- 1
該当求人数 14 件中1~14件を表示中
大手製薬メーカーのDIセンターで文書を作成する業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 適応外他情報の問合せに対する回答文書作成および回答業務
大手製薬メーカーのDIセンターで文書を作成する業務です。
業務のなかで、最新の医薬情報を知ることができ、医療現場のニーズに直接携われる、やりがいのあるお仕事です。
取り扱う文献は一般的なものより専門性の強いものであり、日本語および英語の文献ですので、ご自身のスキルアップ、および専門的な知識の習得ができます。
回答用文書の作成:
・適応外使用、特殊症例に対する使用に関する問合せに回答するための文書を作成します。
・クライアントの製品について、指定されたデータベースを用いて国内外の文献等の医薬情報を調査し、
目的の情報を精査します。
・引用する医薬情報が決定された後、指定された形式に則って要約/要訳し、文書を作成します。
・クライアントから承認をいただければ、作成完了となります。
※1文書につき2文献程度の引用(和文、英文)
お問合せに対する回答:
・適応外使用、特殊症例に対する使用に関する、医療関係者からの問合せを専用サイトから受け付けます。
・必要に応じて問合せ者に内容を確認し、対応範囲内であれば受け付けます。
・回答に用いる文書の印刷や送付に必要な封筒等の準備に係る事務作業を実施します。
※適応外使用 :添付文書で承認された効能・効果、用法・用量から外れた使用
※特殊症例 :添付文書に記載のある特殊な背景を有する患者のうち妊婦、授乳婦、小児
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・自然科学系(特に医学・薬学)の情報を取りまとめる業務(論文、書籍の作成など)に携わった経験
・データベースを用いて情報を検索/調査した経験
- 【歓迎経験】
- ・メディカルライティング業務の経験
・英語論文を把握し、簡潔に要約/要訳する技術
・情報検索技術者検定
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~500万円
薬剤適正使用登録に関わるコールセンターでの問い合わせ・事務対応
- 仕事内容
- 研修を経て、以下の業務を担当いただきます
1.コールセンター対応
薬剤適正使用登録に関わるコールセンターでの問い合わせ・事務対応
特別な管理が必要な薬剤に対して、主に医療機関との問い合わせに応えて頂いたりご連絡をしていただきます。顧客は薬剤師・医師・病院関係者です。また、問い合わせ対応には専用システムを用いて対応します。問い合わせ時はチェックシートに基づき対応を行うため専門知識は不要です。顧客からいただいた情報は、手順に沿って専用のシステムへ入力します。
※問い合わせと事務作業の割合は50:50、問い合わせ対応時間は平均10~15分程度です。
2.その他の問い合わせ対応
上記に付随するシステムや手順書に関する問い合わせ対応が発生します。ただ、不明な点が発生しましたら確認が出来る体制が整っているためご安心ください!
※導入研修終了後、数回/月程度の土曜日勤務がございます
(振替休日はございます)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・インバウンドコールセンター勤務経験3年程度(※業界は問いません)または、営業事務経験、医療事務経験が3年以上ご経験のある方
・基本的なPC操作ができ事務処理をスピーディーに行える方
・地道な作業を継続的に丁寧に行うことができる方 - 【歓迎経験】
- ・薬剤師、看護師、臨床検査技師、MR、医療事務など、医療系職種のバックグラウンドがある方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~500万円
DI業務をはじめ、PMSバックオフィス業務等、メディカル・ヘルスケア分野のコンタクトセンターでご勤務いただきます。
- 仕事内容
- DI業務をはじめ、PMSバックオフィス業務等、メディカル・ヘルスケア分野のコンタクトセンターでご勤務いただきます。
■DI業務概要
・DI(ドラッグインフォメーション)センターとは、医療従事者や社内MR、患者さん向けの薬相談窓口です。
・メディカルコミュニケーターとして、電話等を通じて、医療従事者や社内MR、患者さんからのお問合せに回答します。
・お問合せに対し社内資料やFAQから口頭で回答します。
・電話応対の後は、問合せ内容に関してシステムへの入力業務があります。
・対面ではなく、電話での、“声”だけで情報提供する難しさはありますが、身に付けた知識を社会へ還元できる、大変やりがいのあるお仕事です。
・製薬メーカー社員からの製品研修、疾患研修の受講が可能なため、最先端の知識を習得することができます。
・日々新しい知識と経験に出会え、ご要望に適した回答を提供出来た際には、ダイレクトにお客さまからの感謝の反応を受けることができます。
■PMSバックオフィス業務概要
・製造販売後調査の契約・調査に関するMRのサポートを行います。PMSモニターと違い、医療機関に出向くことはありません。
・製薬会社と医療機関の間で結ばれる契約手続きの書類作成サポート
・MRからの調査関連問合せ対応
・調査関連資料の受発送
