- 1
該当求人数 2 件中1~2件を表示中
新規創薬技術開発やデジタル基盤/技術強化・活用を含む経営課題の難化・複雑化に対応した内部監査機能の強化
- 仕事内容
- 医薬品産業と取り巻く事業環境の急激な変化と、それに伴う新規創薬技術開発やデジタル基盤/技術強化・活用を含む経営課題の難化・複雑化に対応した内部監査機能の強化・高度化が急務となっており、その変革を推進できる内部監査のプロフェッショナル人財の獲得が必要となったため。
仕事内容
・内部監査プログラム(海外関係会社監査を含む)の計画・実施とマネジメントへの結果報告
・年間内部監査計画策定のための監査インテリジェンス活動(ビジネス情報の収集・分析、リスク評価等)と内部監査テーマ候補の特定
・マネジメントへのコンサルテーションと改善提案
・品質のアシュアランスと改善のプログラム(QAIP)の強化やベストプラクティスの導入を含む内部監査機能・プロセスの高度化の取組への貢献
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・5年以上の内部監査の実務経験(海外監査を含む)
・ライフサイエンスや製造業を対象とした内部監査を主導した経験
求めるスキル・知識・能力:
・内部監査およびガバナンス・リスク管理・内部統制に関する十分な知識
・内部監査人に必要な優れたソフトスキル(オーラルとライティングでのコミュニケーション能力、論理的・批判的思考力、分析力、チームワーク力など)
求める行動特性:
・内部監査の高度専門家でかつ経営者から信頼されるアドバイザーとなることを目指して、自らそして相互に学び成長し、また他者の成長を支援する
・最高の成果を費用効果的に達成するために、業務の質と効率の継続的改善と改革にチームワークで取り組む
優先すべき案件を合理的に見極め、集中的に取り組むことで創造的なソリューションを提供する
求める資格等
・公認内部監査人(CIA)
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 730点以上)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
コーポレートQA担当者として品質関連の課題抽出・プラン策定・会議体等での進捗管理やファシリテーション業務
- 仕事内容
- 本社所属にて、品質保証に関わる方針立案/本社SOP制改訂/会議運営・工場毎の品質保証課題に対する支援(監査査察対応支援・工場へのシステム導入支援等)・自社工場監査等、全体のベクトルを合わせ、品質の継続的改善のためのリーディングをする業務です。
具体的な業務内容は下記の通り。
(1) 品質関連の課題抽出・プラン策定・会議体等での進捗管理やファシリテーション
(2) 工場毎の品質保証強化支援(システム導入・海外査察対応含む)
(3) CMO上位規程となる本社SOPの制改訂(規制対応・全社共通文書等)
(4) 自社工場監査
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記いずれかの業務経験
・医薬品QA業務経験(3年以上)
・医薬品製造業務経験(5年以上)
・医薬品QC業務経験(5年以上)
・英語力(初級レベル、苦手意識なく読み書きに取り組めれば可) - 【歓迎経験】
- ・他部門や社外との折衝・交渉経験
・(特に製造業務経験者の場合)リーダーや責任者等のマネジメント経験
・より高い英語力(中級レベル)
・薬剤師資格 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~850万円
- 1