製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

臨床/評価の求人一覧

  • 臨床/評価
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
  • 1
該当求人数 2 件中1~2件を表示中
SMO

臨床心理士(心理学的評価業務担当)

    治験における臨床評価業務を担っていただきます。

    仕事内容
    ・治験に参加されている被験者への心理評価業務
    ・治験担当臨床心理士への心理評価トレーニングの実施及びフォロー
    ・治験担当心理士のスケジュール管理
    ・その他、契約書締結等の事務的業務
    応募条件
    【必須事項】
    ・臨床心理士資格を持ち、神経心理学検査の経験が2年以上あること
    ・各医療機関への訪問及び、適宜の出張に対応できること
    ・Word、Excel、PowerPoint、メール
    【歓迎経験】
    治験で心理評価業務を行った経験
    【免許・資格】
    臨床心理士の資格
    【勤務開始日】
    2026年4月以降
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    400万円~550万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    NEW後発医薬品メーカー

    BE試験に関わる製剤評価および生体試料分析業務

    ジェネリック医薬品の研究開発における生物学的同等性(BE)試験(臨床試験)に係わる製剤評価及び生体試料分析業務をお願いします。

    仕事内容
    ・医薬品原薬・製剤の薬物動態学的特性及び血中薬物濃度分析に関する調査、ヒトPK予測を目的とした製剤評価、ヒトBE試験の生体試料分析、承認申請資料の作成及び照会事項の当局対応
    短期的には、まずは上記業務をご担当いただき、中期的には最新の科学技術に基づいたヒトPK予測精度を目的とした新規評価法の開発・導入検討をお願いいたします。また、外部研究機関との共同研究等、学術的な研究活動にも参加いただくことが可能です。
    応募条件
    【必須事項】
    ・医薬品・化学物質に関する全般的な知識
    ・固形製剤の溶出性評価の経験がある方(パドル溶出試験など)
    ・英語(英語論文、仕様書、規格書が読解できる程度)
    ・大卒以上
    ・過去3年以内に弊社へ応募していない方
    ・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
    【歓迎経験】
    ・固形製剤のヒトPK予測を目的とした製剤評価(生体模倣溶出試験や膜透過性評価等)に関する知識
    ・生理学に基づく生物薬剤モデリング(Physiologically based Biopharmaceutics Modeling)に関する知識
    ・血中薬物濃度分析業務の経験がある方(HPLCやMS/MS)
    ・ICHを始めとしたレギュレーションに関する知識
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】大阪
    年収・給与
    550万円~750万円 
    検討する
    詳細を見る
    • 1
    検索条件の設定・変更