている方
・基幹病院経験
・新製品を採用した経験
・MRとしてリモートディテールの就業経験がある方
・MR認定資格
・普通運転免許
・交渉力
・コミュニケーション能力
・課題特定・問題解決力
・向上心があり、リーダーシップを発揮してお仕事が出来る方
・グループのValueに共感し行動できる方
・日本語 Japanese:母国語レベル
・英語 English:不問
・過去10年以内にコンプライアンス、法令等の違反による懲罰歴がないこと
・過去3年以内に道交法違反による自動車運転免許の停止・取り上げの処分を受けていないこと
以下の方々のご応募は受け付けできません。
・開業医のみの経験
・後発品のみの経験
・オーファンのみの経験
・コプロメーカー在籍者
・勤務地縛りがある(初任地のみ勤務地縛りであれば、勤務地によっては可) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】 全国
- 年収・給与
- 700万円~1100万円 経験により応相談
新製品または特定治療領域に関する製品戦略およびgo to market modelの策定・実行・支援などを行っていただきます。
- 仕事内容
- 新製品または特定治療領域に関する製品戦略およびgo to market modelの策定。承認後は営業活動、および販売促進資料の開発を実施する。また、予算編成を支援する。営業チームと緊密に連携して、必要な資料を提供する 等
■マーケティング戦略策定 及び 営業戦略策定の立案・実行
- 市場環境、顧客、製品およびポートフォリオを深く理解し、ブランドチーム、関係部門と協力しながらビジネス課題を特定・構造化・分析し、課題を解決するための製品戦略を立案することに貢献する
- 市場環境の正確な理解、戦略立案のための仮説の検証、打ち手の評価を一次・二次調査により明確にし戦略の検証・改善を行うことに貢献する
- 競合に打ち勝つためのgo to market modelを立案し、実装する
■マーケティング戦略の実行
- 製品戦略に基づく実行プランを自らが中心となり立案・実行・評価まで責任を持って実施する
- 戦略の立案・実行に際して社内外のステークホルダーへ提案し、承認・サポートを獲得する
- 営業部門を始めとする他部門と密に連携をとり、マーケティングプランの伝達を行う
- KEEのマネジメントを円滑に行い、戦略の実行を徹底する - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ■経験
・3年以上のMRとしての現場経験
・1年以上の医薬品メーカーでのMKT経験
■語学
・日本語 Japanese:Native Level (日本語でのコミュニケーション能力が十分であること)
・英語 English:応募時でTOEIC 600点超
※また、1年以内にTOEIC 730点のレベルまで向上させることを必須とする - 【歓迎経験】
- ・循環器領域での経験
・英語 English:Business Level (to communicate with global team members and external stakeholders) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 700万円~1100万円 経験により応相談
プロジェクトの範囲と要件について交渉・定義し、プロセス改善やテクノロジーを活用したソリューションを提案
- 仕事内容
- The Senior Principal System Analyst in IT GFS SCM & 3PM Commercial Order Management is responsible for delivering demand management, business consultancy, project management, and IT-related services to designated business stakeholders globally with focus on the APAC region including Japan. This role demonstrates strong capabilities in both project management and domain architecture.
Through continuous engagement with business partners, the analyst identifies and analyzes business needs, negotiates and defines project scope and requirements, and recommends process improvements and/or technology-enabled solutions. The role leads and manages IT projects end-to-end, ensuring alignment with business goals and strategic priorities.
Key responsibilities include:
Partnering with clients to prioritize and govern IT service demands.
Ensuring accountability for the delivery and performance of IT services.
Driving projects to achieve intended business outcomes and measurable benefits.
The successful execution of these responsibilities is expected to contribute significantly to overall business performance.