・契約管理システムへの入力、または統計・分析
・調査費用の支払手続き など
・調査が円滑に進むようサポートすることで、薬剤の適正使用に貢献できる、やりがいのあるお仕事です。
■その他、メディカル・ヘルスケア分野における各種コンタクトセンター
・医薬品流通管理支援センター:流通規制が必要な医薬品の窓口及び事務局業務
・医療従事者向けe-learningヘルプデスク:受講申込受付~問合せ対応
・治験被験者募集広告受付センター、疾患啓発広告受付センター
・健康診断申込受付センター 等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬剤師資格またはMR認定資格
・PC操作に慣れている方(スムーズに文字入力できる方) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 2月1日もしくは4月1日入社
- 勤務地
- 【住所】東京 大阪
- 年収・給与
- 350万円~500万円
製薬企業のDI・学術業務担当として、薬剤師・医師・MR・患者からの医薬品に関する様々なお問合せに対応頂きます
- 仕事内容
- 製薬企業のDI・学術業務担当として、薬剤師・医師・MR・患者からの医薬品に関する様々なお問合せに対応頂きます。
各問い合わせに対し、『適切な情報』を提供する必要がある為、FAQ(想定問答集)、インタビューフォーム、製品情報概要などのエビデンスを元に回答をします。また、文献や安全性情報などの最新の情報に触れながら問い合わせ対応を行う事で、日々知識の向上が図れる『薬剤師としての新しい働き方』です。
入社された方の9割がDI業務未経験です。電話応対研修だけでなく専門領域の研修なども用意しており、学術業務が未経験の方でも活躍する事が出来ます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【必要な能力、経験】
・薬剤師資格
・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
・明るく前向きに業務に取り組める方
・勉強意欲が高い方
・簡単なOA操作能力
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・薬剤師資格
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 350万円~500万円
DI業務未経験の薬剤師の方でも当社独自のシステムによる研修を受講いただくことにより、専門コミュニケーターとして活躍
- 仕事内容
- 製薬企業のDI(医薬品情報管理)・学術業務担当として薬剤師、医師、自社MR、および一般の方に副作用情報や関連文献などの最新で正しい医薬品情報を提供していただきます。
具体的には文献検索、資料作成、電話での問い合わせ対応等を行っていただきます。
<具体的な内容>
一般的なコールセンターとは違い、こちらからお電話をすることはほとんどありません。電話の相手は医師、調剤薬局・病院の薬剤師、自社MRなどの医療従事者が中心です。デスクワークのお仕事です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬剤師資格(必須)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪他
- 年収・給与
- 350万円~600万円
製薬企業のDI・学術業務担当として、問い合わせ対応をお任せします。
- 仕事内容
- 製薬企業のDI・学術業務担当として、問い合わせ対応をお任せします。勤務地は本社または都内の大手・外資系製薬会社のオフィスです。
プロジェクトでは3名~10名程度で1チームとなり、主に医療従事者(薬剤師、医師など)からの問い合わせに対応。文献の検索や学術資料などを参照し、正確な最新の情報を提供して頂きます。
問い合わせ件数は1日20件程度、対応後は対応記録を作成。空いている時間は製品や疾患に関する勉強が出来ますので、最新の知識に触れながら、日々情報をアップデートして頂ける環境です。
薬の専門的な知識が深まり、最新情報をいち早く知り、学術的な面からも医学に貢献できる。知的好奇心や向上心が満たされる仕事です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・MR認定資格 又は、MR経験者(MR認定失効でも可)
・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
・明るく前向きに業務に取り組める方
・知識欲が旺盛な方
・簡単なOA操作能力
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~450万円 経験により応相談
外資系企業
安全性情報プロジェクトマネージャー/メディカルインフォメーションマネージャー
医薬品等安全性情報管理(臨床試験・市販後)のプロジェクトマネジメントおよびサービスレベルの担保・維持
- 仕事内容
- ・プロジェクト成果物を管理する。プロジェクトにおける日々の顧客対応をリードする。プロジェクト計画(タイムライン、成果物)、スコープ、品質、収益を管理する。( 収益管理には、財務システムの更新、売上確認、請求、予算のレビュー、財務分析、チェンジオーダーの対応などを含む)
