製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

設立30年以上の求人一覧

  • 設立30年以上
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 337 件中201~220件を表示中

輸入電子医療機器(人工呼吸器、手術・検査用機器等)会社での品質保証業務です

仕事内容
医療機器の品質管理業務

・医療機器の品質問題に関する業務
 問題点の洗い出し
 製造元への改善要求・協議・調整
 アップデート・回収の検討と運営
・自社及びメーカーの各種業態の維持・管理
 ISO13485・QMS体制の整備・運用・監督・改善
 各種監査への対応
 教育訓練計画・実施
応募条件
【必須事項】
・品質保証に関する業務経験のある方(業界不問)
・英語スキル(読み書き必須)
いずれも満たしている方
【歓迎経験】
医療業界の就業経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】埼玉
年収・給与
400万円~ 経験により応相談
検討する
詳細を見る

様々なモダリティを用いた診断薬,診断・医療機器や診断・医療ツールの開発と製品化をリード

仕事内容
診断薬・医療機器プロジェクトリーダー (PL) は,当社が掲げる”Healthcare as a Service (HaaS)”と早期診断/早期治療 (“Test to Treat”) の実現のために,当社がグローバルに展開する医薬品開発及びヘルスケアサービスに必要な様々なモダリティを用いた診断薬,診断・医療機器や診断・医療ツールの開発と製品化を担当し上市を達成する.そのために,社内の関係部署,社外のパートナー企業やアカデミア/KOLと緊密に連携して製品が関係する疾患領域の動向をふまえた上で,求められるニーズに合致した製品特性の実装化を進め,規制当局とのコミュニケーションプランに反映させる.これらの業務を遂行した結果として,当社が目指す最もよいヘルスケアソリューションのグローバル展開とヘルスケアの未来創出に貢献する.
・製品の目標とする製品プロファイルの作成から上市に必要な製品開発業務を主導する.
・目標とする製品プロファイルの策定,上市に向けた開発戦略と,それに基づく開発計画,効果的かつ効率的な投資計画を作成する.承認されたプロジェクト計画の実行を主導し,プロジェクトの進捗を報告する.プロジェクトのリスク軽減策の定義と実装を担当する.
・社内関係部署,社外パートナー企業・アカデミアとのコラボレーションや規制当局との調整を円滑かつ効果的に進め,製品の付加価値向上と開発の加速化を目指す.
・プロジェクトチームの運営においてはプロジェクトの目標 (KPI/KSFなど) を策定し,それをチームメンバーに明示することで,チームの機能を品質,効率,有効性の点から最大化を図る.同時に進捗状況を定量的に分析評価し必要な改善措置を実施すると共に,業務遂行時に直面する様々な問題の分析と解決策を提案し実行する.
応募条件
【必須事項】
・生命科学系 (医・歯・薬・理・農) の修士卒以上
・診断,医療機器,製薬,またはバイオテクノロジー業界で,新製品開発および製品改良を主導するプロジェクトマネジメント経験 (リーダーとして) が最低3年
・コンパニオン診断薬開発,分析法設定および臨床バリデーション,国内外の規制当局への承認申請,または診断用分析機器の開発経験
・社内外のステークホルダーと良好な関係を築くことができるコミュニケーションスキル
・様々な立場の関係者に対し、主体的に働きかけて関係構築・合意形成する力
・関連する情報を統合,分析評価し,深い洞察力から改善の機会を導き出す優れた問題解決能力
・英語力 (メール,リモート会議等での対応)
【歓迎経験】
・プロジェクト,または製品の計画,開発,実装,テスト,リリースを共同で行うAgile Release Train (ART) の効果的なマネジメント実績
・会議のファシリテーション,ビジネス交渉が可能なレベルの英語力
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
750万円~1200万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

