- 1
該当求人数 3 件中1~3件を表示中
臨床薬理の専門家として、日本の臨床薬理戦略のみならず、グローバル臨床薬理戦略の立案に参画し、化合物ごとに適切な臨床開発を効果的に行う業務。
- 仕事内容
- 臨床薬理の専門家として、日本の臨床薬理戦略のみならず、グローバル臨床薬理戦略の立案に参画し、化合物ごとに適切な臨床開発を効果的に行い、患者様に届けます。
・臨床薬理戦略の立案
・臨床薬理試験の計画立案、プロトコール作成、試験実施の医学的面での監視、報告書作成
・臨床薬理試験における安全性、薬物動態・薬力学の評価
・薬事文書を含む臨床薬理関連の文書作成に関与
・その他の臨床薬理に関連する業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・関連科学分野での博士号
・臨床薬理および基礎的又はそれ以上の薬物動態学の知識
・臨床経験1年以上
・第1相試験や臨床薬理試験の経験1年以上、または、臨床薬理分野の教育1年以上
・英語による業務が遂行できる英語力(目安TOEIC700点以上) - 【歓迎経験】
- ・製薬企業での臨床開発経験2年以上
・製薬企業又は臨床薬理施設での臨床薬理試験経験2年以上
・ロジカルシンキング、クリティカルシンキング
・問題解決能力
・アクティブリスニング、アサーティブネス - 【免許・資格】
- 博士号
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 700万円~1000万円
ご経験によってはプロジェクトリーダーならびにプロジェクトマネージャーの業務をご担当頂きます
- 仕事内容
- 臨床試験(治験)がGCP、実施計画書、薬機法等を遵守し実施されているかを確認すると共に、症例データの正確性を保証する業務
※ご経験によってはプロジェクトリーダーならびにプロジェクトマネージャーの業務をご担当頂きます。
◆プロジェクトリーダー:
上記業務に加えて
(治験全体のタイムマネジメント、コストマネジメント、リスクマネジメントおよび人材育成)
・進捗遅延などを洗い出し、圧縮できる工程を探り、修正をおこなう
・必要以上に工数がかかった場合の原因究明をおこない、費用負担を判断する
・問題点を洗い出し、社内もしくはクライアントと調整しながら解決を図る
・チーム担当者の業務サポートを行うとと共に教育を実施する。
◆プロジェクトマネージャー:
上記業務に加えて
・プロジェクトの業務全体の運営管理
・クライアントとのコミュニケーション窓口
・関連部門横断的にプロジェクトをマネジメントし、要求されている成果物をクライアントに提供する
・部門を超えてプロジェクト全体を管理していただきます
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【必須要件】
・GCP下でのモニター実務経験5年程度
・英語でのコミュニケーション可能/TOEIC800点以上 優遇
◆プロジェクトリーダー(上記に加えて)
チームリーダー等のマネジメント経験1年以上
◆プロジェクトマネージャー(上記に加えて)
医薬品、医療機器等の臨床開発関連業務の経験3年以上
プロジェクトマネジメントの経験
- 【歓迎経験】
- 【歓迎要件】
英語での業務経験または、今後積極的に取り組む希望のある方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京大阪他
- 年収・給与
- 450万円~800万円
臨床薬理試験(Phase1等)に関わる業務
- 仕事内容
- 臨床薬理試験(Phase1等)に関わる業務
・医療機関への訪問やその他コミュニケーション手段を用いて、関連法規や治験実施計画書、手順書に従って試験が適切に実施されていることを確認する業務です。
・試験の実施は臨床薬理試験に適した専門の医療機関に入院して行われる場合が多く、対象は主に健康な成人で事前にボランティアとして募集されます。そのため、試験実施の1~2ヶ月前には試験のスケジュール等がおおよそ決まっており、被験者エントリーに関する促進の依頼や都度の日程調整が少なく、業務時間の調整が比較的容易です。
・試験のチームは1~2名程度で構成されます。その中で活躍いただくCRAを求めています。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・臨床薬理試験に興味がある
・2年以上のCRA実務経験
・CRAとして自立して活動できる
・コミュニケーションスキル
・積極的・主体的に動ける
・責任感がある - 【歓迎経験】
- モニタリングリーダーやサブリーダー等の立場で、チームをリードした経験のある方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~600万円
- 1