・KPI(売上、コスト、利益)をオーバーサイトし、財務面のパフォーマンスを担保する。
・アサインメントによっては、メディカル インフォーメーション(MI) チームのリーダーとして
-業務手順・使用するシステムの構成と運用などにつき、クライアントとの間で、提案・協議・調整を行う。
-セーフティオペレーションチームと協働し、チームメンバーにトレーニングとメンタリングを行い、スキルレベルと生産性を向上する。
-チームのリソース調整、役割分担、進捗と品質の管理を行う。
・SOPや過去のベストプラクティスに基づき、プロジェクト開始時における潜在的リスクの特定や、稼働後リスク軽減策を実施する。
・内外の関係者との会議をリードする。プロジェクトステータスの情報更新や、プロジェクトの戦略を策定する。
・顧客とのパートナーシップを形成し、良好で強い関係を維持する。顧客のロイヤルティと契約更新を注視し、新しいビジネスチャンスを協議する。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記どちらかの経験がある方
(1)CROまたは製薬メーカーにおける、4年以上の安全性情報管理(ファーマコビジランス、メディカルインフォメーション、リスク管理など)と2年以上のプロジェクトマネジメント経験
(2)メディカルインフォメーション/ドラッグインフォメーション/医薬品お客様相談室における2年以上の実務/リーダー経験(業務手順・システムの構成と運用などに関する提案・調整。電話応対に関する指導含む)
・ライフイフサイエンス、または、関連分野における大卒以上の学歴
・ビジネスレベル以上の日本語・英語能力(読み書き、会話とも)
・チーム管理とリーダーシップスキル、問題解決スキル。
・プロジェクト管理。計画と組織のスキル。
-複数のプロジェクトを遂行し、優先順位を管理する能力。
-判断力、交渉力、意思決定力、問題解決能力。
-ビジネス洞察力と財務分析スキル、戦術計画、予算編成。
・同僚、マネージャー、顧客との効果的な仕事上の関係を確立し、維持する能力。
・マトリックス組織での円滑なコミュニケーション、交渉を通じて結果を達成する能力。 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京 大阪
- 年収・給与
- 800万円~1450万円
安全性情報や関連文献情報を提供。また医療従事者・患者様のお問い合わせに対応する業務。
- 仕事内容
- クライアントである製薬企業に対し、正しい安全性情報や関連文献情報を医師や薬剤師に提供。また医療従事者・患者様のお問い合わせに対応する業務。
電話やWeb会議システムを駆使し、医療情報を提供します。
※Detailing
MR業務をコンタクトセンターで実施していただきます。MRだけではカバーできない地方病院や診療所を担当し、情報提供と収集を行っていただきます。(病院説明会実施あり) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・MR経験者
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~500万円
外資製薬メーカーから受託したDIセンター内でのインフォメーション業務で薬剤師・看護師・MRからのキャリアチェンジ・転職できる求人です。
- 仕事内容
- 大手製薬メーカーのお薬相談室での電話対応業務です。
製薬メーカー社員からの製品研修、疾患研修の受講が可能ですので、
最先端の知識を持って、医師や薬剤師、患者さんのご質問に回答し、医療、患者さんの健康に貢献できる、とてもやりがいのあるお仕事です。
【業務詳細】
大手製薬メーカーのお薬相談室で、医療従事者や社内MR、患者さんからの問合せに回答します。
お問合せに対し社内資料やFAQから口頭で回答します。
電話応対の後は、問合せ内容に関してシステムへの入力業務があります。
その他、配属先によりメール対応および資料送付、回答資料作成等の業務があります。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記いずれか
薬剤師資格(業務経験必須)
MR経験者 - 【歓迎経験】
- 以下の経験があれば、優遇
・マネージメント経験のある方
・病院での薬剤師勤務のある方
・DI職経験者の方
・IoT環境の経験がある方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京都
- 年収・給与
- 400万円~500万円 経験により応相談
管理者候補として、業務委託者との窓口業務、受託業務/人材/PLマネージメント業務を担う
- 仕事内容
- シェアードコールセンターのスーパーバイザー業務。
管理者候補として、業務委託者との窓口業務、受託業務/人材/PLマネージメント業務を担っていただきます。
管理する受託業務内容としては、24時間、夜間・休日のドラッグインフォメーション、手技、医療機器の問合せ窓口対応となり、医師、薬剤師、MR、患者からのお薬や医療機器に対する問合せに対して、手順書、FAQに基づき回答します。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・コールセンターでのLD、SV経験者
- 【歓迎経験】