化学系合成研究者として開発候補化合物の製法開発や新規化合物のデザインなど担う

仕事内容
今回、具体的に下記業務をご担当いただける方を募集しております。

(1)新規化合物のデザイン・化学合成と評価データの解析
(2)開発候補化合物の鍵中間体の製法開発
(3)開発候補化合物の製法開発
応募条件
【必須事項】
・製薬企業またはCROにおける化学合成研究の業務経験(直近3年以上)
・最終学歴 修士卒以上

<望ましい人物像>
・未経験の業務に対しても、積極的にチャレンジ出来る方
・洞察力・課題抽出力・解決力を有し、粘り強く改善に繋げられる方
・社内外関係者やチームメンバーと良好な関係性を築き、協働出来る方
【歓迎経験】
・メディシナルケミストリー研究業務経験
・低中分子化合物のスケールアップ合成経験(kgスケール)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
550万円~700万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

原薬開発のプロジェクトマネジメント及び治験原薬、中間体、原料の調達関連業務

仕事内容
・合成及び分析研究員から構成された原薬開発チームのチームビルディング
・グローバル又はローカルプロジェクトの原薬開発戦略及び計画の策定、推進
・プロジェクトのスケジュール及び予算管理
・外部委託先等を活用した治験原薬・中間体・原料の調達関連業務
応募条件
【必須事項】
・製薬企業またはCDMOにおけるCMC領域の実務経験(目安:5年程度)
・業界・規制に関する一般知識
・有機合成化学/プロセス化学/化学工学に関する専門知識
・英語力(ビジネス英会話,資料作成,プレゼン,メール等)

【望ましい人物像】
・対人調整力を持ち,社内外関係者と良好に関係が構築出来る方
・主体的・積極的かつ前向きに仕事に取り組み,自ら判断出来る方
・戦略・論理的思考力のある方
【歓迎経験】
・新薬のグローバル承認申請対応経験
・薬事ICHガイドラインやGMP等のグローバル規制の知識
・コミュニケーションスキル(異文化理解力)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】埼玉
年収・給与
700万円~900万円 
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

非臨床安全性研究者(毒性病理専門家及び生殖毒性専門家及び安全性薬理専門家)

創薬探索研究から臨床開発フェーズ・承認申請までの非臨床安全性評価業務

仕事内容
創薬探索研究から臨床開発フェーズ・承認申請までの非臨床安全性評価に関わる以下の業務
1.探索研究/開発ステージに応じた安全性試験 (主に病理評価、生殖毒性、または安全性薬理) の立案・実施・考察
2.副作用メカニズム検証、新規安全性評価系構築のための基礎研究(社外連携を含む)の推進
3.病理評価者の場合、薬効薬理試験あるいは病態モデル動物を対象とした病理検査の立案・実施・考察
4.生殖毒性の経験者の場合、幼若毒性試験の経験があると望ましい
5.各国規制当局からの各種照会事項対応
応募条件
【必須事項】
1. 理系大学修士卒または6年制卒 (医学・薬学・獣医など) 以上
2. 製薬会社、CRO、バイオテックでの病理評価
3. 信頼性基準及びGLP試験に関する知識と業務経験
4. 英語・日本語でのロジカルな文書作成能力
5. 毒性病理または獣医病理学専門家資格を有する

【歓迎経験】
1. 医薬品開発における薬事規制の基礎知識を有する方
2. 英語コミュニケーション能力
3. 博士号取得者
4. 日本毒性学会認定トキシコロジスト資格取得者
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
600万円~1000万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