Additionally, the analyst collaborates closely with IT colleagues and business users to implement IT processes and technology solutions that enhance operational efficiency and productivity. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・5 years+ IT and business experience in the SAP Order-to-Cash (SD module) including documentation and testing
・Accomplished communication and relationship-building skills – you’ve worked with decision-makers, consultant resources and external creative and technical personnel, preferably in a fast-paced and complex project environment
・Proficiency in both Japanese and English
Ability to manage tasks independently
・Experience participating as a team member in projects - 【歓迎経験】
- ・Experience in JIRA & Confluence (Atlassian suite) would be useful, but not essential
・Experience in project management (optional) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
日本拠点のITインフラストラクチャのあらゆる側面の計画、実装、保守、サポートを担当
- 仕事内容
- A statistician (STAT) is a key player of conducting observational/database research in Medical division of . Therefore, STAT surely has the following responsibilities:
・Support/advice and Post marketing DB research from a statistical point of view including research design, Statistical analysis, and sample size calculation
・Assessment of study endpoints/study design/results and interpretation of research results
・Implementation of innovative methodology for prediction or causality - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Master degree in Statistics, Engineering, Science (Math, Physics, informatics) or equivalent
・ (individuals holding MD/Public health/pharmaceutical science degree may be acceptable
・Professional of statistics
経験:
・Statistician/Statistical programming in clinical development
・Research for statistical methodology
スキル:
・Programming skill of R, & SAS in clinical studies
・Implementation of new technology & methodology
・Publication/Medical writing of own researches
・Exchange of insights about statistical subjects with external
・Presentation at meetings about study design, results, and statistical methodology
語学力:
・Read/write statistical documents including study population in English/Japanese
・Communicate, and discuss Statistics/bioinformatics topics with the key stakeholders and experts in English/Japanese practically
・Make a English presentation, organize and facilitate the research/clinical study in the global meetings - 【歓迎経験】
- In addition to the left mandatory experience,
・Experience in reviewing, assessing and using Real-World data for the research purposes to address clinical / research questions
・Networking, integrating and using EMR(electronic medical records)/EHR(electronic health record) data for the clinical / epidemiological research
・Using / applying bioinformatics methodologies to analyze medical big data / database / scientific research outcomes
・Health Technology Assessment in building models, estimating Health Care resources, analysing the health economics/technology and crafting value propositions
・PhD in Biostatistics
スキル:
・Programming skill of Python
・Lead meeting of which agenda includes statistical topics - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 1100万円~1600万円 経験により応相談
AI・デジタル変革推進リーダーとして、組織の戦略的変革を主導するポジションです。
- 仕事内容
- ・AIおよびデジタル変革ロードマップ策定・実行、AI ソリューション開発・導入(プロコード/ロー・ノーコード)、ビジネス分析による業務改善やROI評価
・社内外との連携:グローバル・ローカルの関係部署との連携、外部パートナー/ベンダーとの協働
・チェンジリーダーシップ:メンター・トレーニング、デジタル文化醸成、プロジェクトリーダーとしての推進
・責任範囲:戦略企画提案、PPM(プロジェクト&ポートフォリオ管理)における改革、成果報告、リーダー層への提言
・Formulation and execution of AI and digital transformation roadmaps. Development and implementation of AI solutions (pro-code/low- and no-code). Business analysis for process improvement and ROI evaluation.
・Collaboration with internal and external stakeholders: Partnerships with global and local departments, and cooperation with external partners and vendors.
・Change leadership: Mentoring and training, fostering a digital culture, and promoting initiatives as a project leader.
・Scope of responsibilities: Proposing strategic plans, driving reforms in project and portfolio management (PPM), reporting results, and making recommendations to senior leadership. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 経験
・企業または組織のデジタル変革・AI導入プロジェクトでのリード/推進経験(目安5年以上)
・ビジネス分析や業務改善・アウトカム測定の経験
・戦略企画・立案およびプロジェクト実行で成果を出した経験
・複数部門やステークホルダーとの協働経験
・AIソリューション実装経験(プロコード:Python、R、Java等/ロー・ノーコード:Copilot Studio、Power Platform等)
・Experience leading or driving digital transformation and AI adoption projects within companies or organizations (around 5+ years).
・Proven experience in business analysis, process improvement, and outcome measurement.
・Demonstrated success in strategic planning, proposal development, and project execution.
・Collaborative experience working with multiple departments and stakeholders.
・Experience implementing AI solutions (pro-code: Python, R, Java, etc.; low/no-code: Copilot Studio, Power Platform, etc.)