- ・夜間勤務経験がある方、若しくは、マネジメント経験がある方。※年内ご入社出来る方優遇します。
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 350万円~450万円
製薬企業のDI・学術業務担当として、問い合わせ対応をお任せします。
- 仕事内容
- 製薬企業のDI・学術業務担当として、問い合わせ対応をお任せします。勤務地は池袋本社または都内の製薬会社のオフィスです。
プロジェクトでは3名~10名程度で1チームとなり、主に医療従事者(薬剤師、医師など)からの問い合わせに対応。文献の検索や学術資料などを参照し、正確な最新の情報を提供して頂きます。
問い合わせ件数は1日20件程度、対応後は対応記録を作成。空いている時間は製品や疾患に関する勉強が出来ますので、最新の知識に触れながら、日々情報をアップデートして頂ける環境です。
薬の専門的な知識が深まり、最新情報をいち早く知り、学術的な面からも医学に貢献できる。知的好奇心や向上心が満たされる仕事です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬剤師資格
・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
・明るく前向きに業務に取り組める方
・知識欲が旺盛な方
・簡単なOA操作能力
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~500万円
製薬企業のDI・学術業務担当として、薬剤師・医師・MR・患者からの医薬品に関する様々なお問合せに対応頂きます
- 仕事内容
- 製薬企業のDI・学術業務担当として、薬剤師・医師・MR・患者からの医薬品に関する様々なお問合せに対応頂きます。
各問い合わせに対し、『適切な情報』を提供する必要がある為、FAQ(想定問答集)、インタビューフォーム、製品情報概要などのエビデンスを元に回答をします。また、文献や安全性情報などの最新の情報に触れながら問い合わせ対応を行う事で、日々知識の向上が図れる『薬剤師としての新しい働き方』です。
入社された方の9割がDI業務未経験です。電話応対研修だけでなく専門領域の研修なども用意しており、学術業務が未経験の方でも活躍する事が出来ます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【必要な能力、経験】
・薬剤師資格
・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
・明るく前向きに業務に取り組める方
・勉強意欲が高い方
・簡単なOA操作能力
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・薬剤師資格
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 350万円~500万円
製薬企業のDI・学術業務担当として、薬剤師・医師・MR・患者からの医薬品に関する様々なお問合せに対応頂きます
- 仕事内容
- 製薬企業のDI・学術業務担当として、薬剤師・医師・MR・患者からの医薬品に関する様々なお問合せに対応頂きます。
各問い合わせに対し、『適切な情報』を提供する必要がある為、FAQ(想定問答集)、インタビューフォーム、製品情報概要などのエビデンスを元に回答をします。また、文献や安全性情報などの最新の情報に触れながら問い合わせ対応を行う事で、日々知識の向上が図れる『薬剤師としての新しい働き方』です。
入社された方の9割がDI業務未経験です。電話応対研修だけでなく専門領域の研修なども用意しており、学術業務が未経験の方でも活躍する事が出来ます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【必要な能力、経験】
・MR認定資格 又は、MR経験者(MR認定失効でも可)
・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
・明るく前向きに業務に取り組める方
・勉強意欲が高い方
・簡単なOA操作能力
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・薬剤師資格
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 350万円~500万円
循環器領域におけるメディカル・インフォメーションを担っていただきます。
- 仕事内容
- クライアント製薬企業でのメディカルインフォメーション業務となります。
・学術情報の収集、評価、集積
・社内に向けた戦略や資材作成、学術情報提供
・外部向け使用スライドの学術的検証
など
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理系修士以上もしくは薬剤師資格
・一般企業での就業経験(ビジネス感覚が求められます)
・循環器領域での学術知識や活動経験が3年以上
・学術担当として資材作成や教育コンテンツ作成経験のある方
・読み書き、会話ができる英語力
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 450万円~700万円
- 1