新規バイオロジクス開発や新規創薬技術開発における開発分子関連の分析評価ならびに新規分析技術の確立

仕事内容
募集の背景:
当社の強みの一つは独自の革新的技術を適用した抗体をはじめとするバイオロジクス研究であり、開発分子の機能や構造は複雑化・多様化しています。近年では、新たな創薬モダリティとして、遺伝子デリバリー技術の開発も推進されており、開発対象は抗体に留まりません。そういった、新規で複雑な機能・構造を有する革新的な「分子」を、「バイオ医薬品」へと創り上げていくためには、相互作用をはじめとした機能や、物性の分析が必要不可欠です。我々が取得する様々な分析データは、製薬化段階や臨床試験段階での成功確率向上も見据えた、創薬段階での質の高い分子の創り込みに貢献できると考えています。
そういった背景から、創薬の現場では、分析機能として非常に多様な専門性や技術が求められています。分析機能として創薬時のニーズに着実に応えていくのはもちろんのこと、どういった分析データが創薬・製薬・臨床に貢献できるのかを自ら考え、最先端の新規分析技術の確立にチャレンジし、創薬に活用していくことがより重要になっています。
このように、世界中の患者さんの生活を変えうる革新的な医薬品の開発を実現するために、自らの専門性や分析技術で何ができるかを主体的に考え、提案、実行していける人財を募集しています。

仕事内容:
新規バイオロジクス開発や新規創薬技術開発における開発分子関連の分析評価ならびに新規分析技術の確立
応募条件
【必須事項】
求める経験
・タンパク質工学や抗体工学、遺伝子デリバリー研究などにおける分析評価ならびに新規分析技術の確立

求めるスキル・知識・能力
・タンパク質科学、生物物理学の知識を持ち、分子の機能評価や物性評価などに関連した分析技術やその原理に精通し(例:SPRを用いた相互作用分析や熱力学的・物理化学的な分析、HPLCを用いた物性分析、質量分析を用いた分析や、細胞イメージング、タンパク質のレオロジー分析など)、新規分析系の構築の経験がある
・課題を特定し、その解決にむけた研究計画を自らの知識や文献等の調査から立案し、実行することができる

求める行動特性:
・分析技術の面から創薬にどのように貢献できるか常に意識し、分析を提案・実行できる
・与えられた課題の難易度に依らず常に高い当事者意識と責任感を持って業務を遂行し成果を得ることができる
・目の前の課題を俯瞰的に捉えて多様な関係者とインクルーシブに議論を行うことで、自身の貢献範囲を広げている
・新たな分析技術の開発や導入、現状改善のアイディア提案に継続的に取り組み、自身のみではなく組織全体の技術力向上に貢献する

求める資格:
・医学・薬学・理学・工学系修士卒以上 で、できれば博士号を取得している者
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

化合物スクリーニングおよびヒットバリデーションを行い、新たな創薬テーマを創出

仕事内容
具体的には、多様な創薬標的に対して、がん創薬テーマの立案、スクリーニング戦略の企画、アッセイ系のデザインと開発、化合物スクリーニングおよびヒットバリデーションを行い、新たな創薬テーマを創出します。また、システイノミクス創薬の深化を狙った基礎研究や自動化研究にも取り組んでいただきます。

(1)創薬スクリーニングチームの牽引
(2)複数の創薬標的に対するスクリーニング戦略の策定と実行
(3)ケミカルプロテオミクス技術を用いた創薬標的タンパク質の同定と検証
(4)標的提案(新規創薬プロジェクトの立ち上げ)
(5)大鵬独自のシステイノミクス創薬基盤の拡張と深化
(6)異なる専門家との緊密な連携とリーダーシップの発揮
応募条件
【必須事項】
・製薬企業で創薬研究者として仕事をした経験(直近:5年以上)
・無細胞系での化合物スクリーニングの幅広い経験(酵素アッセイ、結合アッセイ)
・アッセイに関する豊富な知識・経験(TR-FRET, ELISA, 蛍光, 発光測定など)
・化合物スクリーニングおよびヒットバリデーションの実務経験
・生化学に対する実践的かつ高い専門知識

<望ましい人物像>
・低/中分子創薬の最新技術に関心が高い方
・自ら問いを設定でき、主体的に行動できる方
・先行事例のない取り組みに対して粘り強く挑戦できる方
【歓迎経験】
・共有結合化合物取得に関する実践的かつ高い専門知識
・国籍・分野を問わないコミュニケーションスキル
・スクリーニング業務の自動化経験
・ケミカルプロテオミクスの実務経験