資格
・情報科学・工学・データサイエンス・経営学・情報システム等の学士号以上
・Bachelor’s degree or higher in Computer Science, Engineering, Data Science, Business Administration, Information Systems, or related discipline.
能力
・業務課題抽出力とビジネス分析力
・戦略的思考と変革推進力
・高度なコミュニケーション能力(経営層、部門横断的な提案・調整)
・AIガバナンス・コンプライアンスに関する実務知識
・Ability to identify business challenges and perform business analysis
・Strategic thinking and transformational leadership
・Advanced communication skills (across executive management and cross-functional proposals/coordination)
・Practical knowledge of AI governance and compliance
語学
・日本語:レベル不問
・英語:ビジネスレベル(社内外ステークホルダー、グローバルコミュニケーションに対応)
・Japanese:Any
・English:Fluent (able to communicate with internal external stakeholders globally) - 【歓迎経験】
- 経験
・製薬・ライフサイエンス・先端技術領域におけるR&D関連の実務経験
・グローバルプロジェクト/多国籍チームとの連携経験
・外部ベンダーやAI技術パートナーとの協働経験
・Hands-on R&D experience in the pharmaceutical, life sciences, or advanced technology sectors.
・Experience collaborating on global projects and working with multinational teams.
・Proven track record of cooperation with external vendors and AI technology partners.
資格
・AI・データサイエンス・プロジェクトマネジメント関連資格(例:PM資格、AI関連認定等)
・Qualifications related to AI, data science, and project management (e.g., project management certifications, AI-related certifications, etc.)
能力
・外部ベンダーやテクニカルパートナーとの調整・管理能力
・メンター、トレーナーとしてのチーム育成・文化醸成経験
・多様性・インクルージョン推進の取り組み経験
・Ability to coordinate and manage external vendors and technical partners
・Experience in mentoring, training, and fostering team culture
・Experience promoting diversity and inclusion initiatives
語学
・日本語:ビジネスレベル(日本R&Dチームとの円滑なやり取り)
・Japanese : Fluent (Smooth communication with the Japan R&D team)
・Location:Osaka or Tokyo - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 1200万円~2000万円 経験により応相談
新薬上場、価格改定において、戦略的な価格設定を推進頂きます。
- 仕事内容
- Lead Pricing Group to achieve successful pricing outcome for new drug listing and price revision.
・ Support group members’ activities and develop members’ capabilities.
・ Lead strategic price negotiationon responsible products with MHLW and manage preparation for the negotiation.
・Assess price potential of pipeline products under close collaboration with Market Access group.
・Contribute to business planning with insightful analysis on healthcare & pricing environment change through close monitoring of discussion at Government councils and pricing tendency.
・Collaborate with other departments to gain support for optimal pricing based on pricing strategy.
・ Collaborate with Global Pricing & Market Access team in order to align the pricing strategy , and gain support from global team as needed basis.
・ Build strong relationship with MHLW officials and leverage it to mixmize pricing outcome.
・ Lead industry discussions on pricing system reform through trade association activities. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【経験 / Experience】
• Leading negotiations with MHLW in terms of new drug pricing.
• Working to develop assumpetions on new drug prices/price forecast on the future.
• Working with members from other companies on the activities in trade associations.
• Working in a multi-national pharmaceutical company.
【能力 / Skill-set】
• Excellnt knowledge of healthcare business and NHI pricing regulations in Japan.
• Interpersonal and communication / persuasion skills with ability to influence others without authority
• Strong analytical ability
• Strond leadership capability
【語学 / Language】
Japanese:Fluent Level (verbal and written)
English:Business Level (verbal and written) - 【歓迎経験】
- 【経験 / Experience】
• Leading a team as a manager
• Experience of cost-effectiveness assessment
• Good cultural awareness, exposure to global working
【能力 / Skill-set】
• Excellent PC skills
• Clinical Development Knowledge
• Familiarity with operating in Global business - 【免許・資格】
- <必須 / Mandatory>
Bachelors degree in relevant field (Marketing, Science, Economics or pharmacists, etc.)
<歓迎 / Nice to have>
• Pharmacist license
• Medical license - 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 1200万円~2000万円 経験により応相談