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
800万円~1000万円 
検討する
詳細を見る
国内原薬商社・ジェネリック医薬品メーカー

医薬品原薬の輸入営業・国内営業及びマネジメント業務 ※管理職

原薬の輸入販路を構築するところから国内製薬メーカー様への提案営業までを担当

仕事内容
ジェネリック医薬品の原薬の輸入・販売を行っている専門商社です。
医薬品原薬の製造を行う海外のサプライヤーにコンタクトを取り、原薬の輸入販路を構築す
るところから、国内製薬メーカー様への提案営業まで担当いただきます。

・海外サプライヤーの発掘・契約業務(品質・納期・価格などの交渉)
・海外サプライヤーとの窓口として日常的な問合せに対応(メール及び電話)
・海外製造所を訪問しての、確認や交渉業務(WEBとFace to Faceを併用し実施)
・国内の製薬メーカーへの提案営業(既存取引先からのニーズ開拓、新提案)
 ※製薬メーカーの購買部門や技術部門に対して提案営業
・国内、海外展示会への参加(年数回程度)
・国内外出張あり(海外:中国、韓国、インド、ヨーロッパ等)
・管理職としてのマネジメント業務
応募条件
【必須事項】
・海外と交渉できる英語力(電話、メール等)
 ※海外原薬製造所とメール・電話にてやりとりをする業務が日常的にあるため。
 ※目安:TOEIC700点もしくは英検準1級以上
・営業経験(法人営業、メーカー営業、貿易商社勤務、輸入業務の経験がある方、大歓迎)
・チームリーダーやプロジェクトリーダーの経験、もしくは部下や後輩への教育経験

求める人材像
・高いコミュニケーションスキル(海外サプライヤー相手に交渉することも多いため、社交性、積極性が必要です。)
・リーダーシップ能力(チームで働くため、社内外とのコミニュケーション能力、他部署を巻き込む調整能力が必要です。)
・学習意欲の高い方(業界未経験者には馴染みの薄い製品を扱うため、前向きな姿勢、向
上心が必要です。)
・チャレンジ精神が旺盛な方(医薬品原薬商社から医薬品商社への発展を一緒に目指して
いただける方をお待ちしています。)

【歓迎経験】
・高専もしくは大学理系学部の出身者(化学系のバックグラウンドがある方、大歓迎)
【免許・資格】

【勤務開始日】
2025/2/1(応相談)
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
750万円~800万円 
検討する
詳細を見る
国内原薬商社・ジェネリック医薬品メーカー

医薬品原薬の輸入営業・国内営業 ※次代の管理職候補

原薬の輸入販路を構築するところから国内製薬メーカー様への提案営業までを担当

仕事内容
ジェネリック医薬品の原薬の輸入・販売を行っている専門商社です。
医薬品原薬の製造を行う海外のサプライヤーにコンタクトを取り、原薬の輸入販路を構築す
るところから、国内製薬メーカー様への提案営業まで担当いただきます。

・海外サプライヤーの発掘・契約業務(品質・納期・価格などの交渉)
・海外サプライヤーとの窓口として日常的な問合せに対応(メール及び電話)
・海外製造所を訪問しての、確認や交渉業務(WEBとFace to Faceを併用し実施)
・国内の製薬メーカーへの提案営業(既存取引先からのニーズ開拓、新提案)
 ※製薬メーカーの購買部門や技術部門に対して提案営業
・国内、海外展示会への参加(年数回程度)
・国内外出張あり(海外:中国、韓国、インド、ヨーロッパ等)
応募条件
【必須事項】
・海外と交渉できる英語力(電話、メール等)
 ※海外原薬製造所とメール・電話にてやりとりをする業務が日常的にあるため。
 ※目安:TOEIC700点もしくは英検準1級以上
・営業経験(法人営業、メーカー営業、貿易商社勤務、輸入業務の経験がある方、大歓迎)
・チームリーダーやプロジェクトリーダーの経験、もしくは部下や後輩への教育経験

求める人材像
・高いコミュニケーションスキル(海外サプライヤー相手に交渉することも多いため、社交性、積極性が必要です。)
・リーダーシップ能力(チームで働くため、社内外とのコミニュケーション能力、他部署を巻き込む調整能力が必要です。)
・学習意欲の高い方(業界未経験者には馴染みの薄い製品を扱うため、前向きな姿勢、向
上心が必要です。)
・チャレンジ精神が旺盛な方(医薬品原薬商社から医薬品商社への発展を一緒に目指して
いただける方をお待ちしています。)

【歓迎経験】
・高専もしくは大学理系学部の出身者(化学系のバックグラウンドがある方、大歓迎)

【免許・資格】

【勤務開始日】
2025/2/1(応相談)
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
600万円~650万円 
検討する
詳細を見る
国内原薬商社・ジェネリック医薬品メーカー

開発部特許担当 一般~主任もしくは課長代理~課長

特許データペースを利用した特許調査業務を担当いただきます。

仕事内容
特許データペースを利用した特許調査業務
国内・海外いずれの特許にも関わる業務です。
特許侵害予防調査・特許無効化資料調査・特許権利状態調査などを行ないます。
応募条件
【必須事項】
・大卒以上
・特許調査あるいは特許事務のご経験のある方
 ※企業内の知財部門、特許調査会社、特許事務所などでの実務経験のある方を想定

課長代理~課長:
・チームやプロジェクトを取りまとめたご経験のある方
【歓迎経験】
・海外の特許文献を抵抗なく読める英語力(リスニング・スピーキングは不要)
・有機化学の知識をお持ちの方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
450万円~800万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

大手製薬メーカーにおけるマーケットアナリスト

グローバルにデスクリサーチならびにプライマリーリサーチを実施してアンメットニーズを含む市場動向を分析

仕事内容
・徹底した市場分析によりグローバルに患者、家族、医療従事者のニーズを見出すとともに、自社製品・開発品の薬理学的作用機序および非臨床/臨床データから競合との差別化点を明らかにし、目指すべき製品・サービスの目標を設定する。それらを達成するために必要な組織横断的活動をグローバルにリードまたはサポートする。
・グローバルにデスクリサーチならびにプライマリーリサーチを実施してアンメットニーズを含む市場動向を分析する。自社製品・開発品がニーズを満たし、競合と差別化できるために取得すべきデータを明確にし、ターゲットプロダクトプロファイルに反映する。種々のビジネスフレームワークも使用しながら市場動向を深く分析し、対象セグメント、ターゲット、ポジショニング等を検討する。
・市場分析に基づき売上予測のためのロジックを自ら構築し、必要データを収集して売上予測を立案する。
・組織横断的な疾患選定および優先順位付け活動をリードする。
・導出入候補品についても、デスクリサーチおよびプライマリーリサーチを基に価値評価を行う。
応募条件
【必須事項】
・学士号以上の学位
・医薬品開発プロセスに関する知識
・市場調査、データ分析、マーケティングに関する知識および実践経験
・基本的な対人スキル
・業務における英語コミュニケーション能力およびTOEIC 800点以上
・エクセルを用いた売上予測、NPV計算等のデータ処理スキル
・医薬品関連業界経験10年以上、マーケットアナリシス経験5年以上(海外市場含む)

【歓迎経験】
薬学、医学、獣医学、化学、生物学等の分野におけるPh.D. またはMBA
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
600万円~1000万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
医薬品製造メーカー

医薬品・漢方薬メーカーでの品質保証

医薬品・漢方薬の品質保証

仕事内容
・GMP管理業務における変更管理、逸脱処理、製品苦情処理の実務および文書管理 
・自社製造販売業品質保証部門との連携による供給者管理および変更管理業務の補佐
・製造販売業管理の資材変更にかかる変更連絡等

などの業務をお任せします。
ご経験に応じて業務を検討いたします。
応募条件
【必須事項】
・医薬品製造で求められるGMPに関して理解している方
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】富山
年収・給与
350万円~400万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

創薬開発テーマのDMPK機能リーダーとして、担当テーマのDMPK及び生体試料分析の課題を関連部署と協働して解決し推進

仕事内容
・創薬開発テーマのDMPK機能リーダーとして、担当テーマのDMPK及び生体試料分析の課題を関連部署と協働して解決し推進する。
・技術課題解決のための新技術確立、ならびにアカデミアや海外関連会社との共同研究を通じた外部からの技術導入の推進役を担う。
応募条件
【必須事項】
・薬学系、理工系修士卒以上
・創薬開発の非臨床薬物動態研究で3年以上の実務経験があること。 
・非臨床DMPKあるいはBioanalysisに関するレギュラトリーサイエンスの一般的な知識がある
・ 海外関係会社と専門知識について議論できる英語力があること。
【歓迎経験】
高分子DMPKに関する創薬・開発研究の知識や業務経験があれば尚可。
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
600万円~1000万円 
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

臨床試験・安全管理領域のグローバル品質保証業務

大手製薬企業におけるグローバル品質保証におけるGCP/PV QA担当者業務

仕事内容
グローバル品質保証におけるGCP/PV QA担当者業務
応募条件
【必須事項】
下記いずれかの業務についての実務経験がある方
1.国内外製薬企業での勤務経験
2.グローバルでの治験薬または医薬品の品質保証、品質管理業務
3.国内外製薬企業での臨床部門あるいは安全管理部門の業務

【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
600万円~1000万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

【リーダー・マネージャー】分析・物性評価研究者

低分子医薬品の探索物性・初期製剤研究を担当するグループにおけるマネージャーまたはリーダーを担う

仕事内容
低分子医薬品の探索物性・初期製剤研究を担当するグループにおけるマネージャーまたはリーダーの役割を担っていただきます。様々な探索研究プロジェクトの物性製剤にかかる課題解決を遂行するとともに、最先端の技術開発をリードしてイノベーションの起点となり、メンバーの育成にも貢献頂きます。主な職務内容は以下の通り:

・探索研究プロジェクトにおける物性研究のリーディング
・将来必要な新規物性・初期製剤技術の開発
・研究生産性向上のための協業の提案
・既存の物性・製剤評価法の改善提案
・物性製剤CROのマネジメント
・グループメンバーの育成や技術指導、動機付
応募条件
【必須事項】
・薬学、工学、理学等理系の大学院卒以上で博士号取得者
・製薬会社における5年以上の物性・初期製剤研究の経験
・物性・初期製剤研究のリーダー経験⇒組織またはプロジェクトにおいて物性・製剤研究をリードした経験
・リーダーシップと行動力
【歓迎経験】
・マネジメント経験
・海外共同研究をリードできる英語力
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
750万円~1350万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

GLP,GCP,信頼性基準下の生体内濃度測定ための分析法開発など担う

仕事内容
GLP,GCP,信頼性基準下の生体内濃度測定ための分析法開発,ICH-M10に準拠したバリデーション,実測定業務,測定業務に付随する報告書の作成,当局への申請書作成,外部委託試験モニター
応募条件
【必須事項】
GCP,GLP,信頼性基準下でのLCMSの測定経験者
【歓迎経験】
ELISA測定経験者,英語でのコミュニケーション能力
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
600万円~1000万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

分子化合物に加えて抗体薬物複合体のパイプラインにおいてもバイオマーカー研究に貢献

仕事内容
具体的な職務内容は以下の通りです。

具体的な職務内容は以下の通りです。
(1) オンコロジー領域における臨床応用可能なバイオマーカーの探索と設定
(2) 臨床開発におけるバイオマーカー研究の計画立案、ベンダーマネジメントを含む試験コントロール。得られたデータの解釈に対する技術的、科学的な専門知識の提供
(3) 診断薬開発におけるベンダーの選定及び社内外の協業のコントロール
(4) バイオマーカー測定の新規技術の導入
応募条件
【必須事項】
・製薬企業におけるがん分野の臨床バイオマーカー研究またはコンパニオン診断薬開発の実務経験 5年以上
・臨床検査受託会社や診断薬企業との臨床試験プロジェクトの管理経験
・チームのリーダーとしての経験、および部下の育成に成功した実績
・生物学および分子腫瘍学に関する専門的な知識
・海外メンバーと円滑に業務を遂行できる英語スキル
・修士号取得

<望ましい人物像>
・同僚や関連部署のメンバーと積極的にコミュニケーションをとり,リーダーシップを発揮してチームとしての成果創出に貢献できる方
・社外関係者と良好な関係を維持しつつ、プロアクティブに課題に対処し、利害が衝突する場面でも冷静に解決策を探ってプロジェクトを推進できる方
・知識やスキルを高め、課題解決に応用するとともに,周囲のメンバーに伝承し指導できる方
【歓迎経験】
・臨床または非臨床薬理研究,遺伝子解析研究などの実務経験
・GxPおよび各国規制当局の診断薬ガイドラインに関する知識
・博士号取得
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
600万円~1000万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

創薬標的候補の探索やそのバリデーション、治験で利用するバイオマーカーの探索

仕事内容
具体的な職務内容は以下の通りです。
(1) オミクスデータ解析による創薬標的候補の探索
(2) 自社開発薬剤のバイオマーカー探索と薬剤作用メカニズムの解明に関わるデータ解析業務
(3) 臨床試験で得られたバイオマーカーデータの解析
(4) 社内でのバイオインフォマティクス技術の普及と基盤の構築(社内データベースの構築など)
応募条件
【必須事項】
・製薬企業またはポスドクとしてのバイオインフォマティクスの研究経験 5年以上(オミクス解析を用いた疾患メカニズムの解明,創薬標的の探索,またはバイオマーカーの探索を主導した経験)
・生物学および分子腫瘍学に関する専門的な知識

<望ましい人物像>
・同僚や関連部署のメンバーと効果的にコミュニケーションを取り,チームとしての成果創出に貢献できる方
・知識やスキルのアップデートに常に取り組み,課題解決に積極的に挑戦できる方
【歓迎経験】
・オミクスデータや病理データを用いたAI・機械学習モデルの実装経験
・海外メンバーと円滑に業務を遂行できる英語スキル
・チームのリーダーとしての経験,および部下の育成に成功した実績
・博士号取得
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
650万円~1000万円 
検討する
詳細を見る

組換えタンパクワクチン事業の複数のワクチン開発品目の分析評価を推進

仕事内容
◆バイオ医薬品の分析評価実務の現場牽引役、実務研究の主役
◆スキル・経験保有者として研究PDCAを実行し、研究実務を推進する
・ 独力で研究を実施しつつ、後輩を指導する
・ マネジャーなど周囲のサポートを受けつつ、研究テーマのリーダー、開発品目のSCを担い、専門的内容に関してチームを代表して他部署との議論に参画する
・ マネジャーなど周囲のサポートを受けつつ、CDMOや外部連携の窓口を担う
・ 常に外部情報にアンテナを張り、新たなチャレンジを提案する
応募条件
【必須事項】
1. 修士卒以上(医学、薬学、理学、工学等の生物系関連分野の知識)
2. バイオ医薬品の分析評価の業務経験
3. 海外グループ会社および他社と英語でのコミュニケーションで業務を推進できる方

【歓迎経験】
1. バイオ医薬品の申請業務(日本国内、海外問わず)
2. バイオ医薬品のGMP製造関連業務
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
400万円~1050万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

大手製薬企業における品質保証におけるCSV担当者業務

仕事内容
品質保証におけるCSV担当者業務,維持管理,改善
応募条件
【必須事項】
英語(口頭)のコミュニケーションの能力に加え,下記いずれかの業務についての実務経験がある方
1.医薬品,医療機器の品質保証、品質管理業務
2.CSV関連業務

【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
600万円~1000万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
検索条件の設定・変更